ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★街角にゃんこ先生^^

2020年03月23日 00時00分00秒 | シネマ
 某家電量販店にクルマを止めたら……
助手席ににゃんこ先生\(^O^)/
 しかも、2匹^^

 相当お好きなお方とお見受けしました^^
【2020年3月 千葉市稲毛区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント

★【泰DVD】見つけちゃった^^……Natsume's Book of Friends

2019年12月21日 13時19分01秒 | シネマ
 だいたい英文名自体、初めて見ました^^; こんな風に言うんですね^^
 上、左がNatsume's Book of Friends ~Season 1~。すなわち、夏目友人帳
 上、右がNatsume's Book of Friends ~Season 2~。すなわち、続・夏目友人帳
 下、右がNatsume's Book of Friends ~Season 3~。すなわち、夏目友人帳 参
 下、左がNatsume's Book of Friends ~Season 4~。すなわち、夏目友人帳 肆

 までしか揃わなかったのが残念ですが、それでも、お陰でHDDを圧迫しているナツメの大半を消去することが出来ます^^

 速報ということで、中身についてはいずれ詳しく^^
 コレで、暫くはクルマの中でもにゃんこ先生とあそべます^^
【2019年12月】

【ノート】
Natsume's Book of Friends Season1~Season4
(原題:夏目友人帳~夏目友人帳 肆)
【DVD仕様】
コード:8859125402181、8859125402198、8859125402204、8859125402211
映 像:オールリージョン、NTSC、16:9
音 声:日本語、タイ語
字 幕:英語、タイ語
価 格:各巻THB999.-(購入価格THB699.-Nett~THB99.-Nett)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント

★CS放映記念【泰DVD】ワンカット・ゾンビ 噛み付く、噛み付く、噛み付く(原題:カメラを止めるな!)

2019年11月25日 06時18分21秒 | シネマ
 初回はとうに終わっていましたし、地上波でも既に放映されているのですが^^; 11月3日、11月25日と、CS放送日本映画専門チャンネルで、「カメラを止めるな!」が放映されました。

 私自身は、2018年12月の全日空機内で見ることが出来ました。★【邦画二題】カメ止め/万引き家族の記事は → こちら
 その後、バンコクでタイ盤のDVDを購入しましたので、ご覧いただきましょう。

「最後まで席を立つな。この映画は二度はじまる。」
 この作品のキャッチコピーですが、その意味はやがて分かります^^

 これは海外向けのタイトルとして使われますが、既にスタッフがこのロゴが入ったTシャツを着ていましたね。

 制作費300万円で、30億円を売り上げてしまった作品です^^

 監督・俳優養成スクール、ENBUゼミナールの「シネマプロジェクト」第7弾となります。

 作品が二階建て構造になっていて、終わってから「そういうことだったのかぁ」となる作品です。

【ノート】
วันคัท ซอมบี้ งับๆๆๆ / One Cut Of The Dead (原題:カメラを止めるな!)
公 開:2017年11月(先行公開)
配 給:ENBUゼミナール=アスミック・エース
監 督:上田慎一郎
出 演:
濱津隆之、真魚、しゅはまはるみ、長屋 和彰、細井 学、市原 洋、山崎俊太郎、大沢真一郎、竹原芳子(どんぐり)/ほか
時 間:96分

【DVD仕様】
コード:8859125490775
映 像:リージョン3、NTSC、16:9
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB199.-(2019年8月バンコク都内、購入価格THB189.-)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

コメント

★【ニノ、結婚発表おめでとう】【泰DVD】秘密のメニュー 最高のシェフ(原題:ラストレシピ)

2019年11月13日 12時00分00秒 | シネマ
 のメンバー、二宮和也さんがご結婚を発表しました。
 私の一ヶ月にわたる入院生活。そのとき、病室に持ち込んで鑑賞した映画のDVDをご紹介する企画を温めていたのですが、その中にニノラストレシピ ~麒麟の舌の記憶〜がありましたので、第一号としてお届けしたいと思います^^

 バンコクで購入した日本版映画のDVDを中心に、シリーズとしてお届けしていきます。

*     *     *

 シリーズ最初のご紹介はこちら。
【สูตรลับเมนูยอดเชฟ, The Last Recipe】
 嵐のニノ・二宮和也主演のラストレシピです。

ผลงานล่าสุดจากผู้กำกับ "Departure" ใน "The Last Recipe / สูตรลับเมนูยอดเชฟ"
"Departure"の監督から最新作、“トップシェフ 秘密のレシピ / The Last Recipe”
 そうです。モッくん広末「おくりびと」滝田洋二郎監督作品です。
 二宮扮する天才料理人が、歴史の闇に消えてしまった幻のレシピを探していく過程で、思いがけない真実が明らかになっていきます……。

 ニノの横には、次のような泰文が……。

めぬー てぃー あろい
เมนูที่อร่อย

てぃーすっ
ที่สุด

とんちゃい
ต้องใช้

ふぁちゃい ぷろん
หัวใจปรง

 最も美味しい献立 心を育てることが必要というような感じでしょうか……。

 日中戦争前の満州国にやってきた天皇の料理番・山形直太朗。陸軍からの依頼で、かの「満漢全席」を凌駕する112品目から構成される伝説のフルコース「大日本帝国食菜全席」を考案する。しかし、そのお披露目の直前、「大日本帝国食菜全席」のレシピは燃やされ、歴史の闇に消えてしまう。




 70年後、一度食べればどんな味でも再現できる絶対味覚「麒麟の舌」を持ちながらも料理への情熱を失った天才料理人・佐々木充は、中国料理界の重鎮・楊晴明という老人から、失われたレシピを探して欲しいと依頼されるのだが……。


【ノート】
สูตรลับเมนูยอดเชฟ (原題:ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜)
公 開:2017年11月
配 給:東宝
監 督:滝田洋二郎
出 演:
二宮 和也、西島 秀俊、綾野 剛、伊川 東吾、笈田 ヨシ、竹野内 豊、宮崎あおい/ほか


【DVD仕様】
コード:8859125450564
映 像:リージョン3、NTSC、16:9 (普通のプレーヤでも再生できました^^)
音 声:タイ語(5.1)、日本語(5.1)
字 幕:タイ語
時 間:120分
発 売:2018年5月30日
価 格:THB259.-(購入:2018年8月バンコク、価格THB189.-)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へにほんブログ村

コメント

★午後はニャンコ先生三昧^^

2019年04月27日 13時15分55秒 | シネマ
 以前、投稿した記事、アニメ・夏目友人帳の1が放映される件。
 その記事、★【祝】ニャンコ先生、放映^^は → こちら

 毎晩楽しませていただきました^^

 そのとき、番宣で知ったこと。
【https://www.animax.co.jp/より拝借m(_ _)m】
 ゴールデンウィーク中に、こういうイベントがあって、

【https://www.animax.co.jp/より拝借m(_ _)m】
27日(きょうですね^^)には、午後が丸々夏目友人帳 陸になること\(^O^)/

 早速12:00から見ていますが、きょうは、生憎ヨメはんはご用事で外出^^;

「ちゃんと録画しといてよね^^」

 都合、2回見ることになりそうですが(笑)、しっかりと見ています\(^O^)/

「エビフライを貢ぐのじゃ、にゅちゅめぇ^^ にゃんにゃん」
【2019年4月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★【祝】ニャンコ先生、放映^^

2019年04月09日 23時46分07秒 | シネマ
 番組欄を見ていたヨメはん

「ニャンコ先生! 嬉しいお知らせがあります^^」

 一通り放映し終わっていたテレビアニメ、夏目友人帳が、CS放送アニマックスで再び放映されるようになりました^^

 今までにお届けした、夏目友人帳関連の記事は、
 ★SHOUYUZARAを使ってみたら^^(2019年2月)が → こちら
 ★結構いるんだね、ニャンコ先生^^(2018年11月)の記事が → こちら
 ★学校の図書室にお邪魔したら……【ニャンコ先生^^】(2018年11月)の記事が → こちら
 ★【封切り】劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ(2018年9月)の記事は → こちら

「今まで“伍”とか“陸”ってあったのに、これにはそれが付いていないということは……^^」
「そうそう^^ “壱”である可能性が高いと思いませんか、ニャンコ先生^^」

 “壱”であるならば(壱の場合、タイトルは、ただの夏目友人帳でしたが)、ヨメはんは何となくテレビで見たと言っていましたが、なんでニャンコ先生が夏目貴志の用心棒でいるのか、その経緯を見ることが出来そうです。
 ヨメはんによると、お堂が爆発してニャンコ先生が飛び出してきた^^; ということですが^^

 で、放映を見てみると、正にそのとおり^^ まさしく、夏目友人帳で、貴志に結界を破られ姿を現すシーンを確認できました。

 土曜朝の放映が終わり、寂しい思いをしていましたが、これでまたしばらくの間テレビの楽しみが増えそうです^^ ただ、放映の時間がちょっと早いなぁ^^; タイマー録画必至ですな……。
【2019年4月】

【ノート】
夏目友人帳
放 映:アニマックス
時 刻:19:30~20:00 翌日03:30~、15:30~の再放送あり

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★【邦画二題】カメ止め/万引き家族

2019年01月03日 20時14分32秒 | シネマ
 二十数年振りに使った全日空国際線。さすが、日本国の会社だけあって、機内エンタメの邦画が大変充実していました^^ 飛行時間6時間(実際には5時間半ほど)で2本見てしまったため、夜行便にもかかわらず1時間ほどしか寝ることが出来ず、降りてからが地獄でした^^;

 その2作品、カメラを止めるな!万引き家族について、簡単に記しておきたいと思います。

◎カメラを止めるな!
 演技的には、学芸会レベルというか、映画同好会クラスというか^^; 、素人っぽさ満載な感じで始まりました^^; ひょっとすると、それを狙っていたのかもしれませんけれどw ただ、巧みな構成に、グイグイと引き込まれていきました^^

 ところが、作品は30分ほどで終わってしまいエンドロールが流れてきて……^^; 思わず時計を見て「え? 終わるの早くない?」と、一瞬きょとんとしてしまいました。
 その後、メイキング的な感じで再び物語が始まり、「あぁ、そういうことだったのかぁ……」^^

 あのシーンはこういうことの表れだったのかぁ、裏でこんなことになっていたのかぁ、なんて言うのが一杯あって面白かったです^^

 竹原 芳子、おもろいおばはんやなぁ^^ 歳、そんな変わらへんけどw

◎万引き家族
 番宣(映画はなんて言うんだ?^^; )やいろいろな話を聞いて、見てみたいとは思っていました^^ それが、こんな形で実現するなんて^^

 何を今さらですが、安藤サクラ、出ていたんですね^^; 実は、まんぷくを見るまで、彼女のことは知らなかったんです^^; 初めて、まんぷくで彼女のことを見たとき、「まぁ、なんと個性的なお顔立ちのお子で……^^; 」って思いました^^; これは朝ドラでの役としての性格設定なのでしょうが、ホッコリした性格や演技を見ているうちに、次第に安藤サクラがとても好ましく思えてきていまして^^;
 あのアマゾンのCFの、小麦粉アレルギーでパンが食べられない女の子も出ていたんですね^^; 年端もいかないのに、凄い存在感で驚きました。樹木希林リリー・フランキーは言うまでもありません。
 やっぱり是枝って凄い監督なんだな、って実感しました。2時間、一気に見てしまいましたが、最後、着陸態勢になっていたため、所々アナウンスで中断されたのが凸(ーーメ でしたが、着陸と同時に終わったのでホッとしました^^;
 樹木希林の芝居も、もう見られないのかって思うと、寂しさが込み上げてきました。

 そういえば、全日空って着陸前にはヘッドフォンを回収しないんですね。タイ航空だったら、尻切れトンボになるところでした^^;
【2018年12月】

【ノート】
カメラを止めるな!
公 開:2018年6月
配 給:ENBUゼミナール=アスミック・エース
監 督:上田慎一郎
出 演:濱津 隆之、真魚、しゅはまはるみ、長屋 和彰、細井 学、市原 洋、山﨑俊太郎、大沢真一郎、竹原 芳子/ほか
時 間:96分
受 賞:
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018/ゆうばりファンタランド大賞 (観客賞)、 ウディネ・ファーイースト映画祭2018/観客賞、ほか多数


万引き家族
公 開:2018年6月
配 給:ギャガ
監 督:是枝 裕和
出 演:リリー・フランキー、安藤サクラ、松岡 茉優、池松 壮亮、城 桧吏、佐々木みゆ、高良 健吾、池脇 千鶴、樹木希林/ほか
時 間:120分
受 賞:
第71回カンヌ国際映画祭 コンペティション部門/パルムドール、第10回 TAMA映画賞 最優秀作品賞/最優秀女優賞 安藤サクラ、松岡茉優 ほか多数

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★結構いるんだね、ニャンコ先生^^

2018年11月11日 18時00分00秒 | シネマ
 先日、学校の図書室でニャンコ先生と出会った記事を投稿しました^^
 ★学校の図書室にお邪魔したら……【ニャンコ先生^^】の記事は → こちら

 もともと、テレビのアニメで見ていた夏目友人帳のキャラクターです。その風貌はとても他人とは思えず^^; 、秘めたる力を持つところもσ(^_^)そのもの^^;
 一発でファンになってしまったのでした。

 9月には、封切り初日に劇場版を見に行きました^^
 ★【封切り】劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶの記事は → こちら

 劇場版が出来るようなアニメならば、当然ぬいぐるみなんかはあると思っていました。
 最初に出会ったのは、
【2018年9月 千葉市中央区】
劇場版を見に行った際に隣接のアミューズメントコーナーにいたこちら。上映館の隣接ですから、あるだろうな。とは思っていましたが^^
 また、劇場版のチェックインの際には、ニャンコ先生を抱っこして入場を待つ女の子なんかもいたりして^^

 先日、外回りで訪れた津田沼でも、所用で立ち寄ったショッピングセンターの一角で出会いました。
【2018年10月 千葉県習志野市】


 こうしてみると、種類もいろいろあるんですね^^

 ヨメはんは、「ネットは、手に入るに決まってるんだから凸(ーーメ たまたまお店に行って、出会えたら買いましょう^^」と言っています。

 早いところ、テレ東本舗へ顔を出してみないとo(^o^)o
 やっぱり、特徴的な丸い肉体がある方がいいかな^^
【2018年11月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★CS放映記念【泰DVD】無音の愛(原題:聲の形)

2018年11月04日 20時18分39秒 | シネマ
 本日20:00~2220、CS放送アニマックスにおいて、映画 聲の形が放映されています。

 バンコクタイ王国盤DVDを入手していましたので、ご紹介します。

*     *     *

【 รักไร้เสียง A Silent Voice The Movie】
 岐阜県大垣市を舞台に、高校生の石田将也しょうやと小学6年のときに将也のクラスに転校してきた先天性の聴覚障害を持つ少女・西宮硝子しょうことの間に起こるさまざまな出来事。
……「君に生きるのを手伝ってほしい」。


 2016年の封切り以来、世界各国で公開され好評を博しました。タイ王国でも2017年3月に公開され、こうしてDVDまで発売されました。

 では、泰文タイトルを読解してみましょうか^^
らっく らい すぃあん
รักไร้เสียง

 らっくは“愛”、らいは“無~”、すぃあんは“音”。そこで、邦訳は標題のようにしてみました。

 さまざまな軋轢の中で、他者とのつながりや相互不理解を通して、次第に本来の姿を取り戻していく姿がウルウルです^^;
【ノート】
รักไร้เสียง (原題:聲の形)
公 開:2016年9月
配 給:松竹
監 督:山田 尚子
出 演:
入野 自由、早見 沙織、悠木 碧、小野 賢章、潘 めぐみ/ほか
時 間:129分
受 賞:
第40回日本アカデミー賞、優秀アニメーション作品賞、第26回日本映画批評家大賞、 アニメーション部門作品賞、第20回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞/ほか多数

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、NTSC、16:9
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB299.-(購入価格THB259.-、2017年12月バンコク・ザモール内Boomerang)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★学校の図書室にお邪魔したら……【ニャンコ先生^^】

2018年11月03日 07時21分09秒 | シネマ
 ご用事で、市内とある学校の図書室にお邪魔しました。
 そうしたら、真っ先に目に飛び込んできたのが……^^


わー!! ニャンコ先生^^

 思わず、立場も忘れて「写真撮ってもいいですか?」^^;

「あら、ご存じなんですか?」と、図書館司書の先生^^
「映画のうつせみに結ぶは、初日に見に行きました^^」
「ご存じどころか、ファンなんですね^^」

 暫しの間、夏目友人帳談義に花が咲いてしまいました^^;

 ★【封切り】劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶの記事は → こちら
【2018年11月 千葉市内】

ANIMAXにて、続 夏目友人帳を見ながら^^

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★BS放映記念【泰DVD】UDON(原題:UDON)

2018年10月04日 19時37分08秒 | シネマ
 本日(4日)、ただいま、正にこのとき、WOWOWにて本広克行監督のUDONが放映されています(WOWOWプライム、18:35~21:00)。

 バンコクで購入したDVDがありますので、ご紹介します。

【UDON】
 アルファベットしかない、大変に好感の持てるジャケットです^^

 とにかく出てくるのはうどん、撮影はほとんどが香川県という、作品です。本広克行監督は香川県丸亀市の出身だったんですね^^



 コメディアンになるべく、製麺所を営む実家を飛び出しN.Y.へ渡った香助(ユースケ・サンタマリア)だったが、夢破れて帰国。ひょんなことからタウン誌の出版元に就職し、うどんのコラム記事を企画する。そのコラムは反響を呼び、うどんブームが湧き起こるが……。

 フジテレビが噛んでいるだけあって、出演者もすごいです^^

【ノート】
UDON(原題:UDON)
公 開:2006年8月
配 給:東宝
監 督:本広克行
制 作:ROBOT
製 作:フジテレビジョン、ROBOT、東宝
出 演:
ユースケ・サンタマリア、小西真奈美、トータス松本(ウルフルズ)、片桐仁(ラーメンズ)、要 潤、小日向文世、木場勝己、鈴木京香、江守 徹/ほか
時 間:134分

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、NTSC、2.35:1
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB250.-(購入価格THB99.-、2017年8月バンコク・エンポリウム)


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★【封切り】劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ

2018年09月30日 09時48分56秒 | シネマ
 台風24号が近づいています。既に到達された沖縄県地方では多くの被害が出ている模様です。現在、鹿児島県付近とのことですが、これ以上大きな被害が出ませんように……。

*     *     *

 最近、ヨメはんが嵌まっているテレビアニメ、夏目友人帳。9月末日現在では、夏目友人帳 肆が終了し、10月1日からの夏目友人帳 伍の放映を待っているところ^^

 主人公・夏目貴志が、祖母・夏目レイコの遺品である友人帳を介してさまざまな妖怪たちと関わっていくお話。その貴志の用心棒が妖怪・斑まだらニャンコ先生。妖あやかしの間で名の知れた上級の強力な妖の斑は、もともとは飛行能力も持つ巨大な白い獣。しかし長年封印されていたため、体は依代の招き猫姿に似通ってしまい、普段は「招き猫のような猫」の姿となっている。その容姿から、ぶたねこデブねこブサねこ太った丸い四つ足生物ポン太等と呼ばれている。この物語第二の主人公でもあり、マスコットキャラクターになっている……。

【「コメアニ」さん
http://comicanimeliebe.seesaa.net/article/448833021.html より拝借m(_ _)m】

 これがニャンコ先生^^ 普段はもっとしゃっきりとしていますが、体型といい、お酒が好きなところといい、「あんたソックリ^^」とばかりに、最近ではヨメはんが私のことを「ニャンコ先生」と呼び始めまして(#^_^#)
 ま、普段はこうでも、上級妖の斑です。いざとなったら、すごい力で数々の妖怪をねじ伏せていくニャンコ先生の姿は、私と重ならないでもありませんが(爆)

 そんな夏目友人帳ですが、私も一緒に見ていると、番宣で劇場版が封切られることを知り……^^
 9月29日の封切り初日に見に行きました\(^O^)/

 上映館を探すと、いつものTOHOシネマズでの上映はなし。近くでは、京成ローザ、TOHOシネマズだとららぽーと船橋流山おおたかの森。あとは、シネプレックス幕張MOVIX柏の葉……。結局、金曜の晩にT・ジョイ蘇我に予約を入れました。

 上映は11:30から。ちょっと早めに家を出ました。

 T・ジョイ蘇我は、千葉市東部の海沿い、JFE(旧・川崎製鉄)の隣にあります。
 シネコンは、このハーバーシティ蘇我の一角に位置します。ここは、総合スーパーマーケットのイトーヨーカドーを核に、専門店街アリオ、シネコンやスパ等のお楽しみゾーンのフェスティバルウォークが展開されています。ここのシネコンは2回目ですが、前回は何を見たんでしたっけねぇ……^^;
 また、アリオの2階には美味しい沖縄料理店もあって、何度か通いました。
 ★沖縄料理「わだや」Part.2の記事は → こちら
 ★沖縄料理店「わだや」の記事が → こちら
※残念なことに、現在は閉店しています。


 この通路を突き当たりまで進むと、
海に出ます。奥の黄色矢印がシネコンのT・ジョイ蘇我です。

【シネマコンプレックス T・ジョイ蘇我】


 外には、
おぉ、夏目友人帳^^

 発券は、
端末であっという間です。

 映画のお供を求めようと列に並ぶと、
おぉ、夏目友人帳^^
 ニャンコ先生のポップコーンボックスにオリジナルドリンクのしらたま抹茶ミルク(^.^)v 指を咥えて見ていたら、「やめておきなさい^^;」と優しい指導^^;

 ポップコーンボックスの実物。カワイイ(#^_^#)

 改札開始を待って入場すると、
^^ これって、ニャンコ先生の足跡かなぁ^^;
 しかも、改札をすると、「そちらで、記念品をお受け取りください」とのことで先へ進むと、

先着特典のA4イラストメッセージカードと週替わり特典特製ポストカード5枚セットがいただけました\(^O^)/
 ニャンコ先生がカワイイ^^

 黄○印は今回の座席。掲出のポスターは、
こちら。外にあったのと同じモノですね。

 封切り作品なので、内容の詳細は避けますが、やはり見所はニャンコ先生がなぜか三つに分裂し、しかも、赤ちゃんねこになってしまうわ、1匹行方不明になってしまうわ……^^
 また、津村椋雄にはちょっぴりナミダ……。
 バイきんぐの小峠、西村のお二人も声優に初挑戦でした。

 寝ずに見られた、面白い作品でした^^
【2018年9月】

【ノート】
劇場版 夏目友人帳 うつせみに結ぶ
原  作:緑川 ゆき
総 監 督:大森貴弘
脚  本:村井さだゆき
キャスト:
夏目貴志/神谷浩史・(少年時代/藤村 歩)、ニャンコ先生・斑/井上和彦、夏目レイコ/小林沙苗、結城大輔/村瀬 歩、藤原塔子/伊藤美紀、藤原 滋/伊藤栄次、多軌 透/佐藤利奈、名取周一/石田 彰、津村容莉枝/島本須美、津村椋雄/高良健吾、もんもんぼう/小峠英二(バイきんぐ)、六本ある妖怪/西村瑞樹(バイきんぐ)/ほか
配  給:アニプレックス
公  開:2018年9月29日


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
 #夏目友人帳 #夏目貴志 #ニャンコ先生
コメント (2)

★地上波放映記念【泰DVD】Let Me Eat Your Pancreas(原題:君の膵臓をたべたい)

2018年08月19日 21時37分47秒 | シネマ
 今、まさにこのとき(19日21:00~)、テレ朝系君の膵臓をたべたい(2017(平成29)年)が放映されています。
 そして、まさに今回、タイ盤キミスイのDVDを購入してきましたので、ご紹介します。

*     *     *



【ตับอ่อนเธอนั้นขอฉันเถอะนะ Let Me Eat Your Pancreas】

 泰文タイトルを読解してみましょうか。
たぼーん とぅー なん こー ちゃん と な
ตับอ่อนเธอนั้นขอฉันเถอะนะ
とあります。

 たぼーんは“すい臓”です。とぅーが“あなた”、なんは“それ”。こーは“(させて)ください”。ちゃんは“一人称単数、私”、は“しましょう”、が口語で語尾に付ける、~ね、とか、~よ、に当たるもの。
 なんか難しいなぁ^^;
 ちなみに、英文ではLet Me Eat Your Pancreasとなっています。直訳ですね^^;

 原作は、住野よるのデビュー作で、小説投稿サイトに投稿したことから出版されるに至ったものです。

 すい臓に病気を持つ桜良の秘密を知った身内以外の唯一の人物、春樹。心を閉ざす「僕」が、桜良との交流により次第に人を認め、人と関わり合うようになっていく……。


 実写版は1年前の2017年7月に封切られました。浜辺美波北村匠海とのダブル主演が話題を呼びました。

 さぁ、じっくりと見てみましょう^^

【ノート】
ตับอ่อนเธอนั้นขอฉันเถอะนะ(原題:君の膵臓をたべたい)
公 開:2017年7月
配 給:東宝
監 督:月川 翔
出 演:
浜辺 美波、北村 匠海(DISH//)、大友 花恋、矢本 悠馬、上地 雄輔、北川 景子、小栗 旬/ほか
時 間:115分
受 賞:
第41回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀脚本賞、新人俳優賞、話題作品賞。第30回日刊スポーツ映画大賞新人賞。第42回報知映画賞新人賞。

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、NTSC、16:9
音 声:日本語(5.1)、タイ語(5.1)
字 幕:タイ語
価 格:THB259.-(購入価格THB189.-、2018年8月バンコク・エンポリウム)


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント

★水曜夜の愉しみ

2018年07月05日 21時57分32秒 | シネマ
 先週、今週、来週と、BSジャパンでのオタノシミ^^

 シネマクラッシュで、なんとバックトゥザフューチャー三部作が、一挙に放送されているんです^^
 バック・トゥ・ザ・フューチャーといえば、今までにも何度かお届けしてきました。

 ★好きな映画作品^^の記事が → こちら
 ★【BTFの日記念】バック・トゥ・ザ・フューチャー PartⅡの記事が → こちら
 ★2015年10月21日は……^^の記事は → こちら

 今回、BSジャパンでは、先週27日にPart1、今週4日がPart2、そして来週11日にPart3が放映されます(ました)。

 先週は余裕を持って家にいました^^
 今週は、たまたま出張でしたのでちょっと気を揉みましたが、なんとか5分前には帰宅できました^^
 来週はどうなるでしょうか……。

 でもね……、
先の記事でも書きましたが、実は3本ともDVDで持っていたんですねぇ^^;
 それでも、放映開始には居住まいを正してテレビの前に陣取って、「次、こう言うの^^」「こうなるの^^」なんて、ヨメはん相手に解説したりして^^;

「……そんなに知ってるんなら、わざわざ見なくたっていいのに^^; DVDだってあるんでしょ?^^;」

なんて、呆れられて……^^;

 でも、やっぱり見ちゃうんですよねぇ(^^;ゞポリポリ
【2018年7月】


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村

 
コメント

★映画界の巨匠、高畑勲監督を偲ぶ

2018年05月18日 21時00分00秒 | シネマ
去る4月5日、日本映画界の巨匠・高畑勲監督が、肺がんのために死去しました。享年82。
 そして、日本テレビ系列では、まさにこの今、高畑監督を偲んで、遺作となったかぐや姫の物語がノーカット放映されています(21:00~23:49)。

 この作品は以前弊ブログでも、タイ王国盤DVDをご紹介したことがあります。
 ★衛星波放映記念【泰DVD】竹筒の王女(原題:かぐや姫の物語)は → こちら
合掌
【2018年5月】


♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント