田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

育苗土用・籾殻くん炭

2012年03月31日 04時00分00秒 | 農業の話
  2012・3・31 土曜日  田舎都会通信   順調 雪どけ   野菜生産端境期 ホウレンソウが野菜不足をお手伝い 栄養価ある健康野菜の評価は 最近ウナギ昇り 収入が途絶える冬季 農家経営貢献の孝行野菜  次々と「俺の出番」を待っている   育苗土用・籾殻くん炭   興味のある方は お立ち寄り . . . 本文を読む

籾殻くん炭

2012年03月31日 03時00分00秒 | 農業の話
  2012・3・31 土曜日  田舎都会通信    籾殻くん炭 農家が動き始めた 雪が消え 土が乾かないと  畑や田んぼの仕事はできないので今時節は事前準備作業 写真はくん炭づくりです 初冬に共同作業でつくる農家など くん炭づくりはいろいろです 今回は タンクを使ってのくん炭づくりを紹介します 空気取り入れ口に差し込むこれが優れもの  . . . 本文を読む

山形県・平泉寺

2012年03月30日 04時00分00秒 | 山登り・散策の話
  2012・3・30 金曜日  田舎都会通信   日当たりの良い場所で あいさつ 福寿草 春を告げる   フキノトウもあちこちで  春のあいさつ     和菓子屋さんは  春満開 函館の和菓子の老舗 千秋庵総本家 戦前から販売されている「桜まんじゅう」 ピンク色の生地に桜の焼印 白ザラメを使った切れのある餡 . . . 本文を読む

平泉寺

2012年03月30日 03時30分00秒 | 山登り・散策の話
  2012・3・25 日曜日  田舎都会通信    平泉寺 山形県山形市平清水 平泉寺 寺名だけ見ると世界遺産の平泉と勘違いしそう 山形は「へいせん」 岩手は「ひらいずみ」  この寺は 二本のシダレザクラが有名です 写真は山門の外にある幹周り3.25mのシダレザク 私は咲いた時節には訪れたことはありませんが TVでも紹介される . . . 本文を読む

山形県・赤倉温泉

2012年03月29日 04時00分00秒 | 温泉の話
  2012・3・29 木曜日  田舎都会通信   融けた 昨日は 雪もフンバル 消雪は まだまだ 大沼と駒ケ岳 まだ白無垢 まもなく 春に着替えでしょう 春を感じさせる音 ブ~ンブ~ンブ~ン イチゴ栽培ハウスで セイヨウオオマルハナバチが活躍中   花は咲いた  受粉順調 農家の怒りは 暖房燃料急騰 農家の不安は 消費 . . . 本文を読む