日本あちこち撮り歩記・その2

おもに東北や信越地方の自然の美しさを撮り歩いたブログです。新しく「その2」をスタートします。

まり姫の散歩 5月21日編 

2023-05-21 10:43:11 | 写真
長く生きてくるといろいろなことが体験出来ました。
今では当たり前のことも、初期の頃はビックリしたもんです。
その中ではやはり映画が一番ですかね〜
映画は世相を映し鏡なんて言われますが、戦後は様々な変化、そして進歩を遂げました。
そしてその節目となる作品をリアルタイムで見られたことが良い思い出ですね。

ラジオが娯楽の第一だった頃、ポップスのリクエストなんて自費でハガキだったんですよ。
今みたいにネットで何回も応募てなことではなく、ハガキを買って投函してたんです。
それではリクエストも少ないだろ〜なんて思われるでしょうが、引き換えにいろいろな景品が当たるようになっていた・・・・
当時はやはり映画の入場券が一番の景品でもあるし、当たる確率が高かった・・・
ロードショウの作品の券が当たるんですね〜
私の場合は結構な数当たりましたよ。
トータルで10回以上は当たりました。

その中で一番覚えてるのは、「アラビアのロレンス」公開初日、有楽座の指定席が当たったことです。
中央ど真ん中の席ですから、その回に行かなくては無効になる・・・・
学校終えてから慌てて銀座まで行きました。
そして誰もが映画史上No.1という傑作を見てきました。
初日の上映と言うことで、結構有名人も相当数来てましたね〜
それだけ注目の作品だったんですね〜
当たり前ですが・・・・
懐かしい思い出です。
今では配信で何時でも見られるのが不思議です。
でも当時の撮影カメラって、クレーンでなきゃ持ちあげないほどの重量、そして70ミリ撮影なんでロンドンでしか現像出来ない。
猛暑の中での撮影、そしてすぐ空輸しての現像と、まあ大変な時代でしたね〜
そんな事考えながら、見るのも楽しいですよ(*^_^*)

公園の梅の木の下には実がゴロゴロ以上に、6767ですか(-_-#)
梅酒できるやん〜(*^^)v




風景・自然ランキング 
↑これを押してね〜v(^-^)