愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

白旗神社は「どんど焼き」で大賑わい

2018年01月19日 11時40分04秒 | お出かけ
14日の日曜日
「Village Cafe」さんでお昼ご飯を食べたあと 息子とは別れて~
「白旗神社」へ行きました

『なむなむのところだよ』
境内は散歩できないので「まる」はバッグです(^^ゞ

『そうだね 前にも来たでしょ』
境内

すごいたくさんの人ですね~ 何があるのかというと~「どんど焼き」です(^_^)

「どんど焼き」とは「左義長」や「どんと焼き」「さいと焼き」など
地方によって呼び方が異なる 小正月に行われる火祭りの行事ですね
「白旗神社」のお祭りは「左義長祭・どんど焼き」です
藤沢に住んで21年経ちますが 今年初めて来ました(^^ゞ

古くなったお札や正月のしめ飾りや門松などを高く積み重ねて
火を焚き清めてご加護をいただき神々に感謝を捧げるお祭りだそうです

大勢の人の輪の中に 古くなったお札などが積み重ねられていますね
まだ火は点火されていませんでした

そして輪になっている人は 三色団子を差した竹を持っています(^_^)

竹に刺した赤 白 緑の三色団子 お札やしめ飾りを炊いた火で焼いて食べると
1年間無病息災の御利益があるそうですね!
実はこの団子は ここで販売されていたんですけど 行った時には売り切れ(^^ゞ
残念ながら買えませんでした

中にはこんなにたくさんの団子を差している人も!


「まる」は不思議そうに見ていますね(^^ゞ

「まる」が見ていたのは~

積まれたお札やしめ飾りに火が点いたんです!

ちゃんと火の周りには消防署の人達がいて
境内の木などに燃え移らないようにガードしていますね

豪快に燃え上がります! 熱気もすごいですよ~

『そうだね(^_^)』



かなり離れていたんですけど 暖かく感じました

結構長い時間燃えていました
みんな団子を焼くことができるのを待っていました

『そうだったね』

巫女さんもいましたね(^^ゞ
三色団子がないので このあと帰りました
来年はちゃんと団子を買って 火で焼いて食べられるようにしないとね!

★おまけ★
前日の13日
町内会でも「どんと焼き」がありました(^_^)

もちろん規模は全然違いますが 町内の人が持ってきたお札やしめ飾りを燃やします

そして三色団子もありますよ!

三又の木の枝先に団子を差しています

パパが持って帰ってきてくれました

「まる」に見せてみると興味津々(^_^)

『そうだよ 食べてみる?』

味は付いていないんですけど 喜んで食べました

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする