Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Oldiesほか色々と

2006年01月29日 | 50's 60's Oldies
エルヴィス、バディ・ホリーからムード、サントラまで色々と。 1,Wellcome to My World/Elvis Presley(RCA) 200円 77年に出た編集盤。カントリー系の曲を集めたもののようです。グレン・キャンベルの"Gentle on My Mind"と未発表Liveだという"I can't Stop Loving You"が目を引き買ってみました。 2,same/Budd . . . 本文を読む
コメント

"青い渚のムード"

2006年01月29日 | Surfin' & Hot Rod,Eleki Inst.
昨年も沢山買ったレコード/CD、「私の収穫2005」No.1はザ・カスタム・キングスの入ったこれですが、今年は1月にして早くも「2006」の候補盤をゲットしました。サーフ/ホット・ロッド系の日本盤って何故か一番惹かれるもので。 1,青い渚のムード/ジャック・ニッシェ楽団(Reprise) 280円 当時はニッシェ、今はニッチェの"The Lonely Surfer/Jack Nitsche"、6 . . . 本文を読む
コメント

The Boss

2006年01月28日 | 60's,70's Rock
今週は何故かスプリングスティーンに縁にありまして。 1,The "Live"1975-1985/Bruce Sprigsteen(CBS Sony) 5LP 400円 例のLP5枚組のボックス・セットです。最近のアナログ盤値崩れ現象、ついにここに極まりって感のあるこの400円という価格。帯は勿論、ブックレットから内袋まで完備、盤はミント。因みに定価は7,500円。 最近出た紙ジャケのセールス・ . . . 本文を読む
コメント (2)

The Doo-Wop Groups.

2006年01月27日 | Doo-Wop
またまた、Doo-Wop LPを6枚ばかり。まだ殆ど聴いていないのですが。 1,The Golden Groups Part-24:Best of Bruce Records(Relic) 200円 このRelicのGolden Groupsシリーズについてはここにも書いたとおり一方ならぬ愛着を持っております。64枚中未入手は5枚。本盤はすでに持っているものですが、この値(実は5枚/千円盤)です . . . 本文を読む
コメント

Country,Bluegrass Music.

2006年01月26日 | Country,Bluegrass,Folk Song
先月ごっそり仕入れたカントリー/ブルーグラスのLPですが、その第2弾です。相変わらずコメントを入れられるほどの知識がないのでタイトルと画像のみにて。今回は戦前ものと日本ものもあります。 先月の入手盤はここで。 1,1927-1939/Uncle Dave Macon(Historical) 2,Sacred Songs of Mother and Home:1936-1941/Wade Mai . . . 本文を読む
コメント

たまにはこんなのでも

2006年01月23日 | 60's,70's Rock
今となってはもう50~70年代の音楽ばっかり聴くようになってしまいましたが、かつてはこんなのも聴いていました。ということで70年代後半のPunkから80年代Punk以降のロックを。ちょっと変わったバンドも。 1,Sixteen Tambourines/The Three O'Clock(Frontier) 300円 2,Ever After/The Three O'Clock(IRS) 300円 . . . 本文を読む
コメント (2)

American Rock Lp's Part-2

2006年01月22日 | 60's,70's Rock
では、パート2です。 1,フィフス・ディメンションの世界(Liberty-東芝)600円 東芝から出たフィフスの”ビートでジャンプ”をフューチャーした本邦デビュー・アルバムです。ライナー(福田一郎)からすると発売は68年。ジャケット・デザインは米盤が元にはなっていますが、ご覧の通り中の写真を変更してあるのでまるで印象の違うものとなっています。で、中身も米盤の"Go Where You Wanna . . . 本文を読む
コメント

American Rock Lp's Part-1

2006年01月21日 | 60's,70's Rock
有名無名取り混ぜてのアメリカン、まずはパート1です。 1,Songs/Dennis Yost & The ClassicsⅣ(Liberty) 280円 デニス・ヨストのソロの様相がますます強くなったあのSongsのレアな(笑)日本盤を見つけました。セールス・コピーが「イージー・リスニング・ロックの最高峰!」だと。まぁ、当時の立ち位置をよく表しているコピーではあります。ジャケは何故かシングル・ジ . . . 本文を読む
コメント (2)

The Blues LP Part-2

2006年01月21日 | Blues,R&B,Gospel
ということで、R&B、GospelをまじえてのPart-2です。 1,Been Gone Too Long/Lonsome Sundown(Joliet-Alligator) 300円 ルイジアナのシンガー/ギタリスト、50~60年代はExcelloで湿っけタップリなルイジアナ特有の泥沼ブルースをコンスタントに出していたいましたが、60年代半ばにはシーンから姿を消します。その後10数年振りにカム . . . 本文を読む
コメント

Blues LP Part-1

2006年01月20日 | Blues,R&B,Gospel
ブルースLP、まずは3枚です。 1,The Way it was/Eddie Kirkland(Red Lightnin') 200円 ジョン・リー・フッカーのサイド・メンとして知られるシンガー/ギタリスト。62年にPrestege系のTru-Soundに録音したファースト・リーダー・アルバムの英Red Lightnin'からの再発盤。バックはキング・カーティス・バンド。朴訥としたダウン・ホーム . . . 本文を読む
コメント (3)

アート・ロックの彗星

2006年01月17日 | 60's,70's Rock
今日、ふと思いついたのですが、このblogも昨年の1月からやっているので早いものでもう一年(見直したら1月22日が初回でした)。はて、この1年で何枚のレコ/CDを買ったものか。我ながら恐ろしくなるので敢えて数えませんけど。 ということで、ソフト・マシーンのファーストです。 1,The Soft Machine(ABC Probe) 2,141円 普段は紙ジャケだからといって触手が伸びるってことは . . . 本文を読む
コメント (10)

Kinky Boots

2006年01月15日 | Bootleg
ということでキンクスの3枚組のBoot CDです。 1,Secret Sessions/The Kinks(Phenomental Cat) 3CD 2,100円 4面見開きの紙ジャケに3枚それぞれに内袋が付くという豪華な体裁。それにオールカラー20ページのブックレット(写真満載・レイ・ディヴィスのインタビュー付き)及び、各国のシングル盤108枚を掲載した両面印刷のミニ・ポスターが封入されていま . . . 本文を読む
コメント

和物LPを

2006年01月15日 | 和物
こんなのも買ってしまうということで。和物LP3枚です。 1,コンプリート・イーチ・タイム/大滝詠一(Niagara-CBS Sony) 1,000円 当時買い逃していたコンプリート・イーチのアナログ盤に今頃遭遇。ヴィニール・カバーもしっかり付いていてこのお値段とは良い買い物でした。通常盤は100円エサ箱の常連ですけど。因みに左記が中身のジャケットです。 ウチ袋がナイアガラのElec時代からのシン . . . 本文を読む
コメント (4)

英・米 Rocks

2006年01月14日 | 60's,70's Rock
アメリカもの4枚にイギリスもの3枚のLPです。 1,カントリー・ジョー&ザ・フィッシュVol.3(Vanguard) 1,450円 69年にキングから出たフィッシュの本邦3枚目のLPです。米オリジナル盤"Here We Are Again"(米では4枚目)はお月様ジャケでしたが、なんとも日本盤らしいジャケで出ていたのですね。収録曲は同じですが何故か曲順が入れ替わっています、シングルカット曲があっ . . . 本文を読む
コメント

British Rock CD

2006年01月14日 | 60's,70's Rock
60~70年代、ブリティッシュ・ロックの王道CDをBootで味わいます。 1,Long Beach 1972/Emerson,Lake & Palmer(???) 800円 2CD 72年7月28日カルフォルニアはロング・ビーチ・アリーナでのライヴ。Boot-CDが出回り始めた90年代前半にリリースされたもの。音質は良好ですが、アナログ盤落としです。これホントに72年?この数日前7月22日には後 . . . 本文を読む
コメント