大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

米大統領選 民主党支持基盤のラテン系有権者の支持に大きな変化

2024-04-19 | 時事・ニュース

最新の世論調査によれば、ラテン系有権者の間でトランプ氏の支持が増加している一方、バイデン氏の支持は大きく減少していることが明らかになっている。(Brendan Smialowski氏とJim Watson氏によるAFP/Getty Images経由の写真、大紀元新聞の合成画像)

 

2つの新しい世論調査結果によれば、2024年のアメリカ大統領選挙に向けて、民主党の重要な支持基盤であるラテン有権者の中で、現職のバイデン大統領への支持が大きく落ち込んでいる。

一方、共和党の元大統領であるトランプ氏への支持は明らかに高まっており、特に若いラテン系男性有権者の間でこの傾向が見られる。

「ニューヨーク・タイムズ」とシエナ・カレッジが共同で行った4月13日の世論調査によれば、バイデン氏とトランプ氏のどちらを支持するかという質問に対して、ラテン系有権者の50%はバイデン氏への投票意向を示したが、これは民主党にとって過去最低の数値である。

【続きはこちら】

 

米大統領選 民主党支持基盤のラテン系有権者の支持に大きな変化

2つの新しい世論調査結果によれば、2024年のアメリカ大統領選挙に向けて、民主党の重要な支持基盤であるラテン系 […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「安珍・清姫伝説」【季節の便り】

2024-04-19 | 文化・歴史

道成寺会式(Bosporus / PIXTA)

 

地球は神々の思い出から造られた、あこがれの星です。それが驚きに満ちた不思議な家であったとしても、悲惨と希望と無関心を混載して銀河の中を、ドラマティックに天走しています。軋むような明るい哀しみの音を奏でて、宇宙のトワイライトを演出するのが、地球の美しい役割なのだといいます。

神々の思い出と、あこがれのあわいに架橋された麗しのディスタンスを、人類は駆け抜けています。お互いの思いが遠ざかる風景を男女が一つにする恋学は、思い出とあこがれを溶かしあうように、一挙に炎上する事がありうるのです。この世で叶わなくとも、あの世という宇宙のマジックが働くところで、添い遂げる恋を生きようとします。モノ哀しくも美しい『安珍と清姫の物語』も、その一つです。

【続きはこちら】

 

「安珍・清姫伝説」【季節の便り】

地球は神々の思い出から造られた、あこがれの星です。それが驚きに満ちた不思議な家であったとしても、悲惨と希望と無関心を混載して銀河の中を、ドラマティックに天走して...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検のどんな内容の口コミを参考にする?1位は「対応の丁寧さ」でした!

2024-04-19 | 暮らし

株式会社レビューが運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」は、日本全国の20代以上の方を対象に「車検のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。

調査概要

調査対象:20代以降の男女

調査日:2024年2月

調査機関:自社調査

調査方法:インターネットによる任意回答

調査人数:100人(女性56人男性44人)

調査レポート:https://jafmate.co.jp/sublogg/report-175/

 

調査結果サマリー

【続きはこちら】

 

車検のどんな内容の口コミを参考にする?1位は「対応の丁寧さ」でした!

株式会社レビューが運営する暮らしに役立つ情報メディア「さぶろぐ」は、日本全国の20代以上の方を対象に「車検のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は移民を積極的に受け入れるべきか?Surfvoteの意見投票、78.8%が「賛成」と回答。「反対」はわずか10%

2024-04-19 | 暮らし

SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするPolimill株式会社はこのたび、「【この国のかたち】移民を積極的に受け入れるべきか?」というイシュー(課題)について3月31日に投票が終了しましたので結果をお知らせします。

【続きはこちら】

 

日本は移民を積極的に受け入れるべきか?Surfvoteの意見投票、78.8%が「賛成」と回答。「反対」はわずか10%

移民を受け入れるか否か、日本をはじめ多くの国々がこの問題に挑んでいます。長く移民問題に向き合うことを避けてきたために、さまざまな社会問題が発生している国もあれば...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

【この国のかたち】移民を積極的に受け入れるべきか?

移民を受け入れるか否か、日本をはじめ多くの国々がこの問題に挑んでいます。長く移民問題に向き合うことを避けてきたために、さまざまな社会問題が発生している国もあれば、積極的に移民を受け入れ、建設的に問題を解決してきた国もあります。移民を受け入れることに肯定的な評価と否定的な評価をそれぞれ示したうえで、日本という国は移民問題にどのように向き合い、取り扱うべきなのか?Surfvoteでひろく意見を募集しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話に抵抗を感じる理由で最も多かった回答は「いつかかってくるか分からない」、性別や年代でも差が生まれる結果に

2024-04-19 | 暮らし

パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」< https://www.afi-b.com/ >の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、全国の20代~60代までの男女500人を対象にコミュニケーションに関するアンケートを実施し、年代別・男女別等の特徴についてまとめました。

【調査概要】

対象者:20歳~69歳の男女

サンプル数:500人

居住地:全国

調査方法:ネットリサーチ

アンケート実施日:2024年3月28日

【続きはこちら】

 

電話に抵抗を感じる理由で最も多かった回答は「いつかかってくるか分からない」、性別や年代でも差が生まれる結果に

パフォーマンステクノロジーネットワーク「afb(アフィビー)」の開発運用をおこなう株式会社フォーイットは、全国の20代~60代までの男女500人を対象にコミュニケーション...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン=「日米との同盟強化は主権国家の決定」、中国共産党の批判に反論

2024-04-19 | 時事・ニュース

フィリピン=「日米との同盟強化は主権国家の決定」、中国共産党の批判に反論(Photo by Andrew Harnik/Getty Images)

 

中国共産党当局がフィリピンの日米との3か国首脳会談に反対していることに対し、フィリピン外務省は18日(木)、フィリピンが日米との同盟強化を決定したのは主権国家としての選択であり、地域の緊張の根本原因は中共(中国共産党)の行き過ぎた海洋擁護と侵略行為にあると反論した。

フィリピン外務省は、3国間関係の強化がインド太平洋地域の平和と経済成長を促進するのであれば、アメリカ、日本、フィリピンを脅威と見なすべきではないと述べた。 声明では、中共当局は南シナ海での行動を反省すべきだと指摘した。

【続きはこちら】

 

フィリピン=「日米との同盟強化は主権国家の決定」、中国共産党の批判に反論

中国共産党当局がフィリピンの日米との3カ国首脳会談に反対していることに対し、フィリピン外務省は18日(木)、フィリピンが日米との同盟強化を決定したのは主権国家として...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月消費者物価指数、2.6%上昇 食料品の高まり

2024-04-19 | 時事・ニュース

総務省が19日に発表した3月の消費者物価指数(2020年=100)は2.7%上昇した。価格変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数は106.8であり、前年同月比で2.6%上昇した。生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は106.2と、前年同月比で2.9%上昇した。食料品物価の高まりが続く。

【続きはこちら】

 

3月消費者物価指数、2.6%上昇 食料品の高まり

総務省が19日に発表した3月の消費者物価指数(2020年=2020)は、価格変動の大きい生鮮食品を除いた総合指数が106.8であり、前年同月比で2.6%上昇した。食料品の高まりが続...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエルのミサイル、イランの拠点直撃 空港で爆発音=報道

2024-04-19 | 時事・ニュース

4月18日、イスラエルのミサイルがイランの拠点を直撃したと、米ABCニュースが米政府当局者の話として伝えた。写真はイラン(訂正)の旗。ウィーンで2023年3月撮影(2024年 ロイター/Leonhard Foeger)

 

[ワシントン 18日 ロイター] – イスラエルミサイルイランの拠点を直撃したと、米ABCニュースが18日遅く、米政府当局者の話として伝えた。

イランのファルス通信は、中部イスファハンの空港で爆発音が聞かれたと報道。現時点で理由は不明としている。

CNNによると、複数の航空機がイラン領空を迂回している。

【続きはこちら】

 

イスラエルのミサイル、イランの拠点直撃 空港で爆発音=報道

イスラエルのミサイルがイランの拠点を直撃したと、米ABCニュースが18日遅く、米政府当局者の話として伝えた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<寄稿>中国企業ロゴ騒動…再エネ政策に浸透工作か 政府は国民に説明すべき

2024-04-19 | オピニオン
  • 中国国営企業ロゴ、政治の舞台で騒ぎに

内閣府の「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」(以下、再エネTF)で、委員の大林ミカ氏(自然エネルギー財団事務局長)から提出された資料の一部に中国の国営送配電会社「国家電網公司」のロゴが入っていたことが3月23日に発覚した。大林氏は同月27日に、同委員を辞任したが、政府はこれで幕引きにせず、外国の影響工作の疑念を晴らすべく、国民に説明すべきだ。

中国企業のロゴが、政府資料の中に入っている。とても恥ずかしく、異様な光景だ。

【続きはこちら】

 

<寄稿>中国企業ロゴ騒動…再エネ政策に浸透工作か 政府は国民に説明すべき

内閣府の「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」(以下、再エネTF)で、委員の大林ミカ氏(自然エネルギー財団事務局長)から提出された資料の一部...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの教育に役立つ 心に残る9つの物語 (上)

2024-04-19 | 教育

古代中国では身を修めることが重んじられ、子どもへの教育は、人格を磨き、訓練することが重要視されていました(イメージ画像)

 

古代中国では身を修めることが重んじられ、子どもへの教育は、人格を磨き、訓練することが重要視されていました。それに関連する逸話や物語はたくさん伝えられており、現代人にとって学ぶ価値の高い内容のものも残っています。その中の一部を、ここに紹介します。

【続きはこちら】

 

子どもの教育に役立つ 心に残る9つの物語 (上)

古代中国では身を修めることが重んじられ、子どもへの教育は、人格を磨き、訓練することが重要視されていました。それに関連する逸話や物語はたくさん伝えられており、現代...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする