60代美女のみどころ

私が通っている教室

哺乳類展へ国立科学博物館まで ジャスミンとエビネ

2019-05-05 | 暮らしの楽しみ
哺乳類展へ、上野の国立科学博物館まで出かけてきました。10才の孫と長女とで久し振りの外出です。会場は親子連れで混雑していました。大人@1600×2、小学生600円でのお会計は3800円です。若い所帯には大変な額だと思いました。見学の後、みやげものコーナーでは、私からの1000円を使い、哺乳類の絵柄の缶入りドロップを買い一粒を受け取りました。ドロップの量は缶の半分くらいの量のようです。
「ラーメンが食べたい」と言う孫に合わせて、上野駅前店に入りました。





隣の建設現場では、ゴールデンウイークの中にもかかわらず若い作業人が一人で鉄筋を組んでいました。湧水も音を立てて3か所から出ています。


ジャスミンとエビネが長いこと咲かなかったが、今だけは日当たりが良好なので、咲きだしました。

実家の父が健在の頃に、大事に育てていたエビネを我が家へ移植したのです。ジャーマンアイリスの間の狭い所で株が増えています。北側のお隣さんの庭では、エビネの2色が咲いています。


空マメ 休日の建設工事 排水口の補修

2019-05-04 | 暮らしの楽しみ

空を向いている空マメが横になり下に向くようになったので、収穫の時期になりました。空マメの実を出す方法を教え、塩ゆでして晩ごはんの時に10才の孫へ、「おいしい」と言いながら大きいのだけを口に運んでいました。



外の水道の蛇口から流した水が下水に流れるようになっています。隣の工事での被害状況の内、掃除用のバケツの水が排水用のマンホールに流れなくなり、コンクリート車での工事になったので、とりあえず簡単な補修をしてもらいました。





建設工事現場の地下へクレーン車で、音を立てて鉄筋を運び入れる作業になりました。湧水が止まらないために工事の遅れがでているようで、休日も少ない人数で小雨の中でも仕事をしています。
時間を無駄にしないように我が身まで焦らせるように思ったりします。


ありがとうございます
 2019.05.03(金)
  2867635ブログ中  14550位
   272PV   121UU