ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★あは^^ ダイナソー発見!!

2017年04月30日 12時00分00秒 | 日常の話題
 いつものショッピングセンターに行ったら……^^

 おぉ、ダイナソーがいた!!

 おぉ、動くんじゃん^^

 きょうのダイナソーは、スビノザウルス(左)とティラノザウルス(右)の2頭^^

 昨年、バンコクで行ったテーマパーク、ไดโนซอร์ แพลนเน็ต(だいのそー ぷらねっ)を思い出しました。

 そのときの記事、
 ★プロンポン駅に恐竜出現!?は → こちら
 ★DINOSAUR PLANET【バンコク・テーマパーク】は → こちら
【2017年4月 千葉県八千代市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★【いただきました】ココナツホワイト from ラミア(ギリシア)

2017年04月30日 09時48分01秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 隣の課にいるイギリス人^^ 長期の出張で来ているのですが、なかなか日本の文化伝統にも興味津々で^^ 日本語もちょっとずつ覚えていこうっていう意欲満々な好青年^^

 先日、ひょんなことからタイ王国MILO 3 in 1を一杯分上げたら、後日「オカエシデス^^」ですって^^ 日本人みたい^^

 それがコチラ。
「グリース デス。ココナツ デス^^」ですって^^
 カテゴリがタイアジアしかないのですが、日本でいただいたからアジアでいっかぁ^^;

 ギリシアでもココナツは採れるのでしょうか。ココナツを使ったお菓子です。

 おぉ、ギリシア文字です^^;
 ΛΗΞΗΣは、日付。08~08~2017と未来の日付ですから、消費期限っぽいですね。

 貼付の説明書きを見ると、Best befor : see packagingともありましたから、アタリでしょう^^
 一番上に大きくあるΚΑΡΥΔΑ ΛΕΥΚΗが商品名でしょうか。“ココナツ ホワイト”となるようです。ココナツが32%となっています。
 Παράγεται από τπνが“produced by ”ということになるようなので、その下が会社名でしょう。
 Α & Κ Αφοι ΜΠΑΚΟΓΙΑΝΝΗ Ο.Ε.、すなわち、“A & K Brothers BAKOGIANNI O.E.”、“バコギアンニ A & K兄弟社”とでもいうところでしょうか。O.E.が“株式会社”かな? Λαμίας(らみあ)という中央ギリシアの都市に所在します。
 また、“冷暗所に保存”の文言も見えます。

 中身はこんなカンジ^^

 袋を開けると、フワーッとココナツの香りが立ちこめます。

 囓ってみると、少々の歯応えと共に、メニッと崩れてくる感じです。粒の細かい“おこし”みたいな感じといったら良いでしょうか。
 水飴あたりで固めている感じかな。
 爽やかな甘味のなかなか美味しいお菓子でした^^ もっといただきたくなります^^

 今回の判定は★★★★^^
Will, Thank you very much!^^
【2017年4月】

【ノート】
ΚΑΡΥΔΑ ΛΕΥΚΗ
名 称:菓子?^^
内容量:70g
熱 量:426kcal(100gあたり)
Α & Κ Αφοι ΜΠΑΚΟΓΙΑΝΝΗ Ο.Ε.
A & K Brothers BAKOGIANNI O.E.

Κοτσαμπασούλπ & Μιαούλπ, Στυλίδα Λαμίας
Kotsambaspouls & Moulin, Stylida Lamia
Τηλ.: 22380 22807, Τηλ & Φαξ: 22380 23291
Tel .: 22380 22807, Tel & Fax. 22380 23291
※慣れない言語です。誤りはご指摘いただければ幸いですm(_ _)m


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
コメント

★タクシーの天井が……^^

2017年04月29日 10時05分12秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 バンコク都内で乗り込んだタクシーの天井が……
世界の紙幣だらけ^^
 運転も穏やかだったので電話番号を聞いておいて、後日都内で電話してみたらたまたま近くにいたので、2回目乗りました^^
【2016年12月 バンコク都内】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★品川ナンバー/イセッタ

2017年04月28日 23時28分38秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 ストック写真でお届けします。
 クルマはBMW イセッタ
 イタリアイソ社イセッタをライセンス生産したものです。300ccほどのエンジンの、一人乗り三輪車です。
 1955(昭和30)年から1959(昭和34)年にかけて、モデル全体で16万台生産されました。

 ナンバーは品川関東運輸局東京運輸支局から、千代田区中央区港区品川区目黒区大田区渋谷区および島嶼部の大島支庁三宅支庁八丈支庁小笠原支庁に交付されます。伊豆諸島伊豆大島八丈島品川ナンバーなのは有名な話ですね^^

 四輪モデルもあるそうですが、イギリス向けと言われるこの三輪モデルの方がイセッタらしいと思います。
【2005年 東京都港区】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

品川ナンバー BMW ISETTA
コメント

★#東北でよかった^^

2017年04月27日 00時15分44秒 | 日常の話題
【2013年5月 福島県伊達郡】
 花、咲き誇る里。

【2015年5月 仙台市宮城野区】
 やっぱり、スキ♥ 麒麟麦酒^^

【2015年5月 福島県喜多方市】
 ビールも捨てがたいのですが、東北といえばやっぱり酒?^^;

【2015年7月 福島県いわき市】
 大好きな場所、四倉パーキング^^

【2015年9月 宮城県名取市】
 東北の、世界への玄関。仙台国際空港

【2015年10月 福島県福島市】
 奥羽線の起点、JR福島駅

【2016年1月 山形県米沢市】
 牛肉王国、山形県米沢市松川弁当店の駅弁、牛肉道場

【2016年5月 宮城県気仙沼市】
 気仙沼名物、フカヒレラーメン。今までにいただいたラーメンの中でいちばんお高いラーメンでしたっけ^^; 一杯、JPY3,132.-Nettでした^^; でも、いいんです。満足しましたから^^

【2016年5月 宮城県気仙沼市】
 ホタテもようやく採れるようになってきたようで^^





【2016年9月 福島県いわき市】
 大好きな場所、四倉パーキングのお刺身類。最近では、途中下車していわき市小名浜で魚をいただくこともしばしばです。

 今までに弊ブログでお届けした画像を急いで選んでみました。ヨメはんが東北の人間ですから、確かに足を運ぶ機会も多いです。
 魚が旨くて、果物が旨くて、コメが旨くて……^^
 ま、食いしん坊に走るのも、ぶろぐ “あみん”だから仕方ない……^^;

 次第に復興してきているとはいえ、未だにジビエだけはいただけないのがとっても残念(涙)
 でも、
#東北でよかった


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^

にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ
にほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】

にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★あぁあ、ニカイくん、キミも同じ^^; だからダメなんだよ、ジミントー

2017年04月26日 23時35分58秒 | 日常の話題
 もう、コレ系の話題は投稿しないって書いたのに……^^; なのに、もう、ジミントーは突っ込みどころ満載で……^^; 本当に政権党なんですか? もう、領袖からしてコレでは、政権党というよりも、吉本とか松竹新喜劇に行った方が良いのではないかと思えてなりません^^;

 26日、都内のホテルで行われた講演で、二階俊博幹事長「気楽な気持ちで喋ってたらあんなことになるんですよ。気の抜けたところがあるから、そういうことになるんだ」と述べました。これはそのとおりです。おぉ、ジミントーにしては良いこと言うじゃん。って思ったら……、

 続けて、「この(言葉の)誤解はないほうがいいに決まっとるけど、そういうことがあった場合にはいちいち首を取るまで張り切っていかなくてもいいんじゃないかと」ですと^^; ヲイヲイ、結局、同じ穴の狢ですか?

 さらには、「何ちゅうことか。そんな人は初めから排除して(会場に)入れないようにしなきゃダメだ」ですって? なんだ、イマムラくんと同じじゃないですか……^^;

 本当に、粉骨砕身、被災者のためにいろいろとやってくれているような復興大臣だったら、一つや二つ口を滑らせたって、「間違えないでよ、まったく^^;」で済みますって。
 でも、こと、上から目線で、「(自主避難は)自己責任」とか「(不満なら)勝手に裁判しろ」の大臣の発言だから問題なんですよ。ことは「(風評被害の福島県産品は)生産者の努力がまだまだ必要ではないか」から始まり、まだまだ復興の手も付けられない所もあるというのに「(福島の復興は)マラソンで言うとだいたい30キロ地点ぐらい」なんて言って被災自治体の首長から総スカン食らったような大臣の発言だから許せないんですよね。実情も良く理解していない(否、理解しようとしない? 理解したくない?(涙))、そんな復興大臣だから許せないのではありませんか?

 なのに、それを擁護するような発言をするニカイくん……。あなたも、上から目線以外の何物でもありませんね。あの“復興大臣”の発言で、どれだけの被災者が悲しい思いをしたか(しているか)、全く分かっていないんですね……。
 なんか、政権党のくせにって、情けなくって仕方ありません。

 ……もう、この手の話題はマヂで終わりにしたいです……(涙)

 今までにお届けした、イマムラくん関連の話題は次のとおり。
 ★今村復興大臣、ありゃあダメだ凸(ーーメの記事が → こちら
 ★今村雅弘復興大臣、あなたに大臣の資質はないの記事は → こちら
【2017年4月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)

★今村雅弘復興大臣、あなたに大臣の資質はない

2017年04月26日 00時18分44秒 | 日常の話題
 本当は、もう投稿しないつもりでいたのですが、あまりにも……^^;

 今月21日の閣議後記者会見で、“自己責任発言”のときの記者、フリージャーナリストの西中誠一郎記者が「自主避難者への住宅支援が打ち切られて困っている人たちの実態は、国が調査しないと分からないのではないか」と質問したところ、「いろんな方がいる。よく聞いてから対応したい」と答えた今村雅弘復興大臣。西中記者が、再度「実態は把握できるのか」と訊ねると、「もういいよ、他の人」と実質その質問を打ち切って……。

 あぁあ、またやっちゃったよ、と思ったのも束の間。

 25日の自由民主党志帥会のパーティで、今村復興大臣が東日本大震災の経済的な損失を説明する際に、「……社会資本等のですね、毀損もいろんな勘定の仕方がございますが、25兆円という数字もあります。これはまだ東北でですね、あっちの方だったから良かったので、これがもっと首都圏に近かったりすると、莫大なですね、甚大な被害があったという風に思っております……」ですって……。

 アベちゃんさぁ、あのイマムラくんなんだから、こんな風に記者も来ているような場所での発言なのに原稿作らせなかったの?^^; 主旨として、「地方で起きてもこうだったのだから、首都圏直下だったりしたら……」と言いたかったんだって言うのは分かりますけどね。
 しかし、敏感になっている時期なのですから、言葉遣いには気を付けないとねぇ。言葉は選ばないとねぇ……。やはり、あっちの方だったから良かった、はまずいでしょ^^;

 言葉尻捉えられてしまいますから……、ってこの原稿を作っていたら、結局、イマムラくん辞任という報道^^;

 まぁ、他の閣僚でもまずいと思いますけれど、なんたって総監督である復興大臣の発言ですからねぇ……。東北だから良かったなんて言っちゃったら、そりゃあお仕舞でしょ^^;

 今村前復興大臣は正直な人なんですよね、きっと。隣人として、友人として付き合っている分には、良い人なんでしょう、きっと。
 東大法学部卒で、旧国鉄に入社。JR九州の関連事業本部企画部長を経て、1996(平成8)年に衆議院議員に初当選。なんだ、大センパイだったんじゃないですか^^; もっとも、私なんかでは足下にも及ばない本社採用なのでしょうけれどねw
 また、風の噂に聞くところでは、東電の株主でもあるのだとか……^^;

 結局、大臣の器ではなかったというコトですね。分かっていましたけどw
 ……アベちゃん、またミソ付けちゃいましたね……^^;
【2017年4月】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)

★バンコク銀行のラーマⅨ世【プミポン国王追悼】

2017年04月25日 00時08分06秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 バンコク銀行本店ラーマⅨ世です。

 こちらは、私の口座が置いてある銀行でもありますので、ちょくちょくお邪魔します。以前の様子もお届けしたことがあります。
 ■銀行の風景(2013年)【プミポン国王追慕】の記事は → こちら

【2016年12月 バンコク・サトーン区】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★【泰DVD】SUMMER WARS(原題:サマーウォーズ)

2017年04月24日 06時47分16秒 | シネマ
 昨年夏にバンコクで買っていた作品です。
 帰省の際に車内で見ようと、いつものようにディスクを入れると……、
「このディスクは再生できません」
のメッセージ^^;
 おやおや^^;

 何が引っかかったのでしょうか……。リージョン? でも、今までにも、同じリージョンのディスクもありましたけれど、再生できていたんですよねぇ……。
 自宅のフリフリのプレーヤで再生しました^^;

 タイ語でのタイトルはซัมเมอร์ วอร์ส(さもー・うぉー)となっています。原題の英語をそのまま音訳したものですね。

 だから、金曜ロードSHOW!で放映されているんですね(2010年、2012年に放映されました)^^

 監督は細田 守おおかみこどもの雨と雪バケモノの子でお馴染みですね。
 弊ブログでは、おおかみこどもの雨と雪をご紹介したことがあります。

 ★【泰DVD】 WOLF CHILDREN Ame and Yuri (原題:おおかみこどもの雨と雪)の記事は → こちら

 主題歌は、監督がファンである山下達郎です(「僕らの夏の夢」)。

 のっけから、中央快速長野新幹線丸窓電車上田電鉄別所線まで登場するという、“鉄”にも嬉しい作品です^^

【ノート】
SUMMER WARS ซัมเมอร์ วอร์ส (原題:サマーウォーズ)
公 開:2009年8月
配 給:ワーナー・ブラザース映画
監 督:細田 守
出 演:神木隆之介、桜庭ななみ/ほか
時 間:115分
受 賞:
 第42回シッチェス・カタロニア国際映画祭アニメーション部門(Gertie Award)最優秀長編作品賞
 第13回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞
 第33回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞
 第64回毎日映画コンクールアニメーション映画賞
 第14回モントリオール・ファンタジア映画祭 最優秀アニメーション賞 観客部門:金賞
 第64回日本放送映画藝術大賞 最優秀アニメーション作品賞/ほか

【DVD仕様】
映 像:リージョン3、NTSC、16:9 (車載のプレーヤでは再生できませんでした(涙))
音 声:日本語(5.1 & 2.0)、タイ語(2.0)
字 幕:タイ語
価 格:THB400.-(購入価格THB99.-、2016年8月バンコク)


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★プライドポテト

2017年04月24日 00時09分22秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 ライドポテトではなくてライドポテトなんですね^^

【KPIKEYA PRIDE POTATO JAPAN 100 ポテトチップス 秘伝濃厚のり塩】



 パッケージも、一般的なポテチよりもしっかりしていますね。

 袋の中は、こんなカンジ^^



 確かに、ジャガイモがしっかりしています。美味しいなぁ^^

 今回の判定は★★★★☆^^

 これはのり塩ですが、他に、松茸香る極みだし塩魅惑の炙り和牛もあります。
【2017年4月】

【ノート】
KPIKEYA PRIDE POTATO JAPAN 100 ポテトチップス 秘伝濃厚のり塩
名 称:ポテトチップス
内容量:63g
熱 量:354kcal(1袋当り)
 (株)湖池屋
 東京都板橋区成増五丁目9番7号
 03-3979-2115
 http://koike-ya.com


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
コメント

★沖縄ナンバー/デリカ

2017年04月23日 15時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは三菱 デリカD:5。世界で唯一ともいえるオールラウンダーミニバンを名乗ります。

 ナンバーは
沖縄内閣府沖縄総合事務局運輸部陸運事務所から沖縄県下に交付されます。
 遠路遙々お疲れさまです^^
【2017年4月 千葉県柏市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

沖縄ナンバー MITSUBISHI DELICA
コメント

★鉄道文化むらの周遊列車“あぷとくん”

2017年04月23日 12時00分00秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 旧横川機関区跡地にオープン(1999(平成11)年)した碓氷峠鉄道文化むら園内に敷設された、軌間610mm、延長約800mの遊覧列車です。

 既に、同園関連記事はいくつかお届けしています。お届けした記事は、←のブログ内検索で“鉄道文化むら”をチェック!!

 その園内を30分間隔で一周する周遊列車が、
この、あぷとくんです。ディーゼル機関車と蒸気機関車と共通の運用になっているそうですが、この日は運良く蒸気機関車(英国・ウィルソン社製のタンク式蒸気機関車3950型「グリーンブリーズ」号)での運行でした。

 乗車には、入園料JPY500.-Nettの他に、乗車料金JPY400.-Nett(中学生以上。4歳から小学生までJPY200.-Nett、3歳以下無料)が必要です。

 改札を終えてプラットホームに入ると、石炭を燃やした香りが充満していて^^
 これは、昨年乗りに行った小湊鐵道の里山トロッコはディーゼルだったため、味わえなかった一面でした^^

 小湊鐵道の里山トロッコに乗りに行ったときの、
 ★ボルボのクリーンディーゼルに乗った^^【小湊鐵道】 その1(下り)の記事は → こちら
 ★ボルボのクリーンディーゼルに乗った【小湊鐵道】 その2(上り)の記事が → こちら

 客車は3両編成。

 その客車には、1両ごとに上毛三山の「赤城」「榛名」「妙義」のニックネームが与えられています。 
裾野は長し赤城山
紅葉(もみじ)に映える妙義山
登る榛名のキャンプ村
【「上毛かるた」より】

 車内はこんなカンジ^^


 クッションはあるものの、板張りのシートの感じは、里山トロッコともよく似ています。

 天井まで板張りです。

 出発しても、非常にゆっくりと走ります。

 このディーゼル機関車(日本・北陸重機工業製ディーゼル機関車10000型)も運用に入ります。

 こんな転車台(車両の向きを変える回転台)も見えました。

 一昔前の、地方のターミナル駅って言う感じです。

 あっという間のショートトリップ、あっという間の10分間でした。

【特別ふろく】


 正真正銘の軽便鉄道用連結器でした。客車間も、簡易型の棒連結器ではなかったのが嬉しかったです^^
【2017年3月 碓氷峠鉄道文化むら・群馬県安中市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★セノハチのシェルパ 国鉄EF59形電気機関車【EF59 1】

2017年04月23日 09時03分41秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
 碓氷峠鉄道文化むらの保存車両です。

 山陽本線瀬野八本松間(通称、瀬野八=セノハチ。22.5パーミル)の峠越え専用補助機関車として1962(昭和37)年にEF53EF56から改造・製作された形式です(本機EF59 1は、EF53 8から改造)。
 山岳区間用に歯車比を変更し、重連運転のための装置や走行中に連結器を開放できるように自動解錠装置が取り付けられました。

 基本的に、上述のように瀬野八本松間の後補機としての運用に就きましたが、高速貨物列車(高速パレットや高速コンテナ)は広島操車場から、特急寝台列車広島駅からそれぞれ連結され、八本松駅手前で走行開放されていたということです。

 以前ご紹介したEF63と共に、東西 シェルパの雄といえるかもしれませんね。
 ★峠のシェルパ EF63【EF63 10 & EF63 1】の記事は → こちら
【2017年3月 碓氷峠鉄道文化むら・群馬県安中市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★街角メルセデス@群馬【CクラスSW/多摩ナンバー】

2017年04月22日 12時00分00秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 碓氷峠碓氷第三橋梁見学のための駐車場。
 その記事は、★【重文】碓氷第三橋梁は → こちら

 その駐車場に、AMGグリルのお友だち発見!!

 S204、前期型のステーションワゴンです。色も、ウチの子と同じかな^^

 後ろに回ってみると、
C 36とあります。

 でも……、マフラー1本ですねぇ……^^;
 ホイールは、ノーマルのC 180のものと同じように見えます……^^;

 ナンバーは多摩多摩自動車検査登録事務所から、八王子ナンバーの地域を除く、多摩東部に交付されます。
 いやぁ、懐かしいです^^ 私、免許取って最初に買ったクルマ(ブルーバードでした^^)は、この多摩ナンバーだったんです^^
【2017年3月 群馬県安中市】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント

★病院のラーマⅨ世【プミポン国王追悼】

2017年04月22日 08時50分57秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 バンコククリスチャン病院です。
 この病院は、以前にもご紹介したことがあります。

 ★クリスチャン病院のクリスマスの記事が → こちら

 弊ブログでもお馴染み、日本料理の竹亭さんの近くです。
【2016年12月 バンコク・バンラック区】


( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント