トコトコ日誌

日々の記録ブログですので鉄ネタ系の投稿は少ないと思います・・・

塩レモンサワー

2022-06-30 20:03:52 | 日記

 ここ数日暑いですねー。もう冷房がないと熱中症になってしまいます。水分も他に塩分も程よく摂ることが事が大事なようです。ということで買ってきました。塩レモンサワーです。これで熱中症予報も万全ですね。レモンの酸味にほんのりと塩が効いていて不思議な味ですが、まぁ塩焼き鳥を食べながらレモン酎ハイを飲むと思えば普通の感覚でしょうか。

 えっ、アルコールは水分補給にならない?。えっ。そうなんだ。失礼しました・・・💦。


サマーレモネードタルト

2022-06-28 20:26:57 | 日記

 自宅に帰宅すると冷蔵庫に「サマーレモネードタルト」なるものが入っていました。名前の通り夏限定の商品のようです。夕食後にデザートとしてさっそく食べてみました。

 レモネード専門店が監修したそうで、しつこくなくレモンの酸味が効いたさっぱりした口当たりです。また、特に甘さも無く無難に食べられます。タルトと言えばチーズケーキが有名で冬向けの濃厚な味が多いのですが、一線を画すような夏らしい味でこれはまた2個購入して一人当たりの割り当てを増やしたいと思ったり・・・。


沖縄そば

2022-06-27 16:38:56 | 日記

 近所のスーパーに「沖縄そば」と言う名のカップラーメンが販売されていたので買ってきました。沖縄そばって食べた事ないのでどのような味なのか楽しみです。

 カップラーメンですので本場とは違い参考ぐらいにしかならないと思いますが、まずはカツオの香りが程よく漂います、ただ、カツオだけではなく豚骨の風味もありますので豚骨スープにかつお出汁を投入した感じでしょうか。少し塩味がきついような気もしますが、南国ではそう言う物なのでしょうか。

 麺は、ラーメンと言うより うどん? きしめん? と言った感じのひらべったい太い面でもちもちしか感じです。

 これ食べた後にまた食べたくなるような独特な味でした。本場の沖縄そばも食べたいのですが、長野から沖縄は遠いです。


明治亭ソースカツ弁当

2022-06-26 22:49:57 | 日記

 本日も昨日と同じ快速篠ノ井線120周年号に乗りました。同じ内容ですので省略します。ただ、長野で12系客車が走行するのは久しぶりで撮影より昔を思い出して乗る方が勝りました。本日は、知人様のご協力で「松本駅開業・篠ノ井線120周年記念弁当」が購入できました。知人様には感謝感激です。

 さて、記念弁当と言えば幕ノ内弁当が一般的ですが、今日は「明治亭のソースカツ弁当」。松本駅でこの告知ポスターを見たとき驚きました。明治亭のソースカツ弁当。明治亭のソースカツ弁当。流石は、明治亭のソースカツ弁当だけあって1500円と少し高めです。

 それでは、篠ノ井線120周年3号が明科を出て車内も落ち着いた頃に食してみました。率直に感想を・・・。こんな旨いソースカツ弁当初めて食べた。なんで冷えても美味しいの?。です。

 

 ご覧ください。このカツの迫力。推定200グラムぐらいはありそうな分厚いカツが堂々と鎮座しています。もはやレモンやお新香は隅で小さく見えます。一口食べたら冷えてますが固くない・・・。サクッと噛ことができる・・・。しかも下のキャベツがシャキシャキしていて別に付いているソースをかけると甘味が増し食欲が進みます。同時に酒も進みます。

 今日、12系客車の車内でこれほど美味しいソースカツ弁当を食べることができたのは幸運な事です。

 もう、長野支社管内での記念弁当は、これから全て明治亭のソースカツ丼で行きましょう・・・。いや、これJR関係とか車内とかの忖度無しで本当に美味しかったです。


篠ノ井線120周年号の旅

2022-06-25 20:28:46 | 鉄ヲタ関係

 本日は、篠ノ井線で運転された快速篠ノ井線120周年号に乗車しました。長野では、新幹線開業前まで長野-大阪の夜行急行ちくま号でお馴染だった12系客車です。

 篠ノ井線120周年号は、1号が松本→西条。2号が西条→塩尻。3号が塩尻→長野で運転されました。車内は、ほぼ満席の盛況ぶりでした。夏の信州を懐かしい12系客車に揺られての旅は平成初期を思い出させる懐かしいひと時でした。

 

 

 今回は乗車記念カードも配布されました。

 

 この乗車記念カードのデザイン何処かで見覚えがありますね。