愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

千円札の裏の絶景~富士山周辺車中泊~

2018年07月21日 04時44分43秒 | 車中泊
7月13日の夜から2泊で車中泊に行ってきました
行先は「富士山」周辺 今回は初のアクティビティ体験もしてきました!
今日から何回かに分けて また車中泊記になりますがお付き合いください(^^ゞ

13日は パパが会社を定時であがり夜7時に出発
目指すは「本栖湖」のほとり そこの駐車場で車中泊です!

まずは「東名高速」の「足柄サービスエリア」で休憩

「ドッグラン」で「まる」を遊ばせました

『来たことあるね』

お友達が後から来ましたが絡まず(^^ゞ
ここからは一気に目的地へ
「御殿場インター」で高速を降りて「東富士五湖道路」から「富士吉田」を経由
「富士パノラマライン」を走り「本栖湖畔駐車場」へ到着したのが10時頃

もう夕食も済ませているので すぐに就寝です
夜空には星がたくさん見えていました(^_^) ※写真はありません

さて翌朝は まだ暗いうちから起床 時間は4時前でした(^^ゞ
なぜこんなに早起きしたかというと ある場所から富士山と朝陽を見るため!
その場所はというと~

ここです!
この千円札の裏に描かれている富士山の絶景が見える場所「中ノ倉峠」です(^_^)
駐車場から「身延みち」国道300号線を5分ほど走り
「中之倉トンネル」の手前を湖畔道路へ左折して 公衆トイレのある駐車場に
「中ノ倉峠展望地入口」があります
そこから急な山道を進むと あの風景が見られる場所に行けます


灯りのない暗い山道 LEDライトを頼りに登山開始です!

途中案内板を確認しつつ約20分ほど軽登山して~

ようやく到着です! そこからの風景はというと~これです(^_^)

正面に「富士山」手前に「本栖湖」 これが千円札に描かれた風景です!
その昔 この「中ノ倉峠」から写真家の岡田紅陽が撮影した「湖畔の春」が
千円札の図柄に採用されたんですよ

『富士山が見えるところだね』

千円札の図柄は「逆さ富士」が「本栖湖」に映っているものですが
「逆さ富士」は春の数日しか見られないらしく この日も湖面には映らず

見ているうちに「本栖湖」に「雲海」が立ち込めてきたりしました

ここでしばらく朝陽が昇るのを待っていました



『もう少しね』

でもこの日は雲が多く 朝陽が昇って来るところは見れず(^^ゞ

『見えなかったね(^^ゞ』

でも「富士山」の見える景色を堪能できて早起きした甲斐がありました!

帰りは明るくなった山道を下って行きました

登りが結構急坂で「まる」もお疲れなので 途中からは抱っこです



下りは慎重に降りて 6時前には「キャバ号」へ戻ってきましたね

このあと朝寝をして いよいよアクティビティの体験です!
体験したアクティビティは「カヌー」です(^_^)
「まる」と一緒に「本栖湖」を「カヌー」で満喫しました
その様子はまた明日のブログで

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり

2018年07月20日 07時01分00秒 | 日記
今日のブログは 家の中でのんびりと過ごす「まる」の様子です

最近 暑い日が続いているので ソファー以外のところで
横になったりすることが増えています(^^ゞ



ベランダ側の窓のそばで寝転んだりすることが多いですね

窓を開けていると よく風が通るので気持ちがいいんでしょう(^_^)

ペタっと伏せって寝転んでいますね

この前 2年前くらいに使っていた椅子を久しぶりに出しました

するとお留守番している時に この上で寝ていることもしばしば

先日は夜に 椅子の上に乗せてやると そのまま寝てしまいました(^^ゞ


ダイニングテーブルの下でも 最近よく寝ています





少しフローリングの部分があって 冷たくて気持ちいいんだと思います(^^ゞ
たまにこんな姿も見せてくれます

『休んでたんだ(^^ゞ』



この態勢も楽なんですかね~
冷たいところというと ここもそうなか?

洗面台の前ですね(^^ゞ

私の実家ではソファーで寛いでいました


それとパパの膝や体の上

あぐらをかいている形が しっくりくるようです

パパの上に乗っているのは 半分無理やりのところもありますが(^^ゞ

家の中ではのんびりと過ごすことの多い「まる」でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝起き

2018年07月19日 06時51分43秒 | 日記
「まる」は私たちと一緒に寝ています
いまはロフトが私たちの寝床になっています(^^ゞ

ロフトにお布団を敷いてそこで寝ていますが
冬の寒い間は私かパパにくっついて寝ている「まる」も
今の時期はくっつくと暑いので 足元で寝ています
そんな「まる」の寝起きの姿を見てみましょう!


『おはよう 良く寝たかな?』
この日は起きてすぐにスリスリを始めました(^^ゞ





『撮ってるよ(^^ゞ』 必死でスリスリしていました

『そうなんだね』

またある日の朝では

のんびりとした寝起き姿を見せてくれました(^_^)

「まる」がまだ寝転んだままの所へ 「コハル」を連れてきたとき



「まる」は横目で「コハル」の様子を伺っていましたが
眠気が勝って また目を閉じようとしていましたね(^^ゞ

「まる」をロフトに残したままにした時には 寝ていたのにいつの間にか
無言で下をのぞき込んでいたり(^^ゞ

この時はいつもと違う「悪い子」のような顔になっているように見えます
これからも「まる」と一緒に寝ることにしていきますよ(^_^)

★おまけ★
先日友人と「蓮の花」を見に行きました
「北鎌倉駅」の近くから散策しながら まずは「鶴岡八幡宮」へ

八幡宮の池にも「蓮の花」が咲いていました



八幡宮からさらに歩いて「光明寺」へ

「光明寺」は逗子に近いところにあるお寺

大きな「山門」をくぐって境内へ
「記主庭園」にある「蓮池」で 綺麗な「蓮の花」が咲いていました(^_^)

まだ咲いていない蕾もありましたが





大きな「蓮の花」がたくさん咲いていました

もうトンボも飛んでいましたよ~
楽しい散策でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素っ気ないなぁ~

2018年07月18日 07時08分01秒 | ドッグラン
七夕の日のブログの続き

「Ven! Kitchen & Dog Garden」さんでランチを食べましたが
その前後にはお店の「ドッグラン」で遊びました(^_^)
「ドッグラン」は「小型犬・中型犬」エリアと「中型犬・大型犬」エリアの
二つがあります

最初はランチを食べる前
「小型犬・中型犬」エリアにトイプーちゃん達がいたので そちらへ

「まる」よりも体の小さい子なので 「まる」も自分から挨拶していました



でもすぐに飽きたような感じに(^^ゞ
なので隣の「中型犬・大型犬」エリアに入ってみました

入ってすぐに シェルピーの「イブちゃん」が来ました

「イブちゃん」は「まる」と一緒に遊びたいみたいで

積極的に寄ってきてくれていましたが~

こんな感じで急に飛びのいたり(^^ゞ

固まっちゃったりして なんだか素っ気ない・・・



ひとりで歩き回ったりしていた「まる」です

ボールでも少し遊びましたが~





「イブちゃん」が遊ぼ~と来るので またこんな感じになっちゃいました(^^ゞ
一緒に走ろう~と寄ってきてくれたのに まったく素っ気ない
結局走ることなく このあとランチしました

そしてランチのあとにももう一度「ドッグラン」へ

この時もひとりで遊びたそうにしていた「まる」



ほかの子が一緒にいましたが 結局絡みはほとんどなし(^^ゞ





やっぱり今度も「イブちゃん」に素っ気ない



「まる」はそれでも楽しんでいたのかな(^^ゞ
走っている写真を撮ろうとしていたんですけどね~
仕方ないので このあと家に帰りました

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこご飯もあったね(^^ゞ

2018年07月17日 06時55分43秒 | グルメ
七夕の日に「湘南国際村」へ行った時の続きです

「〇げ」の「げんべい」さんのお店で買い物をしたあとは
国道134号線を南下して 「湘南国際村秋谷入口」の交差点から向かいました
少し走って「子安」という場所へ

広々とした土地の中に まだ新しい建物がありますね

ここが目的地の「Ven! Kitchen & Dog Garden」さんです(^_^)

『ご飯のお店だよ』
11時の開店前に到着 お店の前の駐車場へ「キャバ号」を停めることができました
休みの日にはかなり混雑するお店なんですよ




テラス席だけではなく お店の中もわんこOK(^_^)
11時前でしたがお店の方が もう大丈夫と言ってくれたので店内へ

看板犬のゴールデンちゃんとご挨拶した「まる」

綺麗な店内です

『そうだよ』

テーブル席が5セット 24人座れるようでした

カウンター席もありますよ(^_^)

このお店は「ドッグラン」も併設 食事をすれば使うことができます
その際には

このようなペンダントをもらって ちゃんと登録したかを見分けるんですね(^_^)

受付の時にランチを注文しました
私は「タコライス」 パパは「ポーク味噌プレート」です

出来上がりの時間を11時半頃にしてもらい それまで「ドッグラン」で遊んで
お店に戻ってきました
「ドッグラン」の様子はまた明日のブログで書きます

お店に戻ってくると 横の席にお友達がいましたね

大きなお友達(^^ゞ

『「まる」のご飯はないみたいなんだ』
と思っていたのですが 実はちゃんとあったんです(^^ゞ
そして追加で「まる」のご飯も注文 グルテンフリーのイワシのご飯

結構なボリュームがありました

「まる」も待ちきれない様子です(^_^)

私の手から少しずつ食べていきました

『よかったね』
で私たちのご飯はというと~

「タコライス」と

「ポーク味噌プレート」
とても美味しかったです(^_^)
さらにデザートも注文していましたよ



こちらも二人でシェアしながら食べました(^_^)

「まる」も満足したようでした
明日は「ドッグラン」での様子を書きます

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「〇げ」の服

2018年07月16日 07時36分28秒 | お出かけ
7月7日 七夕の日のブログです
この日は朝9時半頃から 横須賀市と葉山町にまたがる「湘南国際村」へ
行きました(^_^)

目的は「湘南国際村」の中にある 室内もわんこOK&ドッグランもある
カフェ「Ven! KITCHEN & DOG GARDEN」さんでのランチです!

『「ドッグラン」のある食べ物のお店に行くよ』

国道134号線を「由比ガ浜」から「逗子」を抜けて「葉山」へ

と~葉山の一色という場所まできて あるお店に立寄ることに

「〇げ」のマークでお馴染みの「葉山げんべい」!

「ビーチサンダル」の専門店として湘南では超有名なお店

「ビーサン」の台と鼻緒の色が 100色のバリエーションから選べます

『「ビーチサンダル」っていう海で履くものだよ』
でもなぜ「ビーサン」の専門店に寄ったかというと~

これです! 「〇げ」のマークの犬用の服を買うためです(^_^)

「まる」の服として この「〇げ」のマークの服が欲しかったんです

『食べ物じゃないよ(^^ゞ 「まる」の服だよ』
数種類の中から買いましたよ

これです(^_^) 背中に「〇げ」のマークが目立ちます

早速着せてみました
サイズが色々とありましたが LLサイズのものを選びましたが
ちょうどいいサイズでした(試着ができないのでちょっと不安でした(^^ゞ)

袖付きなので今の時期は着ると暑いと思うので 秋になったら普段着にしましょう!

このあと「Ven! KITCHEN & DOG GARDEN」さんへ行き ランチを食べました
その様子はまた後程ブログで紹介します

ランチのあと帰宅する前に 「葉山の棚田」を見に行きました(^_^)

「にほんの里100選」にも選ばれているというこの風景

規模は小さい棚田ですが 今もこの風景を守り続けているんですね(^_^)

いい場所ですよ~

★おまけ★
公園友達の「イブくん」との様子を紹介(^_^)

この日 久しぶりに公園散歩で会えた「イブくん」

なんだか甘えん坊のような仕草をしていた「まる」(^^ゞ

ちょっと困った様子の「イブくん」ですが 「まる」は大好きなんです

これは7月8日の様子

夕方の公園で「イブくん」と会えました



仲良く写真に収まっていますね

突然「イブくん」がスリスリしだしたので

「まる」もそのあと匂いを嗅いでいました(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見送り

2018年07月15日 15時42分34秒 | 日記
「まる」の新しい 朝の日課
それは「お見送り」(^^ゞ

ベランダに出て道路の方をのぞき込む「まる」

車を見ていたみたいですね(^^ゞ

「お見送り」は車ではなく~



『いっちゃったね』
これはまた別の日の朝



『そうだよ』
そうパパが会社へ行くのを ベランダから「お見送り」するのです(^_^)
朝の新しい日課になりました

★おまけ★
ある日 私が午前中の仕事を終えて帰ってくると~

チェアーの上で寝ていたみたいで

『してきたよ』

『お利口さんだったね(^_^)』
のんびりとお留守番をしていた「まる」でした

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お耳がピョン

2018年07月14日 07時00分00秒 | 日記
今日のブログは「鎌倉中央公園」へ行った時の様子です


この日は散策とともに「ボール遊び」も楽しみました(^_^)



『ありがと~』
なんども投げて持ってくることを繰り返し



『もっと遊んでいいよ(^_^)』

楽しそうに遊んでいた「まる」



ボールを咥えて走り回ったりしました

『かわいいよ(^_^)』
たくさん遊べた「まる」でした

ここからは散策していた時の様子

いい天気だったので 少し暑そうでした

それでも楽しそうに散歩を続けていきました



『まだ行くよ』



楽しそうな顔です(^_^)
そして最後にはこれも!

そう スリスリです(^^ゞ

何かの匂いを体に付けたかったようですね

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌード付けたら~

2018年07月13日 06時48分14秒 | 日記
今日のブログは「まる」のスヌード姿を見ていただきましょう(^_^)

ヨーグルトが大好きな「まる」
最近こんな姿でヨーグルトをナメナメしていますよ~

カップに残ったヨーグルトを必死で舐めています(^^ゞ
そうすると~

顔にヨーグルトが付いちゃいますね

『ついてるついてる(^_^)』
耳にも少しついちゃうので~
スヌードをしてみました!

この日もカップごとナメナメ

耳が見えないと雰囲気が違うね(^^ゞ

『ついてるついてる(^_^)』

口の下にヨーグルトがついて 何だか「出っ歯」に見えます(^^ゞ

この時は ガラスの容器についたヨーグルトをなめています

『「コハル」がいますけど(^^ゞ』



『背中にいるよ』
最初はスヌードをつけることを嫌がったこともあった「まる」ですが
ヨーグルトを食べる時には 嫌がらずにつけますね~

★おまけ★
去年のキャバフェスの時に買った「まる」用のバイザー

あの時はすぐにブルブルと頭を振って嫌がっていました(^^ゞ

この日は眠かったので被せたらそのままにしていました

この姿 好きです(^^ゞ

今日は短めのブログでした(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スカイツリー」見えた!~八菅山散策~

2018年07月12日 07時02分25秒 | デイキャンプ
6月30日の土曜日
「八菅橋」のたもとで朝食を食べたあと 橋を渡って対岸へ

川沿いを走る道路を渡ると 大きな案内看板があります

向かうは「八菅山」(はすげやま)です(^_^)
「八菅神社」はその途中にあり 山頂には「八菅山いこいの森」もあります
「展望台広場」もあるそうなので行ってみました!

舗装された坂道を登っていきます

5分ほどで「八菅神社」の社務所がある場所へ到着



ここままだ拝殿ではありません(^^ゞ
鳥居をくぐって進むと 説明の看板「八菅山」の由来などが書いてありました

結構歴史のある場所です

少し進むと 長い階段が見えてきました

かなりの段数があるので階段はやめて 車も通れる「女坂」から行くことに



『木陰だし気持ちいいからね(^_^)』

『歩くよ』 「女坂」とはいえ勾配があります

そして「八菅神社」の拝殿に到着

パパと一緒にナムナムする?「まる」

さらにここから山頂へと進みます

『楽しそうだね~(^_^)』
ここからも結構きつい上り坂を歩いて 「展望台広場」へ到着しました



『はいはい』 ここに展望台があったので登ると~

すごく見晴らしがいい場所でした(^_^)

東京新宿の高層ビル群が見えたり

「東京スカイツリー」や

「東京タワー」も見えたんですよ~
途中に山や遮るものがないので 広範囲に遠くまで見渡すことができます
いい所でした(^_^)

ここからは「キャバ号」を停めている 「八菅橋」の下へ戻ります

途中までは歩いていた「まる」ですが さすがにここまで登ってきて疲れたのか
パパの足に体当たりして 抱っこをせがみます(^^ゞ

仕方ないので抱っこ

『よく歩いたからね』
帰りは「八菅神社」の拝殿から入口まで階段を降りました
結構急なところもあり慎重に降りていきます

数えてみたら227段ありました(^^ゞ
登るのはやめて正解でしたね

このあと河原へ戻って朝寝などをして 焼肉をしたんです
これで「デイキャンプ」のブログはお終いです

最後までお読みいただき ありがとうございました

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする