ごんぞうのラジ部屋

鹿児島の福地模型サーキットか、loftサーキットに出没、下手の横好きなりにやってます。

Wabeユニバーサルカッター使った感想

2023-11-18 20:35:30 | 日記
昨日upしたWabeのユニバーサルカッター。



デフォな状態で、刃先とベースに隙間が出来ます。

根元はベースに着いてますが、刃先が1ミリ強の隙間がありました。

まぁ、手元工具の刃物系は、実働前に調整が必須なのは、なんやかんやの工具を使う仕事をしていると、当たり前なのですが、コレが不良だーとか言う方もいらっしゃるとか。

(´・ω・`)まぁ、DIYでもやってなきゃ知らない事なんでしょうね。

てなわけで?



バラしてみます\_( ゚ロ゚)ここ基本(笑)

本体に刃を挟み込んで固定する造り。



画像の様に刃を取り付け、固定用の部品で刃を挟み込み、プラスネジで締め付け固定する仕組み。



軽く固定パーツで刃を取り付けて、根元は余り動かさず、刃先を少し下方向にズラして固定。



あとはトライ&エラーを繰り返し、上手く全体的に刃がベースに着くように微調整します。



あと追加で、ベースに1000番の紙ヤスリを両面テープ(なんでも良いと思う)
で貼り付けて、プラ板がズレにくいようにしました。

プラ板を切り出す角度を変えるアタッチメントは、あくまでも目安程度の精度です。

自分はそんなに使用しないと思うので、工具箱の隅に保管ですかね。

切り出せる寸法としては、刃自体が約60mm。

なので最大60mmは切り込めます。

ですが、実際50mm位が丁度良い感じかな。

長物切るなら、定規とカッターナイフでやった方が早いですね。

切れる厚みは、手持ちが1mmプラ板しか無かったのですが、問題なく切り出せました。

切り口もほぼ直角には、なってました。

以上でーす(・ω・)ノ





快適模型生活?

2023-11-17 16:49:13 | 日記


最近、プラ板をカッターで切り出すのがおっくうになってきたので。

道具の【力】を借りる事にします。

模型好きなら知ってるメーカー

Waveの、HGユニバーサルカッターと、HGステンレスT定規
ヾ(*´∀`*)ノ

あと替刃(ノ≧ڡ≦)

ユニバーサルカッターは、流石に自作出来ないけど

⋯⋯T定規は

T・ω・`)フムフム

100均のステンレス定規2本重ねて作れそうな。

てか、自作で作ってる方もいらっしゃる(笑)




使い方は至ってシンプル

なんかはるか昔

製図に使ってたT定規を思い出す

...( = =) トオイメ


シンワ測定(Shinwa Sokutei) T型定規 木製 60cm 76759 https://amzn.asia/d/4hvlMwx
まだ売ってますね(笑)

武器は揃った(。-∀-)ニヤリ

あとは

やる気だけだ。。。(lll __ __)ヘナヘナ