~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

試写会「手塚治虫のブッダ」。

2011-04-29 20:27:46 | ライブ&映画
「手塚治虫のブッダ~赤い砂漠よ!美しく~」試写。


2500年前のインド。
厳しい階級制度のもと、ただその日その日をなんとか生きながらえていた奴隷“チャプラ”。
売られそうになった母を助けた拍子に“コーサラ国”の将軍と運命の出会いをする。
その後チャプラは、奴隷だった身分を隠しながらコーサラ国で立身出世しようとする。

お隣り“シャカ国”では王子“ゴータマ・シッダールタ”がすくすくと育っていく。
城外の世界を知らず、不自由なく育ったシッダールタはある日友人の死を目の当たりにしショックを受ける。
その後、非情な外の世界を見聞きする度、心を大きく痛める。
盗賊の少女“ミゲーラ”に心を癒されるが、身分の違いからミゲーラに悲劇を負わせる事になる。

コーサラ国とシャカ国で争いになるが、チャプラの勢いに対してシッダールタは無気力。
命を奪う事、争いをする事に憤りながら「私になにか出来る事があるはず」と考え続けるシッダールタ。

「生老病死」「生きる事さえも苦しみ」と考えた事がその後の新たな人生の始まり。

映画を観て思った事。
シッダールタが王子であった事は事実だし、シャカ国、コーサラ国の存在もそのとおりでしょう。
じゃ、どこがフィクション?って考えると…。
チャプラの存在、ミゲーラの存在、“タッタ”の不思議な力、その辺りなのかな。

史実がどうとか説話がどうとかじゃなく、こういうエンターテインメントなんだと受け止めるのが良い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試写「アンノウン」。

2011-04-28 20:56:41 | ライブ&映画
リーアム・ニーソン主演「アンノウン(unkown)」。


学会出席の為にベルリンに来たリーアム・ニーソン演じる“マーティン・ハリス”。
忘れ物を取りに空港に戻る途中で大事故に遭う。
スゴ腕ドライバーの女子に命を救われて病院に収容され4日後に目覚める。
でもその時から、自分の存在自体が無くなってしまう。

そして結末は、スゴイ意外。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試写会「岳 ~ガク~」。

2011-04-28 12:49:14 | ライブ&映画
「岳~ガク~」。


山岳救助隊として命をかけて命を守る方々のお話。

山を愛し、命を尊び、常に前を向き生きようとする主人公「島崎三歩」の明るさは、
ただの楽観主義者じゃなく、苦しみ悲しみを乗り越えたからこそのポジティブ姿勢。

上を向いて美しい青空を仰ごう!って私たちを希望の道へと導いてくれる。

最終章、吹雪の中の遭難・救助のシーンは圧巻。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩殺ポーズ。

2011-04-16 22:15:52 | “くんくん”&“とんとん”
ボク“とんとん”。
6月で2歳になるよ。

ボクはどんなに爆睡してても、お母さんの気配がしたらこのポーズって決めてるんだ。
っていうかぁ、身体が自然にこんなんなっちゃうんだ。

お腹をさすって貰うのは気持ち良くって、そのまま2度寝できちゃうよ。

お母さん、忙しい時はしばらくボクを放っておくけどジッと我慢するのさ。
ジィ~っとジィ~っとこのまま待ってると、
「ったく、めんこいんだから」って言いながらお母さんは必ず来てくれるのさ。

なんだかんだ言ってもお母さんはこのボクの悩殺ポーズが好きみたい。

先輩も時々お母さんの前でこんなポーズするけど、
その時はボクもダッシュで駆けつけるんだ。

でもそしたら先輩はすぐ逃げちゃう。
悲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高に面白い本大賞。

2011-04-10 23:09:58 | 
「2009年 最高の面白い本大賞」の第1位。


“面白い”と言うより“素晴らしい”本だと、そう思う。
今まで読んだ中の最高作品で、私の人生観に大きな影響を及ぼす気がする。
読み終わってからも、思い出しては涙が溢れる。

日本の国で生きるみなさんに、是非是非読んでもらいたいと心から思う。
もっともっと評価されるべき作品だと思う。


「永遠のゼロ」 著:百田尚樹(ひゃくた なおき) 講談社文庫

祖父と思い慕っていたのは実の祖父では無かった。
軍人だった筈の実の祖父の実体を、軍隊仲間の証言を聞くことで知らされていく。
仲間の証言は戦争の悲惨さ、残酷さ、人間の醜さ、人間の純粋さ、いろいろな事を教えてくれる。

ゼロ戦操縦の名手だった祖父が、命を落とす事無く帰還しようと願っていた事が、
軍の仲間との関係を濃いものにする。
生き残った証言者たちは、それぞれの言葉で祖父の印象と思い出を語る。
考えられない程の「臆病者」だった祖父の信念が、少しずつ明らかになっていく。
そして感動の結末になる。



信念を貫くとか簡単な事じゃない。
とんでもない時代のとんでもない悪と戦う姿に感動する。

何度も何度も涙が溢れる。
この時代を生きた人たちの不幸を私たちは無駄にしてはいけない、とそう思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする