愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

イチョウの木のトンネル復活を!

2023年12月17日 06時52分18秒 | 日記

今日も日常ブログです

晩秋には「イチョウの木」を見に行くことが多くて 近くの公園以外でも

ちょっと足を伸ばして見に行くこともあります(^_^)

この日は11月24日です(情報が古いですが) 娘とクレープを食べに行った帰りに「白旗神社」へ

ここ「白旗神社」は 鎌倉時代より前から「寒川神社」という名で存在していたそうで

「まるりん号」をお祓いしてもらった「寒川神社」と同じ神様と「源義経」がお祀りされています(^_^)

神聖な神社の前でもゴロゴロは欠かせない「りん」 かなりの「大物」です(^^ゞ

鳥居の横に立派な「イチョウの木」があり 見事に黄葉していました!

「白旗神社」のすぐ近くに これも「イチョウの木」が綺麗な公園があります そこへも行きました

そこは「御殿辺公園」です(^_^)

短いですがイチョウ並木もあって ここで毎年写真を撮っています(^_^)

『そうだね』 道の両側に「イチョウの木」があるので見応えがありますよ!

やっぱりここでもゴロゴロする「りん」(^^ゞ

まだ少し葉っぱの色が緑っぽい木もありましたね

でも残念なのは 数年前に木の枝を切ってしまったこと。。。。

『そうなんだよ』 昔はこの道が「イチョウの木」のトンネルのようになっていたんです!

それが枝が短くなったので トンネルにはならなくなってしまったんですよね~

『綺麗なんだけどね』 それが残念でね~

早く枝が伸びて トンネルが復活して欲しいな!!

この日はさらに少し離れたところにある「遊行寺」へも行きました(^_^)

正式な名前は「清浄光寺」です 「箱根駅伝」で「遊行寺の坂」の難所といわれる場所ですね(^_^)

ここにも有名な「大銀杏」があります(^_^)

樹齢は500年とも700年とも言われている古木! 市の天然記念物にも指定されています!

昭和57年の台風で上1/3が折れてしまい ちょっとずんぐりな形になってしまいましたが

葉っぱが生い茂るのは見事なんです(^_^)

『そうだね』 それでも背の高い「イチョウの木」です!

『綺麗だね』 毎年 これらの「イチョウの木」を見に来ることが恒例となっています(^_^)

娘も一緒に来ていましたよ(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする