MOTORSPORTS ONLOOKER

モータースポーツ オンルッカー レース傍観者の 観戦記です。

SUZUKA 10HOURS 2019 18 TEAM UPGRAGE

2019-08-31 06:56:11 | モータースポーツ

鈴鹿サーキットで8月25日に行われた

GT3マシンによる耐久プレ世界選手権みたいな、

鈴鹿10時間耐久レース

 

画像は18 TEAM UPGRAGE

ドライバー 小林崇志 松浦孝亮 牧野任祐 組 ※すけはこの字でいいのかな?

マシン   HONDA NSX GT3 Evo

 

今年大幅に性能アップしたNSX勢の1台

86MCからNSX-GT3にスイッチしたUPGRAGE

カラーリングがお気に入りですね。

 

 

 

 


SUZUKA 10HOURS 2019 35 KCMG

2019-08-30 06:52:28 | モータースポーツ

鈴鹿サーキットで行われたGT3マシンによるプレ耐久世界選手権

鈴鹿10時間耐久レース2019(SUZUKA10HOURS2019)

 

画像は35 KCMG

ドライバー 松田次男 千代勝正 ジョシュア・バードン 組

マシン   ニッサン GT-R ニスモ GT3

 

香港からエントリーの日本ではお馴染みのチーム

予選13番手からのスタートから終盤にかけて追い上げ

暗闇のナイトステージでの125アウディとの熾烈な6位争いは

会場を大いにもりあげた・・・・みたいですww※すでホテルに帰ってましたww

いや松田次男選手頑張りましたね~

 

 


SUZUKA 10HOURS 2019 42 BMW Team Schnitzer

2019-08-29 07:48:06 | モータースポーツ

鈴鹿サーキットで行われた鈴鹿10時間耐久レース

GT3マシンによる耐久プレ世界選手権日本ラウンド

 

画像は42 BMW Team Schnitzer

ドライバー アウグスト・ファーファス マーティン・トムチェク ニコラス・イェロリー 組

マシン   BMW M6 GT3

 

シュニッツァーと言えば有名なBMWチューナー?で実質ワークス相当なチーム

ドライバーもファーファス、トムチェクなどDTMで有名なドライバーを投入

実際ポールも取りましたしね。

レースは序盤ポールからトップを快走してましたが

25アウディに逆転され結果5位フィニッシュでした。

 

 

 


SUZUKA 10HOURS 2019 00 Mercedes-AMG Team Goodsmile

2019-08-28 06:43:57 | モータースポーツ

鈴鹿サーキットで行われた鈴鹿10時間耐久レース2019

 

今回の鈴鹿観戦は2泊して土曜日は松阪(伊勢神宮参拝もかねて)に1泊

2泊目はセントレアから名鉄2駅の常滑で泊まりました。

松阪といっても金がないので松阪牛を食べることもなく

auウォレットのポイントがたまっていたのですべてコンビニ食でした。

いや、いいんです別に食べなくても・・・・・・・

なんかさみしい感じがすのは気のせい?・・・・・ww

赤福は夕方におかげ横丁についたので売り切れで買えず

もともと賞味期限が短いのでお土産として個人的にどかな?なんて思っていますが、どなんでしょう?

 

あと三重県の鉄道ですが、

近鉄はICカード使えて、JRと伊勢鉄道は現金のみ

個人的には統一してほしいなぁ~

でも伊勢鉄の駅見たらここにIC付けられるかななんて考えてしまいます。

あと津とか松阪とか伊勢市はJRと近鉄が一緒の改札という

地元民にしかわからないようなしくみ、戸惑いましたね。

ま、道民が文句いえることではないでしょうね

道央圏以外は切符ですのでww

 

画像は00 Mercedes-AMG Team Goodsmile

ドライバー 谷口信輝 片岡龍也 小林可夢偉 組

マシン   メルセデス AMG GT3

 

普段のSGTのカラーリングとは違い10H仕様

昨年は国内勢トップのリザルトの5位(だったかな?)

今年は序盤4番手走行も徐々に後退し10位フィニッシュでした。

でもやっぱGSRはサーキットでは目立ちますね

 

 


SUZUKA 10HOURS 2019 11 PLANEX SMACAN RACING

2019-08-27 08:25:36 | モータースポーツ

8月25日鈴鹿サーキットで行われたGT3マシンによる耐久プレ世界選手権

鈴鹿10時間耐久レース

 

当日まで天気予報がはっきりしませんでしたが、決勝当日は晴れで

暑かったといえばそうですが道民の自分が思ったよりはな感じでした。

それに時代は変わってあっちこっちにミストシャワーとかテントがあって

涼をとるポイントがたくさんあって非常に助かりました。

 

個人的に気になったのはお客さんが疎らで少なかったこと

耐久レースなのでそんなにインパクトある走りは期待できませんが

SFやSGTなどではできないのんびり観るという良さもあります。

緊張感あるレース(もちろん鈴鹿10Hもそうですが)を気を張って観るの良いですが

10時間あるので場内を休み休みのんびり観るのも良いのではないでしょうか?

8耐やWECに比べてレース以外に楽しめるイベントも少なかったかな?

遊園地があるからそれでOKってこと?

 

画像は11 PLANEX SMACAM RACING

ドライバー ミカ・ハッキネン 久保田克昭 石浦宏明 組

マシン   マクラーレン 720S GT3

 

ミカ・ハッキネンが久しぶりのレース復帰

しかも箱ですがwwマクラーレンで日本のチーム(GAINERの運営)からのエントリー

このレースの話題の中心にもなりました。

このマシン、GT3というよりはWECのGTE-PROって感じですね。本格的です。

リザルトは振るいませんでしたがレースを盛り上げたことでしょう。

このマシンが通るたびにシャッターを切った方々が多かったのではないでしょうか?

 

 


SUZUKA 10HOURS 2019 25 Audi Sport Team WRT

2019-08-26 10:23:39 | モータースポーツ

8月25日に三重県鈴鹿サーキットで行われた

SUZUKA 10HOURS 2019 要は鈴鹿10時間耐久レース

実質GT3マシンのプレ世界戦です。

欧州の強豪プラスアジアのチームと日本のチームとの交流戦といったところでしょうか?

内容はのちのち説明していきます。

 

画像は今大会の優勝チームAudi Sport Team WRT

Dr ケルビン・ファンデルリンデ ドリス・バンスール フレデリック・ヴェルヴィッシュ 組

Audi R8 LMS GT3 Pro

 

レース中盤からの逆転優勝でした。

実質アウディのワークスらしいです。

 

 

 


2019 D1グランプリ第3、4戦 北海道ドリフト 66 藤野秀之 180SX

2019-08-17 07:20:30 | D1GP

北海道更別村の十勝スピードウェイで行われた

D1グランプリ第3,4戦北海道ドリフト

 

画像は66 藤野秀之選手 180SX

マシン名  Team TOYOTIRES DRIFT 180SX

チーム   Team TOYOTIRES DRIFT-1

 

 

 

 

この投稿を持って北海道ドリフトネタ終了でございます。

今年は暑かったですが無事にドライ路面で見られてよかったです。

日曜のDOSSトラブルで1時間近く中断なんてトラブルもございましたが、

それでもちゃんと追走決勝まで無事終了したので皆さんそんなに怒っていないのではないでしょうか?

不安があるといえば、やはり脚立や踏み台がないと見られない観戦エリアと少ない指定席エリア

指定席は少ないてすぐ売り切れるし自由席エリアは小さいお子さんとか低くてみれないんじゃないでしょうか?

それと参加台数の少なさ、観客の減少も気になりました。

なんか来年はもう開催ないのかなと思っちゃいました。

なんとか来年もみたいものです。

選手の方々、チームスタッフの方々、運営の方々、観客の皆様

大変お疲れ様でした。


2019 D1グランプリ第3、4戦 北海道ドリフト 95 ポン トヨタ86 ZN6

2019-08-16 16:50:53 | D1GP

北海道更別村の十勝スピードウェイで行われた

D1グランプリ第3、4戦北海道ドリフト

 

画像は95 ポン選手(タイ出身)ZN6 86

マシン名 TOYO TIRES DRIFT V386

チーム  Team TOYOTIRES DRIFT-2

 

 

 


2019 D1グランプリ第3、4戦北海道ドリフト 43 田所義文 AE86

2019-08-16 07:34:05 | D1GP

北海道更別村の十勝スピードウェイで行われた

D1グランプリ第3、4戦北海道ドリフト

 

画像は43 田所義文選手 AE86 

マシン名       USED PARTS TADOKORO 344トレノ

チーム           SPEEDMASTER USEDPARTS TADOKORO

 

 

 


2019 D1グランプリ第3、4戦 北海道ドリフト 8時田雅義 ZN6 86

2019-08-15 18:38:47 | D1GP

北海道更別村の十勝スピードウェイで行われた

D1グランプリ第3,4戦北海道ドリフト

 

画像は8 時田雅義選手 トヨタ86 ZN6

マシン名  AST86

チーム   AST D1project & 俺だRacing