えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

実家にスマホを忘れてきてしまう

2018-10-31 | 日常
母の様子を見に実家に行ってスマホを忘れて帰ってきてしまった
自宅に着いて、あれ?ってなって自宅の固定電話から確認の連絡したら、
母が「あーやっと繋がった」って言って、「?」ってなってとりあえず取りに行った


私のスマホに母からの着信記録が山のように残ってて、
「娘がスマホを忘れていった!!娘に知らせなきゃ!!」ってなって
私のスマホに電話入れまくってたんだなー、と微笑ましくなった。
おかーさん、スマホ自体はここにあるんだから、これでは私にもちろん繋がらないよー
って思ったけど、なんか母の愛がその慌てっぷりからわかってほんのり嬉しくなって、
ありがとうってだけ言って帰ってきました。

帰ったら弟からPCにメール入ってて
「ねーちゃんがスマホ実家に忘れてるって母から電話来たよ、取りに行けー」

なんつうか、平和だな、今は。このままずっと続けばいいのになって思った。
それは無理だけど、とりあえずもうちょっとだけでもこのまま。


明日の18:55からクラシカロイド二期再放送第五話
ついについにシューベルトが帰ってきます。かわいこちゃんです。つうかシューくんはいついかなるときでも可愛いんだけど。
とにかく今回はレゲェを身につけて帰ってきます。
なんでか、新しいムジークを体得するたびに姿かたちまで影響されてしまうふらふらのシューベルト。
ロイドでただ一人やたら着せ替えさせてもらってます
もーーーーーー!!!とにかくとにかくかわいいんだよ!!愛と平和ですべてを解決するシューベルトくん。
一回きりの見納めなのでぜひ。
よろしくお願いするジャマイカ。


赤毛のアン

2018-10-30 | 日常


こんなに好きなのにアンを描いたのは初めて。
描いてみたけど、もちろん近藤喜文さまのアンが一番。すべてがすべてが素晴らしい。
アンはDVDボックス持ってるけど、ブルーレイで欲しいなあ

神空にしろしめす。なべて世はこともなし

2018-10-30 | 日常
なんかよくわからないんだけど、卓上ホルダでスマホがうまく充電されなくなって困ってる
直接ケーブルの小さいほう差し込めば普通に充電されるから、本体の故障じゃないのはわかるんです
掃除はちゃんとしてるのに接触が悪くなってるのかな
新しいの買うしかないのかなって思って調べたら5000円位する
こんなちゃちなものが5000円か! ぬぬぬぬぬぬぬ。

卓上ホルダ便利なんだけど、もういいか。なくても大丈夫。
ものは増やしたくないのです。



あんなに見ないって言ってたのについ100分de名著「赤毛のアン」最終回見てしまった
つうかNHK垂れ流してたら始まってしまって、ふと朗読に耳を傾けてしまった
だってほんとうに文章が滑らかで美しいんだもん、聞いちゃうって。

そしたら茂木さんの解説が丁寧で、伊集院くんが素直に受け入れててしかも好意的でなんかよかった。
私が勝手に穿ちすぎてたのでした。
男の人がアン好きって言っててそれがなぜかって解説は不思議に大抵納得できます

マシュウが初めてアンを欠点も含めすべて受け入れる。
ていうかマシュウはアンの欠点を欠点と思ってないんですね。
個性として心から可愛いと思い愛しているのです。
それでどれだけアンが花開いたか。
そこらあたりをうまく表現してくれてた。
よかったです。
ギルバートに関しても。
やっぱり男の人は男のキャラクターが気になるんですね。
伊集院君は最後のほう「今まで読んだ本の中で一番好きな男かも」って言ってた。
最後のギルバートのかっこよさったらないですからね


長塚圭史さんが一番好きな本にアンを上げててそれを丁寧に解説したエッセイを週刊誌で読んで真面目に感動してしまったことがあり、それ以来長塚さんの舞台も好きになってしまいました。


私はジェンダー論がとても苦手で、ちょっとでも匂わされると逃げてしまうのですが
アンは底の浅い引用をよくされたりします。ほんとに酷い思いいっぱいしたのでアレルギーなんです。
今回は偶々良かったけどこれからも避けちゃうだろうな。
モンゴメリは一次に限ります。


神空にしろしめす。世はなべてこともなし。

この訳文が好き↑



ハロウィン

2018-10-29 | 日常
今年の「地味ハロウィン」https://dailyportalz.jp/kiji/jimi-halloween-2018もすごく面白かった
デイリーポータルZはときどき大当たりの企画あると思う
一ヶ月に一回くらいチェックして楽しんでます
お気に入りのスタッフもいますが、一番好きだった人がいなくなってちょっと寂しくなったりもします

ときどき発作的に

2018-10-28 | C翼

三つ編みしてる女の子の後姿が大好き…
大草原のローラの後姿とかマジ可愛かった。





それはさておきときどき発作的にシューくんを乙女化してしまう。
これは病。昔からの恐ろしい病なのです。



おもえばそれこそキャプ翼の同人をやってたときも、自分のところではそ知らぬふりで
よくある若林君と岬君のいちゃいちゃを描いてたのに、
友達のおぢろう組という日向小次郎と若島津健ちゃんというごく一般的なメジャーな組み合わせをメインとした超人気サークルで、
ゲストに呼んでいただく度に、若島津君を美しいお姉さま、岬君を可愛い下級生という狂った設定の女子校モノをやらせてもらってたんだった。
連載まで勝手にしてた。友達のサークルなのに!

昔から「エス」(百合に似てるけど少し違う)が死ぬほど好きでした。今もだ!!
吉屋信子先生の花物語と川端康成先生の乙女の港は今でもバイブルだ!!
綺麗な受の子と可愛い受の子が出てくると組み合わせずにはいられません
そして最終的には少女たちはそれぞれの相手とノーマル(どこが)カップルとして離れていくんです
おぢろうで書いていたのでは、若島津おねえさまはちゃんと日向さんと結婚するし、岬ちゃんは源三の嫁になりました

いろんな意味で正直狂ってましたが、すっごくすっごく楽しかったです。完結までやりきったし好きなものは好きだ!!


ただよくおぢろうの二人が怒らなかったものだと思います。
何で許してくれたんやろう。そしてなんで今も仲良くしてくれてるんだろう。ありがたいです。
ていうかおぢろうの読者さんがよく私にカミソリを送らなかったものだと思います。
ありがとうね、みなさん大人でよかった。


えっと上のシューくんと先輩ですが、二人はもちろん在学中は清い交際のまま、シューくんの卒業を待って結婚します。
勝手に設定してます。
ていうかシューくん右固定ってちゃんと書いてるんだから違う人は黙って閉じて逃げてくださいまし
嗜好はひとそれぞれつうことで

屋上の物置の鍵とモンゴメリ絶対主義

2018-10-27 | 日常
ちょっと前に台風の被害にあって、屋上がめちゃくちゃになって少しずつ片付けたりついでに綺麗にしてました
実は物置の鍵が、鍵穴に刺さりにくく回らなくなって開かなくなってて、
まあ差し当たって必要なものもないから後回しにしてたのね。業者さんも混んでるしと。

ところがここ数日ですごく寒くなって上掛けのフリース毛布と膝掛けが必要になってきたので
さて、どうしようかとネットで検索したら
「鍵が刺さりにくくなったり、動きにくくなったときは」
鉛筆の芯をカッターか何かで削って粉にしたものを穴から入れて、がすがす鍵を抜き差ししていればスムーズに周るようになります
とありました。
youtubeでは動画で説明までしてくれています

で、やってみたら、見事、鍵がするする回り、無事ドアも開いたので、もーーーネットの親切な人よありがとう!って感じです
さっそく毛布は天日干しして、さっき取り入れました。布団乾燥機にもかけて今夜はふかふかあったまって眠れます
幸せ



おやつにまたチーズケーキ焼いたのでアンのマグとコーヒーでおやつ。
先日買ったコーヒー、実りのブレンド、ほんとに美味しい。
秋限定らしいブレンドなのでもうそろそろ買えなくなるかもと思うんだけど、
冬は冬で美味しいのが出るかもなーって思ってます

赤毛のアンは、アニメも原作も子供の頃から今までずっと好きです
多分死ぬまで好き。
モンゴメリが好きです。けど最近やってた100分de名著は見ませんでした。
100分de名著は好きな番組で毎月テキスト買って楽しんでるくらいなんだけど、
なんつうか好きすぎて解釈違うと傷ついてしまうのでモンゴメリ関連の映像資料はなるべく見ないようにしています。
アボンリーへの道や、映画や、「アンという名の少女」とかもダメなんです。
カルピス劇場だけは大好きなんですが、それでもエミリーのエピソード(毒いりリンゴ事件)
混ぜたりするくらいなら「おばけの森」のエピちゃんとやれやと思ってるくらいです
あとアンとダイアナは一度たりとも酷い言葉を投げあったことないのに、アニメでは進学のとき揉めさせたりしている。
あれすごく嫌。
あのときダイアナは進学クラスに入らず、一人オーチャードスロープへの道をとぼとぼ歩いて帰り、その後姿をアンが寂しく見つめ
「どんなに仲良しでも二人の道が絶対に一緒というわけではないのだ」
と悟るっていう大人に一歩進むっていう素晴らしい描写があるのにな。
アンは実のところはぎゃーぎゃー騒ぐばかりの子供ではないんですよ。ちゃんと読めばね。

なんでだめなんだろう。ちょっとでもモンゴメリ自身の世界に他人のオリジナルが入るのがいやなのかなあ。

これに関してだけはモンゴメリ絶対主義の公式繊細ババアです。
あ、「花子とアン」も見ることが出来ませんでした。怖いんですよね。不思議です。


今日の落語は大好物の花魁話

2018-10-27 | 落語

モデルにしましたが、先輩はこんなこと後輩に言わないと思います。こんないけないワルな男ではないです。けどもし、万が一、先輩が窮地にこんなこと頼んだとしたら、後輩はきっと言うこと聞いちゃうと思う。
まさしくほれた弱み!!
可愛い彼氏に頼まれたらどんなことでも聞いちゃうやん!!




古典の「お直し」

これは事前説明がちょっと必要なお話で、「お直し」とは「延長しますかー?」のこと
花魁は線香1本燃え尽きる時間単位でいくら、という時間制でお客といちゃついてくんだけど、
外に控える若い衆が、たくさんお金を使わせるために、線香が消えそうになる前に
「(延長しますかーー)お直しですかーーー!!」って中に声をかけるのです。
客はせっかくのいいところを邪魔されたくないので「延長するする」って言っちゃう。
そしてどんどん花代をあげられていくわけです。


私は落語の花魁噺が大好きなんだけど、これもすごく好きです。

江戸は吉原から、大阪の新町に来た花魁。
美人なんだけど新町ではなぜかもてない。
客がつかずにお茶をひいてめそめそしてたら店のちょいといい男の若い衆に慰められて
そんで惚れちゃって、店内恋愛禁止なのに布団部屋とかでいちゃついてんのを店主に見つかって

けど新町のその店主わりといい人で
「そんなに好きあってるなら一緒にさせたるわー。そのかわりうちで二人とも働いて借金返して行きやー」
ってなる。人情モノですね。
ふたりは夫婦になり、元花魁は春を売るのはやめていわゆるやりてに。亭主はそのまま客引きに。
真面目に働いたのでそれなりに生活も楽になり借金も返せ、さてこれから、なんだけど
余裕が出来た途端旦那は遊びだすんですね。
せっかくこつこつ貯めたお金も全部使って、ばくちに女に、で案の定やばくなっちゃって
せっかくいい店だったのに二人ともクビに。さて。

とにかく男がもーーダメンズ。
辛いときに慰めてくれて優しくて、だから「愛いひと…」って惚れちゃってただでさせちゃう花魁はほんとにおばかちゃんです。
亭主は亭主で浮気するし、ばくちもするんだけど、やっぱり花魁のこと好きなんですよ。
とはいえそんな妻に客とらせようとする馬鹿なんですけどね
ヤキモチ焼かないでって約束は結局守れないし。
客と妻がいい感じになるたび
「お直しですかーーーー」
って叫んで邪魔するっつうすごい夫婦ののろけを聞かされたような気分になるお噺です
オチがちょっとわかりにくいので検索してみたら、やっぱり教えてgooとかでもいろんなひとがどういう意味どういう意味と聞いてた。
難しいよね。


鶴瓶師匠、今回も三題とも面白かったです
創作一つと古典二つ。三つ目の徂徠豆腐は志の輔さんのも面白かったけど、鶴瓶師匠のはまた違った味わい。
豆腐屋も徂徠先生も、もーーとぼけてて可愛くって参りました。

あーー面白かった。つるべちゃん大好き
目が笑ってないところもちょっと得体の知れないところもぜんぶ好き

いっぱい笑って免疫上がりました
風邪気味の里中さんも大笑いしてたので、風邪が良くなってるといいなあ


今回スポンサーがエースコックだったのでおみやげもらいました。
可愛い袋にスーパーカップ。
そしてお酒飲んで一杯食べて帰りました




今晩は落語。鶴瓶師匠とは関係ないけどブル松親分

2018-10-26 | 落語
昨日のクラシカロイドの再放送が「子犬のワルツ」の回だったんですよ。
いろいろこじらせたショパンがムジークでロイドたちを子犬に変えてしまう楽しい回です。
ベートーヴェン先輩、ブルドッグです。噛み付いたら離れない。ぴったりです。
優雅な白いボーターコリーがモツとか、とにかくみんなそれっぽい犬になるの。
問題はシューくんが一話の途中でなんか悩んだ末にどこかいっちゃっててこの回も出てこなかったことで、
シューくんファンとしてはちょっと悲しい思いしてたんですが、公式でのdボタンゲームで配布してくれたんですよ。
シューくんもちゃんと犬犬してました。
見たい方は再放送でもチャレンジできるみたいなのでどぞ
けどあれ。でけー。でけーよシューくん。子犬なの?




今日の夜はお友達と鶴瓶師匠の落語を聞きに行くんですが。
鶴瓶ちゃんといえば、先日柳家三三さんの落語、続きものの「任侠 流れの豚次伝」に出てきました。
これは三遊亭白鳥さんの創作落語で、全部で10話もある長い長い連作落語です

主人公「豚次」は家畜の子豚だったのですが、ふとしたことから養豚場から逃げ出します。
家畜の身に疑問を感じ、あしたのジョーが丹下ダンペイに出会ったがごとく戦いの師匠の狸に出会い、腕っぷしと男を磨き、どんどん強くなります。
上野動物園を支配するパンダ一家の支配下に入るのですが、そのパンダ親分のあこぎさに反乱を一匹で起こし、
最後は自分の巻き尻尾をぶちんと自分で切り落として「堅気ではない世界に入っていく」ところから始まるのです。
ちなみに登場するのはすべて動物で、堅気か、ヤクザです。
動物園はまあ任侠一家の「組」ってことですね


とても面白いですがなんか動物たちに「モデル」がいるみたいなんですよ。
わかる人にはわかるのかな。
で、先日「第五話 天王寺代官切り」を聞いたら、その天王寺動物園の親分がわかりやすく丹頂鶴の鶴瓶親分だったんですよ。
この親分はいい人で行き倒れそうな豚次を助けてくれるのですが、大阪府警の文字通り「犬」になって大阪中の公園を縄張りにして、入るものからみかじめ金を取り立てる悪いドーベルマン一家ってのに、殺されてしまうのです
なかなか血なまぐさいです。

清水のゴリ長親分が亡き今、実質けもの界の頂点だった「ひぐまも殺す」ドーベルマンのゴンゾウを豚次は「師匠のカタキ」と死闘の上殺します
血なまぐさいです

で大怪我をして血まみれになってふらりと豚次は消えていくんです。それが第五話。続く。



で、どーーーなったのーーーーー?
って思ってると六話が始まったんだけど、それがいわゆるサイドストーリーで、豚次のことを兄貴と慕うホルスタインの牛太郎が主人公。豚次の危機を聞きつけて兄貴への助太刀のため流山動物園から出立するところから始まります
牛太郎が戦うのは尾張名古屋の「ブル松一家」です。ブルドッグの親分。ま、強いです。でも馬鹿。
彼の一番の手下がラブラドールのラブ太郎。こっちはいきがるけど小物です。すごい馬鹿。


でね。ブルと聞くと描かずにはいられなかったのよ

さっと見たら閉じてくれると嬉しい。
こんな感じで描いてるし、落語自体は笑えるんだけど、かなり血なまぐさいです。任侠ものですからそんなものです。

七話と八話が来月で、チケットも取ってあるので楽しみでゲス。





素敵の二乗

2018-10-25 | クラシカロイド

センパイ=カッコいい素敵
センパイ+魚=カッコいい素敵美味しそう好き抱いて

今日の18:55から再放送二期第4話ですよ
Eテレで子犬のワルツのムジークです
そして次回予告にかわいこちゃんが復活!





明日はえみことojirouと鶴瓶ちゃんの落語!


ドラフト会議気になる

今年の阪神予想どおりいいとこまったくなかった
矢野さん大好きだから監督やってひどい目に遭ったら辛い
頑張っていただきたい
最下位脱出くらいの目標でいいでづーーーーー

この歳になると

2018-10-25 | 日常


ツイッターの方にこの絵投稿したらリプをいただいて、
「この歳になったら、もう会わなくなった友達も、元気でいてくれてたらそれでいいと思うようになりました」
みたいなリプで私も完全同意だったからしみじみしました。

シューくんも先輩や他のロイドたちと別れてしまったら、きっとこんなふうに思うんじゃないかと思って描きました。
シューくんはコーヒーをいれるたびに先輩の写真かなにかの前に持っていっていろいろ思い出しながら味わうんじゃないかなーって。もうどこまで彼らが好きやねん私って感じですね。てへ好きなのよ。はい。

とはいえロイドたちはずっと一緒がいいなあと思ってます
最終回で一旦ばらばらになったけど、結局ハッシーのムジークでみんな音羽館に戻ってきてほんとに嬉しかった。
ソースケくんの「ぬるま湯でいいじゃん」って泣く姿に私も泣いちゃった。
クラシカロイドが終わってもずっとずっとハママツのどこかで彼らが毎日生活してるんだなと思えるのが嬉しかったです



ぬるま湯ほど幸せなものはないと思いますよ。
成長しない? いやいやぬるま湯で育つ種だってありますよ。
それじゃだめだ、なんて他人に言われてもたわごとと聞き流せばいいです。
辛い、しんどい思いをせずにすむならそれが一番です。
もちろん「ここはがんばらなきゃ」と自分で思って歯をくいしばって険しい道を行くのも尊いです。
つまりは、もうなんでもいいです。自分で決めて、自分で道を歩いていければそれでいいんです。
他人の言葉に惑わされるほど馬鹿らしいことはないと、わりと幸せなババアの私は思うのです。

だって他人は、(それはたとえ親でさえ)自分の人生に責任なんて取ってくれないんです。
なら全部自分で決めるのがいいですよ。責任は自分で取るのが楽です。他人のせいにするとそれこそ心が壊れます。


そして元気なら尚いいです。時には元気でなくてもいいです。それも自分の人生です。










眠ってる間の不整脈と閃の軌跡

2018-10-24 | 日常
結局やっぱり診断は除脈。
ゆっくりゆっくり動いてるよ僕の心臓!!
とくに睡眠時にめちゃ乱れてるらしいです
まあ起きてる間は酷くないし、心臓エコーのほうは特に目だった異常はなかったよとのことで一安心
こういうのってちょっとずつ悪くなるのはしょうがないそうで、これからも定期的に通院する必要はあります。
けどとりあえず入院とかペースメーカーとか言われなくてよかった。嬉しい。
嬉しくてほっとして、ベトシュとモツシュの音楽院モノとかの二次創作妄想しまくりながら買い物したりして家に帰りました
萌えられるって幸せ



帰りスーパーで


この子をついに見つけました。あー可愛い。でもこの「白のひととき」ものすごく甘いのでシロップみたいに豆乳で割って少しずつ飲みたいと思います。




閃の軌跡4が出たんだけど、なんかいろいろ忘れてるので、閃の軌跡1・2改をダウンロードで買って一からやり直してる
ファルコムに貢いでるなあ私(PS3で発売当時即買って全部やってるのに改訂版また買うって。でもすごく快適になってる。ロード早いし)

大好きなマキアスきゅんが若くて猛烈に可愛いわ


眠った振りして気に食わなくてけんか売りまくってた貴族たちの実は可哀想な過去とか聞いてしまって「どうしよ…」と思ってるマキアスくんすぐ反省するいい子。




ユーシスとマキアスでラブだ!と思ってたのになー。私の好きなカップルはどうも公式では推されない傾向があって切ない
でも負けない。貫くわ。好きなものを好きで何が悪いと思うから。
このふたりは同じギミックつけたりしてコンビのトクベツ感出して楽しんでます
スマホカバーみたいなのは互いのを付けさせてるし。馬鹿ですね。
それにしても眼鏡っ子って至高だわ




結果発表

2018-10-24 | 日常
今から心電図の診断結果発表なのに
予約時間からどんだけ待たされるんやー
不安ではきそう

アメドラ

2018-10-23 | クラシカロイド
ちょっと前にアメドラのスコーピオンがつまらなすぎて、
それでも主役のウォルター役の人が好きなのと吹き替えの声が杉田さんなので見続けていたところ
シーズン4で本国で打ち切りと聞きほっとしてると書きました。
やっぱり主役のウォルターは可愛くて好きなんですよ
脚本がつまんないだけでキャラとか設定はいいんですよ

多分大天才ばかりって設定が、天才じゃない人が脚本書くとしんどいんだと思います
ビッグバンセオリーみたいにちゃんと物理学のスペシャリストというか専門家を多数つければよかったのに
スコーピオンは数学やメカの天才だけでなく「心理学者」とかも出してそれも天才って設定だけど
それやるなら「ライトゥミー」くらいにはったり効かせて欲しかったよー

とはいえ主役のウォルターの
「社会性がないので空気読まずに他人や恋人にすら悪気なくひどいことしてしまう」
って設定はすごくいいです
シャーロックもこれで大人気。そして絶対にそういうひとのそばにはツッコミ役が欲しいです
できればジョンのような同性がいいんですが、まあ。異性でもいいか。
で、ベトシュであてはめてみたらシューくん、てひどい反撃してしまったわ



モツは圧倒的素敵の国の王様

耳としっぽつけると

2018-10-22 | クラシカロイド

耳としっぽつけるだけでロリ度ましましです
おさかなで、ただでさえ魅力的な先輩の素敵さ倍増させてみました


おぼっちゃんのベトと元野良のシューくんって設定なんだけど、ぼっちゃまがわざとワイルドなかっこうするってイイよねーー
魚はベトが釣ってきました

クラシカの公式でベトの趣味が釣りなんだけど、ベートーヴェン自身も釣りとかしたのかしら。
調べてもわからないです

シューくんの「鱒」と相性がいいのでとってもとっても好きな設定なんですけど。
釣りする先輩思索的ですっごくかっこいいんですよ。
あとシューくんがお供しますってついていっても嫌がらないのも好きだ!!あうーー。
なんだかんだ冷たくしつつもお側には置いてくださってる先輩優しい。
孤独を愛してるわけではないのよね。ちやほやされるのも全肯定されるのも好きよね、先輩。可愛いです。



手首の痛みはなくなったんだけど、やっぱり湿布の粘着面で肌が荒れた
痒いでする。
             

酸っぱいブドウ上等

2018-10-21 | 芝居
昨日のブログを読んだらしいえみこから
「三谷さんのシス・カンパニーの公演、生協でも取り扱いあるので申し込もうか?」
って言ってきてくれた。
ありがたくて嬉しかったけど断りました。

えみこに申し込んでもらって、
「ごめん、とれなかった」ってなったらそのときもまたがっかりする気持ちになってしまうじゃないですか
えみこもちょっと申し訳ないって気持ちになっちゃうでしょうし


期待だけしてがっかりするのがずっとずーーーっと続いていて、
こういう気持ちにふりまわされることにだんだんあほらしくなってしまったのでもう三谷さんはいいやと思いました
酸っぱいブドウでいいです。
そう、欲しがるから辛くなるわけです。
悔しさにじみ出てますね。でもこれは自己防衛でもあるんですよね。

そのチケット代で、美味しいものでも食べに行こうと思います
これは潮時ってやつです。
太ってやる!!