愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

もしもの時にわが子「まる」とどう乗り切れるのか・・・

2018年07月31日 07時04分13秒 | 日記
遅まきながら・・・
6月の「大阪府北部地震」 そして6月末から7月初めの「西日本豪雨」で
被災された方々に対し 心からお見舞い申し上げます

「地震」も含めて このように「天災」が起こると
被災地域のわんちゃんやネコちゃんをはじめ
ペットはどうなってしまったんだろうと思わざるをえません・・・
飼い主さんとはぐれて迷子になっていないか 命を落としていないか
奇跡的に生きていた子が見つかったというニュースをみれば
本当によかった~と思い 飼い主さんとの再会場面を見ると目頭が熱くなります

神奈川は「西日本豪雨」で雨が降り続いていた時にも 晴れの日が多く
同じ日本で起きていることなのに どこかよそ事のように思ってしまっていた
私たち・・・反省しなければなりません

最近 車中泊のために「ポータブル電源」と電源や色々なものに充電できる
「ソーラー充電器」のセットを購入しました

これが「ポータブル電源」の「suaoki S270」

寸法は横が約18cm 奥行約11cm 高さ約12cmの超コンパクトタイプ
「ACアダプタ」「シガーソケット」「ソーラー」の3方式で充電ができます

LEDライト付きで 「AC出力」「DC出力」「USB出力」の3出力を備えています
ライトは常時点灯とストロボの2方式があって SOS発信用としても使えます

こちらが「ソーラー充電器」で「suaoki 60W折りたたみ式ソーラー充電器」

収納時はこんなにコンパクト

「ノートPC」への充電にも対応できるように 沢山の変換プラグやケーブル付き

広げるとこんな感じ

横57cmX縦92cmの大きさ 「まる」と比べても分かるように場所を取りません
「ポータブル電源」への充電はもちろん 「ノートPC」「スマホ」
そして車のバッテリーへの充電もできるんです

今回車中泊用にと買いましたが 災害に遭った時の「防災グッズ」としても
役立つに違いありません

避難所に行ったとき ペット同伴避難者は他の避難者の人とは別の場所に
避難場所が設定される可能性があります
今では各自治体で ペット同伴避難者への適切な対応を取るマニュアル作りが
進んできていると聞いていますが 場所にも限りがあるのでどうなるか・・・

そうなった場合 車の中で過ごさざるを得ないことがあると
この「ポータブル電源」や「ソーラー充電器」を使って 暑い時には
扇風機で「まる」が体温を下げてあげることもできて
少しでも「まる」にとって いい環境を作り出せるのではないかと思っています
ドッグフードや水の備蓄もちゃんとしておかなくてはなりません

色々と考えさせられる出来事でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする