トコトコ日誌

日々の記録ブログですので鉄ネタ系の投稿は少ないと思います・・・

5月も最終日

2024-05-31 15:28:43 | 日記
 早いもので5月も最終日になりました。日記に適するネタも少なく更新も少なめで推移しました。今月は真夏のような天気の日もありましたが、今日は梅雨の走りのようなヒンヤリした雨がしとしと降る一日となりました。
 そんな中ですが庭のツツジの花が見頃となりました。全体的に花が咲かないのはいつものことですが・・・。


昔ながらのあっさりラーメン

2024-05-25 19:39:32 | 日記
 本日昼食は久しぶりに浙江亭へ行きました。須坂市で昔から営業しているラーメン店であり須坂でラーメンと言えば「浙江亭」か「ホームラン亭」のどちらかを上げるのが昔からの須坂市民です。
 本日行った「浙江亭」はあっさり系のラーメン。「ホームラン亭」は少し背脂がありコク深い味わいです。ここのところは上手く棲み分けができています。浙江亭も本店と支店があります。メニューが多少違いますが、醤油ラーメンの味は支店の方が少しコクがありますがほぼ同じ感じです。


 本日は本店の方に行きました。早めに行ったので空いていますが、4人がけテーブルが6個のみで席数が少ないので基本的に相席となります。水はセルフサービスです。本店の方はメニューが少ないので席に着く前にオーダーするのが昔からの須坂市民です。オーダー待ちなんてしません。
 私は、浙江亭でもホームラン亭でもワンタン麺を頼みます。須坂の2大ラーメン店でやはりワンタンは外せません。

 
 こちらがワンタン麺です。昔からの馴染みはラーメン到着と同時に代金を支払うのが通です。会計伝票なんてありません。ラーメンで目を引くチャーシューはおそらくヒレ肉だと思います。脂身があまりまりません。ワンタンはしっかりとスープを吸い込んでいるので美味です。麺は細い縮れ麺でスープは以前より少し透き通っています。
 昔ながらのあっさり系醤油ラーメンで、主に年配の方はこちらを好まれるようです。シンプルで無駄の無い浙江亭のラーメンは末永く残って欲しいです。

新緑の北しなの線へ

2024-05-24 21:32:06 | 鉄ヲタ関係
 本日は新緑の信濃町へ北しなの線の撮影に行ってきました。新緑と言うよりはもう夏みたいな天気です。最初に行った場所は草が多く断念して次のポイントへ。山も見えてますし鳥居川も入って良い感じです。
 ここで北しなの線の撮影をします。


 やってきたのは北しなの線の車両では無くJRの検測車です。年に数回ほど入線して架線や線路の状態を調べます。今日は北しなの線へ入る日でしたので撮影してきました。
 あと1時間遅く来れば光線具合は更に良かったのですが、さすがにそこまで贅沢は言えません。日中に走行してくれただけで有り難い限りです。


ジャケット新調

2024-05-21 21:43:49 | 日記
 今まで着用していジャケットですが、老朽化してヨレヨレだったのと一部に虫食いが確認されたので新調しました。これで心機一転仕事に旅行に着用して行かれます。

 ただもう最近は暑いので少しの期間着用して秋から本格的に着用して活躍することになりそうです。

のってたのしいコンプリート証明書

2024-05-15 21:42:59 | 鉄ヲタ関係
 5/11に新潟へ行った帰りに長岡から越乃Shu*Kura号に乗車しました。新潟支社では、新潟・庄内のってたのしい列車スタンプラリーを行っています。「SLばんえつ物語」「海里」「越乃Shu*Kura」に乗車して専用の台紙にスタンプを押します。3列車分揃うとイラストが完成します。
 私も4月に「海里」「SLばんえつ物語」に乗車し、5/11に「越乃Shu*Kura」に乗車してめでたくスタンプが揃いイラストが完成しました。


 この完成した台紙を持って各列車の売店で500円以上買い物をして台紙を提出するとコンプリート証明書が貰えます。(台紙は(済)印を裏に押して返却されます。)
 こちらがコンプリート証明書です。上下の画像が裏表となります。このカードは名刺サイズですがステンレス製でしっかりした作りです。今回はスタンプを集めた甲斐がありました。
 このキャンペーンは、12月まで行われているので夏休みに挑戦しても良いかも解りません。(ただし在庫が終了次第12月前でも終了の場合もあります。)