まぜごはん

ミーハーなマチルダが気まぐれに
なんでもかんでも書いちゃうブログです。
映画の話題が中心です。

Welcome to my blog!

↑あしあと帳へとびます
INDEXにとびます しょっぱなの記事へとびます

梅切らぬバカ 観ました

2021-11-30 22:43:00 | 邦画
ユナイテッドシネマ金沢にて。



塚地武雅が自閉症の忠さん、加賀まりこが忠さんの母珠子を演じています。

起きる時間もトイレに行く時間も「いただきます」の時間も毎日決まっていて、日中作業所に通い箱おりの作業をしている忠さん。
作業所からグループホームの入所を勧められているものの決心がつかない珠子さん。

でも50歳の誕生日の日、ギックリ腰をやってしまった忠さんを見て珠子はこの先のことに不安を感じ、丁度グループホームに空きが出て忠さんは入所することになります。


段々と老いていき体力も落ちていく親と障害を持つ息子。この先きっと親が世話を続けることが困難な日がやってくる。地域で暮らして行くにはグループホーム入所がベストかもしれません。
でもグループホームの近隣からはホームの利用者たちがうるさいとか、子どもが小突かれた、とか苦情が…。
ホームの前に町内会の10数人が集まり拡声器を使って「移転」を訴えられたり…



忠さんたちの家のお隣に越してきた里村さん一家。はじめは忠さんを好奇の目で見たり、いきなり里村家に入ってきた忠さんに「警察呼ぶぞ」と凄んだり。
でも息子の草太くんがきっかけになって少しずつ交流が生まれる。この子が正直ないい子でよかった 



忠さん家の大きな梅の木の梅を草太くんが拾い集める。それを珠子がおろし金でがしゅがしゅとおろし、絞った果汁をぐつぐつ煮るシーンがありました。何が出来るの?と思ったらこれが梅エキスというやつかぁ。
腹痛に効くそうです。酸っぱそうですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は11月最終日!

2021-11-29 22:47:00 | 季節
早い、早すぎる。
2021年があと1ヶ月で終わってしまうなんて!(毎年こんなこと言っている  )

片付け、断捨離…もうちょっと大胆にやりたいと思いつつまた1年が去っていく 





東急スクエアの正面が可愛かったので 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいこん

2021-11-28 23:21:00 | たべもの
スーパーで大根買っておでんを作ったその日、立派な大根を2本いただいた。






被ってしまったけどせっかく新鮮なのをいただいたんだからおいしくいただきましょう。

立派な葉っぱは洗って茹でて刻んで、
ごま油で炒めて昆布茶で味付け。
ほかほかご飯に混ぜると菜飯になる。

1/3くらいを下茹でにしてブリあらと一緒に煮てブリ大根。
ブリじゃなくてイカでもいいし、炒めた豚バラ肉と一緒に煮込んでも美味しい。

千六本に切ってマヨネーズで和えてサラダもいいな。

うん 結構つかえる。案外早くに使い切りそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のシネモンド

2021-11-27 23:18:00 | 映画 
12月のシネマガイドをもらってきましたよ。




めっちゃ小刻みのプログラム+夜の部に観たいのがいっぱい  う、う〜ん。




そしてこんなチラシが〜。
「ジギー・スターダスト」があった〜 










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディア・エヴァン・ハンセン 〜 You Will Be Found

2021-11-26 16:45:00 | 映画 
ユナイテッドシネマ金沢にて。




高校で友人もなく人と話すのが苦手なエヴァン。セラピーで勧められ自分宛に手紙を書く。ディア・エヴァン・ハンセンで始まる自分自身を励ます手紙。
ある日プリントした手紙をコナーに奪われる。

数日後コナーは自殺。
両親はポケットにその手紙を見つけ友人に宛てた遺書だと確信してエヴァンを自宅に招きます。

本当のことを言わなくちゃと思って来たものの「兄さんにはいい思い出がない」とか「サイコだった」とかコナーをよく言わない妹や義父を見てエヴァンはコナーとの楽しかった思い出や彼が自分に寄り添ってくれた親友だったことを語ります。

コナーの追悼集会でコナーとの思い出を語るエヴァンの姿は感動を呼びSNS にアップされて拡散されます。
学校やネットの向こうで同じ悩みを抱えた仲間たちがコナーへのメッセージに心を動かされる。
エヴァンがコナーの家族のためについた優しい嘘が大きな波になっていく。
「君は1人じゃない」というメッセージに泣けました。

ブロードウェイミュージカルの映画化だそうです。(踊ってるシーンはあまりなかったな。)
ベン・プラットは舞台版でもエヴァンを演じたそうで美しい声に聴き惚れてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナザーラウンド 〜 適量は0.05%

2021-11-25 23:14:00 | 映画 ヨーロッパ
シネモンドで アナザーラウンド 観ました。





マーティンは高校で歴史を教える先生。
でもなんだか覇気がなく授業も投げやりな感じ。父兄が大挙して学校へやって来てダメ出しされます。
家庭でも妻とは会話もなく、2人の息子との関係も良好とは言いがたい。
同僚教師の40歳を祝う会で4人の教師が集まり酌み交わすがマーティンは「最近何もかもうまく行かない」と涙ぐむ。

4人はノルウェーの学者フィン・スコルドゥールの「アルコールの血中濃度を0.05%に保つとうまくいく」説を立証するため、一杯飲んでちょっとほろ酔い状態で授業をするようになります。

不思議なことにちょっとだけ酔ってる状態で授業をするとリラックスできてユーモアたっぷりな話に生徒たちも盛り上がる。
家族の輪も戻って来た。
ショボショボとさえないおじさん(失礼!)に見えたマーティンが生き生きと輝いて来た!
3人の同僚たちも絶好調。

アルコール濃度をもうちょっとあげたらさらにいいんじゃね?って話に。

しかし何事にも「限度」というものがあるのでございます。
絶好調先生たちはやばい展開に突入するのでした 


卒業式で生徒たちが飲んで大騒ぎしているというシーンがありましたがデンマークでは16歳から飲酒可なんだそうです!

マーティンの踊るジャズバレエがカッコよかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカード

2021-11-24 23:53:00 | ポストクロッシング
11月も終わりに近づいてきました。



creemaで購入したクリスマス用のはがき
(coppe0630 さんのもの)
リスやウサギなど小動物の色鉛筆画が可愛いカードです。

今のタイミングで送ると海外のポストクロッサーの手元に届くのはクリスマスシーズンになるかな?

明日ははがきを書こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Timeless Classics

2021-11-23 23:31:00 | 音楽
と申しましてもシャネルのバッグのことではなく



こちらのCD。94年に発売されたコンピレーションアルバム。

名古屋のFM局 ZIP-FMが開局1周年記念に選曲したポップス音楽のアルバム、らしいです。

ポコの「グッド・フィーリング」が入っているので購入したんじゃなかったかなぁ。
5年くらい前に購入したのですがCDケースいろいろ入れ替えたりなんだりして持ち歩いていたのが行方不明になってしまい、最近になって発見されました!

改めて見てみると

バーズ 「ターン・ターン・ターン」
モット・ザ・フープル「すべての若き野郎ども」
ブルー・オイスター・カルト 「死神」
カンサス 「すべては風の中に」
デイブ・メイソン 「ウィル・ユー・ラブミー・トゥモロー」

などなど15曲、70年代のロック❤️としましては、涙がちょちょ切れるというやつですね。

はぁ、うれしい。
最近の運転中のお供です 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年の手帳

2021-11-22 23:53:00 | 季節
来年の手帳どうしようかな、と思っていたところ雑貨を扱っている某通販サイトで○円以上の購入条件で手に入れました。

シンプルなのもいいけどイラストがふんだんに使われていてカラフルでオサレなのが届き喜ぶ我。

「カレンダーみたいな月間ブロックがあって、見開きで左が1週間分の予定、右側ブランクでメモ用」…というのが好きなのですが、メモ用ページはなくて見開き2週間になってました。
ま、メモ用ページはなくてもいいかぁ、素敵なイラストいっぱいだし、頂き物だしね。
と思ってよくみたら
「曜日が入っていない」
いや、それちょっと使いにくいですやん。でもまあアルファベットのゴム印があるから“MTWTFSS”て順番に押して使えばいっか。
 でゴム印出してきて押し始める、と
「アレ見開き2週間じゃない。1ページが8日分(見開き16日分)になってる」
例えば火曜日から始まったページは月曜日で終わる、という。うーん。
ちょっと見づらいかな。
でもせっかくいただいたもの、なんとか使いましょう。

考えた結果、土日祝日だけ日付のスペースに色鉛筆で色をつけて分かりやすくしました。

私に思いつくのはこれくらい。
来年1年、この手帳を使わせてもらいましょう。

今年もあと40日 ⁉️
早いなぁ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番変えたら

2021-11-21 23:33:00 | 美容とけんこう
一家で毎日30分ほど「フィットボクシング」をしています。
こういうのって一人でやってると
「今日は暑いから休み」
「結構歩いたから今日はいいや」
みたいに休む理由見つけてやらない日々が続いて、気がつけば自然消滅してた…  なんていうパターンが多い気がする。

でも一家3人でやってるとなかなか3人揃って「やめとこ」になることはなく、無事続いてます。(ギックリ時は除く)

ずっと夕食後8時くらいからやっていたのですが、ふと思いついて夕食前に変えてみたら、なんか調子がいいぞ〜

今までの消化しきれてないところに体を揺さぶられてるような感じがなく体が軽いし。
まあ夕食の時間が遅くなるのでやたらとひもじいですけど。

しばらく、夕食前で続けてみたいと思います。




散歩の途中に見かけた灯台躑躅(どうだんつつじ)
鮮やか〜 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユナイテッドシネマ金沢で

2021-11-20 22:22:00 | 映画 
もらってきました。この先こういう映画が観られるらしい。

「シルクロード.com」のパーカー青年誰?と思ったらニック・ロビンソンなのね、成長したなぁ。(遠い目)


県内にシネコンが7つあるのですがいちばん観に行ってるのがこちらです。

オープン当時は「ルネス9シネマ」という名称でした。




97年のマンスリーガイドが出てきた!



レスリー・チャン、トニー・レオンの「ブエノスアイレス」はこちらで観ました。




映画料金って四半世紀前と比べて大して上がってないんですね。ちょっとしたオドロキ 








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライズ・スピリット〜夫をシェアしたくはありません!

2021-11-19 21:55:03 | 映画 ヨーロッパ

ユナイテッドシネマ金沢で観ました。

スランプでさっぱり書けない、売れっ子作家のチャールズは、霊媒師の講演会?へ行き、その後霊媒師を自宅に招き

 
 降霊会を開きます。
 
 
雷鳴と共に降りて来たのは、亡くなった妻のエルヴィラ。
 

エルヴィラの姿が見えるのはチャールズだけ。
チャールズに未練あり?なエルヴィラは今ヨメ ルースと張り合いチャールズを困らせる。
家具や食器を破壊したり、コックを怖がらせて追い出したり。
怒ったチャールズが「いい加減にしろ!
許さないぞ」とエルヴィラを追いかけていると、側から見ると「誰もいないのに大声で怒鳴りながら走り回っている」となって精神病棟に入れられた… 

あの手この手でチャールズを困らせるエルヴィラですが実はチャールズのミューズ、
というよりもゴーストライター。
エルヴィラのお陰でスランプも脱し?原稿も仕上げることができました。



主人公だけが幽霊が見える人で、幽霊は主人公にだけちょっかいを出し、
「ほら、ほら!あそこにいるじゃないですか〜?」
等うったえるけど誰にも信じてもらえない… みたいなアメリカのテレビドラマあったよな〜。もう何十年も前、子どもの頃そんなようなドラマを観た気がします。
だから「ブライズ・スピリット」って何となく古くさい  というか懐かしい感じがしました。

元々はノエル・カワードの「陽気な幽霊」という戯曲で1945年にデヴィッド・リーン監督 レックス・ハリソン主演で映画化されたことがあるそうです。

ダン・スティーブンスはスマートな英国紳士だけどコミカルでちょっと情け無い役が似合ってました。ヒュー・グラントみたいと思ってしまった。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOY BOY ~ gogoボーイ ムショへ行く!?

2021-11-18 23:37:00 | 海外ドラマ

ネットフリックスで TOY BOY を観ています。

舞台はスペイン:コスタ・デル・ソル。ウーゴ・ベルトランは友人イバンが経営するTOY BOYの売れっ子ストリッパー。

イバン、ヘルマン、ハイロ、ウーゴの4人でショーをやっています。

大企業のメディナコンの一族、マカレナ・メディナがウーゴの大のお得意様。

「遊ばれてるだけだぞ」という仲間の忠告を聞かずマカレナに夢中になってしまう。

ある日マカレナに連れて行かれた怪しいパーティーで勧められた飲み物を飲んだら気を失ってしまい、目を覚ますとそこには燃える死体と血だらけの自分がいました。 オーマイガー 

焼死体はマカレナの夫フィリップ。ウーゴは逮捕されてあれよあれよという間に有罪。15年の刑となります。

 

7年後弁護士トリアナの接見があり「7年前の裁判に不審な点があるので再審を請求する」「弁護士事務所の宣伝になるから無料で引き受ける」と申し出、ウーゴは仮釈放になります。 

トリアナとウーゴは7年前の裁判のアラ?探しを始めます。

でも有力な情報に手が届きそうになると、証人が不審死したり不可解なことがつづけて起こる。

大体「弁護士費用が無料」って一体誰が費用を負担しているのかウーゴはもちろんのことトリアナにも知らされていない。

数多の謎が少しずつ明かされていく過程が面白いです。(が、さらに増していく謎も)

そしてみんな裏で何考えているのか、ジョーカー?が誰なのか解らん 


さてマカレナの息子アンドレアは病弱そうでちょっと引きこもり気味。左の青い髪の青年ですが、このコに何か重大なヒミツがありそう。右はストリッパーの1人、ハイロ。



ハイロはストリッパーのオシゴトのほかにデリバリー?もやっていて(要は男 娼なんですけど)一度アンドレアに呼ばれて行って以来、商売抜きで仲良くなった。

アンドレアの部屋に入ったら壁に日本のマンガ「ブラック・ジャックによろしく」のポスターが貼ってあってちょっとびっくりしました。(´⊙ω⊙`)

この2人の今後の動向にはちょっと注目ですわ 

今6話を観てましてちょうど半分まできました。ちゃっちゃと続きを楽しみたいと思います 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1ヶ月半ですよ

2021-11-17 22:16:00 | 季節
2021年が終わるよ〜 早いっすね〜 

雑貨屋さんでカラーしめ縄買ってきたのでお正月の飾りを作りました。




中央の花の部分はちょうどうまい具合のブッシュ(ピックかな?)を売ってたのでそのまま使いました。
あとは水引き、稲穂、ゴールドのリボン。




リースを作るときはいつもグルーガンで固定するのですが今回は全てワイヤーで止めたので楽ちん  

カラーしめ縄は扱いやすかったし、カラーも豊富でいろんなのが作れそう。でご贔屓にしちゃうぞ〜 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネモンドで12月に!

2021-11-16 23:11:00 | 邦画
シネモンドでもらってきました。




阪元裕吾監督の映画が3本。
9月に観たベイビーわるきゅーれがすごく面白かったので期待してしまいます。
12/18〜24の上映だそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする