ごんぞうのラジ部屋

鹿児島の福地模型サーキットか、loftサーキットに出没、下手の横好きなりにやってます。

ごんぞうin熊本 day 2

2016-04-25 08:56:50 | 日記

熊本東年金事務所から、益城を抜け大津のHONDAの工場へ。

工場内は、スッ、スゲー!!Σ(゜Д゜ )

って言うか、壁は落ちてるわ配管150~200Φサイズが折れたり、落ちたり・・・( ˘•ω•˘ )

しかも、勿体ない事に、完成して検査をしているバイクが、無残に倒れたり、下敷きになったりと( ̄▽ ̄;)


写真は、大人の事情(笑)で撮れません。

余震が続いていますが、なんとかなるでしょ( ̄▽ ̄)

頑張るぞっと(*>∇<)ノ

ごんぞうin熊本

2016-04-18 16:11:50 | 日記
金、土、日と熊本へ行ってきた。

高速が使えんので、3号線をのんびりと北上。

使えないとは言っても、えびの迄は乗れる。

221号を使い北上、219号に乗り換え、八代方面へ。

所々、ブロックが倒壊している所や、瓦が落ちている家屋が目立ち始める。

57号へ。

信号も動いていない。

営業中のスタンドには、長蛇の列。

コンビニやストアーらしき所も、閉店したまま。

道路もひび割れや陥没、隆起している所が目立ち始める。

何度もナビの「ルートから外れました」ってのを聞いたことか(笑)

なんとか目的地の大津迄到着。

泊まるとこなし、水なし、食料無し、電気なし(´ーωー`)困った。

念の為、車中泊の仕度は整えていたので、自分達は、なんとかなった。

トイレは仮設があったので、助かった。

近くの住人にも開放されてました。

23時就寝するも、1時半頃の地震で飛び起きる。

震度7クラスなんて初体験である。

迂闊に飛び出さずやり過ごす。

元請の職長が皆の無事を確認して回っていた。

全員無事で良かった。

翌朝、明るくなって工場の様子を見る。

見れたもんじゃなかった、建物根本的にやり直しじゃねーか?みたいな勢い。

昨日は、ナントカなりそうですねって言ってたんですがね、無理ですねー(´ーωー`)。

一応、工場本社の意向を確認します。

と言って、監督さん出てって夕方迄放置プレイ(笑)

仮設のトイレが数台倒れていて、悲惨な状況に(´ーωー`)

皆で掃除(水は、工場のため水使用、飲用不可水)。

ここ一番の復旧作業だった事を記す(笑)

てな理由で、もう一泊。

余震が半端ない。

よく朝、撤退命令が(;´∀`)

途中、来る時より崩れているので、気を付けてください!

とのお達しが(´ーωー`)

警察、消防、自衛隊の方々、及びボランティア団体、この後も気を付けて作業してください。

色々体制が整ったら、復旧作業にリベンジに来ます( ̄^ ̄)ゞ。