60代美女のみどころ

私が通っている教室

ビワの木 書道教室の生徒は高齢の7人 百均の筆

2019-05-23 | 暮らしの楽しみ
下北沢のお花屋さんで、クリスマス用の飾り付けにビワの木が目を引いた。小さな苗木だったので買い求め、クリスマスに飾る予定だったが、我が家の洋間には似合わなかった。段々と大きく成長した木にもてあましている。書道の会でS さんへもらって欲しいとお願いをしたら、「ビワの木は土の中の栄養分を吸収し蓄えるので、要らない」とのこと。貰い手を捜したい。

書道教室の手提げへ筆を入れ忘れて、途中の吉祥寺で百均売り場へと足を運んだ。アイコさんがここで書道のご自宅用の道具類を買われた時に、ご一緒したことを思い出した。使用できそうな筆を選んだ。練習には不安だったが書き味が、殊の外良かった。先生よりいただくお手本の2枚が難しい。
書道の会場を提供していただくS さんの玄関前のバラの鉢植えが悲しい、姿をしている。多分咲かなかったのではないかと思う。我が家のは咲き具合に充分満足した。新しい葉も出てきている。花後の枝の剪定が問題かな、と思う。



荻窪で書道の練習後、中学同期生のK さんと早めの晩ごはん(揚げ出しみぞれあんかけうどんとちらし鮨のセット、1339円)をいただく。午後の7時半には帰宅できたが、この時間はK さんはまだ東急電鉄に乗車中で、天気予報通り雨が降ってきたので気になった。