MOTORSPORTS ONLOOKER

モータースポーツ オンルッカー レース傍観者の 観戦記です。

2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI LMGTE Am

2023-09-15 07:46:39 | モータースポーツ

9月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はGTE Am クラス参戦車両

いわゆる箱車、量産型のGTEで争うクラス

Amって午前って意味じゃなくて(すみません・・)アマチュアってことで

プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズのドライバーのランクがあって

ほぼアマチュアと言っていいブロンズランクの

ドライバーを1人エントリーさせなきゃダメみたいです。

で、このクラスで使用しているGTE車両は今年で最後みたいで

来年は比較的世界に普及しているGT3車両での参戦となります。

GTEがこれでに見納めというのはさみしい感じもしますが

GT3は車種が多いのでこれはこれで楽しみではあります。

ひょっとしたら日本のチームの参戦もあるかも・・・

優勝は54号車AFコルセ(だったみたいです)

※更新(お気になさらずに)

 

 

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI LMP2

2023-09-15 07:25:48 | モータースポーツ

9月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はLMP2クラスの参加車両※写真はわずかですが・・・・

参加車両すべてがプライベーターでワンメイク状態で参戦

全車両がオレカ07・ギブソンとう車両を使っています。

なのでレース中はLMP2が団子状態で走っている光景がたびたび見られました。

優勝は41号車チームWRTがクラス優勝しました。

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No93 PEUGEOT TOTALENERGIES

2023-09-15 07:00:02 | モータースポーツ

9月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No93 プジョー トタルエナジーズ

ドライバー 

ポール・ディ・レスタ ミッケル・イェンセン ジャン=エリック・ベルニュ 組

マシン プジョー 9X8

 

TGR,フェラーリ、ポルシェ、そしてこのプジョーは2台体制の参戦ですが

TGRとポルシェはミラーの色を変えたりして2台の違いを表してくれました

しかしフェラーリとプジョーはゼッケンは違うだけであとまったくデザインが一緒

前と横はゼッケンが見えるのでどちらか判別出来るのですが、

車体の後ろはゼッケンがみえないのでこうやって車体ごとにブログに上げるときに

非常に判別に苦労しています、それどころか出来ていません・・・・

何かパーツの色を変えるとか後ろに小さいゼッケンをつけるとかしてほしいですね。

とは言ったものの海外のチームにこの事が伝わるのかは疑問ですが・・・・

 

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No51 FERRARI AF CORSE

2023-09-14 07:52:36 | モータースポーツ

6月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No51 フェラーリ AF コルセ

ドライバー アレッサンドロ・ピエール・グイディ ジェームス・カラド

      アントニオ・ジョビナッツィ 組

マシン フェラーリ 499P

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No5 PORSCHE PENSKE MOTORSPORT

2023-09-14 07:33:59 | モータースポーツ

6月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No5 ポルシェ ペンスキー モータースポーツ

ドライバー デイン・キャメロン マイケル・クリステンセン フレデリック・マコヴィッキ 組

マシン ポルシェ 963 

 

スタート勢いよく飛び出しましたが他車と接触(TGRだったかな?)

その影響でGR SUPRAコーナーで観ていた自分の前でタイヤがホイールから外れ

イエローフラッグを出してしまいちょっと後退し勝負権を失った感じでしたね。

でも最後まで完走はしましたよ。

なんか話によると全車完走らしかったですね。

最近どのレースもリタイア率減っている感がありますがこれは素晴らしいです。

観ている側にとっては観たいマシンが最後まで観られるのはうれしい限りです。

昔のWECinJAPANの頃は半分くらい、またそれ以上リタイアしていた様な・・・・

 


2023 WEC Rd6 & 6HOURS FUJI HYPERCAR No8 TOYOTA GAZOO RACING

2023-09-14 07:16:16 | モータースポーツ

6月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No8 TOYOTA GAZOO RACING

ドライバー セバスチャン・ブエミ ブレンドン・ハートレー 平川亮 組

マシン トヨタ GR010-ハイブリッド

 

優勝した同チームの7号車に続いて2位を獲得した8号車

序盤はポジションを後退し苦労しましたが

なんだかんだで2位の1-2フィニッシュでしたね。

で優勝1回ながらシリーズランキングトップらしいです。(でしょうか?)

この日はWRCギリシャでTGRがロバンペラ組とエバンス組の1-2フィニッシュ

全日本ラリー北海道でラトバラ組と勝田組が1-2フィニッシュ

TGRにとってこれとない最良の1日となりました。

 

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No99 PROTON COMPETITION

2023-09-13 07:35:26 | モータースポーツ

9月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No99 プロトン コペティション

ドライバー ニール・ジャニ ジャンマリア・ブルーニ ハリー・ティンクネル組

マシン ポルシェ 963 

 

38号車に次ぐ第2のポルシェのカスタマーチーム

ドイツのチーム(だと思うのですが)でドライバーも

前モデルの919ハイブリッドで優勝経験もある?ニール・ジャニを擁し

上位も狙える強豪チームになってくるのかな・・・・

 

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No38 HERTZ TEAM JOTA

2023-09-13 07:11:32 | モータースポーツ

9月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No38 ハーツ チーム ジョタ

ドライバー A・フェリックス・ダ・コスタ ウィリアム・スティーブンス イェ・イーフェイ 組

マシン ポルシェ963

 

ポルシェを使っていますがワークスではなくデリバリーを受けたカスタマーチーム

昔で言うところのロスマンズポルシェがワークスなら

TAKAQポルシェやADVAVポルシェがカスタマーチームということなんでしょうか?

昔のWECの黄金時代の耐久=ポルシェ状態を思い出してしまいますね。

ポルシェはハイパーカーを商品化?してデリバリーしているんですね。

このシステムだと開発と制作しなくていいので比較的低予算で参戦出来そうです。

※低予算と言っても金額は非日常なものだとは思いますが・・・

このチームはLMP2の常勝チームだそうで実績もあります。

ゴールドのカラーリングは目立つしおめでたいww

 

 

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No4 FLOYD VANWALL RACING TEAM

2023-09-13 06:47:40 | モータースポーツ

9月10日に富士スピードウェイで行われた

世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No4 フロイド ヴァンウォール レーシング チーム

ドライバー エステバン・グエリエリ トリスタン・ヴォーティエ ジョアオ・パオロ・オリベイラ 組

マシン ヴァンウォール ヴァンダーヴェル 680

 

以前LMP1に参戦していたバイコレス・レーシングがチーム名を

フロイド・ヴァ・・・・として再参戦

ヴァンウォールってイギリスの名門チームだそうですが

プログラムの国籍が違う国になっているのがよくわかりません・・・・

カラーリングは男っぽくてお気に入りですね。

 


2023 WEC Rd6 6HOURS FUJI HYPERCAR No2 CADLLAC RACING

2023-09-12 10:27:17 | モータースポーツ

9月10日に富士スピードウェイで行われた

FIA世界耐久選手権第6戦富士6時間耐久レース

 

画像はハイパーカークラス No2 キャデラックレーシング

ドライバー アール・バンパー アレックス・リン リチャード・ウエストブルック組

マシン キャデラック V シリーズ.R

 

名前の通りのザ・アメリカなチーム、ドライバーは違いますが・・・

なんとこのマシン、今年からの参戦でルマン3位だったんですね。

インディでお馴染みの名門チーム、チップ・ガナッシがレース運営しているそうです。

これは来年以降強豪チームになる可能性大ですね。