DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

今朝は冷え込み、暖房入れてしまった!(えっ、どこで?東京で・・・)

2017-10-06 06:56:05 | 雑感

 今朝は、少し冷え込んだ。妻が起きてくる前に、少し部屋を暖めておこうと思い、暖房を入れてしまった。一度、入れ始めると、後も入れなくなるのが冷暖房。なるべく入れないようにして、節約しようと思ってはいるのだが、なかなかそうならないのは現実というもの。

 妻は、いつも薄着で過ごしている。そのため、どうしても、冷暖房の使う頻度が非常に多くなってしまう。東京電力で使用量が多いというのか、料金プランが送られてきた。まあ、一般家庭よりも多いのは分っている。夏も、行ったときに暑いじゃないか?と、使わない部屋までドアを開けて、冷房の風を入れているくらいだし、タオル等の乾燥も、乾燥機を使うとふんわりするといっているから、使用料が多いのも頷ける。妻の経済観念はまるでなし。ただし、私が使う金には常に目を光らせているようだ。自分勝手も、いい加減にして欲しいと思うが、これもまた仕方ないと諦めている。まあ、ぜいたく品をあまり欲しがらないということだけは助かっているのですがね。

 部屋に入ると、妻:「エアコン付いているよ!」、私:「冷え込んでいるから、暖房入れておいた!」、妻:「何度?」、私:「25度」、妻:「コントローラー見せて!」、見せると、無言。ソファーに横になって、ひざ掛け掛けると、妻:「寒いから体の方にも掛けて!」、これで会話は終わり。まあ、暖房付けておいて正解でしたね!今年も暖房費嵩みそうだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルムを入れたは良いが、いつになったら現像に出せる?

2017-10-06 00:27:52 | 雑感

 京セラのサムライ:フィルムカメラ。たまたま乾電池が安売りしていたので、買って来て、サムライにセット。まだまだ動きそうだと分り、ちゃんと取れるのか確かめたくなって、フィルムを入れてみた。しかし、それ以来、まだ一枚も撮っていない。家を空けることがあまり出来ないので、これぞといった被写体に出会うこともない。この分だと、いつになったら撮り終えるのだろう。年を越してしまうのは街ないなさそうだ。

 デジタルカメラはやはり便利だと痛感した。撮ってすぐに見れる。上手に撮れていなかったら、何度でも撮り直しすれば良い。それほど写真マニアというわけでもないので、まあ、ピンボケせずに、被写体がきちんと枠内に入っていれば、それで満足の私。だから、写真の腕も一向に上がらなかったのだろうと思う。

 そんな私でも、良いカメラは欲しいもの。ずっと考えているのは、オリンパスのM3マーク2かな。フルサイズのカメラほど仰々しくなく、持ち運びにも便利そうだ。でも、買ってそれでちゃんと撮るか考えると、ただ持ちたいだけなのかも知れないという気がして、決断できずにずっと月日が流れている。まあ、欲しいのもその程度なんだろうと、納得納得。私はだいたいこうやって欲しいものを諦めていく、そんな習性があるようだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする