MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

温州みかん 2023.12.8

2023-12-10 08:17:00 | 野良仕事(野菜や果樹)

 またまた、柑橘類のご紹介です。はっきりしませんが親父が苗木を植えて12、3年でしょうか?いつもゴリゴリとした分厚い皮に年越ししないと甘くならないミニ果樹園の「温州みかん」今年は色づきも甘味もいつもより良好おまけに皮も薄めで何とか皆さんにお裾分けできるレベルになりました。

 甘夏、八朔、本柚子に鬼柚子もかなりの完熟度、色づきは1ヶ月ほど早く今年は収穫のタイミングも変わっています。早めの収穫は嬉しいものの、環境の変化に正直な作物、気候変動による温暖化の影響か?気になるとろです。

 明日12月10日この辺りの最高気温予想はなんと20度、異常です。






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tenugui Collection 源氏香図「初音」

2023-12-08 00:08:00 | MKママのいけばな&手ぬぐいコレクション



 金沢ひがし茶屋街の「くるみや」さんで見つけた珍しい文様の手ぬぐい源氏香「初音」です。

 秋はくるみやさんオリジナル「いちょう」でしたが師走は雰囲気を変えたバージョンです。

 どうやら縁起もの、正月に相応しい文様らしいですが新年はちょいとお気に入りの仕込みがあるようで早めに登場しました。

 源氏香と言われてもピンとこないいなかおやじ、なので国文学研究資料館さんのhpをお借りしました。

 さてテラちゃん、最近玄関によくお出まし、来客のお出迎えが自分の仕事のように思っているのでしょうか?ワンワンと鳴きながらここでおすわり、ワンコが苦手な向きには即抱っこ対応、まぁドアフォンが不要なりましたが、来客の度に大騒動の我が家です😊



源氏香之圖 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館

源氏香之圖 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館

源氏香之圖 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本柚子 2023.12

2023-12-07 00:33:00 | 野良仕事(野菜や果樹)


 鈴なり、1本の小枝に5コもぶら下がって良い香りが漂っています。今年はなぜか豊作、バケツいっぱいにしてもまだまだ取りきれません。

 MKママが保存方法を考えて蕪や大根の成長を待ちます。そろそろ柚子大根や蕪の柚子甘酢漬けがおいしくなるシーズン、あと1週間ほどでしょうか?待ち遠しく感じます。

 黄緑色はレモンです。まだ未成熟なのにそばにあって間違って1コ収穫してしまいました。来週の焼肉、塩タンレモン添えに使います(笑)

 過去記事は2017年の『MKママの柚子大根』レシピ付き、この頃は本柚子は小さく親戚から花柚子をもらって作っていました。宜しかったらどうぞ。





今年もできました。冬限定、「MKママ風柚子だいこん」。 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

今年もできました。冬限定、「MKママ風柚子だいこん」。 - MKママといなかおやじ( ˙灬˙ )の『四季つれづれ』

師走に入り、例年になく寒い日が続きます。ラニーニャ現象が発生して今年の日本の冬は寒さが厳しくなりそうですね。本格的な冬の到来、冬においしい大根を使った漬物のNO.1...

goo blog




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空旅2023 南九州(宮崎・鹿児島)(10)青島神社

2023-12-04 22:26:00 | 九州旅行




 長い間、南九州旅にお付き合いいただきありがとうございます。やっと最後の訪問地にやってきました。

 宮崎の人気観光スポット青島神社は島全体が境内、真ん中に社があって弥生橋を渡って参拝します。

 見えて来ました、『鬼の洗濯板』と言われる奇岩は天然記念物、ゴツゴツと不思議なくらい整然として洗濯板、上手く名付けられたものです。

 なるほど、海幸、山幸の神話で知られる彦火火出見命を祭神とした縁結びの社、恋人達に人気のパワースポットだったとは、じーばーにはもう縁がありませんが、でも孫達のため丁寧にお詣りしてきました。

 青島から遠くに見えるのはあのシーガイア、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートなんですね、地元の方が教えてくれました。広大な敷地に広がる国際的なリゾート施設、残念!計画にはすっかり抜け落ちていました。


 さて帰りは早めのフライト、宮崎空港から大阪伊丹空港に戻ります。早いですね〜50分ほど眼下に淡路島や神戸が見えて来ました。

 晴れ女MKママを味方につけて連日の秋晴れ、ふたりの南九州は初めての経験、美景にグルメたっぷり堪能させていただきました。


 おまけはJALシティ宮崎、人気の朝ごはんに久しぶりに奈良経由で帰るならと天理市の彩華ラーメンに寄ってきました。




























































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空旅2023 南九州(宮崎・鹿児島)(9)宮崎地頭鶏炭火焼

2023-12-03 08:41:00 | 九州旅行

 観光もそこそこにやってきました宮崎、早速橘通りのホテルにチェックインして先ずはおみやげ探し、地元のデパート山形屋さんに直行してまとめ買い、荷物をホテルに預けてお楽しみ宮崎の夜が始まりました。

 今回も事前にお世話になりました。宮崎観光案内所に電話して宮崎名物『地頭鶏炭火焼』の美味しいお店を教えていただきました。『ぐんけい本店隠蔵』さん、予約係りのM Kママに案内してもらって酒盛りの始まりです。

 長女にも教えてもらった地頭鶏炭火焼きこれは病みつきメニューかも、なんと直営養鶏場直送朝挽きなんですね!美味しいはず、コースメニュー7品にアラカルトをちょこっと追加、嬉しい飲み放題、あの(生)飲みもたっぷり楽しみました。

ぐんけい満喫コースです。
地頭鶏小鉢
地頭鶏サラダ
⭕️地頭鶏炭火焼   
⭕️地頭鶏つくね   
⭕️地頭鶏ちきん南蛮 
地頭鶏大手羽の炙り焼きハーフカット
地頭鶏の鶏飯
どれも◎ですが⭕️は特に推奨、参考にどうぞ!

 さて飲み放題、霧島の宮崎限定、やりました(生)飲みで、ちょっとソーダ割りもあり、果たして2人でどれだけ飲んだか不明、分かっていることは2人とも千鳥足、なんと真っ直ぐ歩けない!要は酔っ払いです😄 ホテルに着いて、わけわからず寝込んで深夜にやっと気づいた!いゃ〜久しぶりに飲みました。はい、楽しい宮崎の夜堪能させてもらいました。続きます。


































コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする