愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「まる」と「コハル」の微妙な関係?

2018年01月21日 11時37分39秒 | 日記
今日のブログは 「まる」とコザクラインコの「コハル」のお話です

朝 パパの肩に乗ってご機嫌の「コハル」(^_^)

毎朝 食パンの切れ端を突っついて 折り込み広告をちぎって飾り羽にし
洗面台では水浴びもする「コハル」

「まる」との距離も近くなり 仲良しぶりを発揮しています



これは私が「コハル」を「まる」の背中に乗せたんです(^^ゞ
でも「まる」も振り払おうともしなくてじっとしていました

この時は「まる」が寝起きだったこともあってか やはり静かにしていました
「まる」と「コハル」は仲良し(^_^)


のはずなんだけど~

なんだか微妙な距離の時もあります(^^ゞ


この時は「まる」とお土産のおやつを撮っていると「コハル」が来て

「コハル」がおやつを突っつくので 「まる」も負けじと~



あらま~(^^ゞ
なんだか気まずそうな「まる」です
でもほんと仲良しの「まる」と「コハル」
これからも家族だから 仲良くしていこうね(^_^)

ここからは「まる」のおねむ姿のあれこれ(^^ゞ
まずは私たちの寝床での姿

私たちが起きたあとも しばらく布団の中で寝ていることが多いです
続いては「キャバ号」の中

私が一人で「まる」を連れて乗る時 助手席で寝ることも(^^ゞ
これはパパの膝の上

パソコンをしているパパの所で寝ることもしばしば

そして何といっても一番気持ちよさそうなのは リビングのソファーのところ

この時期 太陽の光が部屋いっぱいに入ってきます

なので陽に当たりながらのお昼寝が最高のようです(^_^)



時にはパパの昼寝に付き合うことも(^^ゞ

見ていて飽きない 「まる」の寝姿でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷子わんちゃんを保護⇒無事お迎え(^_^)

2018年01月20日 16時08分19秒 | 日記
昨日 美容院からの帰りに・・・
家近くの散歩道に 柴犬のシニアちゃんが歩いているじゃありませんか
近くに飼い主さんもいません・・・

とにかく車に轢かれたりしてはいけないので保護
迷子札もなく どこのわんちゃんか分からず
そのまま近くの動物クリニックの先生のところへ行って
マイクロチップが埋め込まれているかを調べてもらっても どうもないみたい

先生に『保健所へ連絡してみては?』と言われたので 家に戻って連絡しました

すると保健所に飼い主さんからも連絡があったようで
家の近くにお住まいの人だったことが判明(^_^)
迎えに来てくれることになりました よかった~

お迎えがあるまで 「まる」と一緒に待っていることに

『そうなんだよ 遊んであげてね』
大人しい子でした 吠えもしないでお利口に待っていましたね

「まる」とも気が合うみたい(^_^)

仲良しのお友達みたい 初めて会ったとは思えませんでした

このあと飼い主さんが来ました
お迎えがあって良かったね(^_^)
二度と迷子にならないように~

★おまけ★
年が明けてから天気のいい日が多かったですね
高台の公園からは夕日が綺麗に見えるので 夕方の散歩はここが多いです





いいですね~(^_^)
「まる」も夕日をバックに走ったり







『綺麗だね~(^_^)』

でも朝陽も綺麗ですよね

もうすぐ朝陽が昇るところ

山影から昇ってきました(^_^)

こんな日の出を見ると 1日頑張れますね!

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白旗神社は「どんど焼き」で大賑わい

2018年01月19日 11時40分04秒 | お出かけ
14日の日曜日
「Village Cafe」さんでお昼ご飯を食べたあと 息子とは別れて~
「白旗神社」へ行きました

『なむなむのところだよ』
境内は散歩できないので「まる」はバッグです(^^ゞ

『そうだね 前にも来たでしょ』
境内

すごいたくさんの人ですね~ 何があるのかというと~「どんど焼き」です(^_^)

「どんど焼き」とは「左義長」や「どんと焼き」「さいと焼き」など
地方によって呼び方が異なる 小正月に行われる火祭りの行事ですね
「白旗神社」のお祭りは「左義長祭・どんど焼き」です
藤沢に住んで21年経ちますが 今年初めて来ました(^^ゞ

古くなったお札や正月のしめ飾りや門松などを高く積み重ねて
火を焚き清めてご加護をいただき神々に感謝を捧げるお祭りだそうです

大勢の人の輪の中に 古くなったお札などが積み重ねられていますね
まだ火は点火されていませんでした

そして輪になっている人は 三色団子を差した竹を持っています(^_^)

竹に刺した赤 白 緑の三色団子 お札やしめ飾りを炊いた火で焼いて食べると
1年間無病息災の御利益があるそうですね!
実はこの団子は ここで販売されていたんですけど 行った時には売り切れ(^^ゞ
残念ながら買えませんでした

中にはこんなにたくさんの団子を差している人も!


「まる」は不思議そうに見ていますね(^^ゞ

「まる」が見ていたのは~

積まれたお札やしめ飾りに火が点いたんです!

ちゃんと火の周りには消防署の人達がいて
境内の木などに燃え移らないようにガードしていますね

豪快に燃え上がります! 熱気もすごいですよ~

『そうだね(^_^)』



かなり離れていたんですけど 暖かく感じました

結構長い時間燃えていました
みんな団子を焼くことができるのを待っていました

『そうだったね』

巫女さんもいましたね(^^ゞ
三色団子がないので このあと帰りました
来年はちゃんと団子を買って 火で焼いて食べられるようにしないとね!

★おまけ★
前日の13日
町内会でも「どんと焼き」がありました(^_^)

もちろん規模は全然違いますが 町内の人が持ってきたお札やしめ飾りを燃やします

そして三色団子もありますよ!

三又の木の枝先に団子を差しています

パパが持って帰ってきてくれました

「まる」に見せてみると興味津々(^_^)

『そうだよ 食べてみる?』

味は付いていないんですけど 喜んで食べました

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Village Cafe」さんで沖縄料理を食べました(^_^)

2018年01月18日 12時25分29秒 | グルメ
14日の日曜日 天気のいい日でしたね(^_^)

少し離れたところに新しく動物病院ができたので内覧会へ行きました



動物病院から少し進んで川沿いを歩き

「まる」は橋から川を覗いたりしていましたが~
実はパパに「キャバ号」で拾ってもらうために 待ち合わせしていたんです(^^ゞ

このあと どこへ行ったかというと
お昼ご飯を食べに わんこと一緒に入れる「Village Cafe」さんへ行きました

12月17日にも来ました(^_^)
この日は息子と3人です
一組のお客さんがいましたね わんちゃんと一緒にね

今回は椅子席ではなく 片側がソファーの席に座りました

前の時と店の中の景色が違うように見えます(^_^)





「まる」は~

「まる」のご飯はいつものドッグフードですよ(^^ゞ

先に食べちゃったので このあとはヒマチーで時間稼ぎです

この日のテーブル

ガラス細工かな?埋め込んであって綺麗です(^_^)
注文した食事がきました まずはサラダ

特製のドレッシングを掛けていただきます

「まる」がヒマチーに興味がなくなっちゃいました~

もうサラダに目が釘付け

ドレッシングを掛ける前に 人参を少しおすそ分け(^^ゞ

飛びつくように食べていました

さてさてメインの食事は

パパが「からあげ定食」 この日も白米でおかわりしていました
パリパリの食感がとても美味しそうでした(^_^)

こちらは息子が注文した「沖縄そば定食」
おそばをおかずにしてご飯を食べてもいい感じですね

そして私は「ふーちゃんぷるー定食」 この前に食べて病みつき(^^ゞ
ご飯は「じゅーしー」
この日も「じゅーしー」にそばつゆを入れて お茶漬け風にして食べました
美味しくいただきました!

最後はデザート「サーターアンダギー」

「安納芋」を練りこんで作ったそうです パリパリとした食感もよく
ほんのり「安納芋」の風味が良かったです(^_^)


「まる」はこの通り(^^ゞ
この前にはなかった看板の前で一枚!

また来ようと思います ご馳走様でした(^_^)

このあとは「白旗神社」で行われた「どんど焼き」を見に行きました
その様子は明日のブログで

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「座間神社」と「伊奴寝子社」で「まる」の健康祈願

2018年01月17日 11時43分13秒 | お出かけ
13日の土曜日 朝に「吾妻山公園」へ行ったあとは座間へ

「まる」は朝が早かったせいか 「キャバ号」の中でおねむ(^^ゞ

平塚の金目川辺りからは 富士山も綺麗に見えました(^_^)
約1時間で「座間神社」へ到着 ちょうど1年前にも来ていました

以前の駐車場が使えなくなっていて 少し離れた臨時駐車場へ
そこから神社へ向かいます

県道46号線の一の鳥居

去年はここは通りませんでした(^^ゞ
ここからが参道なんですね

そして二の鳥居 ここも去年は通らず

「座間神社入口」交差点から入った通りにある鳥居
去年はここから神社へ行きました
階段を登ると境内 今回は釣り鐘を突かせてもらいましたよ(^_^)

『釣り鐘っていうんだよ』

私が釣り鐘を突きました!
「ゴ~ン」という音にビックリした「まる」(^^ゞ


ここはわんこも散歩OKなので 「まる」も一緒に参拝
今年一年 健康で過ごせるようにお願いしました(^_^)

『思い出した?』
去年はちょうど膝の手術をして退院したあとに来ました
「座間神社」はペットの健康祈願もしてもらる ペットの幸せを願う神社なんです

そして今年もペットたちのための唯一の神社といわれる「伊奴寝子社」へ

「座間神社」のすぐ裏にあります(^_^)

『そう!「まる」やお友達のための神社だよ』
参道にある犬の石座像 反対側には猫の石座像があります



今年もご挨拶しました(^^ゞ



ここでも「まる」の健康をお祈りしました
少し周辺を散歩 ここは座間公園 隣は米軍の「キャンプ座間」です




そのあと「座間神社」へ戻りました

「まる」用のお守りと

絵馬を買いました(^_^)
わんこの顔の絵馬 自分で目や鼻 口を書きます



「まる」の似顔絵を描きました(^^ゞ
裏には名前と願い事も



そして絵馬を奉納 元気に一年過ごそうね!



帰路に着きました

★おまけ★
朝 二宮でキャベツと一緒に白菜も買いたかったのですが買えず
でも帰り道に綾瀬の「東山ふれあい展示即売所」に立ち寄り

白菜を買いました(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吾妻山公園」で富士山と相模湾と菜の花の絶景

2018年01月16日 12時06分00秒 | お出かけ
13日の土曜日 いい天気でしたね~でも寒かった(^^ゞ
この日は朝から 二宮町の「吾妻山公園」へ行きました

家を出たのはまだ日の出前 ちょうど赤富士も見れました(^_^)

『吾妻山公園ってところへ行くよ』

R134を走っていると 水平線から朝陽が昇ってきました!


なぜこの時期に「吾妻山公園」へ行ったかというと
まず山頂から 富士山や相模湾など360度の大パノラマが見えること
それと今は早咲きの菜の花が咲いていて 菜の花ウォッチングの季節だからです

JR二宮駅近くのコインパーキングに「キャバ号」を停めて「吾妻山公園」へ
公園には駐車場がないので周辺のパーキングや 町営の臨時駐車場に車を停めます
開園は8時半からとなっていますが この時期には来園者も多いとのことで
駐車場が満車にならないうちにと早めに着きました 7時半でした(^^ゞ 

まだ1時間あるので 一番遠い入口「中里口」から頂上へ行くことにしました

二宮駅前を通り過ぎ 県道から脇道に入ります
菜の花がここにも咲いています

しばらく歩くと「中里口」への案内板が 山の方へ向かいます
ここから山頂まで約1,000mだそうです

入口に到着 でも8時半前なのに門が開いていました

なんだかずっと開いているような感じでしたね(^^ゞ

道にはたくさんの落ち葉がありました

「まる」は喜んでどんどん歩きます(^_^)

階段もどんどん ここは「シバザクラ園」春になると一面芝桜が咲くそうです
水道水が凍っていました(^^ゞ 寒いはずだ~

さらに坂道を登ります







道をショートカットして階段を登ったりもしました

そろそろ山頂が近くなってきましたよ~ 朝陽が眩しいですね(^_^)

スイセンの花も少し咲いていました

『そうだよ』

そして山頂に到着!

いきなり富士山です(^_^) 雲一つない青空と富士山 最高です!

こちらは相模湾 伊豆半島が少し霞んでいますが こちらも絶景!

富士山をバックに記念撮影

箱根の山なども見渡せる大パノラマですよ(^_^)


それと菜の花畑



富士山をバックにインスタ映えする景色です

たくさんの人が同じように写真を撮っていましたよ
「まる」も菜の花と写真を



『そうだね(^_^)』

実は山頂の芝生広場 わんこを散歩させることができないんです・・・
なので「まる」は抱っこか 石垣の上だけ降ろして写真を撮ったりしました

帰りは違う公園口からにしました
山頂から少し降りたところに 神社がありました

「吾妻神社」です 創建がとっても古い神社だそうで パパが参拝しました

こちらの道は階段ばかりです
でも神社までの道は 地元の人達がたくさん落ち葉の掃除をされていました
お陰で綺麗な道を歩くことができました(^_^)

ここが「梅沢口」 駐車場はこちらが近かったです
降りてきたのは9時すぎ 気持ちいい朝散歩となりました

★おまけ★
最近 野菜の値段が高騰していますね~
キャベツは一玉400円もしますが 「中里口」へ行く途中で~

無人野菜の売り場があり そこでは一玉200円でキャベツが

安かったので山に登る前ですが 買ってしまいました(^^ゞ
ほんとうは白菜も買いたかったんですけどね

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ケ崎「熊澤酒造」ってどんなとこ?

2018年01月15日 13時47分46秒 | お出かけ
今日のブログも1月8日のことです(^^ゞ
平塚の「Cafe Remy」さんからの帰り 今度は茅ケ崎の香川へ
「湘南ビール」で有名な「熊澤酒造」へ行きました

初めて行きましたが 細い道路に面した住宅街の中にありました

「熊澤酒造」は湘南最後の蔵元だそうです

駐車場から敷地へ 小雨が降っていました

敷地の中には色んなお店があります(^_^)

この日はパン工房「Mokichi Baker & Sweets」でパンを買いました

大正時代の酒の道具を収納していた土蔵倉をリニューアルしたレストランから
さらに再リニューアルしたお店

ビールの製造工程でロス分として出る栄養価の豊富なビール酵母を使ったパン

種類もたくさんありましたね(^_^)
続いて隣接する「Mokichi Wurst Cafe」へ



ここでは何も買いませんでしたが 中を見て回りました(^^ゞ

お酒やビールももちろん販売されていますよ

「梁」に昔の倉の面影が残っていますね


右の建物は「MOKICHI TRATTORIA」 ダイニングレストランです
パラソルのあるとことは屋上テラス席です(^_^)

お店には人がいたんですけど 外にはほとんど人がいませんでした
この写真なんか 閑散としている感じですけど(^^ゞ

『初めてだね』



今度また来てみようと思います

★おまけ★
この日は「熊澤酒造」からの帰りに 車のディーラーへ
「キャバ号」を洗車してもらいに行きました

このお店は購入したところではなく 同じ系列のお店です

『ここはご飯のお店じゃないんだよ(^^ゞ』

『もうすぐね』
あれ?パパ何してるの?

何していたのかというと~

「キロボミニ」とお話していたそうです(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚「Cafe Remy」さんで美味しいランチ

2018年01月14日 10時59分05秒 | グルメ
1月8日 平塚へ行きました

『美味しいご飯 食べに行くよ』

なぜ平塚かというと ドッグランのあるカフェ「Cafe Remy」さんへ行くため(^_^)
ネットで調べて見つけました!
この日は元々お出かけする予定はなかったんですけど
思い立ってリフォームの相談に出かけて その足で行くことにしました(^^ゞ


天気予報が下り坂でしたが お店に着いた時にはまだ雨は降っていませんでした
12時は過ぎていたので 何組かお客さんが来ていました

わんちゃんの絵が描いてあるウェルカムボードが かわいいですね(^_^)

こちらがドッグラン ウッドチップが全面に敷き詰めてあります!
さっそく店内へ

入口のすぐ脇にはグッズが 販売もしていますよ
でも「まる」に合うサイズがなくて残念でした(^^ゞ

先に来ていたお友達とご挨拶

奥の席に座りました



店内は綺麗です(^_^)

『ご飯のお店だよ』 「まる」はお店の人を見ています

『大丈夫 今日は注文するからね』

メニュー

パスタの他 ハンバーグもおすすめのようです

デザートもありますよ


『食べれるよ』
お客さんはみんなわんちゃん連れでした

お隣の席のわんちゃん達と挨拶



リードをつないでいるので 遠くまではいけないけどね(^_^)


『もうちょっとね』

さて注文したのは~

私は本日のパスタ「きのことたらこのパスタ」にパンを付けました

パパは「ハンバーグシチュー」
少しずつシェアして食べました
パスタはスープも美味しいので全部飲んじゃいました(^_^)
ハンバーグも柔らかいし シチューもとろみがちょうどいい感じでした

そうそう「まる」は何を食べたかというと~

「バナナパンケーキ」と「鶏肉ジャーキー」 どちらも手作りだそうです
パンケーキは100円 ジャーキーは150円でお得な安さ(^_^)
ワンプレートのご飯だと一気に食べちゃいますが
これだと少しずつ食べさせることができて いいですね!

パンケーキ ちょうどいい大きさですよ

ジャーキーもパリパリで 「まる」も喜んでいました(^_^)

『「まる」はご馳走様だよ(^^ゞ』

そしてデザート



「チーズケーキ」と「ガトーショコラ」
「ガトーショコラ」は暖かくて アイスの冷たさとグッドなマッチング(^_^)
美味しくいただきました!

そしてドッグランへ
でも食べている間に雨が降り出してしまって パラソルのあるところだけで



脚には優しいドッグランです
今度は晴れた日に来て ドッグランで遊びたいですね

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園でたくさんのリスと遭遇

2018年01月13日 13時02分48秒 | 日記
1月7日の日曜日
3キャバちゃんに会える公園へ行きました

いい天気で暖かくて散歩日和(^_^)
ちょっと時間が早かったので 3キャバちゃんには会えませんでした
でも初めてのお友達に会えましたね



トイプーちゃんですね



こちらはミニチュアダックスのお友達
なんと15歳だそうですが とっても元気に歩いていました(^_^)
この日はかなり遠くから歩いてきたそうですが 3度も椎間板ヘルニアになったって
その時は後ろ足をズルズルと引きずることしかできなかったほど
でも東京まで通って「針治療」をしたら みるみる回復したそうです
「針治療」は腕の確かな先生に施術してもらうと かなりのもののようです(^_^)

続いて公園内を散策

芝生広場にある梅の木

花が咲いていました(^_^)
でもこれは特別 他の木はまだまだ蕾は硬そうでしたね

池の橋



渡りきると野鳥のウォッチングができる場所ですが・・・


おっ! リスだ!

「台湾リス」が3匹いました

かなり近くまで寄ってきます 慣れていますね(^_^)



でも近寄り過ぎると噛まれることもあるらしい おばさんが教えてくれました

「まる」は離れた場所で待機でした

『リスだったね』



30分ほどの散歩でした

★おまけ★
公園に行ったあと パパと「まる」は帰宅
私はというと 友人と二人で江の島へ

江ノ電には乗らず徒歩で行きました!

スズメのオブジェ 毎年かわいい服を着せてもらっています(^_^)
江の島はというと初詣の人か たくさんの人!

わんちゃん連れの人もたくさんいました

夕日も綺麗でしたね

江の島神社に参拝してから頂上へ
「江の島シーキャンドル」付近はイルミネーションが綺麗(^_^)

「サムエルコッキング苑」にも入園しました



素敵でしたよ~

帰りには「もつ鍋」も食べて満足した一日でした(^_^)

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様子見のドッグラン~でも良く走りました~(^^ゞ

2018年01月12日 11時48分14秒 | ドッグラン
新年が明けて もう10日が過ぎましたね~
1月6日のこと パパは会社だったので「まる」と引地川ドッグランへ




年末に腰の神経の炎症疑いで「散歩禁止令」が出て
そのあとの再診で安静解除となったところですが
帰省の途中には サービエリアのドッグランでも走っていた「まる」

この日は様子見のために いつものドッグランに行きました(^^ゞ

行った時には誰もいない・・・なので大型犬エリアに入りました
地面はちょうど少し柔らかい状態だったので 「まる」にはいい感じでした

と~早速走り出す「まる」 飛行犬になっています(^^ゞ

爆走状態!

これも飛行犬(^_^)





気持ちよく走り回る「まる」 腰の状態もいいみたい

これだけ走るのは久しぶりですね!


すると小型犬エリアにトイプーちゃんが来たので 柵越しにご挨拶

パグちゃんも来ましたね(^_^)


『いいよ』
まだまだ走りたそうなので無理に止めずにいました




走り方を見ても そんなに違和感がありませんでした

『いいじゃん(^^ゞ』

「まる」の走りを連写してみました















なかなかよく撮れていました(^_^)
そのあとも写真を撮るのに夢中になっちゃいました~







存分に走ったので満足したみたいですね
お友達とは会えませんでしたが 初ドッグランを楽しめました

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする