穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

五七五の世界~

2008-06-18 16:50:22 | 日記・エッセイ・コラム

P1010531 南天(ナンテン):http://www.hana300.com/nanten.html の花が咲きました。福寿草とセットで、  「難を転じて福となす」という縁起物の 飾りつけがお正月にあるとか、鬼門に植えたり秋には赤い実をつけて、葉も紅葉して長い間楽しめる、縁起のいい木です。私はお料理の飾りに重宝と思って植えたのですが、縁起がいいナンテン?嬉しくなりますわぁ~

南天の季語は冬ですが、赤い実は秋なんですって、じゃ~白い花は夏かしら?今日は五七五の世界のお話です。短歌、俳句、川柳、いろいろありますが、五七五でものごとを表現すると、日本人でよかった~って感じますよね。先日83歳のご主人を亡くされた奥様が、「俳句をやっててよかったわ~」と、おっしゃいました。寂しい気持ちが五七五に置き換えることで、少し癒されるとか、「お友達の誰々さんは、亡くなったご主人を想う歌ばかりなのよぉ~」今も俳句でラブラブでね。(笑) そう言えば私も、介護で苦しい時、悲しい時、嬉しい時に五七五でその時の気持ちを表現したりしたものでした。

先日の母の祥月命日にも「墨の香に 母の面影 今もなほ」 と詠んだりして、いい悪いは別として、気持ちが穏やかになるから不思議。何んと気持ちが優雅なことでしょう。お習字と俳画、この次は俳句を習いたいです。老後はこれで、チョット充実した日々が送れるかもぉ~(今で十分ちゃいますか?って言われそぉ~)まだまだ・・・(欲張りやし~わたし)  cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする