旅、思いで思い出し           何も知らずに旅にでた!

昔ズート昔、旅をした。何も知らない私が、若かった,若いだけだった!
半世紀前の事....

847 施設訪問 (次回更新予定日 2月4日 第一土曜日)

2023-01-21 04:21:41 | 

連休に岐阜迄スキーに!文庫本を2冊持って滑っている姿をお酒をゆっくり飲みながら楽しむ予定(^_-)-☆孫の👀 取り敢えずスキーを!早く長~いゴンドラ、四人乗りリフト等々で若い頃を思い出す滑りを颯爽に❕ 昔取った杵柄とは言え自分自身驚き!(^^)!  動画/写真が無いのが🤣 調子に乗ってギャプで転倒((+_+))後頭部を打ちパトロール員に「大丈夫ですか?⇔大丈夫で~す!」と答えたものの初めての転倒で起き上がるのに暫く苦労を(-"-)が、雪で頭を冷やし懲りづにその後も滑り続けました。心配した一週間後も筋肉痛無し😊少し年を考え無くては⁉昔々山の無いデンマークでは...

9月27日/曇り→一時→小雨 今日は他の施設を見学予定。朝7時30分に起きて何時に出発か?しかしリーダーヤンがいない.(前日に聞け😞)(何故か)仕方無く掃除のおばさんを手伝い、それを終わって部屋のドアを開けて勉強していましたが、見知らぬ沢山の見学者、下に降りて行くとベントが彼らに着いて行くように!
 総勢30人程のグループ、スタッフの何人かが一緒にバスに乗り張り切って出発。初めに訪れたのは昼食する所で直ぐに休憩でした。(最高のスケジュールではありませんか⁈)
 直ぐに食事!凄く美味しく、そしてビール⁈マリアンに借金して飲む事にしました。(昼からビールとは驚き!)スベントがスピリットの40度の酒のシングルをおごってくれました。更に驚いたのは彼と彼の友人は立て続けに3-4杯も!顔が赤くなった状態で施設見学をするとは!全く酒に強い人たちに驚き、又、凄く楽しい人たちでした。やっとスタート!初めは子供の為のペンションを訪れ、それからアパートを見学、その値段の高さにビックリ。(値段もメモしておくべきでした。残念!)
 それから一時間以上の討論会がありましたが、デンマーク語が分からない私にとっては過酷な耐久レース。長時間の退屈に耐えられる自分に進歩が見られた位で何も得るものがありませんでした。
 夜になっても討論会は続き、又、誘われました。何も言わずに、ただ聞いているだけ。今までの人生で無かった事、全く分からない言葉をズート聞く事に慣れてきました。流石に苦痛でくたびれました。こんな人間を施設に入れるとは良い時代で幸運でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

846  朝寝!(今や憧れ!(^^)!) (次回更新予定 1月21日  第3土曜日)

2023-01-07 03:01:15 | 目標

何十年も前に頂いた今も真っ新な本? 野上勉著「地球は走る星」出版は朝日カルチャーセンター。世界中のマラソン大会に出たベン勉さんの記録話だと本棚の肥しに!ベンさん済みません(._.)年末整理中に初めて読みました。読み易く走破記録を達成迄の冒険?話が面白い❕ 遅すぎでますが読んで良かった^^;出版時の平成6年の時点で35のマラソンを世界中で完走。参加する為の航空運賃だでけでも一財産、PANNAM勤務⁉元々明石の大金持ちに違いない?それだけ多くのマラソンを一民間人が完走。ギネス記録モノです。確か「兼高薫の世界の旅」のスポンサーはPAN。それを見て育った私はベンさんと一つ違い、70年万博でガーナ館で現地の方とココアを売って等、諸々のバイト等で資金を得て海外に!後にパン無しの航空会社AAを退職。この本の出版日5月1日は私の誕生日は関係ありません🙃念のため! では半世紀前のデンマークに…

9月25日 曇り→晴れ/ 週末なので朝遅くまで寝ていましたが、私の部屋はTV室の横にあって音が大きくて流石に寝てもいられませんでした。(今は超早起き!今日は夜中起きです❕) 
 昼食後は、少し勉強した後(何を?)TV室を覗いて見ると寮生のゲァットが一人で英語で海洋学校の航海の番組を見ていました。部屋には一人一人と増えて、私は各自の部屋を見て回る事にしたのでした。
 81号室では(全てで何室?分かりません🙃)寮生のロナが若い子と人目をはばかる事無く強烈にキッスを!相手の男の方は人目を気にしていたのですが、ロナは関係無い様子でした。流石北欧‼ 男よりも女性が積極的にアタックしているケースが多いです。他にも14-5歳程の女の子と連れていました。半世紀前の事で驚くばかりでした。 
9月26日 曇り→一時小雨/ 泳ぎに行くつもりで7時に目覚ましをセット、失敗して8時半に起きました。仕方なしに??又、眠る事にしました。(信じられないです!今や時計無く朝4時起き‼)
 10時に教会に行くつもりで起き始めたら、泳ぎに行った連中が帰って来て食堂に集まっていました。オウルに泳ぎに行かなかった事を謝り、教会に向かったのでした。

 教会は近代的で何処にも十字架が無く暫くすると、神父が絵で見るような中世のポルトガル人が着ているような服を着て現れました。話は当然デンマーク語で、さっぱり分かりませんしたが幼子が洗礼を受ける時に立ちあって儀式を見られて感動。神父が胸に十字架の代わりにマイクを付けていたのは頂け無かったです。
 昼にステファンが、ピクニックに誘ってくれたので総勢10人の中に!10人目が私で申し訳ありませんでした。 1時間半程で崖ぷっちに立つ教会迄行った。その教会は、波の浸食でいずれは崩れ落ちると言う話で、建物には一杯虫がいるにも関わらず沢山の観光客が来ていました。
 偶々、皆と別行動となり女の子の2人切りに、スタッフの一員として増せた女の子の相手は大変でした。

表題の写真は見にくいですが「地球は走る星」の表紙と走った地域の地図です。今日は孫と一緒に頑張ってスキーに出かけます。どうなる事か...私と同じく早起きの方がいるのに驚きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする