愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

久々「和田長浜」デイキャンプ①

2023年12月21日 05時07分03秒 | デイキャンプ

12月2日の土曜日 久しぶりに三浦半島の「和田長浜」へ!

2月以来でした(^^ゞ

朝 日の出前の6時過ぎに到着 思ったほど来ている人も少なく 海側の場所へ「まるりん号」を

停めることができました(^_^)

綺麗な朝焼け!

まずは朝の散歩をしました(^_^)

『そうだね』 夏の間は海水浴場にもなるし 駐車場もお金を取られるのでなかなか来れなかったしね!

少し歩いてから戻ってきて ここから朝ご飯です(^_^)

準備をしていると ようやく朝陽が登ってきました!

『たべようね』

いつもの朝ご飯の二人 パパが準備をしてくれていますよ

『もうちょっと待ってね』 そして準備できたので召し上がれ(^_^)

あっという間に完食した「まる」と「りん」です(^_^)

そのあと私たちのご飯も!

「ホットサンド」と「スープ」での朝ご飯です(^_^)

「ホットサンド」は「ホットサンドパン」を ガスコンロであぶって作りました🍞

『そうだよ』 欲しい!というオーラが出ていますよ(^^ゞ

パパからお裾分けにあずかる「まる」(^^ゞ

いつもの光景ですね!

新型アルトピアーノこと「まるりん号」 納車されてから初の遠乗り(それほどでもないか(^^ゞ)です!

朝ご飯のあとののんびり風景 少しして本格的な散歩へ その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘も一緒に「砂イルカ」に会ってきました🐬

2023年12月20日 05時07分30秒 | 湘南海岸

「湘南海岸」に現れる「砂イルカ」🐬

娘が帰省してくれていた11月の土曜日に 海まで会いに行ってきました(^_^)

駐車場は海から少し離れた格安コインパーキングへ!

「境川」沿いを歩き 「片瀬橋」を渡ります(^_^)

「江ノ電駐車センター」横のウッドデッキから海へと出ました!

曇り空だったのが残念でしたが。。。

砂浜に出た「まる」と「りん」

さっそくゴロゴロしだす「りん」 洋服が汚れて細かい砂が袖口に入ってしまうから大変なのに(^^ゞ

「新江ノ島水族館」前あたりの海岸 人が結構いました!

「まる」は何か気になったものがあったのかな?

「りん」の腹ばいが気になっていたのではありません(^^ゞ

こうして海の方をしきりに気にしていたのです(^^ゞ

派手なウェットスーツを着たサーファーの人が海へと入っていったのを 目で追っていたんです!

何が気になったのかな???

そしていつもの場所に「砂イルカ」🐬がいました(^_^)

『いたね』

『チューしてるね』 出来てから時間が経っているのか もう海の水が近くまできていました

いつみても完成度が高いね!

ウミガメもいました(^_^)

カメさんと一緒の格好ではしゃぐ「りん」(^_^)

『かわいいね』 いつも人だかりができる「砂イルカ」!

せっかくの作品を蹴飛ばしたりしないよう 気をつけながら写真を撮ります(^_^)

なぜかここで腹ばいばかりしていた「りん」です(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムリゾートドッグラン「マハロハレ」にて(その3)

2023年12月19日 05時05分04秒 | お出かけ

「マハロハレ」でのオフ会のブログ 今日が最後です!

今回のオフ会には 「まる」「りん」を含めて10わんこが参加(^_^)

おやつが出てくると こうしてみんな集まったり(^^ゞ

カラフルな椅子に座っているところを写真に撮ろうとするけど 全わんこがなかなか揃わないなど

オフ会あるある?もありつつ楽しく過ごせました

今日のオフ会最後のブログは 参加わんこ達のかわいい姿を紹介しましょう!

その前に「まる」と「りん」の写真も 載せておきます(^^ゞ

ここからは 参加わんこのご紹介!

みんなかわいいでしょ(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムリゾートドッグラン「マハロハレ」にて(その2)

2023年12月18日 05時10分02秒 | お出かけ

「マハロハレ」での 公園わんこ友達との貸切りオフ会の続き!

人工芝の広々ドッグランでは 「まる」も「りん」も思いっきり走りました(^_^)

楽しそうに走っていますね!

最初は二人でグルグル回って走っていたりしましたが そのうちバトルに発展!

どちらが仕掛けたという感じではありませんでしたが 追いかけっこから発展したのかな(^^ゞ

「りん」が追いかけたり~

「まる」が「りん」を追いかけたり

そしてバトルに発展! 「りん」が歯をむき出しにしています(^^ゞ

「まる」も臨戦態勢に!

さらに挑発していく「まる」!

「りん」が「まる」に飛びかかっていきます!

なんと「まる」の服を噛んだ「りん」! 毛を噛まないのはわざとなのか偶然なのか?分かりませんが

飛びついて噛もうとするのが「りん」の特徴ですね!

これも「まる」に飛びかかっています(^^ゞ

しばらくこんな状態が続きました でも二人でバトルを楽しんでいたように思いますから

いい運動になったなと(^^ゞ

バトルが終わり 一息つく「りん」 芝生でゴロゴロするのは気持ちいいもんね!

そしてまた走り出す「りん」 この日は相当走ったので 家に帰ったあとはぐっすり寝ていました(^^ゞ

「まる」はバトルのあとはのんびり

わん友のママさんにも遊んでもらって楽しそうでした(^_^)

明日は 一緒に遊びにきた わんこ達をご紹介します!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの木のトンネル復活を!

2023年12月17日 06時52分18秒 | 日記

今日も日常ブログです

晩秋には「イチョウの木」を見に行くことが多くて 近くの公園以外でも

ちょっと足を伸ばして見に行くこともあります(^_^)

この日は11月24日です(情報が古いですが) 娘とクレープを食べに行った帰りに「白旗神社」へ

ここ「白旗神社」は 鎌倉時代より前から「寒川神社」という名で存在していたそうで

「まるりん号」をお祓いしてもらった「寒川神社」と同じ神様と「源義経」がお祀りされています(^_^)

神聖な神社の前でもゴロゴロは欠かせない「りん」 かなりの「大物」です(^^ゞ

鳥居の横に立派な「イチョウの木」があり 見事に黄葉していました!

「白旗神社」のすぐ近くに これも「イチョウの木」が綺麗な公園があります そこへも行きました

そこは「御殿辺公園」です(^_^)

短いですがイチョウ並木もあって ここで毎年写真を撮っています(^_^)

『そうだね』 道の両側に「イチョウの木」があるので見応えがありますよ!

やっぱりここでもゴロゴロする「りん」(^^ゞ

まだ少し葉っぱの色が緑っぽい木もありましたね

でも残念なのは 数年前に木の枝を切ってしまったこと。。。。

『そうなんだよ』 昔はこの道が「イチョウの木」のトンネルのようになっていたんです!

それが枝が短くなったので トンネルにはならなくなってしまったんですよね~

『綺麗なんだけどね』 それが残念でね~

早く枝が伸びて トンネルが復活して欲しいな!!

この日はさらに少し離れたところにある「遊行寺」へも行きました(^_^)

正式な名前は「清浄光寺」です 「箱根駅伝」で「遊行寺の坂」の難所といわれる場所ですね(^_^)

ここにも有名な「大銀杏」があります(^_^)

樹齢は500年とも700年とも言われている古木! 市の天然記念物にも指定されています!

昭和57年の台風で上1/3が折れてしまい ちょっとずんぐりな形になってしまいましたが

葉っぱが生い茂るのは見事なんです(^_^)

『そうだね』 それでも背の高い「イチョウの木」です!

『綺麗だね』 毎年 これらの「イチョウの木」を見に来ることが恒例となっています(^_^)

娘も一緒に来ていましたよ(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園と砂浜で走るはしる!!

2023年12月16日 06時00分09秒 | 日記

11月23日の「勤労感謝の日」 パパも私も仕事は休み(^_^)

天気も良かったし 朝から公園と海へ行こう!ということになりました

まずは「辻堂海浜公園」ですね! 「サザン池」の前です(^_^)

さっそく芝生広場へ!

『いいね(^_^)』 とっびきりの笑顔の「りん」です

そして走る! いい顔だ(^_^)

「まる」も走ろう!

おお! こちらもいい顔で走るね!

飛び跳ねながら走る「まる」(^_^)

二人で回りながらも走る!

とっても楽しそうだったので しばらく好きなように走ってもらいました(^_^)

元気に並んで走る姿もよかったよ!

『よく走ったね』 そして公園から海へ!

砂が山のようになっていて そこから走り降りる!!

飛ぶように降りる「まる」 パパが転ばないか心配しましたけど大丈夫でした~(^^ゞ

無事に走り降りてきた「まる」と「りん」でした(^^ゞ

海岸からは「富士山」もよく見えました!

『久しぶりだったね』 ここは「辻堂海岸」ですよ

『ママたちも好きだから』 さあ海岸散歩しましょう!

「江の島」は少し霞んでいましたね!

『服が汚れちゃうね~(^^ゞ』

『もう少しね』 のんびり歩いていきました(^_^)

でもやっぱりここでも走ったのは「りん」でした(^_^)

「富士山」もしっかりみたね!(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムリゾートドッグラン 「マハロハレ」にて(その1)

2023年12月15日 05時09分18秒 | 日記

1ヶ月ほど前になりますが 公園のわんこ友達と「マハロハレ」へ行きました(^_^)

そうこの日が新車「まるりん号」での初めてのお出かけとなったのです\(^_^)/

でもパパは地区の行事に町内会役員として参加するので 私一人で行きました!

そこは「藤沢市」の「用田(ようだ)」という場所にある 「プレミアムリゾートドッグラン」

「マハロハレ」という完全貸切のドッグランなんです! 11わんこが広々ドッグランで遊んできました\(^_^)/

プールもあり 「ドッグラン」は広くて人工芝!

小山のようになっているところもあり 走り屋の「りん」としては嬉しい場所!

写真映えするオブジェなどもあり 早速写真を撮りまくる(^^ゞ

『えらい!』

やる気満々(^^ゞ ハンドルを持つ前足がやけに様になってる!

セレブに見えるかな?(^^ゞ

『変な組み合わせだね』 夏なのか冬なのか??

こういうのもありました!

二人での貸切りではありません(^^ゞ

『あるね』 ハワイをイメージする場所ですね!

ここ「マハロハレ」は 今年の9月にグランドオープンしたばかり!

場所の使用料は2時間で1グループ4,000円(5月から9月は5,000円) プラス大人1名が2時間で1,500円

さらに わんこ1頭が2時間500円となっています(^_^)

場所代は割り勘 あとは家族でそれぞれ負担しました!

小山に登ってくつろぐ「りん」

とても広いので走り甲斐がある!

「まる」も元気に走ったね!

見事に飛行犬にもなってます!(^_^)

「りん」は縦横無尽に走り回る!

「まる」が「りん」にバトルを仕掛けようとしていますよ(^^ゞ

挑発して走る「まる」

「りん」にはお構いなしに この日は走りまくる!

顔が生き生きとしています(^_^)

「りん」も存分に楽しんでいますね!

「マハロハレ」での様子は また次週に!「まる」と「りん」のバトルを中心にお届けします(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水澤観音」と焼まんじゅう~三連休で群馬旅行⑯終

2023年12月14日 05時11分09秒 | 旅行(群馬)

ようやく群馬旅行のブログは最終回です(^^ゞ

「伊香保温泉」のあとは 来るときに走ってきた県道15号を「吉岡」方面へ下って

「水澤観音(水澤観世音)」に立ち寄りました!

大きな駐車場があってそこから境内へと向かいます

駐車場からは「本堂」や「六角堂」などへすぐに行けます!

ですが第二駐車場から階段を登ったところにある「仁王門」などに行けないので

一度階段を降りてから登っていきました(^_^)

ここから再び「本堂」の方へと向かいます(^_^)

この「水澤観音」はなんと1,300年前に開基されたという古いお寺です!

石段を登る「まる」と「りん」を石段下から望遠で撮影(^_^)

『いくよ』 遅れて私も登らないと(^^ゞ

立派な「仁王門」です!

「仁王門」をバックに「まる」と「りん」の凜々しい姿をパチリ📸

『初めてきたね』 まだまだ素敵な場所がたくさんありますから これからもたくさん行きたいね!

「仁王門」から「本堂」のあるところまでも石段が続きますから ここも駆け上がり!

旅行も最終盤なのに元気な「まる」(^_^)

そして到着しました(^_^)

『頑張ったね』

「本堂」でお参りしたあと「六角堂」へ!

独特の形のお堂ですね(^_^)

『そうみたい』 お願い事をしたあと 回転する六道の地蔵尊を左に3回まわすんです!

結構重いですが パパと二人で回しました(^_^)

珍しい形でした(^^ゞ

パパは御朱印もいただきました!

そして駐車場へ戻る途中 和菓子屋さんでこれを食べました(^_^)

「焼まんじゅう」ですね!

『美味しいね』 ふわふわのパンみたいな食感!

甘辛いタレも絶妙な味でした!

これで群馬旅行は終了 早めに帰路につきましたから「関越道」や「圏央道」も空いていて

途中「厚木」の国道412号線沿いの「沖縄そば屋」さんでお昼ご飯も食べても14時前に帰宅できました

長い旅行記 お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「河鹿橋」の紅葉🍂(あの子だれ?)~三連休で群馬旅行⑮

2023年12月13日 05時09分41秒 | 旅行(群馬)

「伊香保温泉」の石段街階段登りを制覇した「まる」と「りん」!

石段を登り切ると「伊香保神社」がありました!

みんなでお参りして そのあと神社の脇を抜けてさらに奥の「湯元通り」を歩いていきます(^_^)

紅葉した木々が多くて いい景色です(^_^)

「湯元通り」を歩いて着いたのが「河鹿橋」です!

見事に紅葉した「カエデ」に囲まれた小さな赤い橋が「河鹿橋」です!

本当は前日の夜に来て ライトアップされているところを見たかったのですが・・・道路の渋滞がひどく

諦めていました(来ることができていても人が多くて写真も撮れなかったかも)

この日は早朝に来れたので 人も少なくこういう写真も撮れました\(^_^)/

『綺麗だね』 ほんとここの紅葉は今回の旅行で一番の美しさでした🍁

「河鹿橋」のすぐ先にある「もみじばし」も紅葉とのコラボがいいですね!

するとパパが「まる」を抱っこしたまま 一人で先へと進んでいったかと思うと・・・

えっ?? 赤い髪の女の子の隣に💦 あの子だれ??

なんてことはない 赤い髪の子は人形でした(^^ゞ

詳しくは知らないのですが 何かのコラボなのか ここに2体の人形があったんですよね~

それはさておき「まる」と「りん」も一緒に 「河鹿橋」を渡りました\(^_^)/

怖いのかな~二人とも端っこを歩いていました(^^ゞ

戻る時は真ん中を歩いていましたけどね(^^ゞ

そしてまた石段へと戻ってきました!

「伊香保神社」のところから 少しだけ石段を降りてから駐車場への近道へ入りました

「まる」も「りん」も 降りるときも元気一杯でしたね!

★おまけ★

温泉街の中に これがありました!

「プレバト」で描かれた「スプレーアート」の作品が 数カ所に飾られていました!

なかなかの迫力ですね!(^_^)

明日は旅行記の最後 このあと立ち寄った「水澤観音」での様子です

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伊香保温泉」石段街を駆ける~三連休で群馬旅行⑭

2023年12月12日 05時58分59秒 | 旅行(群馬)

群馬旅行の最終日11月5日は 暗いうちから道の駅「よしおか温泉」を出発!

行き先は「伊香保温泉」

こんな大きな「IKAHO」ってオブジェがあるなんて 知らなかった(^^ゞ

このあと訪問した「水澤観音」前を通過!

「伊香保ロープウェイ」の「ロープウェイ駅」横の駐車場へ「キャバ号」を停めて散策開始!

「八千代坂」を下り「石段街」の一番下からスタート(^_^)

365段あるという石段を駆け足で登る「まる」と「りん」(パパも(^^ゞ)

この「石段街」でもゴロゴロした「りん」 行く先々でのゴロゴロはもう恒例行事的(^^ゞ

途中にあった祠には 「アヒル」のおもちゃがズラリと並んでた(^^ゞ

『たくさんあるから頑張ろう!』

朝が早かったのでお店は開いてないけど 私たちはお店に立ち寄ることはしないので関係なし!

『まだまだあるからね』

自画自賛している「りん」(^^ゞ 訪れている人はほんと少ないのでこういう写真も撮れますね!

「まる」も階段の多さにビックリ? でも四国「金比羅山」の階段も登ったから大丈夫だ!

また元気に石段を駆け上がる二人(^_^)

洋服に刺繍した「りん」の文字をみせてアピールも忘れない(^^ゞ

そして腹ばいも忘れない!

かなり登ってきました~ ここからの景色もいいですね!

そして最後の駆け上がり!

スタート!

別の石段のところでも!

連続の駆け上がりをクリアした「まる」と「りん」!

『そう 頑張ったね』 最後まで登り切ったのでした\(^_^)/

この先は「伊香保神社」ですね 明日はここから「河鹿橋」の紅葉を見に行った様子など!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする