穏やかな日々

泣き笑いの人生を二羽の文鳥(CyiCyi&Mi~)と共に・・・山あり谷あり、それでも日は昇る~いつも笑っていたい。

しめ縄・松飾りの日

2008-12-30 17:09:29 | 日記・エッセイ・コラム

P1020839 CyiCyiはすっかり姐さんになってしまい、貫禄の上に哀愁がくわわりました。寂しさは解消されたのですが、四六時中新入りMi~に付きまとわれ、嬉しいような~?お邪魔なような~?二羽の距離は縮んできました。やれやれ~

とうとう皆さん30日になりました。仏さんの掃除と玄関回り、掃除の総仕上げです。郵便局、銀行はやっぱし人だかり~それを横目でみながら、買出しです。今年はケチケチおせちで、家族の好物だけを少し作ることにしました。介護で大変な時は、注文のおせちを、あれやこれや注文もしましたが、やはり行きつくところ我が家にあった味付けで、煮染めたものがお口にあって、御しるし程度の元旦のおせちです。又、無いのも寂しいものですものね~文句を言いながらも、平穏な元旦のお祝いの席です。息子曰く、「これがご馳走なんて・・・時代が違う~?3日間もご勘弁を、1日だけでお願いします。」 二日目は茶碗蒸しが加わり、三日目はちらし寿司に変身していたような・・・昔の人は色々工夫をして、上手に食べ切ったものなのですね。そぉ~そぉ~包丁も磨かなくては・・・棒ダラのお高い事、今年は豚の角煮でご辛抱を!何の言われも無いですが~おせちには、みんな食材に意味があって、「まぁ~まぁ~そんな事言ったって~?」

さっき、ご近所の御宅をおじゃましたら、門松を自家製で作られてて、万両、梅、南天、しめ縄を飾って、百点満点でした。ここのご主人様はリタイアされた後でも、30日の今日に用意されるなんて・・・よくご存知で!奥様が半身ご不自由な分、ご主人様のお心遣いが玄関から伝わってまいりますわ~(我が家は少し恥ずかしいかな?)これじゃ~玄関から福が入ってこないですわ~(笑)cyicyikatsuko

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする