□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

韓タメ!SP

2005-09-30 15:52:02 | その他
□フジ 「番組表
10月1日(土)15:30~17:30 「韓タメ!スペシャル最強独占密着!韓流4大スター日本上陸」
・2万4千人熱狂! 超巨大イベント未公開舞台ウラ
・緊張ビョンホン  ・サンウと格闘家  ・走るドンゴン  ・(秘)ヨン様

チョ・ウンさんの「だめなのか」(バリ出来)は聴きたいし、もちろんピくんも。
スパイ大作戦の音楽で客席から登場するドンゴンさんが見たい!!!
スカパーでも見られます。
□スカパー 「韓流オールスターサミット
1日(土)20:00~24:00 Ch.180パーフェクトチョイス
□朝鮮日報 「韓流オールスターサミット 3日SBSが録画中継へ
3日(月)18:00~ SBSで見られるといいな。
歌手は2曲ずつ歌ったけれど2時間半公演を2時間で放送するため1曲ずつで放送するようです。

□朝鮮日報 「シン・ヘソン 東京ドームでSMAP草薙とデュエット
先日の「スマスマ」でも草薙くんとデュエットしてその歌唱力の違い(素晴らしさ)を魅せてくれました、SHINHWAのシン・ヘソン。
28日のSMAPのライブにも出演したのですね。
そして明日はいよいよ「オールイン」も最終回。 どうなるイナ!
そしてヨンハの歌声を毎週楽しみにしていたけれど聞き納め。
彼も口ずさむほど毎週って影響力あったのだわ。。。
まずは、阪神、優勝おめでとうございます
優勝記念セールもスゴイ賑わいで盛り上がっているのを で見ました。
先日友人がシンガポール旅行から帰国してて。
バスにはほぼ広告付きで、韓国雑誌(たくさん並べたデザイン)の広告バスにヨンハが写っていたようです!
でもちょうどタイヤのところで半分しか写っていなかったよう。
旅行、日常と離れて気分転換なところでもヨンハ(写真)に会えるなんて、愛なんだわ。
そして会報、ようやく届きました。 手作り感があって愛を感じました~~~
ヨンハ~ありがとう。 誕生パーティーはTDL?
カレンダーは卓上のがあって良かった。
ちなみに3日(月)はグンソクくん見えラジ。 会えるといいな。

今ラジオで徳永英明さんが歌う「卒業写真」(松任谷由美の)聴きました。
しっとりとしていて合います
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美しい彼女」最終回

2005-09-29 15:35:04 | ドラマ
今夜のBS朝日「K-POP No.1」はヨンハ。
でもいつだったか放送されたのと同じだったようです。
日本のライブ映像ってサマコンかな、と期待しながらウチでは見られないからと思っていたけれど、前回のは友人に録画されたの見せてもらっていたので何となく思い出し。。。ぃゃもう忘れてる(只今23:40)

□SFJ 会員ページ PHOTO DIARY「遊ぶにいきたい!」更新
ファンの声が通じたのかようやく写真付。
嬉しいメッセージです。 まだウチには会報(ヨンハ直筆メッセージもあるらしい)は届かなかったのですが一気に元気出ました
3asianでも10月のカレンダーが更新していて、さっそく使わせていただいています。
待受けにも このヨンハ好きなんです。

□日テレ 「美しい彼女」(1997年)全16話
(今回は「美しい彼女」放送時5日のブログを再編集してみました)
今日、最終回でした。 観始めた頃はこんなに家族の話になっていくとは思っていませんでした。
親子4人の家族写真でのジュノの何とも切ない表情が印象的です。
ソニョンが控え室で待っている時など映画「シンデレラマン」のレネー・ゼルウィガーさんを思い出しました。
写真一枚で母親だ!と近づいても実は人違いなんじゃないか、とかいう懸念も自然に消えて最終回までには母子として認め合えられるシーンを待ち望んでいました。良かった。
余命も長くはないようだし体も限界ということでラストシーンは死を匂わせていますが、個人的にはゆっくり眠ることがようやく訪れ翌朝には目覚め家族団らんしたり、あの作ったスーツを着て春川へ訪れたり、幸せな時間を家族と共に過ごしていると思っていたい。。。
ボクサーはリングの上で死ねらたら幸せだときくけれど、ジュノにはそういう温かい幸せがあっても良いのではないだろうか。

TVドラマでの成功後しばらく映画に専念したあと久々のテレビ復帰作で、7キロ体重を落とし、1日5時間にも及ぶボクシングのトレーニングのため過労で入院するほどの入れ込みようの役作りをしたイさん。
ヒロインは残念ながら今はもう引退してしまったシム・ウナさん。
「カル」「八月のクリスマス」など好きな女優さんでした。
最近はご結婚が決まって芸能ニュースでも取り上げられてよく目にします。 おめでとうございます。
そして冬ソナのトラブルメーカー、チュンサンママ役のソン・オクスクさん、やはりトラブルメーカーでした。
チャン・スンジャの過去のしがらみからの悪女っぷり良かったです。
そして「星に願いを」アン・ジェウクの父親を演じたオ・ジミョン(丹波哲郎さんにチョイ似)、「屋根部屋のネコ」のチェ・ジョンユン、そして「HappyTogether」でも共演のソン・スンホンもと豪華キャスト。
子役の男の子もどこかのドラマで見たけど何だったっけ。。。子はかすがい、ジュンなしではとてもでした。
ソン・チャンフンさん演じるカン・ドンスも、スンジャから逃れウニと結ばれようやく幸せをつかめたし良かった。
あとはサンミンさんが幸せになってくれれば。フフフ
映画「甘い人生」でシャドウボクシングのシーンがあり「以前ボクサーの役をやったから」とイさんはインタビューで話していましたが、このドラマのことですね。
吹替えも高橋和也さんので聞きなれていましたが、こちらの落合弘治さんは低音だし似合っているように感じました。

<あらすじ> 孤児院で生まれ育った孤独なボクサーのファン・ジュノは、新婚で夫を亡くして二人の子供を育てるユ・ソニョンと運命的な出会いをする。
しかし、恋に落ちたふたりに次々と試練がふりかかる。。。
イ・ビョンホン ・・・・・ファン・ジュノ (吹替:落合弘治)
シム・ウナ ・・・・・・・ユ・ソニョン  (相沢恵子) 
オ・ジミョン ・・・・・・・ユおじいさん<ソニョン父>  (仲野裕)
キム・スミ ・・・・・・・・パクおばさん<ジュンホ実母> (竹口安芸子)
ソン・ジェホ ・・・・・・・チョ会長     (水野龍司)
ソン・オクスク ・・・・・・チャン・スンジャ (野沢由香里)
ソン・スンホン ・・・・・・イ・ミニョク
チェ・ジョンユン ・・・・・ウニ
ソン・チャンフン ・・・・・カン・ドンス

番組最後に昨年9月から放送された11作が映り、なんとも懐かしく振り返ることが出来ました。
「レディー・ゴー!」「ホテリアー」「サンドゥ、学校へ行こう!」「屋根部屋のネコ」は中でも思い出深いドラマとなりました。
またいつか韓国ドラマを紹介してくれる日を願って。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arena Act 7

2005-09-28 22:23:24 | パク・ヨンハ
□SFJ 会員ページ INFORMATION「会報3号発送」
今日会報3号を発送。
会員期限が2005年10月31日までの方には継続のお知らせを同封。
ウチには早くて明日、あさってあたり届くかな?ワクワク

「Arena Act 7」(表紙はピくん) 買いました。 ヨンハページはカラー14P(プレゼント応募Pを入れたら15P)。
オリジナルTシャツ、このデザインの欲しいです。
さすが白ヨンハ黒ヨンハ様々なショット満載。
個人的には最初の両手を広げているヨンハが特にいいなぁ。
「歌に込められる見事な表現力は多くの人から高く評価され、“俳優”としての認識が濃かった彼の印象を大きく塗り替えさせ“歌い手”としても認めさせていったのである。」
と記者さんも嬉しいこと言ってくれます。
最後にある、
「同じ空の下にいて、未熟な僕を愛し、友達になってくれる。
 そんなみなさんへの恩返しは、仕事で最善を尽くすこと。
 それが僕の愛し方です。」
ライブでのラブレターの言葉を噛み締めています。。。

「KW 韓国TV&スターズ 12」(表紙はサンウ)
ヨンハ部分のみ立ち読みしました。 ヨンハページはカラーで6P。
そのラブレターが長めに掲載されていました。
パクヨンハの新入荷韓国語レッスンブック 」は、迷っている間に売切れてしまいました

今日は「四月の雪」も観る予定だったのですが、多数決に負け「SHINOBI」「ファンタスティック・フォー」の二本立てでした。
地元でも上映しているので来週再チャレンジしてみようかな。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へヨン、日本ドラマデビュー

2005-09-28 09:52:42 | その他
音源は諸々の事情で記載から外しました。
軽率だったこと否めません。 大変ご迷惑をおかけいたしました。

□yomiuri 「準ミス・コリアのヘヨン、日本ドラマデビュー
11月1日スタートの日テレ系新2時間ドラマ枠「ドラマコンプレックス」(火曜21:00~)の、11月中放送予定のサスペンス「ふたつの祖国」で、ヘヨンさんが日本ドラマデビュー。
原作者の鎌田敏夫さんが脚本も手がけるこのドラマの主演は、椎名桔平さん。 好きです。
キスシーンもあるようです。
ストーリーは尊敬する先輩刑事が何者かに殺され、中原刑事(椎名桔平さん)が敵討ちを誓い、日本と韓国を舞台に真相を追うサスペンス。
ヘヨンさんは、韓国ではドラマ「新貴公子」「美味しい新婦」などに出演。
ぇ、「踊る大ソウル線」や堤幸彦監督の映画「EGG」にも出演されていたのですね。 見直してみようかな。。。
ヨンハと同じ77年生まれです。
へヨンさんプロフィール

□innolife 「タレントパク・ソルミ、2年7ヵ月ぶりにテレビドラマに復帰
「オールイン」以来の出演ドラマは、KBS「金のリンゴ」で主演です。
昨夜の「いつもよりズバリ言うわよ」4時間SP。
ソルミちゃんの出番はまだかまだかと他番組を見ながらチラチラ待っていました。
番組予告では細木数子さんに「体に一箇所問題が。病院に行って下さい」と言われるシーンがあったのですが、当てた部分、実際お腹の調子が悪く入院していたようでソルミちゃん、ビックリしていました。
彼氏は?への答えは、見ているこちらがドキドキしてしまいました。

朝鮮日報 で「ドラマ“宮廷女官チャングムの誓い”で一番好きな登場人物は?」の投票がありました。
1位ミン・ジョンホ(チ・ジニ)、2位ソ・ジャングム(イ・ヨンエ)、3位ハン尚宮
NHKで10月8日(土)放送開始 ので私は初めて見るのですが注目してみようっと。

山手線占い
ドラマ「電車男」は最終回を迎えました、ということで。 ←こじつけ
「駒込」でした。 微妙~~~ 新大久保狙いだったのに、一応言ってみる(笑)
駒込駅周辺の案内を横目に、性格恋愛結果は。。。「信念一筋、仮面の下に隠された理想の恋人型」
(親ウケも最高)は真逆だと思うけれど、怖いくらいにズキズキ当たっています。。。グハ
<性格> プライドが高く、自分の理想は絶対に曲げないが、人当たりはソフト。
仕事では完全主義者で、人まかせにできず全部自分でやってしまうタイプ。
そのためカタブツ的な印象を与えがちだが、趣味の世界も大切にするのでバランスがとれている。
正直すぎるので社交辞令は苦手。
辛抱強く、辛いことも胸にぐっとしまいこむ忍耐力を持つ。
<恋愛の傾向> 相手に心を開くまでには時間がかかるが、打ちとければ結婚まではトントン拍子で進んでいくタイプ。
難しそうな外見からは想像できないが、人間としてピュアなかわいらしさを持っている。
恋愛においては最高の相手となり、理想の結婚相手候補となるタイプ。
親ウケも最高。優しく温かい愛情を育てていける人。
<恋愛愛称カルテ> 彼は「日暮里」でした、乗車オススメ率25%。 ←低っ!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It’sKOREAL 11月号

2005-09-27 17:48:01 | パク・ヨンハ
「It’sKOREAL 11月号」(表紙はぺさん) 買いました。 ヨンハページはカラー6P。
武道館レポです。 K-POP STARもそうでしたがセットリスト付。
「BULE」で泣きそうになったことも書かれているし、ライブ感溢れる写真も見ているうちに興奮がよみがえってきそう。
“アンコールは2曲の予定だったが、いつまでも鳴り止まないファンのヨンハコールに応えるように三度ヨンハがステージへ。”
でも演奏準備も出来ていたことから、冬ソナ「最初から~」は一応用意してあったような気がします。
 
スペシャルインタビュー「韓流の女」として、ヨンハの通訳をして一年を過ぎたユン・チュンガンさんの対談が載っていました。
以前ユンさんのプロフィールを探していた時、在日三世で離婚暦がありシングルマザーだと紹介されていたけれど、ご結婚されたようでご家族の話にも触れていました。
お役所関係の仕事もするし、エンタメ系の仕事もこなす、いろんなお話が聞けて読んでいて楽しかったです。
ヨンハについて
・ヨンハさんとのお仕事はユンさんが思い描いているままの形で出来ている
 彼は今こういうことを思っているんだな、とわかる。 個人的に気が合う
・ソ・ジソプさんと仕事をするとたまたま話したら「彼はああ見えても結構苦労人なんですよ。よくしてやってください。」とヨンハさんはそういう人

「チュンサンがもう一度見せたい場所」と題して、冬ソナロケ地の写真も良かったです。
人が写っていないことで、学校やユジンが走る路地、バス停なんて完全にサンヒョクを思い浮かべられるし純粋に浸れそうです。

「韓国ドラマ&シネマLIVE」は立ち読み。
ヨンハは8P。 写真は横浜イベントのがほとんど。
ドラマ「恋歌」の各話の解説と、ヨンハの役者や歌手としての軌跡が年表になっていたのがかわっていて面白かったです。

3asianでは最近ヨンハの貴重な過去のTV出演映像をDL出来るようになっていて、とても嬉しく思っています。
SFJの継続のお知らせを発送予定は9月中、もうそろそろかな?
ヨニョン事務所HP
完全にリニューアルオープンに向けてお知らせ記載になっていました。
アップデート予定日は10月1日、楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシAkiba

2005-09-26 15:37:31 | 

季節のパスタに秋刀魚があったので注文してみました。
ソースが濃い目かもしれませんが美味しかったです。
サンマルク直営で展開するパスタレストラン「生麺工房鎌倉パスタ」は、五右衛門のようにお箸で食べます。
店内で毎日製麺する生パスタは和風・洋風・中華風・豆乳の4種あります。
足立区の4号バイパス沿いに出来たと彼が話していたので、昨日ホッケー観戦帰りに食べに行きました。
鎌倉パスタ ヨドバシAkiba店 も先日通りかかったしアチコチあるようです。
靴を脱ぐタイプの店で、テーブル席、ソファ席、掘りごたつ席、座敷席と様々あります。
落ち着いた雰囲気でとても気に入りました。
値段は少しだけ高い気もしますが、色々なパスタも楽しめるし美味しかったので是非また行ってみたいです。

□ヨドバシAkiba 「韓式まんどぅ専門店 餃々 Akiba店
チャミスルの、チャン・ドンゴン(等身大ではない)パネルが店頭でお出迎え。
「まんどぅ」は、韓国式餃子。 餃子を野菜で包んだりチゲ鍋に入れたりします。
24日のライブ前に腹ごしらえ。 写真を撮り忘れましたが美味しかったです。
お茶がコーン茶で、これまたサッパリ。
麦茶パックのようなコーン茶を自宅で飲んでいるのですが、色も味も少し違っていたのですぐには気がつきませんでした。
ヨドバシAkibaの8階にあるレストラン街は、店舗も多いし店内もどこもゆったりとスペースがとってあるように見えました。
清算後にお札っぽいデザインの割引券をいただいたのですが、描かれている人物が“ぺ・マンドゥ”なのにウケました。

□ヨドバシAkiba 「安全・安心・健康 さんるーむ
ライブ後はまた戻ってきて今度は自然食レストランに。
定食は麦飯か黒米、とろろか野菜スープを選べます。
「海老とじゃこと高菜のチャーハン」を注文。 麦飯を選びました。
ビールは苦手で飲んでも最初の一杯だけなのですが、こちらのは苦味を感じさせなくて美味しかったです。
友人たちが食べた「ハーブ鶏と揚げだし豆腐のみぞれ煮定食」「具だくさんの和風根菜カレー」も美味しかったようです。

大好きな「ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 CHABUTON」もあるし、店で刀削麺を削っている姿を見られた「刀削麺荘」「芋蔵 BAR GIRI」も是非行ってみたいし、他にも気になるお店がたくさんです。
食欲の秋、そそられます。

ラルクレポはこちら
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ドラマで大発見!!100倍楽しむ韓国

2005-09-26 15:24:06 | その他
□SFJ News「2006オフィシャルカレンダーについて」が更新。
ようやくお知らせが出て安心しました。 10月中旬頃といっても後半月くらいあっという間に感じられそうです。

□PYHnet コミュニティ「Freeboard」更新。
ヨンハがテンテンを進行しやすいように力を尽くして下さった作家さんが留学するようです。
感謝の意と激励の言葉を(翻訳機を頼ってでも)伝えてみようかな。。。

24日のTBS「韓流ドラマで大発見!!100倍楽しむ韓国」見ました。
韓国エンターテイメントコメンターとして田代親世さんも出演。
お笑い事情の項目で司会の今田耕司さんが韓国の芸人でオススメは?と聞いた時「韓国ドラマを見るのが精一杯で。。。」と返したのが面白かったです。
ゲストの一人小川菜摘さんが挙げた好きな韓流スターは、イ・ビョンホン、チャ・テヒョン、そしてパク・ヨンハ♪ 顔写真出ました、それだけなんですけど。フフフ
大発見、までは無かったけれど楽しく見られました。
<>内は紹介された作品映像

・韓国グルメ
第5位 オデン(日本のおでんと同じ、練り物のみ)
 ウォンビンのお姉さんの店も紹介されました。 唐辛子や蟹入りのが最近は人気。
 <映画「僕の彼女を紹介します」 「愛の群像」>
第4位 サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉)
 サンチェで巻くのは普通、最近は薄く伸ばしたお餅で巻くのが人気らしい。
 <「冬ソナ」>
第3位 ジャージャー麺
 出前の定番。
 警察の取調室で日本でありがちな“カツ丼”での泣き落とし、韓国ではジャージャー麺。
 ジャージャー麺を食べるカップルは熟年カップルともw
 最近ウケているジャージャー麺は、赤(唐辛子)、青(ホウレン草)、黄(醤油、豆板醤ほか)のカラー麺。
 <「HappyTogether」「プロポーズ」「天国の階段」 映画「猟奇的な彼女」>
第2位 トッポッキ(うるち米を蒸して棒状にした餅を甘辛く炒めたもの)
 <「天国の階段」「冬ソナ」>
第1位 チゲ
 3年(通常は1年)熟成キムチを使ったキムチチゲも紹介。
 <「冬ソナ」「太陽に向かって」「オールイン」 映画「猟奇的な彼女」>

・韓国事情
セレブ大豪邸
 今はタワーマンションが人気。 江南=セレブ街のタワーパレスが紹介されました。
<「新貴公子」「真実」、「美しき日々」と「天国の階段」大豪邸>ドラマの1/3はセレブ。
セレブ高級車
 セレブ大理石が床のスタンドでウエルカムドリンク、ビリヤードも出来るって。ヒョエ~
 <「美しき日々」「冬ソナ」>
教育事情
 世界No.1の大学進学率だそうです。
 塾の人気教師はスター扱い。 英語の発音を良くする為に舌を切る子供も。。。
 受験日の朝、遅刻しそうな受験生を白バイやパトカーで送ってあげるなんて参りました。
 合格祈願グッズには、髪をとく櫛(問題がよく解ける)、バット(よく当たる、志望校に打勝つ)、トイレットペーパー(巻き取る=プルダ=解く)
 <「真実」「私の心をうばって」「天国の階段」 映画「英語完全征服」>
小学生のなりたい職業
 1位芸能人、2位先生、3位医者、4位科学者、5位弁護士
 MTM専門学校(タレント養成所)が紹介、卒業者はソン・へギョ、キム・ヒソンなど。
 「チャングム」イ・ヨンエの子供時代を演じ人気を得たイ・セヨンは、「姉妹の海」姉役で撮影風景が紹介されました。

・お笑いブーム
 <映画「ラストプレゼント」>
 KOREAN WAVEでも見たNANTAもチラッと映りました。
 取材に行ったカラテカの矢部ちゃんは昔「電波少年」で韓国語ペラペラにまでなったのに、日本語で取材していたのがちょっと残念。
 と思いきや舞台に立てることになって、ハングルでのお笑い、客にも新人芸人にもウケていました。
 笑いのツボが少し浅めなのかな?
 ウケているギャグや人気番組は「ウッチャッサ」。 「ウッチャッサ」のメンバーで構成されたパク・スンデ「GAGファミリー!!」も紹介。
 収録に協力することになったカラテカが向かった場所は、見覚えのあるビル、SBSでした。
 “マン様”ことチョン・マンホさんは、特に強烈キャラでした。 ダンスや動きにキレがあるほどに笑えるの。アハ

--- おまけ --- こちらも台風一過のようでした。
□朝鮮日報 「韓流オールスターサミット2005、2万4千人の日本ファンを魅了
(写真)韓流オールスターサミット2005
□日スポ 「ビョン様びっくり!ファン3万人!」「ピがヒット曲熱唱、日本語も披露」「サンウ遅刻、記念撮影参加できず
□サンスポ 「韓流イベントに2万4000人─国交40周年でスター結集
□デイリー 「韓流スターに2万4000人熱狂!
□yomiuri 「韓流オールスターに2万4000人大興奮 ビョン様「日本のドラマ出たい」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV番組情報

2005-09-24 10:45:16 | その他
□PYHnet コミュニティ「Multi」
「[2003.4.12]KBS LOVE LETTER」が17日に更新していました
それから25日の公開放送のテンテン放送は10月1日(土)だそうです。

□24日(土)TBS 14:00~「韓流ドラマで大発見!!100倍楽しむ韓国」
・今田絶賛(秘)芸人マン様
・ユンソナ感激セレブ豪邸&おもちで包む?焼き肉

□24日(土)TBS 19:00~「爆笑問題の大バク天
・ゲイ・ヨンジュン参上ヨン様にあなた何様ですかと聞いてヨン様と答えるのかやってみたマジで国際問題ふー♪
ゲイ・ヨンジュン!(爆)予告で「皆のヨン様にふー♪」言っていました。アハハ

□27日(火)TBS 18:55~22:54「いつもよりズバリ言うわよ」4時間SP
・冬のソナタ女優鑑定…アナタはてんぐになっている
パク・ソルミちゃん出ます。
番組予告では細木数子さんに「体に一箇所問題が。病院に行って下さい」と言われるシーンが。。。
□27日(火)BS朝日 23:00~23:30「K-POP No.1
・リュ・シウォン デビュー曲「若き日の断片」ライブ映像、「約束」韓国MVなど。

□29日(木)TBS 20:00~22:54映画「世界の中心で、愛をさけぶ」
日本映画で好きだとヨンハが話していましたよね。
森山未来くんの「助けてください!!!」は心に突き刺さります。 個人的には長澤まさみさんが一番可愛らしいと感じる作品です。
ノーカットだから放送時間もたっぷりです。
□29日(木)BS朝日 23:00~23:30「K-POP No.1
・パク・ヨンハ 「初めて出会った日のように」「期別」MV、日本でのライブ映像など。

□10月2日(日)BS朝日 24:00~24:30「K-POP No.1
・シン・スンフン 「微笑みに映った君」のライブ、「私よりちょっと高いところに君がいるだけ」「愛しても別れられるなら」のビデオなど。

今日は東京ドームで L’Arc-en-Ciel のライブです!!!
HPでは韓国、中国での様子、そして今回のツアー「AWAKE TOUR 2005」各会場での様子が見られます。
今回は2階席のずーっと後ろの方だけれど、いいのだ、生音だもの!!!
そして明日は東伏見でアイスホッケー観戦!!!
今日から アジアリーグ 開幕。 皆さんも良ければ「KOKUDO」を応援して下さい~~~
・ウェルカムハイタッチ
 開場時間を通常より早めて11:30~から、入場ゲートで選手がサポーターを「ハイタッチ」でお迎え♪
・サイン会
 試合終了後、プレーヤーズベンチ越しに各チームの選手2~3名によるサイン会。

そんな訳で更新は遅れるかと思いますが、ヨンハ情報などありましたら是非お知らせ下さいませ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「週刊女性」臨時増刊号

2005-09-23 14:49:32 | パク・ヨンハ
□「週刊女性 臨時増刊号 魅惑の韓流スター
立ち読みできないよう袋入りだったし迷っていたけれど、ありがたいことに友人がヨンハページをメールで送ってくれたので、その中から洋楽カバーメドレーで見せたグラサン写真をピックアップ。
記事は日本GD大賞、ヨンハライナー、横浜イベント、サマーコンサートと写真と共にヨンハのコメントが載っていました。

□SFJ 会員ページ「PHOTO DIARY」更新。
写真撮影?( ̄ー ̄)ニヤリ  楽しみに待ってまーす。
昨夜の「とくばん」は未公開映像を期待していたけれど、中居くんに呪いをかけるかのごとくゴルフシーンでしたね。フフフ

□「Chanko Dining 若 韓国ソウル店
花田勝さんの「ちゃんこダイニング若」が、ソウルで今日オープンしました。
その取材が日テレ「ザ・ワイド」であったのですが、
「歌手の パク・ヨンハ さんからの花も届けられています。」と名前の部分が映ったほか、
シン・スンフンさん、キム・スンウさん、ぺ・ヨンジュンさんなど昨日行われたレセプションパーティーに来店する姿が映し出されました。
チェ・ジウさん、リュ・シウォンさんからはビデオメッセージ。
たまたま をつけたところだったのでビックリしました。
ちゃんこは大好きで、以前は江戸沢が近所にあったので冬になると行っていたのですが、若も行ってみたかったんですよね。
10月7日(金)には大宮でもオープンされるので近い方だし、電車乗り換えなしで行けるのは銀座店か六本木店だから行ってみようかな。

--- おまけ ---
□サンスポ 「“韓国の平井堅”イ・キチャンが23日、日本で歌声披露
“都内のウイークリーマンションを借りて腰を落ち着け滞在期間は1カ月を超える予定”という意気込みをかいます!
イ・キチャンさんは韓国で“バラードの王子様”“甘美な歌声のシンガー”と呼ばれているようです。
日テレのドラマチック韓流の最後に流れる「songa~別離の歌~」の作詞はサンプラザ中野さんだったんですね!(作曲はイ・キチャンさん)

□innolife 「神話シン・ヘソン、『スマスマ』、『チョナン・カン2』出演
8月18日、日本で2番組の収録を済ませたようです。
放送日は、24日(土)2:05~(23日26:05)フジ「チョナン・カン2」、26日(月)22:00~「スマスマ」
“ハヌル”と聞くとキム・ハヌルさんのファンミで「空という意味です」と聞いてから敏感に反応してしまいます。フフフ
昨夜テンテンにはSHINHWAのイ・ミヌさんがゲスト出演されたようです。

「韓日国交正常化40周年記念・韓流オールスターサミット」
いよいよ明日です。 スカパーは生放送でしたっけ、いいなぁ。
ピ(Rain)、シン・ヘソン、テイ(Tei)など歌手の一部は、22日に来日、一部は23日、チャン・ドンゴン、イ・ビョンホン、キム・スンウ)、クォン・サンウら俳優らと一緒に来日。
羽田はさぞかしスゴイ賑わいだったのではないでしょうか。
□中央日報 「イ・ビョンホン&クォン・サンウら韓流スター、23日日本入り
□朝鮮日報 「韓流ビックスターが日本入り 羽田初の入場規制
□サンスポ 「韓流お預け3500人!羽田初の入場規制でお出迎えできず
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒旅から

2005-09-22 15:26:05 | パク・ヨンハ
久々に写真集「一緒旅」見てニヤニヤしていました デヘデヘ
ぁぁぁ、こんな風に隣にいたいなぁ。 愛のこもった手紙も心温まります。
昨年発売が決まった頃のニュースです。 ↓
3asian   □BUNKAKOREA
朝鮮日報    □主婦と生活社

□SFJ 会員ページ「INFOMATIION」更新
先日も載せたテンテン公開放送の、「サイバーフェスティバル 2005」から「テンテンの告知
韓国の京畿(キョンギ)道竜仁(ヨンイン)市竜仁新市庁にて、19:00~公開放送(入場は16:00 ~)。
この告知は生放送されるという意味になるのだろうか?
前回のように放送はまた後日になるのだろうか?
前回はSFJには告知されなかったけれど(私だけか?)あったりなかったりで混乱しそう。 単純に情報が載っただけ由とするべきか。

昨夜のグンソクくん見えラジは4分前に切られてしまったようです。
テンテンからも見えラジ マークが消えてしまいました。
過去見えラジは見られるし、何か準備中だと良いのですが。。。
昨夜は友人の働いている店で 飲んできました。
来月店長になるという話もあってめでたい酒(むしろ肉)になりました。
それから私が結婚するまで住んでいた地元での友人の、来月結婚するにあたっての新居がまたもウチと近所になるという宿命(?)さ。
W祝いでパーっとやってきました。
秋晴れの次は秋雨前線?くらい曇りの続く日々、気分転換にもなりました。

□「K-POP STAR 11月号」 (表紙は何故かぺさん)
特集Ⅱ、としてヨンハが。
「パク・ヨンハ/summer concert 2005@武道館 
 韓国人としては2人目となる武道館コンサート。 "歌手パク・ヨンハ"としての堂々としたステージパフォーマンスを徹底レポ。 」
売り切れなのか置かない店なのか、発売日の昨日は近所にはありませんでした ToT
ヨンハのページは7Pあるようです。 楽しみ

--- おまけ ---
日テレ「恋のから騒ぎ ドラマスペシャル」、昨夜録画したのを見ました。
・観月ありさ主演「マタをかける女」
  マザコンボンボン役の賀集利樹が「みーたん♪」とモジモジする姿にウケ、三話とも出演の北村一輝のキャラに大笑いしました。
・国仲涼子主演「笑われる女」
  阿部サダヲさんは好きなので一番面白く見たドラマでした。
  あの川柳のラストは良かったです。 袴田吉彦のサイヤ人みたいな髪型が面白かった。
・上原多香子主演「ひきこもりの女」
  リュ・シウォン、やはりあなたはプリンスなのね!
  小日向文世さんと市毛良枝さんが両親役でキャストも豪華。
  また菅プロデューサー役の近藤芳正さんが雰囲気をよく似せていて面白かった。
□innolife 「リュ・シウォン出演、ミュージックビデオの主人公、marry-mがアルバム出市
順調な仕事っぷりですな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チルソクの夏 (2003)

2005-09-21 13:49:35 | 映画
今年7月、下関市の姉妹都市である釜山広域市を舞台とした「チルソクの夏」が釜山でも上映。
上映ツアーでは、映画のように関釜フェリーで釜山に渡ったりロケ地めぐりをしたようです。
<公開時コピー> 「ブチ 会いたい。
遠い昔、メールや携帯なんかなかった時代。 私たちは彼と、一年に一度必ず再会すると約束した。」
70年代後半(両国の関係が現代ほど親密でなかった時代が背景)の下関を舞台に、日韓高校生の淡い恋と友情を描いた青春ドラマ。
監督は自身下関出身でもある「陽はまた昇る」「半落ち」の佐々部清。
チルソクは韓国語で七夕。
1977年に反応してしまった。フフフ

<あらすじ> 1977年夏。
姉妹都市である下関と韓国・釜山は親善事業として関釜陸上競技大会を毎年交互に開催していた。
長府高校の陸上部員・郁子は、この年、下関側選手の一人として釜山での大会に出場する。
そこで、同じ高跳び競技に出ていた釜山の高校生・安大豪と出会う。
帰国前夜、安は戒厳令中にもかかわらず、郁子の宿舎まで会いに来てくれた。
郁子はそんな安に淡い恋心を抱き、“来年のチルソク(七夕)に再会しよう”と約束を交わす。
携帯もメールもない時代、日韓にまたがる恋は前途多難。
それでも郁子の初恋をなんとか実らせようと親友たちも懸命に後押しするのだった。。。

水谷妃里 ・・・・・遠藤郁子
上野樹里 ・・・・・杉山真理
桂亜沙美 ・・・・・藤村巴
三村恭代 ・・・・・木川玲子
鈴木淳評 ・・・・・安大豪(アン・テイホウ) 、安仁植
山本譲二 ・・・・・郁子の父
高樹澪 ・・・・・・・26年後の郁子
イルカ  (特別出演)
夏木マリ 
谷川真理
金沢碧
□HP http://www.chirusoku.jp/
(↓注: 以下ネタばれあり)☆☆★★★

水谷妃里さんって4人揃うとさらに顔立ちの良さが引き立ちます。
走り高跳びする姿が美しい~。
上野樹里さんは「サマータイムマシン・ブルース」「スウィングガールズ」でもお馴染み。 初ということで垢抜けていないのがまた良いのかも。
マラソンランナーの谷川真理さんが、2003年の真理役で出演。
三村恭代さんは映画「リンダリンダリンダ」丸山凛子役でも出演。
山本譲二さんの父親役は、ギター流しでカラオケ参入で職にあぶれたりしてグレたりするのですが、娘に向けた笑顔がとても優しそうで役者っぷりに驚きました。
舞台と同じ下関出身だそうです。
高校教師役でイルカさんが出演されていた驚いたのですが、劇中「なごり雪」が出てくるしエンディングは韓国版「なごり雪」が流れました。
そしてアンくん役の鈴木淳評(じゅんぺい)くん。
テニスでインターハイに出場した経験もあるスポーツマンで、母親が韓国人だそうです。
彼が歌う「なごり雪」、日本語の台詞(わざと下手に話す風が、韓国人の日本語の話し方にとても似ていて上手い!)など、とても良かったです。
映画「樹の海 JUKAI」にも出演。
女4人でキャーキャー盛り上がったり青春な悩みがあったり、山口百恵やピンクレディやツイストなど当時の歌が出てきたり楽しかったし、
韓国人の反日感情や日本人の朝鮮人差別なども盛り込んだ作品でもあったので、知らないままの世代が増えていくだろうしお互いを理解するきっかけになればとも思いました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発売

2005-09-20 15:35:23 | パク・ヨンハ
To my love-OSTシリーズ「私達は道に迷った小鳥を見た」」 22日(木)発売
壁にも掛けられる額縁式アルミフレームのBOX仕様にドラマ場面写カード20枚(枚数予定)封入の豪華BOX仕立て。
お気に入りのカードを前に持ってくることで、ジャケットを変更可能。
幻のドラマの場面写カードは貴重だとか。


憎くても もう一度 デラックス版」 22日(木)発売
<特典映像>・メイキング・オブ「憎くてももう一度」(約29分) ・オリジナル予告篇
ヨンハはスパイス的な役とはいえ、日本では前面に宣伝しますな。

・雑誌
21日(水)発売 「K-POPSTAR 11月号」 
26日(月)発売 「It’s KOREAL 11月号」
28日(水)発売 「Arena Act7」
□「音楽専科
「Arena Act 7」に変更。
会場チラシ等で「ARENA37℃ SPECIAL vol.24」と掲載しておりました、ピ、パク・ヨンハ特集の雑誌は書名が変更。
発売日は28日と変更はなし、値段は1,260円と変更。

今週は続々発売です。 買っても私は雑誌くらいかなぁ(そこまで 追いつかない。。。)グハ
テンテンは25日(日)韓国の京畿道竜仁市でまた公開放送。 ラジオ放送日はまた後日発表されるかな。
昨年のサイバーフェスティバルの写真を見てみると、幕張やビックサイトでの展示会を思い浮かべます。 派手そう。
サイバーフェスティバル 2005」から「テンテンの告知

□SBSマガジン8月号 「クールする二 男と去る凉しい夏旅行
ヨンハとグンソクくんの番組に対する温かいコメントと、お二人から愛聴者へのメッセージがあります。
ヨンハの暑さ脱出秘法、スポーツ大好きなヨンハらしいと思います。フフフ

21日(水)はグンソクくん見えラジ。
前回はちょこっとヨンハに会えました。 明晩はどうかな???

□朝鮮日報 「ソ・ジソプ主演「ごめん、愛してる」アニメ化決定
ぁ、アニメかって。。。来年2月VOD形式で公開予定。
ソ・ジソプのを是非地上波で。。。

--- おまけ ---
□日テレ 「美しい彼女
ファン・ジュノが日本人ボクサー「まさお」との防衛戦のため日本へ。
まさおへの(ボクサー含め日本人っぽくなかったけれど)の応援幕の日本語が微妙にズレてて面白かったです。
今朝の放送では、硬膜下出血からボクサー生命の危機で警備の仕事に就いたジュノの仕事仲間に「オールイン」チスおじさん出た~♪
吹替えの方が違うので印象はまた違うけれど、かわらずのあの笑顔と人の良さそうな役でイさんと絡む姿を見るとホッとしました。
今日が10話だから残すところ後6話。
スンジャはジュノを手放す気はないし、暴力団仲間の手が伸びてくるし、この先も目が話せません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョンブショップ

2005-09-18 14:09:55 | 
兄夫食堂 (赤坂)
久々に行ってきました。
6人の予約で最初「4階で」と言われ私は4階は初めてだったから楽しみに思っていたけれど、店員さんにすぐ「んーやはり4階は狭いので2階でどうですか?」と聞かれ2階にすることに。
4階って狭いのですかね?
夕飯には少し早い時間だったせいか2階には客はまだ入っていなくて。
勧められた席がヨンハサイン席があるテーブルだったのでラッキー。
右隣にユ・ヨルさんのサインもありました。 昨年暮れの日付でした。
左隣がピくんので、後で私たちの奥テーブルの客がピくんファンだったらしく帰り際サイン色紙を携帯に撮りにきました。
ちなみに隣のテーブルの客の一人は鈴木亜美の兄だとか。
その友人が「鈴木亜美をよろしくお願いしますねー」とか特に盛り上がっていました(その友人の母はウォンビンファンらしい)。
話がそれましたが。。。w

昨夜はサインだけですっかり食事の写真を撮り忘れていました。
かぼちゃアイスだけでも撮っておけば良かった。
デザートって素材の味がまんまするものが多いのですが、ココナッツといいかぼちゃといいコクもあり甘く美味しかったです。
自分で頼んだのは黒ゴマアイスだったけれど。グハハ
飲んだお酒はマックサイダーと百歳酒。 人数いるとあっという間にすすみます。
今回食べたのは、
・水豆腐チゲ ・サムゲタン ・ポッサム ・かぼちゃチヂミ ・プルコギ ・デザート
プルコギは後でご飯などを足してオコゲにして、二度の美味しさを堪能しました。
店員さんが作ってくれる合間に彼女から見たK-POPなど話してくれました。
東方神起とSS501(見えラジゲストもしました)がどちらも同じくらい人気があるようです。
店でアルバム「期別」も流してもらえました。
前回は何故か「期別」なしの2曲目からでしたが、今回はちゃんと1曲目から流してくれました。

ヒョンブショップ
食事前後に寄ってみました。
地下1階にありさほど広くはなく、新大久保のショップを見慣れているせいか品揃えも豊富とはいいがたい。。。これから徐々に充実されることでしょう。
食事してレジで勘定を払う時に、店員さんに「店に電話しておくから帰る時にプレゼントもらって下さい」と言われ、ショップのチラシと10%割引券をもらいました。
買物をした方は店で会員登録を済ませると“韓国食品3種セット”を後日送ってくれるようです。 もちろんネット登録もあります。
OST棚を見ているとドラマ「悲しき恋歌」(ソン・スンホンも参加の)OST<非売品>にサインが。。。
店員さんに聞くと直筆サインだそうで(しかも3人分の!)。 スタッフの中にファンがいるようです。
韓国ドラマのビデオレンタルと販売もしていて、プレゼントはそのビデオテープでした。
1本2話収録されているので1話2話、皆それぞれ好きなのを選んで私は「バリでの出来事」にしました。
TBSで放送していた時は深夜だったせいもあり途中から見始めたので、初回を見られるのは嬉しかったです。
今日見てみました。 もちろん日本語字幕はないから映像を楽しむのみだけど。。。(いつかハングルわかるようになれば!)
OSTを買うほどハマったドラマなのであっという間に2話を見終わりました。
映像は少し雑で音も割れている所もあるけれど、嬉しいサービス。
帰りにはシッケ缶ジュースまでいただきました。 相変わらず甘~~~い。

どうしてこう何時間もヨンハの話(それたりもしますが)で盛り上がれるのか、自分でも不思議。
でも楽しいんですよね! 愛ですね、やはり。
月がとても綺麗な夜で、帰りの足取りも軽かったです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箪笥<たんす> (2003)

2005-09-17 14:06:35 | 映画
ムン・グニョン出演というのが見る動機の一つでもありました。
韓国ホラーというと「ボイス」が思い出されるのですが“小説がとても良かっただけに”というパターンながら、子役の女の子の白目と叫び声が怖くてそこそこ楽しめました。
これも小説「姉妹-Two Sisters-」を読んだ方が理解しやすいようです。
私は読んでいなかったのですが難解でラストまでに何度“?”が浮かんだことか。。。
「友引」「コックリさん」もいつか見てみたいです。
<原題> 「薔花、紅蓮」 「A TALE OF TWO SISTERS」
<公開時コピー>「その扉にかくされた哀しい秘密。」
韓国の古典怪談「薔花紅蓮伝」(仲の良い姉妹が継母の陰謀で無念のまま亡くなり怨霊になるという、典型的な継母を悪人に設定した悲劇)を下敷きに描いたミステリー・ホラー。
監督は「クワイエット・ファミリー」「反則王」のキム・ジウン。
スティーヴン・スピルバーグが史上最高額でリメイク権を獲得したことでも話題に。
2004年ジュラルメール・ファンタスティック映画祭、グランプリ受賞

<あらすじ> 韓国ソウル郊外。
ある日、スミとスヨンの姉妹は長い入院生活を終え、静かに佇む一軒家に帰って来た。
2人を笑顔で迎える継母のウンジュ。だが、そこには同時に冷たい表情も浮かんでいた。
新しい母親に対し、姉妹は嫌悪と警戒心を抱く。
その夜、部屋で何者かの気配を感じて怯えるスヨンを優しく抱きしめ落ち着かせるスミ。
しかしスミのほうもその晩悪夢にうなされてしまう。
以来家の中では怪奇現象が頻発、情緒不安定になったウンジュと姉妹の対立も深まるばかり。
ところが父ムヒョンはそんな彼女たちをただ傍観するのみだった。。。

イム・スジョン ・・・・・スミ
ムン・グニョン ・・・・・スヨン
ヨム・ジョンア ・・・・・ウンジュ
キム・ガプス ・・・・・・ムヒョン
□HP http://www.tan-su.jp/home.html
(↓ 注:以下ネタばれあり)☆☆★★★

ホラーというよりはミステリーに近かった気がします。
確かに音で驚かせる場面は多々あったけれど。
父親役のキム・ガプスさんが、玉置浩二さんや大杉漣さんに似ているなと思いました。
貞子ちっくな霊の現れ方や日本ホラーを意識した予告は怖かったのですが、ストーリーのテンポも遅くまどろっこしいのであまり怖い思いはしませんでした。
痛いシーンはあったけれど。
時間軸の前後、現実と妄想の区別が余りにも不明確すぎて二時間は長い。。。
女たちの悲劇とそれに続く狂気の、最大の悪因は父親なのに傍観してばかり。 そこに一番腹が立つ。
浮気された男より浮気相手の女を恨む、というのも典型的なのでしょうか。
感情移入出来るキャラがいなかったことは残念でした。

姉妹というよりは継母役のヨム・ジョンアさんが良かった。
大好きな映画「カル」ではヒロインの親友を、「H」では女刑事を演じていましたが、狂気の世界がよく出ていたように思います。
「お前はこの一瞬のことを一生後悔するだろう」
売り言葉に買い言葉的な態度を見せたウンジュ、この台詞を吐いた彼女はとても怖かった。
結局「忘れてしまいたいこと、消してしまいたいこと」が出来ないスミは、スヨンやウンジュを生み出し恐怖と悲しみを繰り返す。
多重人格だったというオチには驚かされました。 ホラー映画だし「シックスセンス」「アザーズ」みたいに霊だと思っていたよ。。。
「ビューティフルマインド」みたい。
亡霊は実母だけで、次女を助けられたのに助けなかったウンジュを許せず呪い殺したのだろうか。
暗い木造洋館の廊下、花をモチーフにした調度品や壁紙やカーテン。 赤の使い方など映像美はありました。
怨霊が棲んでいそうな家というのは「呪怨」「シャイニング」とかを思い出しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJの柳井麻希さん

2005-09-17 12:11:25 | パク・ヨンハ
□Radio DJ 柳井麻希 MY Days 「パク・ヨンハ in 武道館
FM横浜DJの柳井麻希さんのブログです。
“夏の一番のイベント”って言ってもらえるなんて、とても嬉しいです。
ライブ後バックステージで挨拶で、あまりの関係者の多さに1人ずつお話という当初の予定が急遽、壇上からのご挨拶&乾杯のみになってしまったようです。
“この日のために少しはハングルで話せるように頑張った”という柳井麻希さん(しかも独学!)、ファン目線なレポに好感持ちます(^-^)
7月の横浜イベントにも来ていてFM横浜でも「マキの韓流突撃リポート」と放送されました。

ヨンハの2006年カレンダー、どちらも撮りおろしではないです。
予定ないことはないだろうけど、SFJからとかファン向けには販売(本当はSFJ特典プレゼントが良いけど)しないかな。
2006年版壁掛けカレンダー」「2006年名刺サイズカレンダー
他のヨンハグッズも見てみたけれどネームカードの写真には惹かれてしまいました。ナハハ

今日は「韓流!ドラマミュージック2005」が横浜赤レンガ倉庫広場で開催されます。
特設野外ステージということは、音だけでも聴けるのかな?なんて。。。
ワイドショー放送ないかなぁ。
□サンスポ 「韓流コンサート開催…Zeroら韓国アーティストが熱唱
□スポニチ 「ZEROら韓流ソング熱唱
中西保志の「最後の雨」 ←な、懐かしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする