大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

女性配達員がバイクの押収に抗議するため自殺=中国

2024-04-22 | 中国社会・政治

2024年4月15日、浙江省杭州市の交通警察によって電動バイクを押収された女性配達員が「抗議するため」橋から飛び降て自殺する事件が起きた。画像は橋から飛び降りて自殺した女性を映した動画よりスクリーンショットしたもの。

 

今月15日、中国・浙江省杭州市の交通警察によって電動バイクを押収された女性配達員が「抗議するため」橋から飛び降て自殺する事件が起きた。

橋の上に押収されようとするバイクを置いたまま、橋から飛び降りて自殺した女性の遺体を映した動画が中国のSNSに投稿されている。血まみれになり地面に横たわる女性のそばには交通警察数人が取り囲んでいた。

経済の悪化や就職難のなか電動バイクを使って生計を立てている配達員にとってバイクを押収されることは一家の生計に響く、生死に関わるほどの一大事である。今回「死をもって反抗した」とされるこの女性の件をめぐり、ネット上では嘆きの声が広がっている。

【続きはこちら】

 

女性配達員がバイクの押収に抗議するため自殺=中国

2024年4月15日、浙江省杭州市の交通警察によって電動バイクを押収された女性配達員が「抗議するため」橋から飛び降て自殺する事件が起きた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ついに本音?」 中共軍の宣誓文にある「人民に奉仕」から「党に奉仕」に変更

2024-04-22 | 中国社会・政治

このほど、中国軍の宣誓詞セリフにある「人民に奉仕する」が「党に奉仕する」に変更されたことを示す動画がSNSで拡散されて物議を醸している。画像は宣誓時のシーン。(SNSより)

 

このほど、中国共産党が指揮する武力装置である「人民解放軍(中共軍)」の宣誓文にある「人民に奉仕する」が「党に奉仕する」に変更されたことを示す動画が中国のSNSで拡散されて物議を醸している。

中共軍の集団での宣誓場面を捉え動画のなかで、軍人らは次のように一斉に叫んでいた。「中国共産党の指導に服従し、全身全霊中国共産党に奉仕する」ーー。

中共軍が2018年に公表した兵士の入隊宣誓文は「中国共産党の指導に服従し、全身全霊人民に奉仕する、命令を服従し、職務に忠実であり、規律を死守し、秘密を守る」であった。

つまり、「全身全霊人民に奉仕する」の「人民」が「党」に変わったのだ。

【続きはこちら】

 

「ついに本音?」 中共軍の宣誓文にある「人民に奉仕」から「党に奉仕」に変更

このほど、中国軍の宣誓詞セリフにある「人民に奉仕する」が「党に奉仕する」に変更されたことを示す動画がSNSで拡散されて物議を醸している。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏、若者の支持拡大 インフレとウクライナ支援が原因

2024-04-22 | 2024米大統領選

一部アメリカの若者は、トランプ前大統領こそが経済的な困難を解決する答えだと信じている。(Photo by Brandon Bell/Getty Images)

 

若者の支持率の減少は、バイデン大統領の再選にとって大きな懸念事項となるかもしれない。一部アメリカの若者は、トランプ前大統領こそが経済的な困難を解決する答えだと信じている。バイデン氏は高齢や、ガザ地区の紛争への対応で、若い有権者の支持を失ってしまったようだ。

23歳のイサイア・ターナーさんは、2020年の選挙ではトランプ氏に投票した。彼はトランプ氏の石油掘削に対する支持、銃規制反対の立場、そして不法移民への厳しい姿勢を支持している。

ロイターとフランス・パリに本社を置く多国籍市場調査コンサルティング会社イプソスの3月の調査によると、18~29歳のアメリカの若者の中でバイデン大統領を支持する割合は、トランプ氏を支持する割合よりもわずかに3ポイント高いにとどまっている。

【続きはこちら】

 

トランプ氏、若者の支持拡大 インフレとウクライナ支援が原因

若者の支持率の減少は、バイデン大統領の再選にとって大きな懸念事項となるかもしれない。一部アメリカの若者は、トラ […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーウェイEVの事故 動画転載したユーザーのアカウント削除される=中国

2024-04-22 | 中国社会・政治

このほど、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の新型EV車の事故動画をシェアしたネットユーザーのSNSアカウントが削除されたことがわかった。画像は2024年4月11日、広東省掲陽市で起きたファーウェイEV車「AITO M9」の事故。(SNSより)

 

このほど、中国通信機器大手の華為(ファーウェイ)の新型EVフラグシップSUVの「AITO(アイト、問界) M9」による事故を捉えた動画をシェアしたネットユーザーのSNSアカウントが削除されたことがわかり、ネット上で物議を醸している。

「問題視」された動画は、今月11日に広東省掲陽市で撮影されたものだ。そこには、2人が載った電動バイクをはねた後、道路脇の木やフェンスなどにぶつけてなぎ倒して、そのまま河の中へ転落するSUV車の姿があった。動画につけられた文字によると、事故を起こした車は「AITO M9」だという。

【続きはこちら】

 

ファーウェイEVの事故 動画転載したユーザーのアカウント削除される=中国

このほど、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の新型EV車の事故動画をシェアしたネットユーザーのSNSアカウントが削除されたことがわかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康生活の鍵は朝食のタイミングにあり?2型糖尿病との関係を解明

2024-04-22 | 健康・生活

適切な時間に朝食を食べることは、心臓血管の健康にとって非常に重要です (ふじよ / PIXTA)

 

現代の都市生活では、仕事が忙しく、夕食も遅くなることがよくあり、夜更かしで寝る時間が遅くなりがちです。そして、朝食を摂らない人が多くいます。しかし、最近の研究で、朝食の摂取や時間が体の健康に密接に関連していることがわかってきました。朝食を遅く食べる人は、2型糖尿病にかかりやすく、夕食を遅く食べる人は、中風(脳卒中の後遺症である半身不随など)になりやすいという結果が出ています。

2023年の大規模な人口動態調査を対象とした研究が発表されました。10.3万人の成人を対象とし、79%が女性、残り21%が男性、調査の追跡期間は約7年で行いました。研究者は食事の時間と2型糖尿病の発症率との関係を調査しました。その結果、朝食を午前9時以降に摂る人は、午前8時前に摂る人に比べ2型糖尿病にかかるリスクが59%増加しました。

この結果は......

【続きはこちら】

 

健康生活の鍵は朝食のタイミングにあり?2型糖尿病との関係を解明

現代の都市生活では、仕事が忙しく、夜更かしで寝る時間が遅くなりがちで、夕食も遅く食べることがよくあります。そして、朝食をとる時間がない人も多いです。しかし、最近...

 

 


 

大紀元日本 LIFE

暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジアのリアム海軍基地で中国共産党海軍が活動=米報告

2024-04-22 | 時事・ニュース

2018年12月、中国資金の支援を受けたシアヌーク州のシハヌークビル港施設、参考写真(Photo by TANG CHHIN SOTHY/AFP via Getty Images)

 

米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は18日、中国共産党海軍がカンボジア南部シアヌークビル州のリアム海軍基地から活動を行っている可能性があると指摘した。同シンクタンクは、商業衛星画像の分析により、中国の軍艦2隻が4か月以上にわたってリアム海軍基地に滞在していることを明らかにした。

カンボジア政府は2023年12月、中共(中国共産党)の軍艦2隻がリアム海軍基地に寄港したことを認めたが、訓練目的であり一時的な寄港だと説明していた。しかし、CSISの「アジア海事透明性イニシアチブ(AMTI)」の分析によれば、これらの軍艦は一旦出航したものの数日後に戻り、以来4か月以上も同基地に留まっているという。

【続きはこちら】

 

カンボジアのリアム海軍基地で中国共産党海軍が活動=米報告

米シンクタンク「戦略国際問題研究所(CSIS)」は19日、中国共産党海軍がカンボジア南部シアヌークビル州のリアム海軍基地から活動を行っている可能性があると指摘した。同...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米ハーバード大学で駐米中国大使講演中…「恥を知れ」「臓器狩りやめろ」抗議者さけぶ

2024-04-22 | 時事・ニュース

20日、米ハーバード大学における駐米中国大使の講義の最中、学生が抗議活動を展開した(スクリーンショット)

 

中国の謝鋒駐米大使が20日、米ハーバード大学ケネディスクールで講演中、複数の学生活動家による抗議が起こり、演説は何度も中断された。抗議者は中国共産党によるチベット、新疆ウイグル自治区、香港での高圧的な政策を非難し、非合法な臓器狩りを糾弾した。

抗議が続いた。ある女子学生は、謝大使が香港の自由を奪い、民主主義を破壊したと非難した。別の女子学生は、中国共産党によるチベットでの高圧的な政策を批判し、「チベットの子どもたちは植民地型寄宿学校への就学を強制され、チベット人の存在が破壊されている」と訴えた。

謝大使は演説で......

【続きはこちら】

 

米ハーバード大学で駐米中国大使講演中…「恥を知れ」「臓器狩りやめろ」抗議者さけぶ

中国の謝鋒駐米大使が20日、米ハーバード大学ケネディスクールで講演中、複数の学生活動家による抗議が起こり、演説 […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、電動自転車やEVは火災を起こしやすいのか?

2024-04-22 | 時事・ニュース

2020年6月19日、中国・北京の通りを電動自転車で横断するフードデリバリーのドライバー(Wang Zhao/AFP via Getty Images)

 

今年2月、中国江蘇省の省都・南京市で34階建てのビルで火災が発生し、15人が死亡、44人が入院し、うち1人が重体、もう1人が重篤な状態になった。南京市消防救助隊は、火災は6号館の地上階にある電動自転車の駐車場から出火したと発表した。

電動自転車が火災を起こしやすい理由については、主に3つの理由が挙げられた。

1.過充電:バッテリーが過熱、膨張、さらには爆発する原因となる

【続きはこちら】

 

なぜ、電動自転車やEVは火災を起こしやすいのか?

今年2月、中国江蘇省の省都・南京市で34階建てのビルで火災が発生し、15人が死亡、44人が入院し、うち1人が重 […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プレミアム報道】気候政策の背後に隠された真実、存在しない気温観測所のデータ

2024-04-22 | 時事・ニュース

米国海洋大気庁(NOAA)によれば、7月、8月、9月は例年より暑くなると予測されており、気温の上昇を問題視する人々にとって、大きな懸念材料となっている。

3月19日、グテーレス国連事務総長は、「地球は救難信号を発している」と述べた。最新の『地球気候情勢報告書』によれば、地球は危機に瀕しているということのようだ。

「化石燃料がもたらす汚染は気候を混乱に陥れている。すべての主要指標で危険信号が鳴り響いている: 昨年は記録的な暑さ、海面水位や海洋表面温度を記録した。中にはチャートを飛び越えてしまった記録もあった」

2023年の一般教書演説で......

【続きはこちら】

 

【プレミアム報道】気候政策の背後に隠された真実、存在しない気温観測所のデータ

米国海洋大気庁(NOAA)によれば、7月、8月、9月は例年より暑くなると予測されており、気温の上昇を問題視する […]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米下院、「TikTok禁止法案」可決 中国共産党との切り離し図る

2024-04-22 | 時事・ニュース

4月20日、アメリカ下院は360対58の圧倒的多数で「21世紀平和実現のための力強い法案」を可決し。この法案には、TikTokを禁止するか、国内での使用を制限する条項が含まれている(Photo by Nathan Howard/Getty Images)

 

4月20日、アメリカ下院は360対58の圧倒的多数で「21世紀の平和実現のための法案」を可決した。同法案は、中国本土系動画配信アプリ「TikTok(ティックトック)」について、運営会社に対し早期の事業売却を求める。中国共産党がTikTokを通して世論操作を行い、米国の安全保障に対する脅威であるとの認識が広まっていることが背景にある。

【続きはこちら】

 

米下院、「TikTok禁止法案」可決 中国共産党との切り離し図る

4月20日、アメリカ下院は360対58の圧倒的多数で「21世紀の平和実現のための法案」を可決した。同法案は、中国本土系動画配信アプリ「TikTok(ティックトック)」について、...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする