MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

奈良橿原・藤原宮跡、秋ゾーン、コスモス。

2018-10-12 20:57:21 | 国内旅行



春過ぎて
夏来たるらし
 白たへの
衣干したり
 天の香久山

百人一首に歌われた持統天皇の有名な歌ですね。
藤原京は、奈良の畝傍、耳成、天香具山の大和三山に囲まれた地に、持統天皇の694年に造営された都、その藤原宮跡のコスモスが綺麗だと聞いてやって来ました。

香久山を望むコスモス畑はまさに絶好の眺望スポット、3万m2のコスモス畑に7種類、300万本のコスモスが咲くと言います。

田舎おやじのひとり旅、今日は藤原宮跡のコスモスのご紹介、あいにくの曇り空でしたが、綺麗なコスモスを見る事ができました。


向こうは香久山です。絶好の眺望スポット、のんびりとした時間を過ごせます。



綺麗なコスモスたっぷり楽しめます。









藤原宮跡資料室です。


藤原宮跡では、ゾーン毎に季節の花が植えられ、菜の花やキバナコスモス、ハスなども楽しめるとの事です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする