Machiral Story

日常の出来事・思い

夢中になってるドラマ【大草原の小さな家】【西部警察】

2021-10-29 14:19:21 | 大草原の小さな家
大草原の小さな家。

今、アマゾンプライムで、配信されています。

これを1話からずっと見ています。

好きな番組でもなかったのですが、この歳になって色んな角度から見れるようになったのか、

とってもいい話しだらけ。

そのことに気づきました。

私の今のお気に入りの連載ものは、

この、大草原の小さな家と、

これ、





そう、西部警察です。


昔見てたんですが、あ~~なんかやってるなーー。

そんな感じで見たり、見なかったりでした。

この西部警察を見るきっかけは、スカパーです。

テレビをつけたときに放送していました。

この西部警察、皆を率いる団長、大門圭介。

団長の言葉が、ストレートで、また、リーダーシップがたまらなくいい。

そう感じて、HDDにためて、時間のあるときに見ています。

団長のしたで働くとこわいけど、ついていきたい。

私もお茶くみの事務員でいいから、そばにいさせてください。

そう思わせる人です🤭




この2つの番組のセリフ等が、自分を見直すきっかけとなって、

とてもやくにたってます。

今日は、大草原の小さな家シーズン1から見ているので、

そこから素敵な言葉を紹介します。

登場人物、主役の家族の紹介です。


お父さん 
チャールズ インガルス

お母さん
キャロライン インガルス

長女
メアリー インガルス

次女
ローラ インガルス

3女
キャリー(キャロライン) インガルス

以上です。

あ、わすれてはだめ、賢い番犬、ジャック。

これがインガルス一家。😊

インガルス一家の1話からのセリフで、こんなのがありました。


お母さんが、夫、チャールズに言ったセリフ。

【私の家族はあなた、あなたの家族が、私の家よ。】

これを発したお母さんの状態は、
もう気持も体も疲れ切っていて、立つのがやっと。

でもね、夫の夢のため、可愛い子どもたちのために一日でも早く

まともな生活を迎えさせてあげたい一心で、夫、チャールズと

重労働、家つくり、家事などをこなしています。疲れ果ててます。

チャールズと、かわいい子供たちと生きていく決心をし、故郷を離れたものの、

辛い現実が立ちはだかってます。

でもね、チャールズの気持も組んであげてるとても優しいお母さんの言葉です。


私なら、不平を言いまくってると思います。
こんな生活いや~~~って。。

でもこのお母さん。
違うんですね。できてる人。

そんな言葉を聞いた夫のチャールズは涙ぐみ、

【アイ・ラブ・ユー♥️】
そしてまた共同作業に戻るんです。

このアイ・ラブ・ユーって、深いよね。
感謝しきれない気持ちがつまってるって感じました。

いろんなことがあって、またインガルス一家は、やっていくんですが、

見終わると、気持ちが洗われてることに気付きました。

こんなふうで、ありたいなーーって。

なので、これから見続けて、素敵な言葉やシーンとであったら、紹介していきます。


しんどいとき、諦めそうなときに自分は、どんなことばを相手に発することができるのか。

そんなことを考えさせられた大草原の小さな家シーズン1の1話旅立ち

すべての始まりはこのお話からです。

お父さんのチャールズは、人がいい。

お母さんはなんかきつい印象を受けました。

メアリーは、お姉ちゃんでしっかりしているけど、内気。

そして、ローラ。この子からみた家族や、出来事のお話なんですが、

ローラは好奇心のかたまりで、とても外交的。活発で人懐っこい。イマジネーションが大好きな女のコ。


最後は3女のキャリー、幼い女の子。まだあまりどんな子かわかりません。
お手伝いをする賢い子です。

また素敵なセリフあれば、紹介します。



自分が苦しいときに発する言葉。少し意識したいな。



また、
西部警察からも素敵な言葉があるんですよ。

特に団長の発する言葉。

男が惚れる人ってきっとこんな人だろうな。って感じています。

また紹介出来るといいなと思っています。





コキアが色ついてます😊



ローラのセリフより
【川を渡り、山を超えていくのです。
でも、新たな旅に私はワクワクしています。】

この一文にローラの性格が出ていて、これが話のベースになる、
大草原の小さな家。

見る機会があれば、ゆっくり見てほしい番組です。


読んでくれてありがとうございます😊