Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Nikki and the Corvettes

2006年03月29日 | 60's,70's Rock
えーと、ジャズのLPが溜まりまくっているいるのですがなかなか聴けなくてまたまた後回しにしてめちゃくちゃかっこいい80年代のガールズ・ガレージ・バンドでも。 1,Nikki and the Corvettes(Bomp) 630円 80年にリリースされた唯一のアルバム。知ってる人は知っているガールズ・ガレージ・バンドの祖ともいうべき愛すべきポップ・パンク・バンド。めちゃめちゃ可愛いく、かっこいいこ . . . 本文を読む
コメント (4)

Rockn' Roll is Here to Stay.

2006年03月26日 | 50's 60's Oldies
ということでジャズ猟盤は一休み(実はまだまだあります)、うって変わってボ・ディドリーさんから始まるロックン・ロールものLPを。 1,16 All Time Greatest Hits/Bo Diddley(Chess) 100円 Chess時代のボさんのベスト・ヒッツ16曲。73年に日本ビクターから出たものですが、Chessに同タイトルのLPがあったので中身はそれと一緒だと思うのですが、本盤のポ . . . 本文を読む
コメント

Charlie Parker 三昧

2006年03月25日 | Jazz
ということで買い捲ったジャズ極安LPのチャーリー”ヤードバード”パーカー編8枚(各300円)です。ジャズを聴き始めた当初聴き込んだのがエベレスト盤の48年ロイヤルルーストでのライヴ・エア・チェック。当時これを聴いていなければパーカーには興味のないまま(お勉強ジャズとしては聴いていたかもしれませんが)今に至っていたかも知れません。お陰で今でもパーカーが安く見つかるとホイホイ買ってしまう私です。 1 . . . 本文を読む
コメント (2)

Zoot Money's Big Roll Band

2006年03月25日 | 60's,70's Rock
遅まきながら買いました、ズート・マネー・ビッグ・ロール・バンドのファースト。 1,It Should've Been Me/Zoot Money's Big Roll Band(Repertoire) 1,680円 数年前に出たアナログ・パイレート・ブートを2枚も買ってしまった身としてはこのCDの購入は若干の抵抗があって躊躇していましたが、中古で見つけてしまったのでやっと購入。 あらためて思うの . . . 本文を読む
コメント

Jazz Piano

2006年03月24日 | Jazz
ということでごっそり仕入れたジャズの超極安品からピアニスト・リーダーものを。 1,Flashback/Don Freedman(Riverside) 300円 同じRiversideからの”Circle Wartz”が有名な白人ピアニストの63年録音の3枚目。この頃のフリードマンは実に新鮮。云ってみればビル・エヴァンス派ということになるのでしょうが、黒っぽさもあわせ持った素晴らしいピアノを聞かせ . . . 本文を読む
コメント

新旧Bluesでも

2006年03月21日 | Blues,R&B,Gospel
ということで、50年代から90年代までのブルースをCDとLPで。 1,The Best of Sonny Boy Williamson Vol.2(Chess) 1,250円 74年に日本ビクターから出たサニー・ボーイⅡのChess録音ベスト盤第2集。この第1集がサニー・ボーイⅡのまとまった形での本邦初お目見えだったと思います。そう、ブルース・ブームとか云われたあの時代ですね。このビクターから出 . . . 本文を読む
コメント

定番JazzをLPで

2006年03月19日 | Jazz
ということで、もう定番中の定番を極安で仕入れました。 1,Sketches of Spain/Miles Davis(Columbia) 300円 はい、もう何度買ったことかの名盤。気がつけばLPはもう持っていなくてレイト・プレスながらこの価格でColumbia盤があったので。久し振りに聴いてしました、やっぱ、このタイトル曲はいいです。 2,The Original Quintet(First . . . 本文を読む
コメント

Jackie De Shannon & Mores.

2006年03月19日 | 50's 60's Oldies
ジャッキー嬢から、ハプニングス、ドリフターズをCDで購入しました。 1,Breakin' up on the BEATLES Tour!/Jackie De Shannon(RPM) 1,890円 ベスト盤ばっかりでCD化が遅れていたジャッキー嬢のオリジナル・アルバム。ここにきて一気に進んでいてファンとしては嬉しい状況となっているようです。 そんな中昨年CD化されたのがこのビートルズの北米ツアー . . . 本文を読む
コメント (2)

Soul of a Man,Eric!

2006年03月18日 | Eric Burdon (& the Animals)
今年の1月に発売されたエリック・バードンの新譜です。 1,Soul of a Man/Eric Burdon(SPV) 2,100円 1月の終わりごろには入手していたのですが、どうも戸惑っていまして。前作が出たときもそうだったのですが何かひっかりがあるのです。自分の中のエリックのイメージとここ2作でのイメージが重なり合わないからかとか(決してそうは思っていませんが)、無理やりひっかかりの理由を探 . . . 本文を読む
コメント

Rory,Zep & Mores.

2006年03月18日 | Led Zeppelin
ロリー・ギャラガー2枚にZep、それにMoby Dick、IslandのコンピをCDで。 1,Big Guns : The Very Best OF Rory Gallagher(Capo Sony/BMG) 2CD 2,480円 Taste時代から90年の"Fresh Evidence"までの曲に未発表の74年のライヴ2曲を加えた全24曲収録のベスト盤。スリップ・ケースに入ったデジパック仕様の . . . 本文を読む
コメント

London is the place for me

2006年03月17日 | World Music
買ってから2週間ほど経っていますが毎日のように聴いているのがこのLP。そしてオマケにプエルトリコのラテン物を。 1,London is the place for me 2(Honest jons) 2LP 2,100円 昨年出た50年代初めのイギリスはロンドン録音の移民音楽集シリーズの第2集。1集目はカリプソ集でしたが、この2集目はカリプソだけでなくハイライフ、南アフリカのクウェラまで収められ . . . 本文を読む
コメント (2)

The Ventures - Chuck Berry

2006年03月15日 | The Ventures
ベンチャーズとチャック・ベリー、これまた関連の無い2枚を。 1,In Japan/The Ventures(Liberty) 100円 「金帯」が付いたのをなんと100円で発見。が、盤はよくぞここまでというくらい聴きまくっていたというか、レコードにしてみればここまで聴いてくれれば本望というか、針を落とすのが怖いというか出来ないほど溝が開いていました。 で、その帯ですが”空前の大ヒット! 来日記念 . . . 本文を読む
コメント

Moby Grape, The Fugs, Chad&Jeremy

2006年03月14日 | 60's,70's Rock
ということで関連はまったく無い3枚をLPとCDで。 1,Legendary Grape/Moby Grape(Delva) 1,480円 89年にカセット・オンリーで出されたという音源のLP。CDにはボートラも収録されているようですが何故かネットで見る限る3種類のカバーがあるようです。で、このLPもまた違うデザインで出ています。 メンバーは、 Bob Mosley - bass, vocals . . . 本文を読む
コメント (3)

British Folk.

2006年03月12日 | 60's,70's Rock
ということで、バート・ヤンシュ、ドノヴァン、そしてアルビオン・バンドの先週買った3枚を。 1,same/Bert Jansch(Transatlantic) 1,100円 75年頃に東芝から出た日本盤です。レココレ3月号のバラカンさんの連載で取り上げられていて、あっ、たまにはこんなの聴こうか、昨年出た紙ジャケでも....と思っていた矢先、これを見つけてしまい早速ゲット。邦題は云わずと知れた「若者 . . . 本文を読む
コメント (2)

英米、新旧、まとめて

2006年03月12日 | 60's,70's Rock
ということで、普段は聴かないのですが安価なのでつい手が出たってブツをまとめて記録しておきます。 1,Go2/XTC(Virgin) 300円 This is a RECORD COVER.で始まるジャケ。裏面は当然This is back of a RECORD COVER. レーベルまでもThis is the LABELの表記。このHipgnosisのデザインは話題になりましたね(勿論、音楽 . . . 本文を読む
コメント