九頭竜の館(書斎)

趣味のブログ(散歩記録)

散歩記録(2021/03/28)

2021-03-28 20:31:36 | 日記
本日の天気は曇り。
天気予報では午後から雨が降るとなっておりましたが、
帰宅するまでもちました。
今日の散歩ルートは以下の通りです。

ルート:南大沢駅~東京都立大学南大沢キャンパス前の桜並木~富士見台公園~由木緑道~大塚宮田公園~和田公園~中和田橋公園~殿田橋北公園~並木公園~関戸のさくら通り~桜ヶ丘1丁目緑地~聖蹟桜ヶ丘駅前~桜ヶ丘公園~京王永山駅
目的:大栗川沿いの桜見物、桜ヶ丘公園の桜見物

午前中に用事があって、南大沢駅近辺に来ておりました。
10:30頃に用事が済んだので、散歩開始。
空模様がやや心配だったので、雨が降って来たら切り上げるつもりでした。

駅から程近い東京都立大学南大沢キャンパスまで歩を進めます。
大学前の歩道が桜並木になっています。
3月14日に訪れた際には、まだ桜は開花しておりませんでしたが、
今日はほぼ満開でした。


前回はこの並木を西方向へ進みましたが、今日は東方向へ進みます。
道なりに進んで車道へ出ると、
北北東方向、直線距離で約960m先にある「富士見台公園」を目指しました。
今日は天気が今一つなので、遊具の近くは賑わっていましたが、
公園の人出はそれ程でもありませんでした。
桜シーズンにこの公園を訪れた事はなかったので気付きませんでしたが、
割と大きめな桜の木が植えてありました。


予定では公園北側の出口から「大栗川」を目指すつもりでしたが、
近くの丘に桜の巨木を見かけたので少し寄り道しました。

電柱よりも高い桜の木でしたが、
隣りで宅地造成が行われているためか、
資材搬入の邪魔になりそうな太い枝が伐採されていました。

その場から「大栗川」まで出て、川沿いの緑道を下流方向へ進みます。
川の右岸(上流から下流に向かって右手側)側はソメイヨシノの並木になっています。
しばらく桜を見物しながら緑道を進みます。


桜並木は「洗馬川橋(せばがわばし)」の辺りで一旦終わりますが、
引き続き緑道を下流方向へ。
3月14日では多摩モノレール「大塚・帝京大学駅」近辺で方向を変えましたが、
本日はそのまま下流方向へ進みます。

途中、緑道に隣接する公園で桜を撮影しました。
・大塚宮田公園(大栗川右岸側)

・和田公園(大栗川右岸側)

・中和田橋公園(大栗川左岸側)

・殿田橋北公園(大栗川左岸側)

・並木公園(大栗川右岸側)


13:10過ぎ頃、多摩市の関戸地区にある「さくら通り」へ到着。

桜並木を堪能しながら「聖蹟桜ヶ丘駅」を目指します。

駅近辺で昼食休憩を済ませたら、後半戦開始。
再び「さくら通り」へと戻ります。

当初の予定では「さくら通り」の先にある「いろは坂通り」や「いろは坂桜公園」を経由した後、
3月20日にも訪れた「桜ヶ丘公園」まで足を伸ばす予定だったのですが、
「いろは坂通り」手前の「霞ヶ関橋」から下流を眺めた際に、
気になる桜並木を見つけたので、そちらの方へ歩を進めました。

上り坂左手の歩道が桜並木になっていて、
その先の右手側にある「桜ヶ丘1丁目緑地」にも桜が植えられているため、
桜のトンネルのようになっておりました。


この後、高台から下って鎌倉街道と乞田川を越え、
南東方向にある「大谷戸公園」を目指します。
しかし目的地は、隣接する「桜ヶ丘公園」です。

14:30少し前ぐらいに「大谷戸公園」へ到着。
すぐさま「桜ヶ丘公園」の「とんぼの広場」を目指します。
この広場にも桜が植えられているのですが、
一番の目的は3月20日に話題とした「宇宙(そら)桜」です。
この広場には宇宙桜「三春の滝桜」が植えられています。

ぱっと見は開花前のようでしたが、よく探してみると二片ほど花が咲いておりました。

次の目的地は、先日見送ったもう一つの宇宙桜「稚木の桜」だったのですが、
少しだけ寄り道して、先日開花前だった「醍醐桜」を見に行く事にしました。
その途中、園内の「遊びの広場」には大きめの桜が植えられていたので見かけたので、
ついでに写真撮影しておきました。

「醍醐桜」は開花したてという感じでした。


本日最後の目的地である「稚木の桜」は、
園内の谷状地形に整備されている歩道の途中にありました。

低木でしたが、既に開花しておりました。
これから見頃を迎える感じでしょうか。

目的を果たしたので、最寄り駅である「京王永山駅」を目指します。
南西方向、直線距離で約1km。
駅到着は15:45頃でした。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/03/27)

2021-03-27 22:56:24 | 日記
今日の天気は晴れ。
散歩の終盤は雲が多めでしたが、散歩中は辛うじて日が差していました。
そんな今日の散歩ルートは以下の通りです。
参考にしたのは府中市Webサイトで桜スポットを紹介しているページです。
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kirari/special/sakura.html

ルート:府中駅~新府中街道~寿中央公園~さくら通り~府中公園~府中の森公園(桜並木)~鳩林坂~府中多摩川かぜのみち~大國魂神社~府中駅
目的:「府中のおすすめ桜スポット」巡り

朝二度寝してしまって出掛けるのが少し遅くなり、
京王線・府中駅に到着したのは11:30頃でした。
駅の北口から出て甲州街道まで歩き、街道沿いに西へ。
その途中、府中第一小学校前の歩道橋から桜を撮影。

通勤途中でいつも見かけるのですが、なかなかの咲きぶり。
写真奥へ伸びる通り沿いは桜並木になっているのですが、
ここ何年かは台風のたびに倒木があり、
古く大きな木はほとんど植え替えになってしまっています。

街道沿いを30分ぐらい歩くと、新府中街道の「本宿交番前」交差点へ到着します。
ここから「西原町一丁目」交差点までの約1.4kmの間、
道路両側が桜並木になっています。

満開まであと一歩という感じでした。

桜並木の終点である交差点で右折して、東芝町を時計回りにぐるりと回り込み、
府中街道へ出るとそのまま進んで、「市民球場前」交差点を左折します。
この交差点から小金井街道と交差するまでが「さくら通り」と呼ばれており、
桜並木になっています。


この通り沿い、すぐの場所にある「寿中央公園」も目的地の一つです。
到着は13:00頃でした。

ほぼ満開でしたが、枝先が蕾の木もありましたので、
見ごろはこれからでしょう。

再び「さくら通り」へと出て、通り沿いに「中央文化センター前」交差点まで歩きます。
途中、「府中市民桜まつり」の看板や提灯を見かけました。


交差点で左折してすぐに、「府中公園」へと到着しました。

こちらの公園にも桜が植えられており、花見を楽しむ家族が多かったです。
桜は八分咲きからほぼ満開の状態でした。

公園の北側から出て、「富士見通り」を東へ。
小金井街道と交差したところで道なりに北東方向へ進み、
「府中の森公園」の正門へ到着。
そこから園内の噴水モニュメントがある広場までが桜並木になっています。

こちらの桜もほぼ満開でした。
公園自体が広い事もあって、人出で賑わっておりました。
緊急事態宣言が解除された翌週末という事も人出に関係しているかもしれませんね。

公園の西側「あかしあ通り」にある出口から出て、通りを南進します。
甲州街道を渡り、京王線の踏切と、京王競馬場線の踏切を渡り、
東京競馬場方面を目指す途中に「鳩林荘」という、
ブリジストン創業者の石橋家が保有する別荘があります。

写真左の坂道が「鳩林坂」と呼ばれ、左側にはヤマザクラが植えられております。
「鳩林坂のヤマザクラ」として府中の名木百選のモニュメントが設置されていました。
東京でのヤマザクラの開花時期は4月中旬との事で、
本日時点ではまだ咲いておりませんでした。

坂を下り、競馬場通りを越え、競馬場に沿って直線距離で約1km南進すると、
「府中多摩川かぜのみち」と呼ばれる遊歩道へ出ます。
この遊歩道自体は全長10km近くあるそうですが、
途中数kmが桜並木になっているようです。

多摩川を見渡せる良いロケーションで、
散歩、ランニング、サイクリングなどを楽しむ人が多いようでした。

しばらく遊歩道を歩き、「南通り入口」交差点付近で遊歩道から外れて街中へ。
交差点から北北東方向、直線距離で約2kmの場所にある「大國魂神社」を目指します。
「下河原緑道」へ出るとそのまま道なりに進み、
中央自動車道の高架橋を潜った辺りで少し寄り道します。

すぐ近くにある「三和交通無線配車センター」で、
「三和交通プライム(ロボットのタクシー)」を撮影します。

このロボットのモニュメントは、
2017年のエイプリールフール企画として作成されたもののようです。
詳しくは→https://www.sanwakoutsu.co.jp/special/aprilfool2017.html
なんでも、トランスフォーマー公式認定だそうです。

寄り道を終え、最終目的地「大國魂神社」へ到着したのは15:40頃でした。
参道入口にも桜が咲いているのですが、
拝殿前の中雀門の近くに、見事なシダレザクラが咲いております。

ここで写真を撮る人が多かったです。

16:00過ぎ頃、府中駅へと戻って来ました。
本日の散歩は以上です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/03/20)

2021-03-20 21:55:45 | 日記
本日の天気は曇り時々晴れ。
今いちな天気でしたが、降水確率は50%以下だったので、
週末の散歩へ出掛ける事にしました。
本日の散歩ルートは以下の通りです。

ルート:自宅~鶴牧西公園~鶴牧さくら坂~奈良原公園~宝野公園~西落通り~乞田川~桜ヶ丘公園~永山さくら通り~京王永山駅
目的:多摩市内「桜の見どころ」見物

今朝起きた際に天気が若干不安だったので、
近場かつ雨が降ったらすぐに打ち切れるルートで何かないかと考え、
そろそろ桜の開花時期だと思い至り、今回のルート設定となりました。
参考にしたのは多摩市Webサイトで桜の見どころを紹介しているページです。
https://www.city.tama.lg.jp/0000004260.html
ただ、本格的な開花はもう少し先だと思っており、
桜シーズン前の下見気分での散歩となりました。

自宅を10:30頃に出発。
多摩ニュータウン通り沿いの歩道を歩き、隣の多摩市を目指します。
約10分程歩き、松が谷トンネルを抜けた先で多摩市へ入りました。

交差点「松が谷高校入口」で右折し、「鶴牧西公園」を目指します。
京王線と小田急線の高架を潜り、乞田川沿い上流方向へしばし歩くと、
「鶴牧西公園」へ到着しました。11:00少し前ぐらいの時間です。

園内には、推定樹齢200年以上の大きなシダレザクラが咲いています。

本日時点では開花したてという感じでした。
満開はもう少し先でしょう。

次は、「鶴牧西公園」から南進してメタセイコア通りを経て、
「鶴牧さくら坂」へ到着。そのまま桜並木を見ながら道なりに進みます。
坂下の方はほとんど開花していませんでしたが、
場所によっては三分咲きぐらいになっているものもありました。


坂の途中で「奈良原公園」へ入ってみました。
何本かは開花しておりましたが、全体的にはまだ蕾の状態のものが多いようでした。

そのままお隣の「宝野公園」を覗いてみましたが、
園内の桜並木は開花しておりましたが、まだ咲きたての状態でした。


公園から出た後、「西落通り」の桜並木を見ながら道なりに進みました。
ソメイヨシノは開花したてでしたが、ヤマザクラの方は五分咲きぐらいにはなっておりました。


その後多摩モノレール通りへと出て、駅方向へと歩きます。
多摩モノレールの多摩センター駅まで歩き、
その先で「乞田川」に架かる「山王橋」辺りに出ます。12:00少し過ぎぐらいでした。
多摩ニュータウン通りに沿って流れる「乞田川」の両岸には、
約3kmに渡って500本以上の桜が植えられているそうです。
本日現在、既に八分咲きぐらいになっている木もありました。
しばらくの間、この川沿いの桜並木を見ながら下流方向へと歩き続けます。


13:30少し前ぐらいに、鎌倉街道と「ひじり坂」が交差する「熊野橋」交差点辺りで「乞田川」から離れ、
東北東方向、直線距離で約900m先にある「桜ヶ丘公園」にある「ゆうひの丘」を目指しました。
公園到着は13:45過ぎ頃でした。

この園内には五本の「宇宙(そら)桜」が植樹されています。
「宇宙桜」とは、2008年にスペースシャトルによって宇宙へ打ち上げられた日本各地の名桜の種が、
国際宇宙ステーションでの滞在を経て、地球へ帰還した後に開花したものだそうです。
「ゆうひの丘」には宇宙桜「醍醐桜」が植えられておりました。
しかし開花はまだのようでした。


その後園内にある「旧多摩聖蹟記念館」まで足を運びました。

この特徴的な建物は昔の特撮でよく登場しており、
特撮の聖地の一つとする人もいるようです。

更に園内を散策し、宇宙桜の「ひょうたん桜」と「高桑星桜」を見に行きました。

「ひょうたん桜」の方は開花しており、小さな花が咲いておりました。
「高桑星桜」の方はまだ蕾の状態でした。
園内にはあと二か所に「宇宙桜」が植えられておりますが、
ルートの都合によりそちらの確認は後日としました。

「桜ヶ丘公園」から出て、次の目的地は「永山さくら通り」です。
公園から南南西方向、直線距離で約1.9km先です。
移動途中の遊歩道などでも桜の開花を目にしました。

15:30頃に目的地へ到着すると、桜並木を見ながら道なりに進みます。
蕾状態の木も多かったですが、所々開花している木を目にしました。


「永山さくら通り」の終点から「京王永山駅」を目指し、
16:00過ぎ頃に到着しました。

本日の散歩は以上です。

#4月に入ったら、また別のルートで多摩市内の桜巡りを予定しています。
#明日の散歩は降水確率次第。朝に雨が降ってたら家に籠ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/03/18)

2021-03-18 17:58:13 | 日記
今日は平日ですが、午前中に用事があったのと、
有給休暇消化(社命)のため、お休みでした。
天気も良かったので、午前中の用事が終わり次第、散歩開始しました。

ルート:京王永山駅~小野路城跡~奈良ばい谷戸~小山田緑地(本園、梅木窪分園、大久保分園、山中分園)~自宅
目的:小野路城跡探訪、小山田緑地内「小山田の道」散策

午前中の用事で京王線・京王永山駅に来ていました。
用事が完了し、少し小腹を満たした後、散歩を開始。
11:00少し前ぐらいでした。

第一目的地「小野路城跡」は、京王永山駅から南南西方向、直線距離約4.1kmです。
まずは「瓜生緑地」を目指し、その後「鎌倉街道」沿いに南進して、
多摩市から町田市へと入り、
バス停の先のステーキ店が見える「別所」交差点辺りで右折します。

そこから南西方向、直線距離約770m先にある「小野路宿里山交流館」を経由して、
南南西方向、直線距離約800m先まで進むと、
バス停(神奈中・野津田高校入口)の先で右手側の歩道が、
真っすぐ進む方と高台に進む方とで二つに分岐するので、
高台側の方へと進み、その先で右折して約750m程進むと、
目的地「小野路城跡」へ到着しました。
12:40頃でした。

小野路城は、そこから西方約1.5km先にあった小山田城の支城として、
1171~1174年頃、小山田有重によって築城されたとの事。
城跡には曲輪、土塁、空堀が残っており、
曲輪には小さな鳥居と社が建っています。


ここを訪れたのは3度目ぐらいだと思います。
山城としては訪れ易い立地ではないでしょうか。
周囲の森の中にハイキングコースが幾つか敷かれていますが、
散策コースの一つである「奈良ばい谷戸」を目指します。
森の中なので、野鳥の鳴き声がよく聞こえました。
特にホトトギスの「ホーホケキョ」。もう春だなぁ。

森を抜けると「奈良ばい谷戸」が見えて来ました。
(「ばい」は「梅(ばい)」の事かな?梅の木が所々に植えてありました)

「谷戸(やと)」というのは簡単に言うと、
丘陵地が侵食されて出来た谷状地形を利用した農地です。
里山の風景が残っていますが、保全活動の成果でしょう。
13:00過ぎぐらいに「奈良ばい谷戸」から出ました。

車道を挟んで向かい側、少し先にある「小山田緑地」の駐車場から中へ入ります。
緑地はかなり広いのですが、ゴルフ場によって分断されてしまっています。
「本園」「梅木窪分園」「大久保分園」「山中分園」と四つに分かれていますが、
一部はゴルフ場の敷地内に立ち入れるようになっており、
各園をつなぐ散策コースが「小山田の道」と呼ばれているようです。


「本園」には池や広場などがありますが、
その中の「みはらし広場」からは丹沢山系や富士山が見えるようです。
「関東の富士見100景」の碑が置かれていました。
ただ、本日は霞架かっていたため富士山は見えず。


「梅木窪分園」には「うさぎ谷」に架かる吊橋と、
「アサザ池」がビュースポットとなっています。

「アサザ池」のアサザは夏の植物なので咲いておらず、
本日時点では単なる小さな池でした。

「大久保分園」のビュースポットは「トンボ池」でしょうか。

運が良ければカワセミが見られるようでしたが、
本日は白鷺?の姿しか拝めませんでした。
(そう言ば、以前訪れた時もこの池に白鷺が一羽いたような…同一個体か?)

この後の「山中分園」には特段のビュースポットはありませんが、
晴れた日には富士山が見える事もあります。
今日は見えないためスルーして、道標で「唐木田駅」と指し示されていた方向へ歩を進めます。
14:40頃、「小山田の道」の終点と言うか、
「よこやまの道」との分岐点へ到着しました。
目の前にはガスタンク、少し先に小田急線の車両基地がある辺りです。
この辺りで町田市から多摩市へと突入。

ここから少しだけ「よこやまの道」を通って北進して、
「大妻女子大学多摩キャンパス」の先の交差点を渡り、
北西方向、直線距離で約1.6km先の自宅を目指します。
15:00過ぎぐらいに多摩市から八王子市へ。
途中、京王堀之内駅前のスーパーマーケットで買い物をして、
自宅へと帰宅したのは16:00頃でした。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩記録(2021/03/14)

2021-03-14 15:47:15 | 日記
今日の天気は、昨日とは打って変って晴れ。

本日の散歩ですが、八王子市役所南大沢事務所に用事があったので、
二日連続で南大沢駅まで徒歩移動です。
10:00少し前頃に自宅を出発し、10:30頃ぐらいに目的地付近へ到着。

今回、最初の目的地以外はほぼノープランでした。
ただし、市役所にお勧め散歩コースを記したペーパーが置いてあったと記憶していたので、
それを貰って参考にしようと思っていました。
用事を済ませた後、ペーパーが置いてある事を確認して、
貰って退館しました。

駅前へ戻る途中、未見のデザインマンホールを発見しました。
(何度かこの辺りは通った事があるはずなのに、今まで存在に気付かなかった…)

帰宅してから調べると、八王子市政100周年記念に設置されたものだそうです。
八王子駅、八王子みなみ野駅周辺にも設置されているようでした。

そしてこの後徐に、駅前の「ミスタードーナツ」へ入店。
何故かというと、抹茶フェアをやっていたので。(抹茶系スイーツに目が無いんです)
「桜もちっとドーナツ宇治抹茶チョコ」
「わらびもち桜あん&宇治抹茶ホイップ」
以上二点をイートインで堪能。


一応、市役所で貰って来たペーパーで、散歩コースを吟味してもいましたよ。
ペーパーでは以下四つのコースが提示されていました。
・南大沢散策コース①
・南大沢散策コース②
・由木緑道散策コース
・上柚木公園陸上競技場周辺自然散策コース
この中で、本日は「由木緑道散策コース」をベースに散歩する事にしました。
(他のコースはまた別の機会に)

11:00過ぎ頃に店を出て、本格的に散歩開始です。
ペーパー上のルートでは、
多摩モノレール・大塚帝京大学駅からスタートして、
一級河川である大栗川沿いの「由木緑道」を上流方向へ向かって歩き、
「上柚木公園」近辺で川沿いを離れ、
東南東方向の南大沢駅を目指すコースとなっておりましたが、
本日はゴール地点から逆にスタート地点へと辿るルートとなりました。

マップ上のルートに沿って移動開始。
駅前のアウトレットパークを抜けた先、
「東京都立大学南大沢キャンパス」の前を横切る遊歩道では、
並木の桜の蕾が膨らんでいて、開花まであと少しという感じでした。

11:30頃に「上柚木公園」内の展望広場へ到着。
雲がほとんど無く、富士山がはっきりと見えておりました。


そこから西方向へ道なりに進み、大栗川を渡る「協力橋」まで出ると、
そこから川沿いの緑道を下流方向へひたすら歩きます。
途中、幾つか川に架かる橋の辺りから富士山が見えるのを確認。
橋の中の一つに「富士見橋」というのがありますが、
富士山の見える場所としては、下流方向もう一つ先にある「山下歩道橋」辺りの方が映えると思いました。


途中少しルートから外れて寄り道をしたりもしましたが、
13:00頃、自宅近辺まで戻って来ました。
まだ体力に余裕があったため、そのままペーパーのスタート地点を目指します。
13:30少し前ぐらいに、多摩モノレールの「大塚・帝京大学駅」近辺に到着しました。


ここからはペーパーには載っていないルートとなります。
と言っても、モノレール沿いに「多摩センター」を目指すだけなのですが。

14:00少し前ぐらいにモノレールの多摩センター駅に程近い、
京王線の京王多摩センター駅へと到着しました。

本日の散歩は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする