□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

ラジオ劇場ラスト

2006-04-30 11:46:32 | パク・ヨンハ
□K-PLAZA 「掲示板
29日のラジオ劇場、映画前後の会話が紹介されています。
忙しいスケジュールのなか半年も続けてこられて大変だったぶん愛着も生まれ、そういった場を去るのは寂しいものです。。。
ファン以上にヨンハもスギョンさんも番組の終わりを名残惜しく思っているのが伝わってきて、訳を読みながら耳をすますとジーンときました。
紹介された映画は“我が国の映画”と韓国映画で〆ていましたチョ・スンウイ・ナヨン出演「フー・アー・ユー」(’02)でした。
チョ・スンウさん出演作は「ラブストーリー」「ワニ&ジュナ」「H」「マラソン」といい好きです。
韓国のネット文化やオンラインゲームが興味深くて面白く観たのを思い出します。 ・(「フー・アー・ユー」鑑賞レポ
<映画あらすじ>
ゲームプランナーのヒョンテが二年以上もかけたチャットゲーム「フー・アー・ユー?」はオープン間近。
ヒョンテはテスト参加者の反応に振りまわされる日々を送っていたが、掲示板で難癖つけてきたID「ピョリ」が実は同じ建物の水族館ダイバーのインジュだとわかると、取材のフリをして会いに行く。
ゲーム中で「メルロ」としても彼女に接するうちに、惹かれていくヒョンテ。
二人が同一人物とは知らず、メルロにしか心を開かないインジュ。
ヒョンテは本当のこと話すため、ついに会う約束をするが。。。
박용하 라디오 극장(パク・ヨンハ ラジオ劇場)
세븐데이즈 in 찰칵(セブンデイズ in がちゃん) 写真

昨日は玉置浩二さんのコンサートへ行ってきました。
ヨンハの1stコン初日会場と同じくらい、松戸森のホールはウチから近いので便利です。
森のホールはKoreanWave以来1年ぶりでした。またここへ来る機会に恵まれるとは♪
(コンサートレポは、こちら
昨日はヨンハも夜便で帰国したとか。短い滞在でした
フォトブックが届き始めているとアチコチで聞くようになりました。
ウチにはまだ。まぁたいがい遅く届くのには慣れているので明日明後日くらいに届くことを願います~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにDVD化

2006-04-28 18:32:50 | パク・ヨンハ
□SFJ 28日更新
 ・NEWS 「LovingYou DVD-BOX発売」
ついにきた! 冬ソナ後に演技した夏仕様のヨンハに会えます。
 (発売日)7月19日 「LovingYou DVD-BOX Ⅰ」、8月18日 「LovingYou DVD-BOX Ⅱ」
  ・衛星劇場でオンエアされた日本オリジナル版
  ・Ⅰ、Ⅱ共に各2話ずつ本編ディスク4枚+映像特典ディスク1枚
  ・Ⅰ特典(NGシーン、撮影オフショットやインタビュー)、Ⅱ特典(日本オリジナルとして特別撮影されたヨンハ最新独占インタビュー)

□5月8日(月)20:00~フジ 「HEY!HEY!HEY!
フジテレビ MC シン・スンフン絶賛…オリコンシングルチャート 15位
 "オリコンチャートに上がらないことは話にならない歌手"という言葉でシン・スンフンを紹介した。
 シン・スンフンの活動映像とともにリュ・シオン・パク・ヨンハがシン・スンフンに送った携帯電話文字メッセージが公開されて笑いを誘発したりした。
シン・スンフンさんが日本でビューされた時も、お祝いビデオメッセージが紹介されてヨンハもあったし昨年夏は大阪のコンサートに顔を出したりしていました。
今回はどんなメッセージを送っているのか楽しみです。

JRA
京都では30日(日)は「天皇賞」があります。
新潟競馬場 ではあのヨンハライナーが復帰。
馬主の奥さまがヨンハファンということで名付けられたヨンハライナー。
ヨンハライナー データベース」「2005年7月31日レース情報」 にも記録は残っていますが、昨年夏には8番人気で出走、3着だったんですよねぇ。
今回は第3レース、サラ系3歳(混合)未勝利戦、2000m芝の予定。(出走馬名表
昨年秋に足に炎症をおこし腫れてしまったので出馬を見合わせて以来の復帰戦。
競馬のことはサッパリですが(20代の頃1度行ってボロ儲けしたきりw)、無事完走するよう、結果も出せるよう応援しています。
走る姿も一度は見てみたいものです。

□中央日報 「ジウ姫、ビョン様の東京ファンイベントに出演
 5月3日のイさんファンミ「イ・ビョンホン in TOKYO DOME」
 チェ・ジウさんはサプライズ・プレゼントをおくる予定。
 シン・スンフンさんは「I Believe」「僕より少し高い所に君がいるだけ~連理の枝~ 」を歌う予定。
 同じ事務所(ファントム)のIVYさんも出演、「バカみたい」を歌う予定。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュエリスト(2005)

2006-04-28 17:31:07 | 映画
“悲しい目”の本名は?と最後まで気になってしまいました。フフフ
踊るようなアクションと映像美がウリ。
アン・ソンギ さんの走る姿やアクションは初めて見ました。
コミカルとクールと併せ持つキャラクターがとても魅力的でした。
チョ・ソンウ さんの音楽も良かったです。
エンディングソングはハ・ジウォン&カン・ドンウォンです。
恋する神父」「彼女を信じないでください」でもそれぞれ美声を披露していましたが、エンディングロール中もMVのようで余韻に浸れます。
「DUELIST」
<公開時コピー>「運命の闘(デュエル)、そしてたった一度の愛」
TVドラマ「チェオクの剣」の原作でもあるパン・ハッキの人気コミック『茶母』をベースに、設定やキャラクターを大胆に翻案し映画化。
“悲しい目”の登場も今回初。
ドラマの方はBS環境に無いので見ていませんが問題ありませんでした。
どちらも鑑賞された方の感想も是非聞いてみたいです。
主演は「恋する神父」のハ・ジウォンと「オオカミの誘惑」のカン・ドンウォン。
日本で公開されるのは監督の意向で新たに編集された再編集バージョン。
字幕は根本理恵さんでした。
 ・デュエリストOST 2枚組
 ・キャンペーンソング「こころ」カノンがベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」からインスパイアされて映画のために作ったという。

<あらすじ> 朝鮮王朝時代。朝廷の混乱に乗じて偽金が大量に出回っていた。
一流の武術の使い手でもある若い女刑事ナムスンは、市場で潜入捜査に当たる。
ある日ナムスンは、仮面をつけた男が金の小さな仏像を受け渡していた男たちを一瞬の早業で斬りつけ、それを奪い去るのを目撃する。
後を追ったナムスンは仮面の男と交戦、仮面が割れて“悲しい目”をした美麗な顔がのぞく。
同時に仏像も割れ、中から偽金用の鋳型が出てきた。
しかし結局男を捕り逃してしまうナムスン。
以来、彼女は偽金事件の容疑者であるこの“悲しい目”の行方を懸命に追うのだが。。。
ハ・ジウォン ・・・・・・・・・・・・・・・・ナムスン
カン・ドンウォン ・・・・・・・・・・・・・“悲しい目”
アン・ソンギ Ahn Sung-kee ・・・アン刑事
ソン・ヨンチャン ・・・・・・・・・・・・・・ソン軍務長官
ユン・ジュサン
□HP http://www.duelist-movie.jp/
(↓注 以下ネタバレあり)☆☆★★★ キャストで☆1つおまけw

オリジナルはどういう感じなのでしょうか。
ストーリーは普遍的で新鮮味はありません。
偽金の混乱に乗じて王を退位させる計画があり、次期王候補は1人だけ、ソン長官の娘をその王候補の后にする事が偽金騒動の目的でした。
“悲しい目”は恩義から忠義を尽くしていたけれど、悪行だったと知り正義に(愛に)ソン長官を裏切るという展開でした。
「斬ってもかまわない」とソン長官は常々“悲しい目”に言います。
お互いに親子のような情愛もそこにはあったのかもしれません。
アン刑事が「あいつは死んだ」とナムスンに伝えていましたが、ラストシーンはどういう解釈をすれば良いのか悩みました。
ナムスンは男装だったり任務のために美しく七変化したり魅せます。やたら叫ぶけど。フフフ
ハ・ジウォンちゃんは美しいけれど、長髪カン・ドンウォンが中性的で美しいために目を奪われがちです。
台詞も少ないせいで、感情を読もうとすっと瞳に釘付けになってしまいます。
キスシーンもなく抱き合いもしないけれど、二人が言葉や視線を交わすだけでドキドキしました。
「おどろく姿が好きだ。最初は怖かったけれど。」みたいな台詞もあって和んだシーンもありました。
アクションは鍛錬したおかげで全て本人たちのようです。あっぱれ。
ジャパンプレミアで「剣の先に愛を込めたので」とハ・ジウォンちゃんが話していたように、剣を使った二人のアクションも素晴らしかったのですが長い長い。
もったいない。

2006年4月26日(水)MOVIX三郷
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDジャケ

2006-04-27 14:06:06 | パク・ヨンハ
□SFJ 27日更新
 ・NEWS 「CONCERT 2006~WILL BE THERE~DVDジャケット決定」
□ポニキャニ 「パク・ヨンハ インフォ」 27日更新
 速報!「CONCERT 2006~WILL BE THERE~DVD発売決定」
衣装3着の中では1番好きです。 ところでフォトブックは。。。ムニャムニャムニャ
ライブDVDは サマコン1stコン と3枚目ですが、ジャケ写対決だったらサマコンのが1番好きだわ。
 ・6月7日(水)発売「CONCERT 2006~WILL BE THERE~」(←アマゾンでは22%オフ)
   3月4日に横浜アリで行われたコンサートの模様を完全収録
   ライブ本編ディスク+特典ディスクのDVD2枚組。
   特典ディスクにはリハーサルや楽屋でのオフショット、2月12日に横浜BayHallで行われたVPミニライブ映像も収録。

□ミニホ 27日更新
 ・History 「- i’m sill with you.」(- 私はあなたがいる土台です。)
スペルミスstillだったとしたら“あなたとまだ一緒にいます”かな。

昨日は映画を観てきました。まず一本目「アンダーワールド:エボリューション」レポは、こちら
KPR
 5月14日(日)KPR in関西テレビ店 オープン
三九サプリメント(三九製薬)のCM放送も5月1日からあるようです。
トライアルパックをお求めの方に先着999名に10枚ブロマイドプレゼントとか。あっという間に定員になりそうです。
とリュ・シウォンさんの話題をおまけのように載せましたが、シウォンさん目的で空港へ行った友達が来日したヨンハを見たと友人に連絡があったようです。
また別の友人からも夜便で来日したと聞きました(又聞き話ばかりですが。。。)
20人はいなかったようですが帰国は狙えても非公式来日遭遇は難しそうです。
今回の来日目的は何でしょうか。
□ミニホ 27日夜更新
 ・History 「-」だけに。更新の兆し?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギプス家族

2006-04-25 12:02:05 | パク・ヨンハ
□ミニホ 26日更新
皆の反応を待ったかのようにツツジの花が写真アップ。
韓国の春はサクラ(ポッコッ)、レンギョウ(ケナリ)、ツツジ(チンダレ)が目玉のようです。
チンダレ花は食用でチンダレチヂミも有名らしい。食べてみたい。
つつじといえば両親の田舎が館林市(群馬)なので、よく つつじが丘公園 に行きました。
今年も5月15日までつつじ祭が開催されていますが、25日現在では3部咲きのようです。
ミニホ話に戻ると、Board項目も減りました。
プロフィールにもだけれど、まんま翻訳機だと“豚スヌーピー”だよ
 ・Photo etc
  「今日いい天気だった」
   ↓
□ミニホ 25日更新
 ・History 「ツツジの花」その前は「行きなさい」
???どんな意味が?まぁ確かに季節だけど。。。深読みも出来るし謎だ。フフフ
BGMもスキンも替えています。ポップで爽やかな感じです。
Miniroomからピアノが消えたのはいつかしら?ミニホ更新だけでもヨンハの今を感じられるようでちょっと幸せ

今朝Amazonからギプス家族のメールが届いていました。
同室の入院患者たちが織り成す人間模様。全17話前後半収録各4枚組DVD-BOX。
 ・6月2日発売 「ギプス家族 DVD-BOX1 」 22%オフ
 ・7月7日発売 「ギプス家族 DVD-BOX2」 22%オフ

(雑誌発売中)
 ・韓流旋風Vol.8(表紙:カン・ドンウォン) ←立読み済み
 パク・ヨンハVP ファンと握手している写真もあり。
 ・MOVIE GONG vol.41(表紙:ソ・ジソブ) ←購入済み
 パク・ヨンハ VPレポート
 ・KOREA ACT Vol.7(表紙:イ・ビョンホン)
 パク・ヨンハ 横アリレポート6P、写真も綺麗でした♪ ←26日立読みしてきたw
 ・韓国ドラマNOW(表紙:アン・ジェウク) ←26日同じく立読み
 パク・ヨンハ 横アリレポ4Pとこれまでの出演作品紹介2Pでした。
 ・ホットチリペーパー Vol.34
 ・ArenaActVol.10」 パク・ヨンハ VP4P、横アリレポート10Pと豪華。 ←オススメ

・DVD 「韓国スターバラエティ 夜心萬萬
ヨンハとは関係ありませんがゲストが豪華。各6月21日発売。
 Rain(ピ)、チャ・テヒョン、チェ・ジウ、クォン・サンウ、ハ・ジウォン、イ・ドンゴン、キム・スロ、リュ・シウォン、キム・ジンピョ、キム・ウンソン、イ・ウンジュ、チ・ソン、チャ・スゥオン、キム・ジウ、ユン、ジョンシン、カン・ドンウォン、チョ・ハンソンほか。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国の木

2006-04-24 17:07:28 | ドラマ
□朝鮮日報 「「天国の木」4月からフジテレビでオンエア 」(2006.03.06)
 記事では13日となっていますが、Yahoo!番組表 によれば5月4日(木)25:45~放映開始。
 フジとBSフジで放送されるものは、吹替で51分に編集されオンエア。
 CSフジは7月からオリジナルバージョンで字幕放送。
制作段階から日本での放送を念頭に、日本の長野と東京でオールロケ撮影、というのも興味深いです。
 ・SBS 「天国の木」(韓国サイト)
   右下のNoticeでは「<天国の木>日本語字幕VODサービス(有料)オープン」とあります。
イ・ワンパク・シネ主演。
ドラマ中パク・シネさんは“祈り”を歌うようですがOSTには入っておらず、デジタルシングルでの歌声も別人のよう。ドラマならでは。
主題歌はMnetでも披露してくれました、バラードの皇帝シン・スンフンさん。
 ・天国の木OST(DVD付) 5月17日発売予定
 ・天国の木OST(韓国盤)
<あらすじ>
ユンソとハナ。。。彼らの愛は何も気にかけなかった。かなわない兄と妹の苦しい愛。
韓国人と日本人としての言語の壁を乗り越える感性の愛。
積もっていく雪のように世の中のすべての苦痛を癒す純潔な愛。
すべてのものを許して、かばってくれる条件のない愛。
命までも捧げる献身的な愛。
そんな愛だった。いや、そんな愛以上だった。純粋で切ないユンソとハナの愛。
別れではなく再会を信じたからこその死。天国での再会を確信する。。。


22日のラジオ劇場、お聴きになりましたか?
ホ・スギョンさんと楽しそう~に大笑いしている様子が気になって、3asian等で訳を見ながら一緒に笑いました。
子供時代の思い出深い漫画の話題で、スギョンさんが「銀河鉄道999」を挙げたらヨンハが、
 「メーテルが頭に帽子をこんな長く被っているかご存知ですか?」
知らないとスギョンさんが言うとヨンハは、
 「帽子を脱ぐとその帽子の形そのままの頭らしい。」 ←たしかに!(爆)
ぁぁぁ、そんな楽しいラジオ劇場も29日をもって最後のようです。
どんどん延長して半年ほど続いたのでしょうか。ラジオからのヨンハの声はまた格別なので寂しいですが、繰り返しまた昔のを聴きなおしてみようかなぁ。
 ・過去のラジオ劇場で紹介された映画
今回の映画はジブリもの、「耳をすませば」(1995)
「しじゅく」と雫を呼ぶヨンハの言い方がまたそそられたりして
<映画のあらすじ>
雫は中3。両親と大学生の姉とともに東京近郊の団地に住む、ごく普通の読書好きの女の子。
雫は図書館でいつも自分が読もうとする本の貸し出しカードに「天沢聖司」という名がいつもあり気になっていた。
そんな雫が親しくなった同級生の少年は、中学を卒業したらすぐにバイオリン職人になるためにイタリアに渡ると言う。
進路について深く考えていなかった自分に気づいた雫が、自分のやりたいこととして選んだのは。。。
思春期の迷いや焦り、そして出会いがもたらす成長を、変わりゆく季節の様子とともにみずみずしく描かれている映画です。
「カントリーロード」がまた盛り上げます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスタルヨットクラブ

2006-04-23 18:23:27 | 
さぁ、どんなランチを楽しめたでしょうか。 写真も多いので2回に分けて紹介させていただきます。長いです。
女性自身 (2005.12.13)
□クリスタルヨットクラブ 「東京湾クルージング
シャンパン片手にしたヨンハを覚えている方も少なくないでしょう。
週刊誌ではバックはボケていましたが、掲載後ヨンハがミニホに別のショットを載せてくれたおかげで撮影地が友人経由で判明。
クルージングなら暖かくなってからが良いわ~と、ようやく22日に行ってきました。
ランチでも少々高めなのですが、4月から運航時間が90分→100分に延長されました。
夜は120分→150分と延長なので更にまったり出来そうです。

受付を済ますとチケットとランチメニュー表をくれ、ウェルカムドリンクを飲んでしばしヨンハ話。
お日柄もよく団体客もいたので撮影秘話を聞く余裕はなかったのですが、最後に料理長が挨拶しに来てくれて、どういった集まりなのですか?と質問され答えると「そういったお客様がよく足を運んで下さります」と話してくれました。ぃゃ聞きたいのはヨンハ話。。。
船酔いを心配した友人もいましたが、方向転換した時や大型の船が通ったりすると大きめに揺れたくらいで大丈夫だったようです。

さて乗船して席に案内されてみると、ちょうどヨンハが撮影したっぽい場所でした。皆で記念撮影。パシャリ
 食前酒:BON VOYAGE
春メニューから。ブルーキュラソー、ウォッカ、グレープフルーツなどが入りサッパリして飲みやすかったです。
食べ放題のパンは、ミルクパンとくるみパン。私はくるみパンばかり食べました。
バターはもちろんオリーブオイルつけても美味しい。
 イタリアパルマ産生ハム冷製カッペリーニ包みサラダ仕立て
 ハムの下には。。。
カッペリーニ=イタリア語で細い髪の毛、のような細麺パスタが。
ちなみに本日のスープはコーンスープで、まろやかでコクもありました。
 メインの、魚介と取り合わせ野菜、未熟ぶどう汁のソース
もっとギュッと食わせろ~ プリプリして美味しかったです。海老や鯛だったかな。
魚介と知ってムール貝やら出てきたらどうしようと心配していたので(貝は苦手)ホッとしました。ホタテくらいなら大丈夫。
未熟ぶどう汁はほんのり酸味があったような。
 手前がチーズ。パンの方が主っぽく撮れてしまいました
別払いでチーズ頼んでしまいました。チーズは外側を残して食べるように言われ、硬いチーズをナイフで切るのが困難でした。ナハハ
 デザート
ティラミスにブランデーだかが入っており、私にはきつかったです。下の砕いたナッツでごまかす様にして何とか食べ、フルーツで口直し。
 
「レインボーブリッジ下をこれから通るのでデッキに出てご覧になりますか?」
クルージング終盤コーヒーなど飲み始めた頃、そう言われさっそく3階デッキに出てみました。風が気持ちいい。
 こちらは2階デッキ。
 あっという間の100分。
こちらのカフェレストランで昼下がりを過ごしに来るのも良いかも。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝離宮→コンラッド

2006-04-23 18:19:31 | 
今回のメンバーは9人。
モノレールで浜松町駅を利用したついでに、初めてという方もいるのでパクパクCM庭園へ行ってみました。
GWを意識してか期間限定で17時閉園が18時になっていました。
八重桜がとても美しかったです。春ですな。 獨協大学(草加市)にも八重桜並木があり、見ごろです。
旧芝離宮恩賜庭園
と、そこに撮影隊。双子の斉藤兄弟の一人が!!! 皆で「どっち?」
ヨンハベンチすぐ横にしばらく立ってポージング。笑顔が素敵~。 しばらくして場所を移してまた撮影していました。
私達は池とベンチと自然に二手に分かれてヨンハの面影を求め記念撮影。私は前回撮ったので教えたり見守ったり。
そこへスタッフの一人が「撮影は遠慮して下さい~」とやって来ました。
聞くと撮影されているのは弟の斉藤翔太くんでした。TBS「王様のブランチ」の撮影ではないとのこと。
翔太君ではなく、これこれしかじか~と話すと逆に「パク・ヨンハさんはどの辺りで撮られたのでしょうか?」と聞かれました。参考に?
今回はやたら亀たちもたくさん見られました。 前回は2月下旬 だったので比べると鯉たちも泳ぎが活発でした。フフフ
 反対から見た風景も中々趣があります。

Conrad Tokyo
3月中旬のミニホを覚えているでしょうか。ヨンハは帰国前にホテルからの風景と載せてくれました。
ミニホ写真を直前によくチェックし忘れたので、アングルは何となく似せて撮ってみました。
ロビーのある28階からでもこれだけの景観が楽しめます。
 
お茶しながらボーっとまったりいくらでも出来ます。夜はまた絶景でしょう。
「TWENTY EIGHT」まんまかいっw の中央には暖炉もあってそばに寄ると暖かかったです。
宿泊ホテルがグレードアップしてますな。ウッド調で和を意識したような雰囲気がとても落ち着くホテルでした。

その後は夕食まで時間もあるということで、個人的に用がある銀座まで付き合ってもらいました。
しかも新橋から歩いて。銀座の裏手に来る機会はないので街並みを楽しめて面白かったです。
ティファニーのネックレスチェーンが切れて修理を出していたので取りに行き、
その後ついでだからとドルガバにヨンハ服をチェックしに寄ってみたり。それっぽいのありました。
数人で店の前まで来たらおにーさん半笑いしていたし、こういうことは店にはいい迷惑だろうけど私たちもこうじゃないと寄らないと思う(苦笑)
晴海通りのグッチビルは建設中でした(11月初旬にはオープン)。
ヨンハも女持ちするあのトート、欲しいんです、大きく活用的で。新作もあるし少しは安くならないかな。
銀座散策をしたあと私は予定があったので皆さんと別れ、皆さんは ソナム 西麻布店へと向かいました。
ぐるナイでのヨンハメニューを堪能したようです。店内では偶然にもヨンハの曲が流れたとか。
私も後ろ髪惹かれましたが、夕飯は別の韓国料理屋へ行ったのでした。。。
久々に歩き倒した一日でした。夜はグッスリ眠れたわ!お付き合いありがとうございます♪

----------------------------------------------------------------
昨日帰宅して をつけたら、ちょうど日テレ「エンタの神様」で陣内智則さんでした。
ネタは「韓国語講座」
テープの声に続けて陣内さんが韓国語を話しだんだん空耳のようになったりして、笑わせてくれました。
韓国語を習っている、またはわかる方にはもっと面白く楽しめたかもしれません。
そして講座がレベルアップして「あなたが韓流スターに会いました」というコーナーになり、
ぺさん、ウォンビンさん、イさんと似顔絵と共に日本での人気が紹介されてゆき、
 これの似顔絵で ヨンハも出た!!!ビックリ
その次の絵が始めに出てきた“赤トンボ”でオチ、「何でまた赤トンボ~、もっとパク・ヨンハのこと知りたい~」みたいなことを陣内さんが言うと、
「歌手です」とテープは一言ポツリ。
「それだけか~い」 チャンチャン みたいな感じ。ぁ~映像を文字で伝えるのは難しいですね。フフフ
日本での一般イメージは役者(冬ソナだけだものね)よりやはり歌手ですな。

□Mnet 「Mcountdown in Japan写真
Mnet韓国サイトです。15日の出来事が甦ります。
写真が大きいサイズで美ヨンハがますます美しく~  計4枚アップ。
この日の放送を焼いてもらって今日ちょうど見ていたのでテンションが高まります。
女性ではチェリンちゃんが一番好きだわ、見直してみるとアルバム欲しくなってきた。。。
ぃゃぁそうそうたるメンバーにヨンハもいるので嬉しいです。
武道館では東方神起の、秀雄さんの代わりのマスクマンをつい目で追ってしまったのですが、彼が真ん中の写真をデスクトップにしてしまいたい行動に駆られています。。。フフフ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連理の枝(2006)

2006-04-21 19:00:33 | 映画
ジェミンママ出た~~~!!!
美容師役でほんの1シーンですがあのインパクト。「バリでの出来事」再放送を鑑賞真っ最中なのでますますニヤリ。
そして韓国ドラマファンにはニヤリとさせる名脇役たち。
特にチェ・ソングクさん演じるギョンミンのキャラクターは主役二人をくっていたように感じました。
済州島にあるという設定の連理の枝は、済州島から船で20分ほどの牛島に実物大の二本の連なった樹をつくって撮影されたようです。雰囲気が「猟奇的~」っぽかったです。
撮影後は済州島観光局に寄贈されて観光名所として保存されることに。
「連理枝」「NOW AND FOREVER」
<公開時コピー>「残された時間を幸せだけでうめてあげたい
二本の枝が絡みあい、一本の樹となるように、ふたりの想いひとつに溶けあう
――それは永遠の愛」
主演は「冬のソナタ」のチェ・ジウと「オオカミの誘惑」のチョ・ハンソン。
監督・脚本はキム・ソンジュン。「スカーレットレター 」「NOWHERE~情け容赦なし」では助監督を務めていた。

<あらすじ> 若き青年実業家のミンスは本当の愛を知らないプレイボーイ。
ある日彼は、にわか雨で立ち往生していたヘウォンと出会い、さっそく口説きモード。
そして、目的地の病院までヘウォンを送り届けるが、彼女はさっさと降りてしまう。
落胆するミンスだったが、ヘウォンが置き忘れた携帯電話を手掛かりに彼女を探し始める。
やがて病院でヘウォンと再会するミンス。
彼女は病院の入院患者で、そのお茶目な魅力で病院中の人気者だった。
そんなヘウォンに、これまでにない感情を抱き始めるミンス。2
人は次第に打ち解けあい、心を通わせていくのだが。。。
チェ・ジウ Choi Ji-woo ・・・・・・・・ヘウォン
チョ・ハンソン ・・・・・・・・・・・・・・・・ミンス ←「ナイスガイ」「オオカミの誘惑」
チェ・ソングク ・・・・・・・・・・・・・・・・ギョンミン ←「大当たり家族」「セックスイズゼロ
ソ・ヨンヒ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スジン
ソン・ヒョンジュ ・・・・・・・・・・・・・・・医者 ←「初恋」(チョンウォン役)
チン・ヒギョン Jin Hee-kyung ・・・看護士長 ←「悲しき恋歌」(ミスク叔母さん)
□HP http://renri-no-eda.com/
(↓注 ネタバレあり)☆☆☆★★

原発性肺高血圧症(PPH)
へウォンの病気。
一般に、原発性とか特発性とかの名称がついている病気は原因不明の病気のようです。
対するミンスは脳腫瘍。
家族や婚約者でもないのに医者がへウォンについての病状を伝えるはずはないので、もしや、と思えば案の定。
(ミンスの病状は先輩に伝わっていましたが。。。^^;)
連理の枝、なるほど、こういうことなのですな。
病院を抜け出しては走る、酒を飲む等、無茶を続けているのでラブコメか?と難病で泣かすという展開は無いままかと逆にハラハラしたり。フフフ
監督の「“死が間近に迫っている”からと言って、必ず悲しくなければならず泣かなければならないではなく、切ない物語ではあるが、悲しみだけでなく、幸せの側面も描く」というのが、とてもよく理解出来ました。

デートで釣りをした場所はあの「箪笥」のセットが建てられた筏橋。
ドライブ中“風をつかむ”のは子供の頃、男子が遠足のバスでよくそうやって巨乳?体験をしていた(時速=サイズらしいw)、もちろん先生に手を出すなと怒られていたけど。フフフ
主役カップルと、二つのカップルと、三つの異なるタイプの愛の描かれ方も楽しめました。
難病で泣きたかったら「私の頭の中の消しゴム」を観ればいいのだし。ラブコメちょっと延長という感じで。。。レンタルでも良かったかな。フフフ
シン・スンフンさんの主題歌は映像にとても合っていました。
キム・ボムスさんなど力いっぱいの熱唱系ではないですが、甘~~~いトーンの優しい歌声は心地よく耳に響きます。

・シン・スンフン 「僕より少し高い所に君がいるだけ~連理の枝
連理の枝OST
韓国版ポスター 素敵

2006年4月21日(金)東武松原シネマ
ここは金曜がレディースデーなので行ってみました。
予告までエンヤピーター・セテラデビッド・フォスターなどなど懐かしいBGMで昼寝しそうでした。ナハハ
15:45~の回で見事に女性客のみでした。上映中におしゃべりするのは勘弁してくれぃ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切り

2006-04-20 15:35:11 | パク・ヨンハ
□中央日報 「チャン・ドンゴンの‘野球ユニフォーム写真’に大きな反響
 ・PLAYBOYS
汗もしたたるイイ男!!!
チャン・ドンゴン、チョ・インソン、チョン・ウソン、キム・スンウ、カン・ドンウォンらトップスターのユニフォーム写真がHPにて紹介。

□「イ・ヨンエ、来月NHK生放送トークショーに出演
 5月8日(月)13:05~NHK「スタジオパークからこんにちは」
 イ・ヨンエ出演
 14:00~NHKホールにてファンミーティング開催

今日は曇り→雨→晴れと変わりやすい天気でした。
相変わらず強風です。JRなど運行影響もあったようです。
「(韓国では)雨の日はチヂミとラーメン」という言葉を思い出したのですが、先日全部チヂミは焼いてしまったのでラーメンを食べました。フフフ
チヂミは、焼く時の音が雨が降る音と似ているという連想作用というのは覚えているのですが、ラーメンは何故だったっけ?
ヨンハが帰国して、ミニホも作業はしているみたいですが更新はなくて。
寂しい反面今のうちは落ち着けるな~とも思ったり。フフフ
SFJなんて来日中にも更新がなくてねぇ

□SFJ SHOPPING
 「パク・ヨンハ CONCERT2006~WILL BE THERE。。。」コンサートグッズ、申込み〆切4月20日(木)18:00まで

□NHK 「ポップジャムデラックス>」 17日収録されたもののオンエア日です。
 30日(日)BS2 18:00~18:50
 5月1日(月)総合 22:00~23:28 ←総合だけ放送時間が長い
 5月2日(火)ハイビジョン 18:00~18:50
番組観覧募集 の出演予定にRain(ピ)の名もあり。25日(火)〆切。

「連理の枝」を観た反応が「お涙頂戴ものではなくコメディだった」というものが多いのですが、あの予告でそう聞くとちょっと興味出てきました。フフフ
来週観ようと思っていたけれど「デュエリスト」と迷い中。。。でもこれも観た友人は酷評だったなぁ。
やはり「ダンサーの純情」かな?
とかいって待っていた続編の「アンダーワールド:レボリューション」も観たいし、「Vフォー・ヴェンデッタ 」「アイス・エイジ2」になっているかも。フフフ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大韓流展 

2006-04-19 17:11:40 | その他
□雑誌発売予定
 ・27日発売予定 「HOT CHILI PAPER vol.34」(表紙:アン・ジェウク)
  豪華インタビュー&トピックス
  パク・ヨンハ/2日間で23,000人が大興奮。横浜アリーナ・コンサート
 ・28日発売 「Arena Act 10」(表紙:T.M.R)
  第2特集パク・ヨンハ/横浜アリーナ公演完全レポ、VPレポ

<大韓流展 ~史上最大の韓流オールスター展~>開催のお知らせ
 6月13日(火)~7月2日(日)まで20日間、東京国際フォーラムA展示室にて開催。
 総勢50名以上にのぼる、スター公認の写真、映像、プライベートグッズまでを一挙公開。日本未公開ものもあり。
 展示された写真パネルを期間終了後に応募抽選にて当たるプレゼントや、プライベートグッズのチャリティーオークション、前売り券購入者に希望のスターの生写真(主催側で容易された写真)プレゼント。
展示スターにはもちろん、ヨンハの名もあります。

イ・ジョンジェさんについてコメントいただいてスッキリしました!特に映画「ラストプレゼント」は芸人役なので近いかも。フフフ
 “イ・ジョンジェは、ビシバシステム:住田隆に似ている
・人力舎 「住田隆プロフィール

似たような記事が以前も出たような。。。
□Daum 「タックゼフン·パク・ヨンハ·カン・ヒョンス ''リペキだ戦略'' 成功モデル
 “一度活動した歌手がまた芸名を変えて登場する”
として、「オールイン」“who”としてのヨンハも紹介。

□ミニホ BGMがDWELEさんだらけです。こういうノリ好き♪
武道館出演していたEpik Highの歌もあります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップジャム

2006-04-18 01:01:36 | その他
15日Mnet開局イベントでもらった紙袋に、チヂミ粉も入っていたと載せましたが、さっそく作ってみました。
袋に“チャングムの誓い”ってあるけれど関係あるのかしら。
自宅でチヂミを焼いてみたのは初めて。フフフ
昨日は彼がモツ鍋を作ってくれていたので(日曜は彼の当番)、モツにチヂミという夕飯でした。。。
左がニラネギチヂミ、右がキムチチヂミ。 モチモチして美味しかったです。


ポップジャム収録に友人が行っていたので、またレポがもらえました。ありがとう。
行ってきました、って言いたい。フフフ オンエアが楽しみ♪
GD大賞と同様、入場時にランダムで席を引くスタイル、友人はわりと良かったです。つくづく強運だわ!
東方神起用に赤ペンライトを買ってのぞんだというレポをまとめてみました。
 ・東方神起、リュ・シウォン、オレンジレンジ、大塚愛、パフィー、元ちとせ、愛内里菜など15組ほど出演。
  有名な歌手が大量に出たのでファンでなくても楽しめた。
  B’zの新曲「ゆるぎないものひとつ」2ndBeat「ピエロ」をカバーした、上木彩矢 さんも出演。
 ・19:30に始まり21:10までぶっ通しで収録。
 ・東方神起は日本語の新曲と武道館でも歌った歌を披露。
 ・(オンエア順はわからないけれど)収録トリはシウォン、両A面を歌う。
  かなりのファンがいてシウォンはとても嬉しかったようです。
  曲の合間に少し挨拶する時間があったのですが、これからも日本での活動一生懸命頑張ります、と力を込めて言っていました。
  髪型は相変わらずでしたが、衣装はバッチリでした。

HEY3のシウォンさんを見ました。
顔写真入の絵皿とかもらっても困るのでは。。。と思いながら
小川菜摘さんはヨンハ好きだったなぁと思いながら
今回の両A面シングル「夏の夢/好きです、好きです」はリー・リトナーさんがギターを弾いているだけあって、心地よい柔らかな感じがして好きです。
トークの一部に歌う映像が使われたので、歌っているところをきちんと見てみたいです。
そういえば17日は 大物スターたちが羽田に集結 したようです。

・テレ東 「ごめん、愛してる
・朝鮮日報 「テレ東『ごめん、愛してる』5月17日オンエア
  昼の時間帯では、5月17日(水)から毎週月曜~木曜12:30から放映(音声吹き替え版)
  夜は、5月18日からは毎週木曜~2:30から毎回2回ずつ字幕放送する予定。

□ミニホ 18日更新
 ・History
   「早い別離。。。
    まだではないが。。。」 ←微妙に変えてるw
 ・Photo 12:20頃スクラップしまくり~
   eTc 13:18
   「昨日cotton clubに行って来たが大好きだった
    ドウェルの素敵な公演。。。 感動刺激 ㅡ.ㅡ
                    photo by yonha.P 」
   ★ 13:14
   「ホテルを出ている途中私の姿があまり笑わせて
    たまにこんなに」
COTTON CLUB 
ヨンハが観に行った DWELE さんのライブは明日まで。

□18日(火)、19日(水)23:10~Mnet 「WIDE ENTERTAINMENT NEWS」
 15日のMnet開局イベントの模様を少し紹介。  ←ミニホBoardに字幕入りでアップ
シゥオンさんを見送りに行っていたシウォンファン友から友人に、偶然にヨンハの帰国も見られたと連絡が
午後もミニホ更新していただけにビックリ。
帰国ラッシュを避けて帰ることにしていたのかな~、またしばらくゆっくり出来るかな♪
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニホ

2006-04-17 00:11:49 | パク・ヨンハ
(写真の)これはアリ?
TBSの映画SP「いま、会いにゆきます」に対して、
テレ朝の洋画劇場「DENGEKI/電撃」サブタイトルの、“いま、殴りにゆきます
大いにウケました。
話を戻して、「いま会い」とても懐かしく見ました。
同時にヨンハのラジオ劇場を思い出しました。柔らかいトーンで「みお?」と囁くヨンハの声が思い出されます。


15日(土)のラジオ劇場は、ヒース・レジャージュリア・スタイルズ出演「恋のからさわぎ」(1999)
シェイクスピアの「じゃじゃ馬ならし」を原案にした青春学園ドラマ。こういう群像劇好きだわ。
<映画のあらすじ> パデュア高校に転校してきたキャメロン(ジョセフ・ゴードン・レビット)は、校庭ですれ違った可愛らしい人気者、ビアンカに心を奪われる。だが、彼女をデートに連れ出すには大きな障害があった。
可愛くて人気者のビアンカには、一匹狼で男嫌いの姉キャット(ジュリア・スタイルズ)がいた。
厳格な産婦人科医の父親が決めたルールにより、ふたりはいまだに一度も男の子とデートをしたことがない。
抗議をするブランカに父親が出した条件は、姉のキャットがデートに行けば許すというものだった。。。

□Daum 「K-POPの代名詞でぐんと立ったパク・ヨンハ
美ヨンハ写真記事

□ミニホ 16~17日更新
 ・Photo 深夜と昼にスクラップ写真
トップ写真もその中からのに替わっていました。また16時前にもアップ。
 「- 15:53
  その他
  photo by yonha.P
  nikon50mm 」
 「キーボード 15:51」「ベース 15:50」「ドラム 15:46」
 「- 15:35
  いつも良い写真を盛ってくれる
  写真作家。。。」
 「- 15:32
  フ こういう~
  サンキュー~」
 「- 15:30
  久しぶりにチームと練習中 フ」
BGMもほぼ玉置浩二さん。 ←朝にはサマコンロックナンバーの3曲に。 ←夕方にはMr.BIG他に。
Boardも復活。U* にMnetヨンハ映像あり。
これを見ていた時ちょうど写真スクラップが始まったので嬉しかった~。
StoryroomのスキンがLaLaLaLoveSong仕様になってる♪ カジマセヨみたいなクレヨンちっくな絵が可愛い。
 ・History 「早い別離。。。」 ←深夜
  「早い別離。。。まだないよ」 ←昼 いたずらっ子め♪
今朝のめざましはMnetニュース、ヨンハは3秒ほどだったそうで
スクラップ先ミニホトップに、一言メッセージが。パシャはシャッター音かな?
 「フ パシャ(大学同期 パク・ヨンハ)」

□ヨンハネット 16日更新
 ・NEWS 「韓流スター15チーム総出勤に日武道館8500観衆熱狂」
  「K-POP、日本武道館を揺るがした」

□Mnet 「メッセージカード
イベント当日のあのメッセージカード。
(回収する時にアーティスト別になっていたら、アーティスト別に分ける手間が省けたと思うのですが。。。)
投函し忘れた方も18日15時までに送れば大丈夫。今日の明日かいっ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SE7ENコンサ

2006-04-17 00:01:41 | 
16日SE7ENライブ観に行った友人が、羽田へ帰国するSE7ENを見送りに行っていました
リュ・シウォンさんは来日、「デュエリスト」PR来日のカン・ドンウォンさんは16日来日したようです。

□17日(月)20:00~フジ「HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP」
 リュ・シウォン出演予定

(おまけ アンドレ・キム・ファッションショー のコ・アラ&イ・ワン写真)
------------------------------------------
こんに こんに~♪ ←夜でもいいのかなw
そして15、16日は代々木にてSE7ENの「SE7EN CONCERT 2006」がありました。
15日のにも別の友人が観に行っていて、「ヨンハに負けず劣らず上手な日本語と、ダンスで盛り上がりました」と話していましたが、
生SE7ENは初体験の友人が、16日の韓国バージョンに行っていてレポを送ってくれたのでまとめてみました。ありがとう♪
「ピュアな輝きがある」とSE7ENの印象を話してくれました。
素直なまんまを話す所がまた魅力なのかもしれません。
キム・ボムスさんの時も間にゲストを挟みましたが、韓国流かなぁ?
<レポ>
 ・ニ階席だったのですが、正面、後、北、南と4箇所歌える場所が作られていたので、来てくれた時は真正面で見られました。
 ・ゲストにLEXYとGummyという女性アーティストが出演
   映像が流れる時間も多いし同じ事務所の人を売り込むのはいいけれど、急に流れが変わるのは。。。
 ・日本語トークも間違った使い方をしても可愛らしいし、ダンスはノリノリで充分に魅せてくれました。
 ・ビデオが流れた時に、歌を聴きたいのならCDを聴けばいい、顔を見たいのならPVを見ればいい、でもコンサートは。。。みたいなことが流れた時には生歌に対する意気込みが感じられ、素敵だなって思いました。 ←私も同感!!!
 ・7カラーはグリーンと思っていましたがショーケースだけの特別カラーで、コンサートでは青しか売っていませんでした。ヨンハコンサで使える?なんて考えてみたり。
 ・「最後の曲になりました」と言ったとき皆がギャーギャー騒いだら、「最後の曲となっていますがアンコールありますから」と言ったのが可愛かったです。 ←そんな風にいうアーティスト初めて(笑

SE7ENCD案内
・・SE7ENオフィシャルサイト LUCKY SE7EN
□デイリー 「SE7EN 日本語で絶叫1万人熱狂」(2006.04.16)
□朝鮮日報 「SE7EN、日本公演売上13億ウォン・・・2日間東京を揺るがす」(ライブ写真あり)
緑と青のペンライトがとても綺麗。
 15日は20曲ののうち16曲を日本語で歌い、16日は17曲中12曲を韓国語で披露。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道館

2006-04-15 17:36:44 | ヨンハイベ等
携帯からです。
サマコン以来の武道館、ひょんな事から行ける事になりました。
写真はメッセージカード、この裏にメッセージを書きました~。
私は聞けなかったのですが、昼過ぎにはヨンハのリハーサル音も外に漏れて数曲わかったので本番も楽しみです。
武道という喫茶店で腹ごしらえをしたところです。
沢山のK-POPアーティストの生歌を聴けると思うと祭りみたいな楽しさがあります。
席は二階末席なので、スクリーンよりテレビ画面の方が表情わかるだろうな(苦笑
本当に生音を楽しむ感じになりそうです。
では行ってきま~す♪

右下に見える紙袋は客へのプレゼント。
重いなぁと思ったら、チヂミ粉が入っていました。フフフ
他にはチラシとMnetイベントのポスター(初期決定メンバーなのでヨンハはなし)が入っていました。

----------------------------------------
帰宅しました。
ミニホや3asian(エンタメ)などでMnetヨンハがアップされています。
美ヨンハ 特に前髪が伸びました。
空港のヨンハより身体にフィットした服装のせいか痩せて見えました。
ヨンハ紹介で冬ソナイントロが流れ、ぁぁぁ、韓国ではそう説明した方が未だわかりやすいか~と感じました。
司会の二人は冬ソナの一コマを真似ていたようで「全然似ていませんでしたね、ごめんなさ~い」と笑っていました。
スクリーンにはサマコンや横アリ映像なども映し出されました。
ヨンハが歌ったのは、
1.Truth 2.初めて出逢った日のように(ハングルVer.) 3.Run
韓国向けだしハングルバージョンも生で聴いてみたかったので、「Truth」は394’sでも良いな~と思っていました。
「あ~いで~♪」を期待したファンも多かったかな?フフフ
「初めて~」ではいつものイントロの後サビから歌いだしました。紙吹雪がまた綺麗でした。
客にマイクを向けるので驚きました。観客の歌声がちゃんと聞こえたのが嬉しかったです。
二番のサビ前はSometimeバージョンに近かったかな。
そして「Run」では、ランララランランラン、ヘイ!で(最初は失笑し戸惑った方も見えましたが)すぐに会場は一体感に。
最後には銀テープがパァーン!と舞い、ヨンハの個人ライブのような感覚に陥りました。
韓国の歌番組は司会とアーティストのやりとりは無いのでしょうか?
3曲続けてだし、あっという間の夢のような時間でした♪
ヨンハも「みんな!!!」と声をかけたり、少し音をはずしそうな時もありましたが、見事なステージを魅せてくれました。
「3階~!(2階席のこと)」って何気に1階や2階席へ目を配ってくれたように見えて嬉しかったです。

イベントグッズはこんな感じ
ペンライトは売っていませんでした。
このサイトでは出演アーティストのPVも試聴出来ます。
A、B、C
D、E、F、というようにアリーナはブロック真ん中がステージ正面という感じで、
友人はEだったので、見るとステージまで5mちょっとという真正面で間近という羨ましい席でした。
ブロックごとに柵があり、遠目からでは押し合いへし合いになっているようには見えませんでした。
開場して終わるまで3~4時間立ちっぱなしでは、注目するアーティスト以外ではドッと疲れに気付いてしまいそうです。
ほとんどのアーティストが客をのせるのが上手かったので大丈夫だったかな?フフフ
左右に細くステージが延びていましたが、もっと来てくれても良かったなぁ(ついでにヨンハも)。
出演アーティスト紹介や字幕があったりなかったり、二人の司会者が日本語とハングルとで馴染めないまま終わってしまいました。ナハハ

ペンライトは一番目立ったのがオレンジ(赤?)、青、緑、その他。。。という感じでした。
SHINWHAですねっ。歓声も準じてそんな感じで、ちょっと負けました。フフフ
私たちの隣席の二人も運良くヨンハファンだったので、一緒に奇声あげましたが(笑)反対隣がKファンで。
SS501も、東方神起も、ジャニーズのようにノリは良かったです。
イ・ヒョリさんが一番手で、めっちゃ早いダンスでセクシーで女性K-POPを代表するだけあるなぁと見惚れました。
ダンスが激しい分口パクな部分は仕方ないのかな。。。
女性ではMaybeeさんと、司会のチェヨンさんが良かったです。
特にチェヨンさんはダンスも上手く(歌も生!)、ソフトな歌声が気に入ってしまいました♪
シン・スンフンさんは、やはり生歌、ジーンときました。声の伸びは今ひとつ。オシイ
ヨンハの前に会場に一体感を持たせたのはスンフンさんだったと思います。
「天国の樹」の歌と、その前に1曲(これは口パク)、スクリーンに「猟奇的な彼女」の1シーンが映った時には半泣きでした。ナハハ 「I Believe」と3曲。
sg WANNA BE+もとっても良かったです~~~。生歌で聴きたかったから感激。
POSITIONは尾崎豊さんの「I LOVE YOU」(声の張り方が少し似ているかな?)をハングルで歌い、I LOVE YOU~を客に歌わせました。
Kは日本語で「Over。。。」(これ大好き!)と「Only Human」を弾き語り。
ステージにピアノが移動された時、既に椅子に座ってピアノと一緒に現れました。
Epik Highは、前説のロシアンモンキー(吉本興業)のノリが頭に残っていて。

最後にBoAちゃんが登場した時にはまた興奮しました。日韓を代表するアーティストとして文句なしでしょう。
ハングルで歌い(Everlasthingだけたぶん生)踊りまくるBoAちゃんがカッコいい!!!
3曲目で紙吹雪を降らせる機械音の大きさにビックリしましたが、舞う中で歌うBoAちゃんはとても素敵でした。
そして、先にコメントにも載せたように、テレビ収録分が終わり客も帰り始めたとき、前説のロシアンモンキーが再登場。
なんとアンコールが!!!
一瞬期待しました。
登場したのはSHINWHAでしたが。。。
へソンとミヌがソロで歌った後、6人揃い1曲。1輪の花を客に向けて投げるサービスまでして最後まで会場を沸かせました。
順不同で思いついたまま書いてみました。
日本でこれだけK-POPを生で観られるという贅沢さ。感謝感激です。
レポはひとまずこれまで。レスは明日させていただきます。おやすみなさいませませ。
--------------------------------------------------

□innolife 「Mnet開局イベント盛大に開催」(2006.04.16)
□サンスポ 「韓流スターが武道館ライブ…パク・ヨンハ、BoAら15組」(2006.04.16)
 約8カ月ぶりに聖地に戻ってきたヨンハは、ヒット曲「Truth」など3曲を熱唱。約8500人の観客は酔いしれていた。
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする