□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

0506 FTISLAND

2024-05-17 17:20:36 | LIVE

当日券もありました

HiFiUnicornはTBS系列「ひるおび」
5月のエンディングテーマソング「ABC is」も流れているもよう

 

初めて生のステージを観ました。
今回はアリーナDで後方とはいえセンターで横が通路、残念ながら前席が空いたこともあり視界良好。
関係者エリアも通路挟んで横で、観客椅子は座り心地良いのですが関係者の椅子は折り畳み!と思っていたら
そこに現れたのはステージで観たばかりの彼らでした。
先輩のステージにノリ方にも個性の出る彼らが目の端に移り、ラッキーでもありました。 ^^

 

 

FTISLAND
2018か2019年武道館でのライブが私は最後となり、以降
新曲を聴いたりバラエティー観たり
ホンギファンの友人からライブ話を聞くのを楽しんでいましたが、
ようやくタイミングも合ってとても久しぶりにライブへ行くことができました。

ありがとうございますっ♪

 

高島礼子さんからのお祝いのスタンドフラワーはクール調!

 

三人体制となって初めてでもあり三人とも30代に!!!
韓国デビュー時の10代では(売れたのも含めて)よくわからなかったと話していましたが
それがあって今に繋がるし好きになった、とも。

 

日本と韓国でそれぞれ出すアルバムの色があって、それぞれの良さがあって。自然にツアーにも色が出ますよね。
韓国のツアーを日本でも観たいとのリクエストに応えてくれたツアー、それが「2024 FTISLAND LIVE IN JAPAN "HEY DAY" 」


昨年の韓国でのセットリストを日本で、そして
二部(笑)というアンコールで日本メジャーデビュー曲「Flower Rock」など
せっかく日本だから日本の楽曲も足されたスペシャルなセットリストでした。

 

追加公演が近郊であって都合ついたら
もう一度駆け付けたことでしょう。ほんと行って良かった、楽しかった!

先月の井上芳雄さんのコンサートでは
緑のペンライトで「芝生が揺れた」「ティンカーベルが飛んだ」表現もありました。
プリのFTカラー黄色一面が揺れる様子は、星の瞬きのようで眩しかったです。

 

ステージの端から端を走り歌うホンギ、初っ端から
「今までアジア、韓国、日本回ったんですけど、俺勘違いしてました
 会場の大きさを!」
名古屋にも参加した友人も有明ガーデンシアターは広いと言っていて。フフフ

♪バレリーナ のジャンプもとても懐かしく、フラッグ持参すれば良かったかななんてね。 ^^

 

新曲やアルバムの準備、KINGDOMにもふれていました。
年内にまたツアーがあるかも?!


スマホ持ってくるから待ってて、と
プリの合唱を撮影するホンギさん。このように映っていたのですね~


ジェジンは痩せたのかな?
美! そして周りを落ち着いてよく見ているの相変わらずさに嬉しくなったり。


そして発表されていた日本の漫画「四月は君の嘘」が
韓国でミュージカル化され、有馬公生をホンギがトリプルキャストの一人として演じるとの話も。
「3人いるんだけど3人とも弾けないの!」
天才ピアニストぶりを、両手をクロスさせ上半身をのけ反らせて頭を振り
何度もエアーでピアノ弾く姿が面白くて大ウケ。

(アニメで視聴しましたが記憶おぼろげ。ナハハ)
弾けなくなってしまった設定もあるしミュージカルなので弾くシーンは少ないのかな。
といいつつガッツリ弾けるよう上達していったりね。ククク

ちなみにジェジンはサッカー部部長の渡亮太役。

 

「OSAKA!」
私たちも叫びました ^^

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0928 FTISLAND

2018-09-29 23:14:18 | LIVE
秋雨前線、台風接近という合間、
28日は秋晴れで大好きな金木犀の甘い香りも漂う気持ちのいい一日でした。
この日は武道館、FTISLANDのツアーファイナルがあり行ってきました。



綾野剛さん、高島礼子さん、AKB48、ワンオクTAKAさんなどなど
楽屋での写真もメンバーのインスタにUPされていて。
日本語上達には日本の友達も関係が深く、
フニはとかくシェアハウスバラエティー番組「テラスハウス」にご執心だったとか。
(シギョンさんがドラマ「孤独のグルメ」を挙げるのとは世代間ギャップか⁈なんて( ̄∀ ̄)ニヤ)

ホンギのソロアルバムでの映像紹介では
ダンスについて、メンバーからもツッコまれていましたが。。フフフ
「百年の花嫁」と同じロケ地とのことで。

Pathfinders【Teaser】
12月5日発売 イ・ホンギ 2nd ALBUM 「Cheers」

コーラスをもってやはりファンとの一体感が年々増していて
「どうやって覚えているの?翻訳機?」なんて韓国語曲もメンバーが喜ぶほどの大合唱。
ダサさも感じていた曲も新しくアレンジされたらカッコ良くなっていたし
ライブで魅せるバンドの成長もひしひしと感じられた、個人的に数年ぶりのFTでした。

今回は急遽の参加、立見席での鑑賞で足は棒になるし天井に近く熱気も上がってきますが
空調が近かったのでほぼ快適で、座席もないぶん動きやすいし楽しかったです。
武道館を見下ろして丸ごと雰囲気を味わった感じ。


詳しいライブの雰囲気はWWSによるライブレポで。

・WWS「FTISLAND、ツアーファイナルはバンド史上最高の出来栄え「僕らとみんなの相性は最高! 来年も日本でライブしたい!」

「FTISLAND AUTUMN TOUR 2018 -Pretty Girl-」
9月28日 日本武道館セットリスト
Summer Night's Dream
Let it go!
AQUA
Time To
BE FREE
1234
バレ
チョケッソ(I wish)
A light in the forest
Nowhere
Remember
YOU DON'T KNOW WHO I AM
Paparazzi
Shinin' On
Champagne
PUPPY
Hold the moon
Pretty Girl

-ENCORE-
Fade Out
Stay what you are
Paradise
We are...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0515 チョン・ジョンミョン

2015-05-20 00:01:11 | LIVE
スカパー!×Mnet チョン・ジョンミョンと観る「ハート・トゥ・ハート(原)」第1話
特別試写会&トーク」

というイベントに誘われ参加してきました。

代々木にある山野ホールは、TEENTOPやalanちゃんのイベントなどで行くことがあって。
平日の14時と、17時それぞれ200組400名ご招待ということでしたが
(私たちは17時の回に参加)それなりに集客していてホッとしました。

友人と合流してみると、進行が古家正亨さんらしいということにテンション↑↑↑
テンポのいい心地良いトーンでの話っぷりが気持ちいい古家さん、
(元々そんなハイテンションなイメージもないし)ちょっと体調がおもわしくないというジョンミョンくんの分まで
イベントを上手く盛り立てていて楽しかったです。

ドラマなどのイメージでスーツで登場するかと勝手に思っていたのですが、ジョンミョンくんは
休日のお父さんなラフなファッションで登場。

ぁー、これにほぼ近い服装でした(さすがにサンダルではなかったけれど)。。
■Instagram「jm_chun
5月19日

どうやって一緒に観るのかと、ステージ上で?!とか予想していましたが
客席の最前列に椅子を置いて、入場した時に手渡された番号札の中から抽選で選ばれた5人を
ジョンミョンくんの周りに配置するというものでした。
(片側はマネージャーが座ることに)
その5人のうち、一人は私の次の番号の方が、もう一人は隣に座っていた方が当選してました!!!
(間接的に嬉しくなる私 ←まったく関係ない)

体調の関係で(14時の部は通しだったけれど)上映開始15分ほどで、ジョンミョンくんは一旦退席すると。
女性ばかりのなか頭一つ高いので居場所はわかりチラチラ見ていたのですが、
ドラマがスリリングでラブコメで見入っている間に、いつの間にか退席していました。
(特に、本を鍋敷き代わりにした後の洗い物のシーンに爆笑。)


上映後のトークで印象深かったのが、お酒。
Instagramで以前UPしていた響をはじめ、山崎などシングルモルトが好きだと。
(「やまじゃき」ではなく「やまざき」と言えてた!)
2013年に山崎が最高峰になったのを機に、韓国でもブームでなかなか買えないらしい。
(今回土産に買ったりプレゼントされたりしたかしらん)


ちなみに翌日のイベント「Jeong Myoung's Party Time」は飲食付きで35,000円!!!
体調回復されたかしらん。


7月12日(日)18:45~Mnet「ハート・トゥ・ハート(原)
 チョン・ジョンミョン、チェ・ガンヒ、イ・ジェユン、アン・ソヒ(元Wonder Girls)

[あらすじ] 家系、学力、職業、財力、外見……何一つ欠点のない完璧男で、
“注目されてこそ”存在価値を感じるイケメン精神科医コ・イソク(チョン・ジョンミョン)と、
何かあるとすぐに顔が赤くなる、“注目されたら死ぬ”対人恐怖症のチャ・ホンド(チェ・ガンヒ)が
それぞれのトラウマを克服していく過程を描く。


もう一つの作品もMnet番組紹介で何度も流していて。
作風もガラリと違い、こちらも面白そうでした。
次はめっさ悪役とかいかがでしょう?

熱血検事と正体不明のXとの対決を描いた記憶追跡スリラー
7月30日(木)22:00~Mnet「リセット



ジョンミョンくんの出演ものは「キツネちゃん、何しているの?」が初めてで。
1話ですぐ切ってしまったけれど長髪髭のワイルドさも良かったのだ。
あとは「シンデレラのお姉さん」、軍隊バラエティ「本物の男」を見たくらいですが、
印象がほぼ変わりませんでした。童顔だからかな?

思いがけず、声をかけてくれた友人に心より感謝。。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0604 FTISLAND

2014-06-06 16:16:16 | LIVE
6月25日発売「FNC KINGDOM IN JAPAN ~Fantastic & Crazy~ [DVD]
 FTISLAND, CNBLUE他、FNC所属アーティスト総出演の武道館ライブ、遂にDVD発売



終演後には撤収されていたので撮っておいて良かった。


推しメンなので一応。
ステージではそのままフットサルできそうなファッションだったわー♡


MTV、ハングル講座、MJなど出演番組からも多数、テレ朝は何か放送が?


「ハルカ」やアルバム「FIVE TREASURE ISLAND」「20」からなども多く作詞したKenn Katoさん、
「BEAT IT」を作詞したH.U.B.さん、ワーナーの小林CEOからも。


「New Page」が発売されて一週間、
未購入のまま、(皆で歌いたい歌を載せていたらしい)インスタもノーチェックのままだったので
マイク向けられても鼻歌程度で歌えなかったのー、ごめんね。
3日よりは歌声が大きいようでメンバーは喜んでいたけれど。
スクリーンに歌詞を出してちょ。 ←

ライブ終盤よく「次が最後の曲になります」というと観客は名残惜しく「えぇーーー!!!」と言いますが
「なんで皆えーーーって言うの。えーーーじゃなくて、イーーーだよ。イーホンギ!」って。フフフ
それからは「イーホンギ!」」って応酬もあり、結果
アンコールではおまけ曲をサプライズしてくれました。
(その打ち合わせのやり取りがまた微笑ましー)
ガイシでも、これでまた盛り上がりそうですね♪♪♪


ということで、以下はネタバレありで。

今回は初のセンターステージ、ステージからは360度観客が入るということもあってか
珍しく緊張してMCもトイレネタ満載だったというツアー初日の3日。
参加した4日は、冒頭からそのネタで笑いをとってもいて。ククク

個人的にはB'zやEXILE以来のセンタステージ。
今回は400レベルからは未使用で天井は下げられ、200後方も空きがありましたが
武道館で2階後方になるより、横アリもウチからは遠いので、これもまた良しだと楽しめます。
私たちは200の4列目、ステージ角から四方に長く伸びた花道も近いので、よく見えたし。
(ステージ頭上にはスクリーンもあり)

でもセンターステージが回転することはなかったので
ドラムセットは正面を向いたまま。だからかスクリーンはミナンけっこう映ってたような。
メンバー自身がステージ周りを歩いて走ってジャンプして、MCも歩きながらだったり。
ボーカルやコーラスの都合上スタンドマイク位置の多いジェジンをジーッと見てました。
思ったより花道でのパフォーマンスは少なかったなぁ。
まぁ、ダンスグループじゃないので演奏しながらでは難しい部分もあるとは思います。

後ろ姿とかふだん見られない角度で見るパフォーマンスも貴重~♪
ホンギが花道をおりて半周歩いたのは演出? アドリブ?

オフィシャルでも写真付きレポがUP。
■FTISLAND「「FTISLAND ARENA TOUR 2014 - The Passion -」スタートしました

「僕らの心情、近い距離で遊んでみようと思ってライブを作りました。
はじめはバラード曲なしでライブをやろうと思ったけど、
”愛”にも”悲しい曲”にもPassionがあることを伝えたくて、このようなライブになりました。」
真面目話は言葉づかいも丁寧になるホンギ。

ツアータイトルをハート=Heartにしようと思ったけれど、ガールズグループなイメージでどうかなと思って
ハート、心臓、情熱=Passionでイケる、と。
センターステージになったのもそれでみたい。いつもでもいいよー。

メンバーデザインのTシャツも普段づかいできる感じで、着ているコたちを見ても可愛かったな。

パッションといえば、ファッションと言い間違えたりするようで「日本語難しいねー」と。
(韓国語では"F"を"P"と発音するらしく ←FT=エプティのように)
日本語のパッションは韓国語のファッションになるし、と説明しながら
「言えてません~」「何が言いたいんですか~」とメンバーからもツッコミが入る。ククク
でも皆も勉強してるでしょ?というホンギに、ハングル講座を見忘れていることを痛感。トホホ

そしてNEWアルバム「New Page」中心の選曲に
(アルバムタイトルからも感じられるけれど)意気込みや自信など
彼らの情熱が届けられたツアーになっていると思いました。これだけ入っているのは初じゃ?
韓国語曲は無かったし。

メンバーの誰とは言わないけれど、と言いつつ経験を元に作られたという
「Last Love Song」「Morning Coffee」を
フニ様になりきって、ジェジンになりきって、歌いますと暴露。ニヤニヤ
(もーやめてー、みたいなフニがたまらん)
どちらも切ない想いが綴られた歌でした。

そして韓国でもアルバムの準備が進んでいる話をして、サプライズで
絶対録画とかしないでね!と、アカペラで一節歌ってくれたホンギでした。

終盤のMCでも、「夢や目標は変わらないけど
そこまでいろんな道があるのを知って、ちゃんと選ばなくちゃ変な方に行っちゃう。
でもどんな道でもいいから、5人でいようって約束しました。」
という力強い言葉にジーンときました。
「みんな、わかるよね。。」って。

辛かった頃の自分たちを歌ったもの、今の自分たちを歌ったもの、
「LIFE」そして「On My Way」
これまでもことが思い出さたし生でそれを見ていて心が揺さぶられました。
「On My Way」での下から上へ向かいステージを囲む檻のようなライティングが
開放されるかのように上が開き向きが変わるラストで印象的。

そして、さいたまは運搬上のトラブルでタオル販売が中止になったので
手持ちの過去のツアーグッズのとか、色々見られたのも良かった。
ちゃんとメンバーも見てて、それいつの?とかチェックしてて。
過去グッズがそれきりなのももったいないので、こういうのも良いな。
(たまアリ公演にて購入できなかった方を対象に、
「フェイスタオル(A/B)」のみをFNC JAPAN ONLINE STOREにて送料無料で期間限定販売中)

もちろん遊びもいっぱいあって。
アンコールでは久々の登場、後輩のSFHeroesが先輩FTの曲をやりました。ククク
彼らの自己紹介
 フニ   →イクラ丼フニ
 ミナン →ぷいんぷいんポーズで、SFヒーローズの愛嬌担当、みなりです! ←♡
 スン  →かたこと風で、日本語勉強中のスンヒョンです!
 ジェジン →ジンナイジュンです、今思いつきました! (日本人にいそう)
 ホンギ  →ジェルミ (恥ずかしがりながらもノリノリに言う)

そして「イーーーホンギ!」からのプレゼントになった「STAY」
本当は当初のラスト曲「アリガト」から繋げる感じにしたかったみたいだけど上手くいかなかったらしい。
「(歌詞を)間違ってるよ」って突っ込まれながら歌うホンギっていうのもまた、FTらしいでしょう。フフフ
何を歌ってもいいわけじゃないものね、ちゃんとメッセージにもなってて。

久々に20代アーティストのライブを見ましたが
(㌧はエンターテイナーショーという魅力もあって良いし)
FTはやはりロックバンドとしての魅力が花開いていて楽しかったーーー♪
今回、中止になってしまった公演もあって残念でしたが
ツアーが始まって、セットリストやステージングに心身馴染んだ頃の終盤ステージも観てみたかったです。
ガイシ参加される方、盛り上がってきてください~~~。

<セットリスト>
1 BE FREE 
2 BEAT IT 
3 Time To 
4 NEVERLAND 
5 Falling Star
6 TOP SECRET 
7 Beautiful 
8 Last Love Song 
9 Morning Coffee
10 この歌に願いを込めて 
11 Flower Rock 
12 WANNA GO
13 LIFE 
14 Black Chocolate 
15 DESTINY 
16 Precious One
17 Shinin'On 
18 シアワセオリー 
19 On My Way
- アンコール -
20 未体験future 
21 FREEDOM 
22 アリガト 
23 STAY

2014年6月4日(水)さいたまスーパーアリーナ


ライブ写真はブレブレですが、元妻(藤井美菜)や城田くんたちとの写真などもUPしていますね。
■「skullhong12

一部、記事にもされたようで。
■Kstyle「FTISLAND イ・ホンギ、東京公演のリハーサル現場をサプライズ公開


先週タワレコに寄った時に撮影。

1Fに展示されていた、「未体験Future」MVからホンギ衣装。




「NEW PAGE」
(初回限定盤A(DVD付))
(初回限定盤B(DVD付))
(通常盤)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0524 alan

2014-05-27 17:04:20 | LIVE
私の初生alanちゃんは2008年6月30日、
ヨンハも出演したNHK「MUSIC JAPAN」観覧収録でのことでした。
久々に読んでみるとあの興奮がよみがえるような。。

・「2008-07-01




先行販売でのチケのため、生写真いただきました。
メモカぴあのチラシも貰ってました。
Tシャツデザインやウチワも柄はステキなんだけど。。ごめんね!
(1st時だかに購入したTシャツを着ていこうと思っていたら
押入タンスのどこかにあるはずで見つからず断念。 ←当日行動が遅かった)
ルミカのみ購入。
(ブルーなので持参しようとも思ったけれど、思い出作りに♪)

■メモカぴあ「alan concert 2014 阿蘭家族大集合


2011年7月31日、これまでの日本活動の大集成とよぶべき
ラストコンサート以来3年ぶりの、日本でのコンサート。

2014年ホワイトデーに、プレゼントされたようなこのライブ告知に浮きだちました。
代々木駅近くの山野ホールには、私はTEENTOP以来の二度目。
山野美容専門学校の講堂でもあり、座席は「セレモニー形式

2011年はalanちゃんのAneCanモデル時代でもあったので
20代女子ファンも増えたのも印象的でしたが、今回はほとんど見かけませんでした。
やはり圧倒的に男性が多いのでフラットな前方の客席だし背丈の違いを心配していましたが
通路側で左寄りでもあったのでalanちゃんもバッチリ見えてホッとしました。
(以前2列目正面なのに、とてもとても背の高い男性が壁になったことがあったので。。)


開演を知らせる暗転、
(ラストコンサートではこの曲で去って行ったので)
オープニングの「天女~interlude~」が聴こえてテンションがぐぐっと上がります。
Guitar、Key、Perc、Bassのサポートメンバーが登場し
alanちゃんも姿を見せました。
故郷チベット、美人谷の民族衣装が煌びやかで、alanちゃんの美貌が一層輝きます。

bunkamuraや音響の整ったホールで歌ってもらいたいとも思いますが
中国でも活動をして歌っていることもあり、久々な日本語での歌もそつなく歌っていた印象。
天にも届きそうな、地声で出す甲高いチベットフェイクももちろん健在。
残念ながら二胡を弾く姿は見られなかったけれど
「alan concert 2014 阿蘭家族大集合」と、阿蘭家族(alanちゃんのファン)との再会に重きをおいた感じでしょうか。

序盤では女性司会者も登場し、
あれから3年、中国での活動映像がスクリーンで紹介されトークコーナーに。

北京オリンピックで使った鳥の巣スタジアムではミュージカルも行われるのですね!
地上20mの高さをワイヤーで吊られてけっこうなスピードで空中浮揚するalanちゃんの姿が映ったり、
中華圏の歌手・二人一組になって対抗する音楽番組が映ったり。
(中国って派手な衣装に合わせるためかメイクも濃くてね。。
日本仕様のナチュラルメイクの方が素の美しさが出て可愛いよ~)
優勝はしたことはなくて、一番良くて3位、ビリなときもあったと。。
人口が多いぶん抜群な人ももっともっといるのね。

ステージでは初披露という、京劇もアレンジして取り入れた「宿命」も独特な世界観でした。

alan 「みなさん二胡聴きたいですかー?」 観客:歓声&大拍手
「今日はないですよー(笑)」  観客:えーーー!!!&失笑

「日本語で歌うの久しぶりでプレッシャーがありました。
昨日の夜緊張して、ニキビひとつできた(笑)」 などマイペースなMCっぷりも健在。ククク

2012年に中国で発売したアルバム「Love Song」からボーナストラックに収められた
日本語曲「Love Song ~きっともう一度~」では、
alan 「写真とっていいよー」 と突然のフォトタイムに。
(昼の部は「鳳凰」とのこと)
私のガラケーではもちろん限界があるので、友人のスマホ撮りのも送ってもらいました。美♪







後半は、白のミニワンピ。
膝まわりの筋肉がセクシーでつい目が。。ムフフ

「時間短いですけど笑顔で楽しんでください」
何度も何度も言っていたalanちゃん、自分に言い聞かせてもいたんじゃないかな。
日本活動の終わりが見えていたころ発表された「my life」
これを歌っているとき色々思い出して涙腺ゆるんでいたら、
サビでalanちゃんも感極まっていて歌えなくなってて。
ファンからも「頑張れー」とか声かかったり。 ←余計涙しちゃうじゃん

アンコールでは、2008年の四川大地震そして2011年の東日本大震災にも触れ。
(2011年3月11日のその時、松戸市・森のホール21でalanちゃんは
(後藤真希とHIROKO(mihimaruGT)と)トリプル歌姫LIVEの一人としてリハをしていて。
私も賛歌予定だったので自宅で支度中だったの。
当然そのライブは中止になって。。)

「Music is my life.
alan family is my life.」

また日本で、家族の前で、歌うことを約束した3年前。
その約束を果すため、恩返しをするために、今回このコンサートが行われたと話していました。
前マネージャー、日本でのプロデューサー菊地さん、ほかスタッフの皆さんへも感謝の言葉が。

最後の方はカンペを読み流すような感じだったけれど、それは
alanちゃんにも内緒でのサプライズ発表がっ!!!
「alanが今年冬にまた日本でコンサートするってよ」 ←こんな風には言っていません
ぅぉーーー!!!

アンコール衣装はグッズTシャツに短パン。
これまた美脚が~~~♪
チェックのヘアバンドも昼と夜では色が違っていました。

参照は中国記事。 ↓
・「阿兰日本演唱会天籁放歌 连开两场人气爆棚
・「高清:阿兰日本演唱会天籁放歌 连开两场人气爆棚


昼の部の





終演後には握手会。
前方席だったので順もすぐ来ちゃってあっという間。
スタッフが腰に触れて退場を促す感じなので5秒も無かったと思うけれど、
笑顔でじっと見つめるalanちゃんの手は。。。
ふにゃふにゃって、これぞ女の子!っていう、やわらかい感触が残る握手でした。
女性も惚れるね!

追加公演で昼の部が決まったので、一日二公演は初めてだったんじゃないかな。
手渡しはあっても握手会も久しぶりだったような。
そんなひとときを大切に過ごせて幸せでした。
ありがとう~~~。


菊池一仁さんの。
Skypでリハって、時代ですねーーー。
■Twitter「@kazuhitokikuchi
22:56 - 2014年5月25日
19:06 - 2014年5月10日

中山邦夫さんの。
レスリー・キーさんとの仕事、何だろう。ワクワク
■Twitter「@KunioNakayama
18:03 - 2014年5月26日

2:04 - 2014年5月25日


[セットリスト]
01. ECHOES
02. 久遠の河
03. 明日への讃歌
(司会登場、中国活動映像紹介)
04. 宿命
05. Love Song ~きっともう一度~ ←フォトタイム

reflection ~overture~ ←alanちゃんお着替えタイム

06. Over the clouds
07. 空唄
08. 群青の谷
09. 桜モダン
10. my life

-アンコール-
11. 愛就是手 からの 幸せの鐘
12. 懐かしい未来~longing future~

2014年5月24日(土)山野ホール



蒼井そらさんとは、中国に活動移してからの知り合いなのですねぇ。
スタンド花にも彼女からのありました。

■Twitter「@aoi_sola
19:56 - 2014年5月24日
 alanの3年ぶりの東京公演見に行って来た!!!知り合って2年。
  初めてLIVEを見た。 超感動した。 チベットフェイク最高!





JAPAN PREMIUM BEST & MORE (DVD付) [ alan ]


alan JAPAN PREMIUM BEST & MORE LIVE 2011 [ alan ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0227 K.will

2014-03-03 21:54:24 | LIVE
「雨を味方につけた」たしかに(笑)
■Korepo「抜群の声量と歌唱力、愛嬌のある甘い笑顔、
雨を味方につけたK.will!  K.will JAPAN TOUR 2014がスタート

3月5日


ファンからのスタンド花。春です。

先月27日は、K.willのライブ。
彼は雨男(応援するアーティストに雨男が多いの、不思議。ククク)
夕方に腹ごしらえをするまでは予報よりマシで曇りでしたが
いざ会場の渋谷公会堂へ向かおうとするとポツリポツリと、
終演後にはけっこうな雨となって、期待を裏切りません。ワハハ

二階席まで埋まり完売とのことでした(当日キャンセル分が少し出た模様)
ぃゃー、益々の人気っぷり。
私たちは右側の壁席でしたが8列目だったので肉眼で見ることができたし、
ステージの端にK.willが来てもちゃんと顔を見てくれていることが嬉しかったり♪
10分ほど押して始まりアンコールも終わると2時間半ほど、めいいっぱい楽しませてくれました。


社長さんが写真もUPしていたので記念にリンク。

■「Kudo Seiro
23:06 - 2014年2月27日

K will DJにメッセージ応募して当選された幸運な4人
22:41 - 2014年2月27日

物販写真
16:52 - 2014年2月27日
16:47 - 2014年2月27日


ステージには遊園地、メリーゴーランド、テント、ジェットコースターなどがあって。
オープニング映像からも遊園地にも似合うしマジシャンかと思いきや、魔法使いだと本人は言うんですよね~。ククク
そんなコンセプトで始まりました。
ギター、ベース、ピアノ、シンセ、ドラム、コーラス(2)と安定のバンド編成で聞かせます。

2013年には2月と10月に日本ツアーがあり  ←この2回は参加できた
他にもイベントがあって来日をけっこうしていました。
プライベートでも来ていて「ふじきゅー?どどんぱ?」と楽しんだようです。
「日本で仕事するようになって5、6年になりますが日本語上達しないでしょう?
でも発音は変ではないと思います。」と話すように、
韓国語でMCしたあと毎度曲紹介を日本語で読んでくれるのですが、流暢です。
その突然の流れへのギャップが個人的にツボです。フフフ


そんな遊園地セットの中央に「On Air」という小道具があったのも気になっていたのですが。。
(ヨンハのファンミを思い出します)
ラジオ番組「ヤングストリート」のDJを今しているのですね♪
「K.willのやんぐすとりっ」 ←後半が早口
日本からのメッセージやリクエストもあると嬉しい、待ってると話していました。
日本でもネットで聴けます。

サイトでは今回メッセージを募集していたのですが、それを〆切後に知ったので残念でした。
選ばれた方のメッセージを日本語で読み上げてくれます。
K.willより年上なので呼び方に困っています、オッパ、(本名の)ヒョンス、何がいいですかとの質問に
どちらも呼んでも良いと、その方にこれから何て呼んでくれますか?と聞いたところ
“ヒョンスや~~~!!!”と(2階席の方で大声で)応えていました。

また別の方は宇多田ヒカル「First Love」を歌ってほしいとリクエストしたところ、
いつも日本語曲を披露していますが、今回はそれを披露してくれました。
サビ以外は低音なので、優しい歌声がしっとり似合いました。
そういえばK.willの特徴でもある独特な高音、
ステージで死ねたら本望という言葉がありますが、そのくらいな想いでいると話していました。
だから水をよく飲むのです。
「初めての方はビックリするかもしれませんが。。」と、水を飲むたび起こる奇声、もとい歓声。
本人が喜んでいるので良いのですが、どうしても個人的には苦手なのでのっかりません。ナハハ

それから1stアルバムが手に入らない、というメッセージも。
K.willも知っているようで「個人としては嬉しいことなのですが
(オークションかで)高くつくことになってしまうと申し訳ない」という感じで話していました。

またこのライブ翌日から入院して手術を受けるという方もいて。
「皆で“ファイティン!”言いましょう」と一緒にエールをおくりました。
無事に終わりますように。。
この選ばれた方たちは終演後楽屋でK.willと記念撮影があるとのことでした。
(社長の写真がそれ)


「知っている方もいると思いますが最近軍隊に入って。。」と話すK.will。
日本ではまだ放送は無いのかしらん?
私もニュース記事で見かけるくらいですが
MBCバラエティ番組「僕らの日曜の夜-本物の男」に
チョン・ジョンミョン、パク・コニョン達と出演しているんですよね、見たい。
(実際には入隊経験済み)


恒例お着替えタイムの映像では
韓国の人気ドラマ「百年の遺産」のパロディがありました。
私はタイトルしか知らなかったけれど、連呼するところだけで笑えました。フフフ
日本で放送があって見たらもう一度思い出して笑えるかな?

また別の映像では
K.willのお母さまも登場していて、目元や口元が似ているのです。
「似てるなーって言われるんです、でも父に会うともっと似てるなーって言われるんです」と。
夫婦って容姿も似てくるってあるじゃないですか、きっと仲がいいのでしょうね。

内緒にしているけれど、アイドルのようにダンスを練習しているらしい、
演技もしたいらしい、というコメディ映像のあと登場したK.wllの衣装は制服風!!!
EXO「ウルロン」をダンサーと一緒に披露に、私たちもテンションが↑↑↑
G-DRAGON「ピタカゲ」が続き、MBC「無限に挑戦」での「オッパと呼んでくれ」と
熱く大盛り上がりです!!!


恒例のカップル、男性チェックもあって。
少しずつ男性客も増えていますが、さすがに男性だけで見に来るというのはないみたい。ククク

宇宙人、宇宙人言うので何かと思えば
これまたタイトルしか私は知らないドラマ「星から来たあなた」
の映像がスクリーンに映りキム・スヒョンのことだと判明しました。
(ヒロインはチョン・ジヒョンちゃんなのねー)
OSTで歌っている「星のように」を披露、でも観客は皆自分を見ていない、と笑っていました。ククク


本人いわく「盛り下がる陰気なバラード」ももちろんあります。
バラード歌手らしく最後は「恋しくて恋しくて恋しい」
そして大好きな「涙ぽろぽろ」
これを聴かずには私は帰れません!!! 胸にしみます。。
ライブなので皆を楽しませる曲をたくさん準備し披露してくれますが
やはり真打という気迫を感じますね。
何を歌っているのかわからなくても
美しいメロディと想いのこめられた切ない歌声にホロリ。
(訳詞を知ってからはさらに泣けた)

K-POPはダンスで楽しいけれど、こういう美しく聴かせるバラードが韓国は上手い。
ヒョンスやー、ありがとう♪


2014年2月27日(木)渋谷公会堂





/1stミニアルバム/涙がぽろぽろ
2集/恋しくて恋しくて恋しい
2nd Mini Album
3rd Mini Album/I Need You


3集 Part.1
3集 Part.2: Love Blossom
4th Mini Album/Will In Fall
星から来たあなた [2CD+DVD/輸入盤]/ OST




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1226 シン・スンフン

2013-12-28 17:09:00 | LIVE
■山野楽器「シン・スンフン 山野楽器独占インタビュー 2013.12@中野サンプラザ

■Korepo「「取材レポ」シン・スンフン4年ぶりに帰還!エネルギーと愛が注ぎ込まれた熱いコンサート
12月30日



開場で並んでいる時に有志の方なのかな、
お花紙(今はペーパーフラワーとかいうの?)を配っている方がいて、いただきました。
懐かしいなぁ。



27日のライブが独占放送されるようです。
2014年2月9日00:00~
(再)2014年2月10日02:30~、2月15日15:30~


1968年3月21日生まれの「バラードの皇帝」シン・スンフンさんは
オッパと私が呼べる数少ない韓国人歌手です。フフフ

映画「猟奇的な彼女」を劇場で観て
主題歌の「I Believe」とシンさんを知りました。
あれから10年経つのですね。
(「微笑みに映った君」でデビューしたのは90年、
「I Belive」日本デビューは05年)

ヨンハを知ったのを機にMnet Japan 開局記念ライブで
シンさんが生で歌う姿を見ることができました。
日本デビューをした頃は、ウチからも近い越谷でもライブがあったのでテンションが上がったものでした。

「シン・スンフン JAPAN LIVE 2013 ~GREAT WAVE~」
日本でのライブが実に3年ぶりということもあり
これは是非ともと思い参加してきました。
Dr、Pec、g、b、p、key、sax、tp、tb、fl、coと大所帯のサポートメンバーの音が加わり始まっていったライブ。
名前の紹介まではありませんでしたが韓国でも大活躍している方たちだとか。

通訳チャンさんとも3年ぶり。
それでも日本語で挨拶したシンさんはとても流暢でしたが、
ファンの通訳前の反応も以前より多くなって驚いているようでした(勉強熱心。パチパチ)
スクリーンには訳詞なども映る曲もあるのですが
間違いもちょいちょいありましたが意味は読み取れる範囲。
(ヨンハイベの時もでしたが、チェックして気づいたとしても直す手間はかけないものなのか?)

これまでの経験などをへて、想いを歌で届けることに心血をそそぐことが歌手ということがわかった、みたいな話もしていて、
序盤もイヤモニの調子がどのように悪いかを話し調整する間MCで繋いだり、
中盤では二階席に向かってあたる照明で眩しそうなのが見えたのか
あれは消してくださいと言って始まった前奏を止めたり、
(二日目27日のライブでは改善済みライティングになっていたかな?)
ベテランだし、ライブにかける真摯さがとても伝わりました。

もちろん出席確認はあって。ククク
初めての方がいたことにもちょっと驚いていましたね~。
(隣の女性も初参加でした)
男性客も来るたびに増えている印象ですよ。
(フォロワーが同日参加していたことをお互い終演後に知って会えなかったのが残念)

そうそう、スクリーン映像でシンさんが喫茶店でインタビューを受けるという設定コントがあって。ククク
記者は七三分けにしてホクロつけたシンさんが演じ、一通り笑わせた後
インタビューが終わり喫茶店を出ようとマスターが出てくれば
それも真ん中分けしてホクロを眉間につけたシンさんが演じていて。
ずっと同じヘアスタイルなのでカツラ疑惑があったのですね、やはりいつものが似合います♪

NEWアルバム「GREAT WAVE」からもたくさん歌ってくれて嬉しかったし、
ファン度がわかる「オンマヤ」「ロミジュリ」(←手振りがあるため)で
ノリノリに皆で盛り上がれる歌ももちろんあって。
久しぶりなので歌の前に復習もしたり。
(私は怪しいかな、と思っていたら体が覚えていた。ククク)
上下黒な衣装からこの辺りは真っ赤なジャケットを着ていて意外でした。
でもその後にバラードを歌うのに似合わないとそのジャケットを脱いだり、
皆さんも彼に振られました、という気持ちで聞いて下さいなんて話したり。
最後は真っ白なスーツ姿でファンからも歓声があがっていたっけ。

ミニアルバム「My Favorite」でも披露していた、日本語カバー曲もちょいちょい挟んで歌ってくれました。
村下孝蔵「初恋」
ドリカム「LOVE LOVE LOVE」
聖子ちゃん「Sweet Memories」
特に、
オフコース「言葉にできない」
は、ソフトで透明感ある歌声が小田さんと共通して聞こえてきたし
心がこめられているようにも聞こえ、とてもとてもジンときました。

クリスマスは過ぎたけれど余韻が残っていると言って
クリスマスソングをギターで弾き語りしてくれ、ほっこりしました。
弾き語りでの魅力もあるので酔いしれました。

自分が来られない間にK-POPアイドルたちにファンが行ってしまったかと心配したけれど安心したもよう?フフフ
悲しすぎるバラードはもう流行らないと言われても
会いたい気持ち、会えない気持ち、嬉しい気持ち、寂しい気持ち、
これまで通りに歌で想いを伝えていくことは変わらないであろうシンさんの歌が私も大好きです。
応えるようにたくさんの拍手がずっとずっと続いたり、
ファンの想いもシンさんに届いたと思います。グッときたように感じられた場面もありました。

そしてシンさんも雨男。
会場を出るとパラッとでしたが雨が。フフフ


[セットリスト]
微笑みに映った君
I Believe
今日みたいなこんな窓の外がいい

僕より少し高いところに君がいるだけ
秋色の追憶
君だけのための愛
泣かせないで
君はサファイアのように
初恋 (村下孝蔵)
Love Witch
オンマヤ

LOVE LOVE LOVE (ドリカム)
Sweet Memories (松田聖子)
蝶効果
Sorry
ロミオ&ジュリエット
飛上
はじめてのその感じのように
行ってしまうのか
こんな僕を
見えない愛

その後しばらくの間
言葉にできない (小田和正)
My Melody


2013年12月26日(木)中野サンプラザ


GREAT WAVE(Special Album)


Best Collection&Tribute Album: 20周年記念アルバム
My Favorite
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CODE-V

2013-12-08 17:24:14 | LIVE
■Wow!Korea「「CODE-V」入隊前ラストワンマンライブ、日本武道館にファン6000人が集結
12月9日

■Korepo「「取材レポ」CODE-V「約束だよ!」夢の武道館ライブで“Miracle”と約束

ご両親に初めてライブを見てもらった、と書いてありました。
スカイツリーはじめ東京観光もしたのね。
■「CODE-V ブログ

■「CODE-V
  2014年1月26日(日)19:00~BSスカパー!/スカチャン5
 「Mnet presents CODE-VMIRACLE LIVE in 日本武道館「約束」」
  ライブの模様をどこよりもいち早くオンエア

  2014年1月26日(日)19:00~Mnet
 「約束の道」他、Mnetにて今までに放送したCODE-Vオリジナル番組も2月~一挙再放送予定

  2014年2月23日(日)23:00~Mnet
 「Mnet宣伝広報大使 CODE-VMIRACLE LIVE in 日本武道館「約束」」
  武道館ライブ+バックステージ密着映像を加えた特別編集版


今回の武道館はMnetで放送されたり
DVDの発売も2014年4月に決定しているようで。
友人が声をかけてくれ招待券での参加でしたが、それ以外のエリアではMnetからのチラシが
座席に置かれていたのを見かけたので告知も書かれていたことでしょう。

途中EXILEかというようなキッズダンサーがわんさか一緒に踊る曲もあって。
セットリストを検索するのに、バックダンサーオーディションについて書いている人もいて
家族はもちろん関係者は招待できたともあったので、
私たちも含め二階席のある一帯は、階下のファンの熱気との温度差を感じるところもありました。
メンバーもスタッフから満席ではないことは知らされていて、でもそういうことではなく
聞いてくれた人に歌うことで届くものがあれば、と話していました。

グループカラーはブルーだと聞いていたので持参していきましたが、
ももクロのような自己紹介の合いの手はわからないけれど微笑ましかったです。
(東、西、南、僕! は、けっこう好き。ククク)
地上波ではテレ東やMXに出演した時に見たことがあって
(ここしばらくMXでは武道館告知CMをしょっちゅう見た)
一節歌うのもアカペラやバラードだったので、そういうグループだというイメージがありましたが、
のっけから踊る踊る踊る踊る、真っ白な王子衣装でキラキラはじけて見えました。
ダンスのキレはやはり韓国大手事務所のアイドルの方があるのですが
一生懸命に合わせる姿に共感できます。
韓国語でも二曲くらい歌ったかな?

花道も両サイドの突き当りからさらに曲がってもあったので
少しでもファンとの距離を近くに一緒に楽しみたい!というのを感じました。
ステージのスクリーンが横長なので、もっともっとメンバーの表情を映すか
それ様にサイドスクリーンがあると遠い席でもさらに嬉しかったな。
一緒に歌いましょう、と言うと歌詞もバッチリに大合唱が起きるしファンも素晴らしい。
タオルを回して盛り上がる曲もあって、ペンラはブルーでもタオルはイエローなのだなと発見。

ライブでは特に、中盤の花道ステージでのアコースティックコーナーがとても素晴らしく
照明もロマンチックな演出が美しく素敵でした。
(メンバー着替えタイム中に)MVでも共演したという
ピアノとギターのミュージシャンのセッションがかっこ良くて。
最後に沖縄の三線とピアノで歌う「夕顔」は歌詞も良いのでグッときました。


(前進グループBlessの活動を経て、2010年CODE-Vとして再デビュー)
日本メジャーデビューを2012年5月にして約一年半、
今年春には脱退するメンバーもいたし
今年12月末にはナロ、サンウ(リーダー)、ルイが兵役のため日本活動を一旦終えて帰国、
波乱万丈なCODE-Vでもありました。
だからこそ自分たちの歌を聞いてくれる人たちにまっすぐに届けたい、という強い想いと
ファンへの言葉で表しきれないあふれる温かな想いが、歌で表現されているように感じられました。
残るソルは日韓でオーディションをしている新メンバーと一緒にCODE-Vを守るとの宣言も。
そのオーディション映像も流れ、なんとステージに候補メンバーがズラズラズラと登場。
17歳というコもいれば、日本語で自己紹介できるコもいるし、CODE-Vの歌を熱唱してみせたコなどなど
個性的な面々でした。どのメンバーが選ばれ新生CODE-Vも気になりますが、
兵役を終えた3人が合流した時も気になります。

Miracleというのは、CODE-Vのファンの名称のようです。
初めは20人の前で歌ったりしたこともあったようで
アンコールでは、これまでを振り返りながら熱い想いをとうとうと綴った
メンバー一人一人がけっこう長めの手紙を読んでいきました。
その直筆がスクリーンにも映し出され、筆跡にも個性が。
リーダーが一番漢字を使って書かれてあって感心しました。
そして入場時に配布されたこれの出番ですっ。 ↓
サプライズに三人も喜んで約束ポーズしていました。



終演後にスクリーンで流れたのは
じき発売されるアルバムタイトル曲「代々木」MVだったとのこと。





[セットリスト]
1.世界中が敵になってもきっと君を守りぬくから
2.GO!   ←ここで既に銀テがパーン!と飛ぶ
3.I Believe
4.そばにいるよ

5.たからもの
6.仲直りしないで
7.君がくれたもの

- アコースティックコーナー -
8.ずっと君と
9.何度サヨナラを繰り返したら僕らは強くなれるの?
10.夕顔

11.Don't forget about us  ←女性ダンサーとの絡みあり
12.HOMME
13.この町で恋をして  ←キッズダンサーと一緒に
14.Song for you
15.STAND UP
16.Why do you remember?
17.Addiction
18.約束

- アンコール -
19.Shooting Star
20.僕らが僕らしくいられるように
21.今伝えたいこと
22.Miracle

2013年12月6日(金)日本武道館


何の曲だったかファンモンっぽいのがあって。
ファンモン加藤さんからのもあったの、提供したのかな?

ファンからのスタンド花もズラリ並んでいてたけれど
ラジオや雑誌やメディアからの祝花もたくさんで目を見張りました。


これ、ウケたー。
このキャラはWiki見るとリーダーっぽいのかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1001 K.will

2013-10-03 17:32:30 | LIVE
写真も見るとよみがえる~~~♪
■HANA「K.will LIVE IN JAPAN - THE ROMANTIC -

■韓流ぴあ「K.will、約7か月ぶり日本単独公演開催


ロビーに飾られたスタンド花。
足元にはカボチャも数個あって秋の演出でした。

「K.will Live in JAPAN~THE ROMANTIC~」
東京公演は1、2日、大阪が4日にあって、私たちは初日1日に参加しました。


今回のペンラが意外でブルー。
切ないロマンチックなハートを表しているのかな?
でも何故に雷門。。
(エコバッグにはスカイツリーのイラストも見たような)

友人がサイン入りCDも購入していたので記念写真。パチリ
これまでは前回のグッズが値引き販売されていたこともあったけれど、
行列ができるほど売場が賑わっていました。
会場も1階はもちろん2階席も入っていて益々の人気ぶりにテンション上がります。

Jakol代表のツイ等から当日のものを。
■Facebook「10月1日 - 18:44
10月1日 - 21:35
■Twitter「@kudoseiro」10月1日 - 21:38
10月1日 - 22:16

今回2列目(S4列あるので実質6列目)の通路側で、
2列目から一段高くなっているし前4席は誰も来ず(もったいない!)
立っても座ってもよく見えて、目が何度も合ったとバッチリ勘違いも楽しんだのでした。ククク

暗転して幕があがると
ステージ右側が私たちの目の前でバンド(b、g、tp、tb、その後ろに、key、vo2、その後ろにdr)、
ステージ左側はK.willの家という設定で階段をのぼるとベンチまであるのが見えて。
(バンドはお隣さんという設定らしい。フフフ)
スクリーンにはK.willが自宅でくつろいでいる風VTRが映し出されてて。
(後ろから「(韓国公演と)同じだー」という声がしましたが、それ以上のネタバレが聞こえず助かった)
ステージのベッドが誰か寝ているようにもっこりしているなぁ、と感じていたら、イントロが始まり
K.will本人がむっくりとそこから起き上がって「LOVE BLOSSOM」を歌いだすというオープニング!!!
グリーンの怪獣?のようなつなぎパジャマを着てキュートだったなぁ。ククク

(本人も喜ぶ)水を飲むたびキャー!!!奇声、男性チェック、バラード歌手アピールも一通りして。フフフ
通訳は根本さんなのかな?
KMF2013が2週間前くらいにあって(私たちは参加しなかったけれど)
今年はライブが2回目って話で、私は昨年以来だと思っていたら
終演後友人が手帳チェックをして2月に参加したことを思い出させてくれました。そうかそうか。
そして「僕を知っている人はわかりますよね? 雨が(笑)」って。ククク
朝は激しい土砂降りでしたが、午後からは蒸し蒸ししながらも終演してもやんでいたという奇跡☆
(帰宅して最寄り駅に着いたらまた雨が降っていましたもん。フフフ)

またダンサー4人が若手イケメンもいてキラッキラしてて。
「Marry Me」でK.willと通路におりてくる時も一緒にいて、持っていたバラも
ファンとジャンケンして勝ったらプレゼントしていたダンサーも見かけて楽しそうでした。

中盤のVTRはまた自宅設定の続きでタイトルは「K.willコンサートの取り扱い説明書」(爆)
色々なアドバイスを後輩(BOYFRIENDジョンミン)にするオモシロ映像となっていました。
リコーダーとかかなりウケた。ククク
衣装チェンジもして、ボードゲームのルーレットも出てきてちょっとファンミちっくな時間もあって。
ファンと何をしたいか、握手、ハグ、2ショットなどなどある中、「水」もあるのがウケた。
ルーレットを回し当たりのファンの反応を見て何度もルーレットを回すし。ククク
1日は「ハグ」に決定。
するとバリバリとルーレットのお題を一枚はがして、会場の列が書かれたものが表れて。
(全員とタッチ会などした頃が懐かしくもあり。。フフフ)
当たったのは「2階1列目」 もう立ち上がってキャーキャー喜んでいるのが見えました。
終演後にそのプレゼント実行されたようで。
(2日は「2ショット写真」「1階S2列目」だったとか!!!)

そしてもう一枚バリバリとはがされると
アルバムからあまり歌われないという曲のタイトルのお題がバーっと表れました。
(アルバムタイトル曲はイマイチだと話していましたが、全然そんなことないですっ(キリッ))
3曲も歌ってくれると♪ ルーレットで当たるたび
バンドメンバーがガサゴソと譜面を用意する様が思い出されます。
個人的に2集をよく聴いていたので「やめていたタバコ」も歌ってくれて嬉しかった♪♪
「日本にくると日本の曲を歌いますが、覚えていますか?」と
これまで披露した「言葉にできない」「いとしのエリー」をサラッとまた歌ってくれ、
今回は「ハナミズキ」を歌いましたが、キーをおとした感じといい歌声のやわらかい感じが
本家の一青窈さんやカバーされた徳永英明さんのより、一番ハマリました♪♪

ミディアムやノリノリの歌もやってどんなに楽しく過ごさせてくれても、最後の〆は
バラード歌手本領発揮「涙ぽろぽろ」 ←超好き!!!
素晴らしい余韻を残してくれました。
(アンコール中バンドはそのまま待機していたっけ。フフフ)
でもやっぱり、しんみりと終わるのはライブとしては、ということで
「出かければ苦労する」「胸がときめく」をアンコールに歌ってくれました。

幕がおりて本当に終演。
始まってしまえばあっという間の2時間半でした。
歌唱力で魅せるのはもちろんのこと、ファンと楽しもうとする工夫が毎回面白くて
またK.wiiのライブに行こう!!!という気にさせられます。


[セットリスト]
01. Love Blossom
02. Bon Voyage
03. 想像の中の君(ファンサンソゲクデ)
04. 自分が嫌だ(ネガシルタ )
05. 左胸(ウェンチョクカスム)
06. PRESENT(ソンムル)
07. チョコレート
08. ハナミズキ
09. 恋しくて恋しくて恋しい(クリゴクリゴクリプタ)
10. REAL LOVE SONG
11. LOVE119
~ EVENTコーナー ~
12. Marry Me
13. Lay Back
14. 君が必要だ(ニガピリョヘ)
15. Please Don’t(イロジマチェバル)
16. 涙ぽろぽろ(ヌンムリトゥクトゥク)
~ アンコール ~
17. 出かけると厄介だよ(ナガミョンコセンイヤ)
18. 胸が躍る(カスミティンダ)

2013年10月1日(火)五反田ゆうぽうと

オフィシャルグッズ以外は禁止だと何度もアナウンスまであったのに、
スタッフにそう注意されてもグダグダ駄々をこねた女性たちがそばで苦痛でした。
K.willが通路を歩けば予想通りワーッと席を離れるし。
どこかでカメラのフラッシュも光ったよ。。
極々一部のマナー悪い方が近くにいるという悪運だけが今回残念でした。


3集 Part.2: Love Blossom [ K.Will ]
アーティスト自筆サイン入り
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0710FTISLAND

2013-07-12 15:55:10 | LIVE
ツアー、東京公演初日の10日、行ってきました。
メンバーののぼりが想像していたより大きかったなー。

ワーナーさんの写真で当日の様子が伝わります。
■Twitter「@warnermusic_jp
7月11日 - 18:27
 【FTISLAND】アリーナツアー、代々木2日目です!連日の猛暑に負けず、
 きょうもライブ盛り上がって行きましょう♪ まもなくライブスタートです!!

■innolife「FTISLAND、デビュー後初めてのアリーナツアーフィナーレ…10万観客熱狂
07/15(Mon) 10:27

■朝鮮日報「FTISLAND、日本アリーナツアー大盛況
07/15 10:54

■HANA「FTISLAND、FREEDOMなツアーで大熱狂

■Wow!Korea「「FTISLAND」、FREEDOMなツアーで大熱狂

山田慎太郎くんは10日が誕生日だったのね。
服装のせいかホンギやっぱりふっくら。
検索してみたら三浦翔平くん、佐藤健くん、森公平くん、ジャミール、
taka(ONE OK ROCK)さん、市川由衣さん、高島礼子さんも11日は来ていたとのこと。

■Twitter「@yamashin0710
7月11日 - 22:12
 FTISLANDのライブにいってきたぜ!最高だな!かっこいい!色々ありがとう!

11日、撮影が入っていたとのこと。
■「FTISLAND
  9月25日発売「FTISLAND Arena Tour 2013 ~FREEDOM~」
 (DVD) (Blu-Ray)

■Wow!Korea「「FTISLAND」めざましライブに28日登場


私たちは北側の1階最後列。
後ろに誰もいないことで狭い席もちょっとだけ楽に感じたり。
(でも係員とは別にスタッフらしき男性が斜め後ろで
ベッタリ見ていたので気になったけど)

アリーナは縦に4ブロックに分かれ、花道は1ブロックと短め。
それでもFブロックなので肉眼でも見える方かな。
客席を埋めるイエローの光と、振り回されるタオルが圧巻でした。
客層も年々若くなっていっているなぁ、と実感。

暗転して、オープニング映像が流れて、一気に歓声があがる始まりなのかと思っていたら
ミンファン登場してドラムを叩き始める →
ジェジン登場してベースで合わせ始める →
スンヒョン登場してサイドギター →
ジョンフン登場してリードギター →
どんどん音が重なりバンドだってことをあらためて感じさせてくれる。
満を持してホンギ登場、ヒートアップして次々と曲が進んでいきました。

ツアーの他公演情報はFCのも見ていなかったので
お約束的な流れやらは、へーそーなんだーって感じで見ていて。
やってみたかったと話していたクラブ演出にはDJも入れて
個人的にはアレンジも好みではなくダレた感じもしたので
席を外すタイミングをMC中ではなくここですれば良かったと後で思いました。

外国で活動するにあたって言葉もだいぶ覚えて話せるようになっているし
インディーズからメジャーになって経験もいっぱいしてきたことで自信もついて、
自分たちがやりたいこともできるようになってファンもどんどん増えて
楽しめるようになってきているのかな、と感じられました。

新曲「シアワセオリー」を歌う流れをつくるMCでは、
幸せについてホンギが話したりメンバーも一人一人話してて。
ジェジンの、
自分に合わない音楽は自分のものじゃないと受け入れるのが大変だった、
でもミュージカルとか経験して新しいことを受け入れながら成長するんだなって思ようになった、
って言葉があったり。

スンの
2年くらい前までウォンビン兄さんのとおりに頑張らないとと思ってやってきたけれど
今は元々ここは僕の席だと思うよになった、
という言葉には、ファンの応援があったからとも話していたけれどビックリした。

ジェジン推しだし引きずるとかじゃなくて、これまでの全てのことがあって今のFTのスタイルがあって。
「soyogi」だってやってくれてとても嬉しかったのに。。
今のアレンジだって今いるメンバーで作り上げたものだし良いものだけれど、ちょっと寂しくなった。
言葉のニュアンスが個人的にそう受け取ってしまっただけだけれど。

ホンギはMC声はガラガラだけれど、歌になるとちゃんと伸びやかに出ていて良かった。
正面ではないぶんフニのせっかくのギターソロがわれて聞こえたりもあったけれど
ミナリのドラムはどんどんパワーアップしていて支えているように感じられた。

アンコールでは韓国語の歌もって「좋겠어(いいね)」「바래(願う)」を歌っていて。
「사랑앓이(恋煩い)」の頃のやオンエアーの「한가지 말(一つの言葉)」もまた久々に見たいな。。

土日はさいたま公演ですな。


[セットリスト] 拾ってみました
1. オープニング
2. Time to
3. Beat it
4 Let it go
5. wanna go
6. top secret
7. Paper Plane
8. Beloved
9. soyogi

10. so today
11. Brand-new days
12. Flowerrock

DJ アーチさん登場
13. ハルカ
14. SATISFACTION
15. bare

16. FREEDOM
17. I want
18. blackchocolate

19.シアワセオリー
20.NEVERLAND
21. revolution
22. Veanus

-アンコール-
23. I wish
24. bare
25. Life

2013年7月10日(水)国立代々木競技場第一体育館


7月24日発売 FTISLAND 11thシングル「シアワセオリー」
 「シアワセオリー」劇場版『トリコ』エンディング主題歌
 映画本編には、メンバーが本人役として出演。
3形態購入特典あり。
(初回盤A)
 DVD:「シアワセオリー」MV+Special Features+Acoustic Live from SSTV(4曲)予定
(初回盤B)
 DVD:ソウル・ガールズ・コレクションLIVE映像(4曲)予定
(通常盤)



7月24日発売「ネイル・ブック
 144 ページ ※撮影時メイキングDVD付き(約9分収録)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0506ユン・シユン

2013-05-07 16:57:00 | LIVE
ユン・シウンといえばなんといっても「製パン王キム・タック」!!!
イ・ジアが婦人警官、ユン・シウンが駐車係(実はバッグブランド創業者)
というドラマ「私も、花!」を見たくらい。

「2013 YOON SIYOON 2nd Fan Meeting in TOKYO“KOKORO"」

招待券の抽選に当選したという縁で声をかけてもらって参加したのですが、
昨日6日、引換え時間に余裕をもって会場へ着くと同じような方たちで行列ができていてビックリ。
開演前のアナウンスがシウンくん本人で
原稿を読みながらたどたどしくも一生懸命読んでいる姿が目に浮かぶようでした。
シウンくんのアイデアが生かされたものも多く
ファンと過ごす時間をいかに楽しむか、喜んでもらえるか、
とてもとても伝わってきて温かみのあるユニークなファンミでした。
これを機にシウンくんの人柄などにも触れ、ファンになった方も増えたかもしれませんね~。


アナウンスのあとすぐ暗転して、音楽が流れてきて。
マッチ「ギンギラギンにさりげなく」じゃん!!!  ←喜
ダンサーをしたがえてシウンくん歌う、踊る。
上手くはないけれど音痴でもないので、準備してきたぶん皆をわかすわかす。
今回のファンミはミニライブ形式ということで、個人的にはより楽しめました。
二人のアコギで歌ったりもするし多彩ぶりでした。

平井堅「瞳をとじて」歌う前の、猟奇的な彼女っぽいVTRでは、
シウンくんの涙する切ない表情にグッときちゃいました。ザ・役者。
シウンくんが着ぐるみパンダで踊りまくった時には、客席にも登場して通路を歩きファンと交流したり。
サインボールやぬいぐるみを投げ入れるサービスもありました。
PSY「江南スタイル」の時はわざとか余裕がないのか、笑顔封印でちょっと表情がこわかった。。ククク
チェッカーズ「ジュリアに傷心」の時には、トロットのようなスパンコールキラキラ系ジャケットを着てました。
Wアンコール?には「おどるポンポコリンを」ちびまるこちゃんの衣装で歌って。
この女子小学生姿が似合う! 足ほっそ!!!
スカートがめくれそうになるのをおさえる仕草とか。プププ

ミニコントっぽのもあって。
韓流スターの日本語力を試す「日本語能力試験」だと
お題の言葉を日本語で書いてくださいということで、
(答えは別撮りされているだろうけれど)
ひらがなの「さ」は、(丸くなる部分)右? 左? とファンに聞いたり
ちびまる子の時は文字じゃなくて顔を書いていたように見えました。フフフ

それから日本語で手紙を読むコーナーもあって。
シウンくん=夫、ファン=妻 目線の内容でビックリでした。
♪My Daring~ と歌にのせて「僕のMy Daringはどこ?」と、いきなり抽選箱が登場。
私たちは二階席だったし一階席の前方の方が当たったのでFCの子かなー、と思いながら見てて。
マイダーリン、マイハニー、僕のお姫様が選ばれ、ステージにあがって
シウンくんとの触れ合いの場をもっていました。
ステージにあがるまでの時間もアコギのメロディにのせて
(一度はアコギの一人に座席券引かせてたな)
「早くきてダーリン」「時間がないよー」などアドリブで笑わせます。
最後の方はFCで募集があったのかしらん? フルネームで呼ばれて。
3人の子供と一緒にステージに上がるのにシウンくんも観客からもどよめきが。フフフ
一気に妻子もちになったパパシウンは包み込むような温かさで迎えていて。
そんな演出でした。フフフ

最初「ワイルドだぜぇ」を連発していましたが「今でしょ!」も言っていました。フフフ

今月13日からMnetで「となりの美男<イケメン>」が日本発放送。
今日7日は1話先行試写会があってシユンくんと水田航生くんのミニトークショーもあるようで。
(かわいがっている弟分で上手くできるかとても心配している様子なので
温かい声援よろしく、というようなこともお願いしていました。)

シユンくんは役作りについて、ワンピースのルフィをイメージしていると話していました。
ダイジェストが映し出されるスクリーンを見て
ツッコミを入れたりするシウンくんがやんちゃでした。フフフ
楽しそうなドラマで私も見てみたいです。

「となりの美男<イケメン>」
(DVD-BOX 1) (DVD-BOX 2)


終演後には握手会も行われ1時間半ほどかかったかな。
1階最前列から始まったので待っている間トイレへ行ったり
隣の席の方たちから飴をいただいたのをきっかけにお喋りできたり、あっという間でした。
シウンくんのファンは10~20代も多く、手作りうちわやボード、積極的に声かけたり
シウンくんからアクションがあるとキャーって嬉しそうでかわいい。
ステージにあがってシウンくんとのひとときはほんの一瞬だったけれど
顔ちっさ!!! ちょっとしたリアクションやふと出た言葉や笑顔や
ぁー、これがスターかーというオーラを感じたのでした。
最後のファンと握手も終わって、一言挨拶があって。
去りがたく何度も振り返って何度も姿を見せてくれて。

楽しい時間をありがとう♪



ここってハンマダンっぽい?
■Twitter「@siyoon_japan
5月7日 - 14:43

■Wow!Korea「ユン・シユン 東京で主演ドラマの放送記念イベント
5月8日

■朝鮮日報「ユン・シユン 東京で主演ドラマの放送記念イベント
05/08


■「ユン・シユン

♪「Winter Star
ひとつ星 歌詞

「製パン王キム・タック <ノーカット完全版>」
(DVD BOX 1) (DVD BOX 2) (DVD BOX 2)


「私も花!<ノーカット完全版>」
(DVD BOX 1) (DVD BOX 1)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K.will

2013-03-02 17:30:02 | LIVE
「K.will JAPAN TOUR ~Amazing 2013!~」
2月22日神戸、24日中野、26日福岡とツアーが開催され
私たちはもちろん中野公演を観に行ってきました。

Jakol社長のツイ。
■Twitter 「@kudosero

前方両サイドと後ろにカメラがあったのですが
DVD化の予定はないのね。。どこかで放送もないのかしらん。
18:59 - 2013年3月1日

中野での写真。
17:25 - 2013年2月25日
21:18 - 2013年2月24日

グッズの写真。開演前には前回のペンラも完売してしまったとか。
準備不足。
今回のコンセプトは赤。 ←ドラキュラだから?
☆だし購入しようかとも思ったけれど毎回コンセプトも変わるし
前回購入したうちわ持ってきていたので我慢。
16:09 - 2013年2月23日

K.willと社長。
■Facebok 「17:32 - 2013年2月16日

こちらは事務所スターシップのツイ。
■Twitter 「@STARSHIPent

アンコールでの姿。
20:39 - 2013年2月24日

2部始まる直前。
19:50 - 2013年2月24日

開演5分前。
18:17 - 2013年2月24日

リハ中。
17:05 - 2013年2月24日
15:47 - 2013年2月24日

K.willのツイ。この衣装は。。
■Twitter 「@Thsm1
22:42 - 2013年1月31日


ファンからのスタンド花。
風船がゆらゆらと動くけれど文字がこっち向いていたので良しとして。


枝ものは1mあったんじゃ?
桜やもくれん、スイートピーなど春らしさ満開。
このようなタイプを見たのは初めてで惹かれました。

担当された方のブログがありました。
素晴らしです。
■「コンサートのお花。
2013-02-25


韓国語ジャーナルからのお花は、
表紙になったものが2冊両サイドにあるのが楽しい。
3月16日発売「韓国語ジャーナル44号
 わがCDプログラム「Voice of KJ」のDJ
 名実ともにベストボーカリスト! K.will



■韓流ぴあ 「“ヴァンパイア”K.will、日本ツアーで「B型の血はまずい~」
3月 4日 19:46

■朝鮮日報 「K.willの日本3都市ツアー 盛況裏に終了

ぃゃー、カバーした小田和正「言葉にできない」は
感情が入っているように自分のものになっていて、ゆったりとした時間が流れ良かったし、
僕はバラード歌手で盛り上がる曲がないので友達の歌を歌います、と
BEAST「美しい夜だ」に始まりBIGBANG「FANTASTIC BABY」、PSY「江南スタイル」と
グループで交代で歌うところを一人で歌いきりダンスもキレいいし盛り上がりましたね!
終盤それやってラストで思いっきりバラード歌える、ってどれほどの歌唱力の持ち主なの!
MCには通訳が入るのですが
曲紹介もメモを見ながら日本語で自分で言うこともあったし、
最後には自分の言葉で伝えたいと、手紙を日本語で読んでくれたりもしました。
スクリーンに日本語歌詞が出る曲もあったり。


ライブのオープニング映像はどこかホラー調。
マイクスタンドも枯れ木にナイトメアのようなスカルが付いていました。
ってか、↓ そうそうこれこれ。


コンセプトがドラキュラ、ということで笑いも起きましたが。ククク
ドラキュラが苦手とするもの、
十字架もキリスト教を信じているし、日光もステージライト浴びて歌うくらいだから大丈夫、
にんにくだってキムチ大好きだから。。と笑わせ、
合間の映像も相変わらずコミカルで
ホテルでバスローブ姿からキメキメにかっこつけて
手にした(血)ドリンクを飲むと「B型はマズイ」とか、
廊下に飛び出してキーロックされてうなだれるところでは
キメキメにかっこつけていたのは実は上半身だけだったとか。ククク

それからキム・ヒョンス登場、高校生時代にスリップして学生服姿も披露しましたねー。
自分も悪友も歌手を目指しててお互いがブサイクだと突っ込みあいしていたり、
初恋あるある、好きな歌手S.E.Sユジンとか、
そういえばナレーションも日本語でしたね。。

バラードもいろんなのがあって、悲しいバラード、切ないバラード。。
男性客をチェックをすると、次はカップルのために歌いますと、
「カップルのための別れの曲です」と。ククク
とかいいつつ「催眠」とかラップも上手いし。
日本でドラマ放送もあったからと「最高の愛」OSTから「リアルラブソング」を歌ったり。
バリエーション多彩な曲を次から次ぎへと歌いこなすK.will。

ライブで見せる姿と違って
アルバム制作に入ると神経質になって、ジキルとハイドのように。。
と手紙で話していたことが意外でもあり、
そういう創作の辛さを乗り越え、頑張った成果をまた
私たちに見せてくれるのがお互いの幸せでもあるのだな、と思いました。
応援してます! またライブ見に行くね!

アンコールではサインボールも投げて。
(右側が多かったね)
届かない距離だったので傍観していましたが、いいなー。
今回は正面の席でしたがPA数列後ろくらいで、
2階席が見えなかったけれど韓国ファンは2階だったのかな?
水飲むたびの例の奇声がわりとかたまった位置から聞こえた気がしたので。
日本的にはあれどうなのかな、本人が楽しんでいればいいのかな。
個人的には引くけれど、真後ろにいなくて助かった。。

バラードやMC時は座ってと促されるし体力的にも楽なライブでした。
あっという間の2時間だったなぁ。。
ありがとう!!!

2013年2月24日(日)中野サンプラザ


3集 Part.1 [ K.Will ]
3rd mini albm: I Need You / K. WILL
2ND MINI ALBUM / 胸がときめく
2集/懐かしくて懐かしくて懐かしい
1st Mini Album 涙がぽろぽろ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パク・ユンファ

2013-02-02 18:50:01 | LIVE
うへー、行けば会えたかな!!!
■Twitter 「@soiree2011
2月4日 - 18:53
 T-MAXのパクユンファさんが今カフェ.こぴーぬに来てはくれました^ ^
 2/24 東京でライブがありますネ!

■KEJ 「パク・ユンファ 初のソロ公演&バースデーイベントで新大久保に登場

パク・ユンファ 初のソロ公演&バースデーイベントで新大久保に登場

■聯合ニュース 「<芸能>歌手パク・ユンファ 誕生日に新大久保でライブ


会場となったSHOW-BOXは1月20日にオープン。
その翌日に開催が発表され、その10日後の31日、
ユナの誕生日に合わせたイベント
「パク・ユンファ Mini Live & Birthday Party」
のミニライブの方に参加しました。

18時半開場で、その10分前くらいに着いたかな?
入口で列を作って並んでいるのと、
受付デスクっぽいのが見えてそれに並んでいる列とがあって。
でもスタッフが説明を常にしているわけではないので、雰囲気を察したりで。
友人が代表で申し込んでくれていたので
受付でチェックを受けていただいて、渡されたのがこのチケット(でいいのよね?)。↓
(バースデーパーティーは別柄)



開場される直前にスタッフが「整理番号順に並んでください」と一度言い
(口頭なので付近の人たちにしか聞こえなかったであろう)
開場されるとその整理番号のチェックはなく、どんどん中へ入れていくという緩さ。。
中に入るとすぐ右側にグッズコーナーが見え、一律400円。
A4サイズくらいの写真や、ボールペン、缶バッチなど見えました。

私たちは整理番号17~19番でしたが中央部分前方から埋まっている感じで
端っこだけど2列目が空いていたのでそこに。
ライブハウスの寄りかかるような丸みのあるバーが椅子になっていて、
前方になればなるほど低いので座りづらかった。。
お尻的にはスタンディングよっしゃこい!という感じで。ククク
スピーカー前なこともあり私たちの前には誰も来ず、
ステージに立つユナがよく見えました。
中央の花道に立つともう横顔、MCが逆に立てば後姿しか見えませんが
様々な角度で見る機会だと思えば。。

ソロでのライブは初めてということで。
(それを外国でやるということにもプレッシャーはあったことでしょう)
その不安や緊張がビシバシ伝わってきました。
でもここにいるのはユナが好きなファン。
ファンの声援やMCとのやりとりなどで徐々に和やかな表情になっていったように見えました。
観客への目くばりも端から奥へ一人一人見ているようにもみえました。
「質問、全部答えます。
 聞いちゃいけないようなことは、いい大人であれば、みんな、分かりますよね?」
(ファーストキス質問の後に)「レベルもっとあげてください」 まで言うとはビックリで。ククク
今日はいくつの誕生日ですか? という質問が私にはストライク、まさにそう思っていたので。。
「韓国では三十路」という答えでした。 うーむやっぱり、若く見えますよね!
黒を基調にしたファッションで特に足が細くてね!!!
はにかむ笑顔にはクラクラしそうでした。
そしてアニメ冬ソナでミンチョルさんが歌っている「初めから今まで」をなんとユナまで。
イントロがカヤグムなのかな? アレンジが面白かった。
でもやっぱりあの歌には思い入れがあるので切なかったな。。
「らいおんハート」や3人で歌っていたのをユナだけで聴く、というのもとても新鮮でした。

開演前に有志のファンによるバースデー企画があり
その用紙とクラッカーが配られました。
バースデーケーキには20数名の参加者が集まっていた模様。
入隊中はケーキがないのでチョコパイにろうそくを立てて祝ってくれたことや、
Kくんとのエピソードも話してくれたり。
ここから撮影タイムにもなり、ファンやカメラマンがいっせいに撮りだし
花道に立ったユナへ直接プレゼントも手渡せるサービスタイムもあったりしました。


こちらを向いて手まで振ってくれたのにボケてます。ワハハ
ま、もともと私の携帯には限界がありますが。。


ということで、こういう雰囲気撮り。
左の方は進行&通訳。

冬ソナパチンコイベでミンチョルさんが来日していたので
ユナのにも顔を出すと思い込んでいましたが、
開演前に友人が帰国したとTwitterを見ていて。
ユナへメッセージを残していたようだけれど結局何だったのか、ミニライブ中にはわからず。。
でも、ユ・ジュンという後輩が
1曲バラードをびっくりするくらい熱唱で
2曲目はG-DRAGONのをパフォーマンスたっぷりに、それぞれの魅力を見せ、
終演後には出口でのお見送りも礼儀正しくしていました。

ユナへの質問コーナーですすめられていた栃木の鬼怒川温泉。
両親も毎年正月に行っていますが、いいですよん。フフフ


■Wow!Korea 「元「T-MAX」パク・ユンファ、誕生日に日ソロライブ

「アンコール曲として」とあるけれど
ゲストが歌ってステージを去ったあと登場したMCが
(時間の関係もあるって言っていたかな)
「今日はアンコールがないから、アンコールを叫ばないでね」って。
「アンコール曲の準備はしていないから」
ファンはしきりに「えぇ~~~!!!」と粘るものの
ユナが登場して、最後の歌として「パラダイス」となったのでした。

質問コーナーもいいけど突然ふるからぐだぐだする時間がもったいなく感じられたり、
写真集購入者へのサイン会の時間にも取られたから、
ミニライブだけど、70分で歌ったの5曲って。。

[セットリスト]
01. 悪い決心をさせられる
02. 涙が枯れて
03. 最初から今まで
04. らいおんハート
 ゲスト ユ・ジュン
05. もっとパラダイス

2013年1月31日(木)SHOW BOX


20頁で1万円。。
当日ならユナにサインしてもらえたのでそのサービス料と思えば高くはないのかも?

■D&E 「パク・ユンファ バースデー記念写真集(50冊限定)


T-Max - Single Collection (Special Edition)




・you tube 「らいおんハート
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01/09 光化門恋歌

2013-01-13 19:12:30 | LIVE
数年ぶりの明治座。
母親が昨年歌舞伎を観ていたけれど、私は米倉涼子さん「黒革の手帳」以来。
場内ギャラリーに明治座140年の歩みの展示もあって懐かしく見ました。

ソンジェは正月早々だしユノは激戦すぎて取れずで諦めていました。
不朽の名曲を見ているのでジオにも興味はあったけれど。。
FTミンファンくんは8~12日昼までの出演、
ミンファンが出演する公演の招待券があるのでどうかと
年明けすぐに声をかけていただいてとてもとてもありがたかった。。
9日観劇してきました。


なんといってもヨンハを主役に話がすすんでいたミュージカル。
ああ演じるのだろうな、こう歌い上げるのだろうな、
たられば妄想がとまらず、目の前のミュージカルを観て受ける自分の反応と
様々な想いが交差していました。

・「'光化門恋歌' イム・ヨングン代表 "パク・ヨンハも在世に出演したがった"
2012.02.16 11:29
(抜粋)
- 初演にパク・ヨンハが出演する事になっていたんだって

イム・ヨングン代表"初演主人公が元々パク・ヨンハに内定された。
2010年 4月内が日本に渡ってパク・ヨンハを渉外したし,
その年 6月 29日パク・ヨンハが韓国に入って来て夕方 4時間の間話し合った。
いくら忙しくても '光化門恋歌' 主人公をすると言った。
彼はその晩 10時半内に '出演するようになって光栄'というメールを送って
翌日夜明け 2時半自殺した。彼の死亡後衝撃で 3ヶ月~4ヶ月の間何もできなかった"


3階のA席でも12,000円って韓流価格、高い。
韓国では有名なミュージカルでも日本での知名度の高さはごく一部の範囲。
人気のある公演以外の客入りがなかなか。。と聞きます。
他公演とのセット、ハイタッチ会の実施やリピーター割引など
サービスも色々と考えられたとはいえ根本的に敷居が高い。
私たちの席は2階席1列目左サイドで、全体を見渡せました。
列ごっそりとか前方の空席も目立ったし
ノリのいいナンバーでの手拍子やソロのあとの拍手もパラパラだったり
カーテンコールは撮影OKなので拍手よりも撮影に夢中になりがちで
はじめは寂しくも感じられました。
ミュージカル慣れしていないこともあったのかもしれません。
(10日も参加した友人たちよりもっと盛り上がっていた様子と聞いて良かった)

■明治座 「光化門恋歌


出演者ののぼりがカタカナや韓国語のもあって新鮮でした。


カフェの窓にはポスターが貼られていました。


暮れに見かけたポスターはこれと同じもの。




日本公演でも定番になってきたお米花輪。




所狭しと飾られています。



[2013年1月9日キャスト]
現在のサンフン ・・コ・ヨンビン
過去のサンフン ・・ユン・ヒョンリョル
ヨジュ ・・・・・・・・・リサ
ヒョヌ ・・・・・・・・・・イム・ビョングン
ジングク ・・・・・・・キム・テハン
ジョンスク ・・・・・・キム・ヨンジュ
ジヨン ・・・・・・・・・チェ・ミンファン(FTISLAND)

10日のヨジュ役はチャン・ウナ。

カーテンコールになると、写真撮影できますと
両サイドにある字幕のところに告知が流れます。
私は9日参加でしたが10日も参加した友人たちからの写真も合わせてUPしています。


ジヨン衣装と同じ、おまけにFTカラーのステージ照明での登場。


愛嬌~~~


右からミンファン、キム・テハン、イム・ビョングン、ユン・ヒョンリョル、
コ・ヨンビン、リサ、キム・ヨンジュ


ステージでは歌って踊って、観客は手拍子でスタンディングで
一体感あふれる一番盛り上がれるところ。


ファンとの距離もグググッと近くなります。
前席のファンと握手サービスするキャストもいました。



「赤い夕焼け」後半
ぷいんぷいんするミナンにキャ~~~

・you tube 「光化門特典1」 「2
ステージスクリーンにも稽古風景が映されていました。


ミナンのツイ。
ヨンビンさんとのシーンがほとんどだったミンファン。
ジヨンが幼い頃、そばにいたヨンフンを覚えいていたということを伝えるシーン、とても好き。
夜公演のことかもしれないけれど、観劇した日にさいこうってつぶやき、嬉しかった。

■Twitter 「@FtDrMH1111
1月12日 - 12:55
応援してくれに来たリーダージョンフン兄さん!!ㅎㅎ
最公(最後の公演の略=千秋楽)ファイティング ^^

1月11日 - 17:09
"@dramatic2011: 私の息子 2 pic.twitter.com/5PQ8R0FG"
ヨンビン先生と 今日 最後の公演でした.. T うっ.. 会いたいです~~

1月11日 - 17:07
"@dramatic2011: 私の息子 pic.twitter.com/YLFFUz35"
私たちパパ ^^

1月9日 - 21:25
きょう さいこう^^!! :-)


ジヨンの父親ヒョヌを演じていたソンジェとのやりとり。
1月8日 - 18:23
大阪公演以後で東京最初公演を終えました
今日に限ってたくさん緊張したが。。
12日まで応援熱心にしてください! ^^イヒヒパシャ t.co/5HsuiYQO

@Sj861117sj  ←ソンジェ
苦労したの息子~~

@FtDrMH1111
兄さん。。ㅋㅋㅋ 兄さんがいないから寂しいです ㅜ

@Sj861117sj
兄さんもお前が描いたの。。ㅜㅜ 無事に公演よくにして帰って来て~
一杯飲まなくてはならない ㅋㅋ

@FtDrMH1111
はいㅎㅎ 韓国行って会いましょう兄さん ^^




「彼女の笑い声だけ」リサ
「少女」ユン・ヒョンリョル

[あらすじ]
1幕
数多くのヒット曲を作り上げた伝説的な作曲家サンフンのもとにジヨンという若者が訪れ、
コンサートを許可してほしいと依頼する。
ジヨンが書いたコンサートのあらすじは、なぜかサンフンに馴染みのあるものだった。
サンフンはジヨンの話を聴きながら、
長い間しまいこんでいた古い記憶へと思いを廻らせていく。。

若いロマンと不安な熱情が混ざりあった1980年代、光化門の近くに位置したライブカフェ、
ブルーアジトには当時すでに作曲家として名を馳せていたサンフンと学生運動家のヒョヌがいた。
サンフンはヒョヌにとって尊敬する音楽の先輩であり、親しい兄のような存在である。
音楽と時局を語る声で混雑する中、美しい歌声がカフェ中に響き渡る。
サンフンとヒョヌはその歌声の持ち主、ヨジュに同時に心を奪われてしまう。

サンフンは自分の曲をヨジュに歌ってほしいと願い、歌手デビューへの道をバックアップしながら
少しずつ彼女との距離を縮めていこうとする。
一方ヨジュは年下だが積極的に近づいて来るヒョヌに心惹かれていく。
ところがサンフンのアドバイスでヒョヌが作った曲がデモの現場で流行すると、
ヒョヌは危険思想の持ち主として逮捕されてしまう。
拷問を受けて解放されたヒョヌの面倒を見ながら、ヨジュはヒョヌと恋に落ちていく。

ヨジュのデビューの日、そばにいてほしいというヨジュの頼みにもかかわらず、
ヒョヌは厳しく緊迫したデモの現場へと向かっていく。
ヒョヌが無事に帰ってくることを願いながらステージに立つヨジュ。
しかし、結局ヒョヌは戻ってこなかった。

<2幕>
あの日から数年の時が過ぎた。サンフンは変わらずヨジュの隣で彼女を見守っている。
作曲家として、歌手として大成功したサンフンとヨジュは、お互いにとって大切な存在となっていた。
ところがある日、軍隊に連行されていたヒョヌが突然戻ってくる。

疲れ果てていたヒョヌは、ヨジュをサンフンが守っていることを知り一度は離れて行くが、
自分の子供の存在を知ると、諦めていた全てを取り戻す決心をする。
ヒョヌへの葛藤と哀れみで思い悩むヨジュ。
愛しい人の苦しむ姿を目にし、サンフンはある決断をするが。。



音響のせいなのか、歌声を張り上げたりすると大丈夫だけれど
ボソボソした印象で台詞や歌詞が聞き取りづらいところもありました。
リサさんのシャウトではキーキー耳についてつらかった。。ゴメンナサイ
韓国語はわからないし字幕表示があるので不便ではないけれど。
ミュージカル俳優たちはさすがの美声を聴かせてくれました。

サンフンの青春時代が描かれながら過去と現在が頻繁に交差し
大雑把に感じる展開もありわかりづらく思うところもありましたが、
よくあるストーリー展開、わかりやすいその王道さで楽しむことができました。
ヨジュはジヨンのためにサンフンと一緒にいたのか、
ジヨンのために父親であるヒョヌとよりを戻したのか、
最後のヨジュの手紙ではサンフンへの愛も感じられたりして
いまいちよくわからなかったけれど。。

ジングク、ジョンスクのカップルはコミカル担当でもあって
時折日本語でひとこと台詞を言っては場を和ませていました。

今年も韓国ミュージカルが続々上演されると思います。
日本で東京で観劇できることはとてもありがたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUST THE PARTY Vol.3

2012-10-08 19:15:00 | LIVE
FC会員限定ディナーライブの開催が週末に発表されました。

(FC登録は無料)
■JUST
12月22日「JUST CHRISTMAS SPECIAL LIVE
 17:00開場 17:30食事 18:15ライブ
 ゲスト Angelo
 LIVE HOUSE ROSSO(銀座)
 限定オリジナルカレンダー・オリジナルDVD付


そして6日は「JUST THE PARTY」
友人と私は昼公演のVol.3に参加で。
もう一人の友人は昼も夜のVol.4にも参加で
会場でクリパーのチケ受付が座席指定で出来るので、
実際の席の具合を確認しながら購入してました。

夜公演の様子はその友人に水曜に会うので聞けるだろうけど
満席なほど大盛況だということで良かったです。

ライブハウス ROSSO、
初めて行きました。着席タイプだと50人ほどという感じ?
整理番号順の自由席で、私達は27~29で
前方はほぼ埋まっている感じだったので通路後ろの
一段高くなっている席にしました。密着度もないしゆったり観ることができました。
通路ということでJUSTさんやゲストのSOLZICKが目の前を通ります。
JUSTさんは笑顔でハイタッチしてくれました。
(最初の登場で通路を間違えていたけど。ククク)
衣装の提供もついて、ますます垢抜けて男前っぷりを上げているJUSTさんでした。

私はミュージカル「パルレ」も
六本木の交流会も不参加だったので、久々のJUSTさんの歌声でした。
ホールとはまた違うライブハウスでの
一人一人とアイコンタクトをとるかのように歌を届ける魅力があふれるステージ。
「Music Japan TV」放送の番組なので
客席の左側に撮影カメラが二台入っていて。
Vol.1も2も見ていないので、こんなにもライブ中心の番組なのかと嬉しかったです。

新曲もサビをアカペラで1コーラス歌ってくれました。
気持ちが入るのかどんどん歌ってくれちゃうような勢いで。。
クリパではきちんと披露されそうですね。
新しいアルバムもとてもとても楽しみです。
韓国ドラマOST界のプリンスらしく名曲揃いだけれど
新しい音楽、新しい姿、新しい魅力にも期待です。
(今年のそれはミュージカルだったり番組MCだったりでしたが)

そしてアシスタントMCをしてくれていた鈴木ももさん。
JUSTさんとは以前インタビューをしたことがあると話していましたが、この時のだったのね!
雰囲気が全然違うのでビックリしました。フフフ
・you tube 「04/26 JUSTさんインタビュー

そしてそしてゲストのSOLZICK。
アカペラグループのイメージはやはりバラードで。
ゴスペラーズのようなバリエーション豊かなグループもありますが。
出演待機に入ってきたとき、ヒップホップ系ファッションの
いかつい雰囲気を感じたので驚かされました。
(でもサングラスとると優しい顔立ちだったり)
パフォーマンスが始まるとそのパワフルなビートアカペラとダンスで
どういうグループなのかわかりやすく見せているのだなと思いました。
オリジナル中心でしたが初めての曲もノリやすく心地よかったです。
ビージーズ「Stayin' Alive」も歌ったりしました。
都内中心に活動しているけれど、全国を回ったりと活動の場は広いようです。
ボイスベースのマロニーさんがたまにダンスに加わるところも面白かったり。。
隣の女性がファンのようで、気持ち良さそうにノッていたのが印象的でした。


JUST THE PARTYあたりの。
“動画サイトでJUSTさんの楽曲を堪能”ともあって嬉しい。
ゲスト出演後も後ろでJUSTさんのステージを鑑賞していました。

■SOLZICK Blog「2012-10-06 23:46
012-10-06 21:16

ステージ右側にカウンターバーがあって
開演前にドリンクチケで交換しましたが、空調で体が冷え切ってしまうのに
コーラとオレンジジュースとウーロン茶しか無かった。。

2012年10月6日(土)LIVE HOUSE ROSSO

JUST
愛してる ~白い恋の物語~
1ST ALBUM /JUSTIST


SOLZICK
MUSIC COLLECTION
Solzick
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする