愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

竹林・古民家・焼き芋そしてお弁当

2021年01月21日 05時42分53秒 | お出かけ

「茅ヶ崎里山公園」へ行った時の様子の続き

広い公園の中を じっくりと散策しました(^_^)

「谷の村」というエリアに入り 畑のそばを通っていくと~

「竹林」がありました 「竹林」の中は遊歩道が整備されていて入って行けます

なかなか立派な「竹林」でしたよ(^_^)

そして「竹林」の先にあったのが「谷の家」(やとのいえ)

農家風の建物で 里山に人が住んでいた様子を再現しているようです

中にも入れますよ

昔実際に使われていた柱や梁で建てられているそうです

土間や板の間がある伝統的な農家風の建物

囲炉裏やカマドもあって なんだかとても懐かしい気持ちになりました

パパが中を見学しているのを 庭でまっていた「りん」(^_^)

軒下に大根が干してあったりもして 趣がありました(^_^)

さらに進むと「芹沢の池」がありました

この池は田んぼに水を供給するためにあるんですって この日は凍っていました(^^ゞ

その奥に田んぼ

さらに公園の一番奥にある「里の家」まで行きました

そこから外周道路に出て戻っていくと~

無人野菜売り場のところに 「石焼き芋」の幟が(^^ゞ

美味しそうな匂いがしたので 2本購入!

ホクホクのお芋🍠

『美味しいよ』

「まる」と「りん」の大好物のお芋さん

喜んで食べていました(^_^)

ここは休憩のできる場所なんですが ここからの「富士山」もまたよかったです

ここは「関東の富士見百景」の一つでもあるんだって 納得(^_^)

すぐそばには「腰掛神社」があってお参り

なんと「日本武尊」が東征した時に腰掛けたと伝わる石があるそうで

その石に腰かけて 大山を眺めて休憩したという伝説があるんですって すごいね!

「まる」「りん」もお参りしましたよ(^_^)

ここからもう一度公園内へ戻り 最後は「一寸峠」へ登る坂道での写真

『登るよ 頑張ってね』

元気に駆けあがった二人 そして「風のテラス」近くのベンチでお弁当

サンドイッチとミカンのお弁当でした(^_^) なかなかいい公園 楽しめました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする