穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

魅力ある老人に~

2008-12-25 17:10:51 | 日記・エッセイ・コラム

P1020807 山茶花(さざんか)は花の少ない晩秋から初冬にかけて長く咲き続ける唯一の花です。花言葉は「困難に打ち勝つ、ひたむきさ」ですって、本当に・・・寒さに強いってそんな感じですね。そのまんまやし~今日は小雨が降ったりやんだり、陽が照ったりで変な天気。真冬の寒波がやってきてるようですね。

今日はクリスマスにちなんで、ちょっといいお話を一つ。遠距離介護をされてる奥様、月に二回、二泊三日で四国で一人お住まいの90歳近い義母さんのお世話に帰られます。今のご主人を大学教授にまで育て上げられたお母様を思い、そして、女性としても素敵な魅力ある、可愛い義母様なんですって、(見習いたいですね) 奥様が賢明に尽くされるのをご覧になって、ご主人は奥さんを大切にされるし、社会人の娘さんもお母様がお留守の時は、仕事と共に主婦業をこなし、家族皆が高齢のお祖母様を中心に助け合い、丸く収まり幸せ家族を味わわれておられます。「こちらに呼び寄せるのは私達の都合、お祖母様の望まれるように人生の最期は送って頂きたい思いで頑張っています。」とおっしゃってました。地域サービスを利用しながらの介護です。小さな村なので皆さんが待たれていて、奥様の力は地域に元気もお与えになっているようです。嫌嫌行かれてるのではないので、尚の事いい循環になっているんでしょうね。世の中こんな風に回っていけば、言う事ないのに・・・「誰が偉いと思われますか~?」私はお祖母様の人柄が、こんないい循環を呼んでいるんだと感じるんですが・・・無駄口も少なく、自立されてる姿に学ぶ事の多さを感じました。若い者に尊敬される年寄りでなくてはなりませんね。「耳が痛い~!」(笑)cyicyikatsuko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする