田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

山野草③エゾノリュウキンカ・ガムシ沢2020

2024年01月26日 00時44分28秒 | 山登り・散策の話

新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

Facebook Instagram 

エゾノリュウキンカ密集地

大雪山・中岳分岐~中岳温泉~裾合平~姿見駅①2022年7月26日

 

行雲流水 山野草エゾノリュウキンカ・ガムシ沢2020

北海道北斗市から「ふるさと&道南情報」を発信しています

雪国の冬の景色は白黒世界・・・彩のある風景よ早く来い恋

山野草に会える春まで 思い出の花記事写真を連載します

興味のある方は写真記録をご覧下さい

2020年 過去記事写真

北海道厚沢部町(あっそぶちょう) ガムシ沢

標高1016,6mの乙部岳を背に道々からチョコット入る沢で咲く

ガムシ沢の中が黄色一色 

雪どけを待ちかねていたのでしょう

元気ハツラツ 活き活き 生き生き 

エゾノリュウキンカ

地元ではヤチブキとも呼ばれている

 

沢の中には エゾエンゴサク・カタクリ・エンレイソウ・キクザキイチゲなどの山野草が ゴチャマゼのような形で咲き 見ごたえがあります

標高171m・太鼓山の登山道が整備されているので

自然の中で一日中楽しめる

自然の野草を観るのは 無料

ゴールデンウィークは 

質素な喜びを堪能するのも良さそう

過去記事2012年

厚沢部町・ガムシ沢②エゾノリュウキンカ

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎都会からの便り2024... | トップ | 赤岳(八ヶ岳)・日本百名山... »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事