Marigold Sky 7

ハシビロコウと野鳥の記録。
当ブログ内の文章・画像・イラストなどの無断複写・転載は厳にお断りいたします。

12/21 のハシビロコウ 後編

2022年12月22日 | ハシビロコウ









ハランの上に着地すると



池の水を飲みました


それにしても、池の水がいつもより多い事! 配水管が落ち葉で詰まってるんでしょうね。


アサンテが丸太に乗ってました












降りると




寝小屋の餌箱の前へ










二回目は二匹咥えました










途中で一匹落として何とかごっくん










ベッドの藁を整えて


満足げな顔 (^^ゞ


サーナ












何度目かの飛翔タイム






アサンテが外に出ました


ミリーハトゥーウェ








丸太のそばでお座りするアサンテ。またね。

12/21 のハシビロコウ 前編

2022年12月22日 | ハシビロコウ

イチョウもそろそろ見納め


伸び~


嘴開けてもこれは欠伸ではなさそう  


よく飛びました (^^♪


飛びまくってお疲れ?


サーナ、おはよう


アサンテ、おはよう


ミリー、おはよう


東の草地に来たミリー


すぐにUターンして、伸び~ (ToT)/~~~




ハトゥーウェ、飛びまくり第二弾


少し左に移動してたミリー




大欠伸のアサンテ


何か見つめるミリー




ハトゥーウェが池の水を飲みました





















以上、11時20分までの様子です。
長くなったので、後編に続きます。

12/16 のハシビロコウ

2022年12月17日 | ハシビロコウ

快晴


アサンテが男性と睨めっこ


名残惜しそうに見送ってます


ミリー、飛ばないで待っててくれてありがとう






一回目の飛翔


二回目の飛翔、この後、シャッター降りず撮れませんでした




植栽に乗って














無事に着地し








今度は網にぶつからずに草地に着地後、寝小屋へ




10分以上出たり入ったり・・・




ばさばさするハトゥーウェ


うろうろ終了し、日向ぼっこするミリー




西端の寝小屋のそばに来ました



うろうろするハトゥーウェ


ハトゥーウェが煩わしいのかこんな顔に


ハトゥーウェはうろうろやめて東側へ


季節感の無い第四放飼場にいるサーナ 罰ゲームか・・・















植栽に噛み付くアサンテ











飛び回るハトゥーウェ










二分間のショー終了


ここで子ども動物園すてっぷに移動


戻ってきたら、アサンテが丸太に乗っていました








10回位嘴開けたと思います




伸びして


バサバサして


丸太から降りました


寝小屋に帰ると




ベッドの藁を整えます


サーナも出てきました


ミリーハトゥーウェ



以上、全く誰一人(羽)お座りしなかった12/16 のハシビロコウでした。

一週間振りの上野 12/14

2022年12月15日 | ハシビロコウ

おはよう、ミリー


おはよう、サーナアサンテ


植栽に乗って


このイチョウは今が見ごろ



一回目の飛翔


メタセコイアもかなり落葉しましたね








二回目の飛翔


草地から植栽に飛び乗って


白黒某熊親子観覧を終えた人がまだ居ない超貴重な時間




飛んだ後はぶるぶる


何見てるの?






三回目の飛翔は地味降りでした






ハトゥーウェが寝小屋から出てきましたが



お座り






羽繕いしてシャウトするアサンテ


ハトゥーウェはまだお座り中



あっという間に終わったミリーの羽干し


ミリーが池のそばに来ました



鯉が居たのか分からないです・・・




アサンテ


サーナ


ハトゥーウェ、お座りタイム


ハトゥーウェは既に一時間半経過


ミリーが東の草地に来ましたが、何もしないで寝小屋へ


目線で撮ろうと、鉄柵の間から






欠伸が撮れました (*^▽^*)




いつ立つんですか~?




採餌するアサンテ



お座り~立ってばさばさ


寝小屋に直行


サーナも寝小屋でぬくぬく


うろうろするアサンテ









藁を咥えて落とすアサンテ


以上、12/14のハシビロコウでした。

ハトゥーウェが座っていた時間は、二時間半でした。

15日振りの上野 12/7

2022年12月08日 | ハシビロコウ
最近はバードウォッチングに勤しんでいたため、上野動物園は15日振りとなりました。
とはいえ、この季節、わざわざ電車に乗って出かけるなら、野鳥も撮りたい、という事で、朝は皇居で野鳥を探し、池之端門が開いてから上野に赴きました。
(シャンシャン目当ての人は正門から、親子パンダ目当ての人は弁天門から入園しているので、池之端門を九時半から開けても大丈夫じゃないですかね~)

半月ぶりですので、撮影した順に載せていきます。


メタセコイアはまだしぶとく残ってますね


第一放飼場の主、ミリー


第二はハトゥーウェですか・・・


第三はアサンテ


第四は相変わらずのサーナ (ToT)/~~~


ハトゥーウェが立ち上がってました


ミリーは東の草地に来て






色々な顔をし






植栽に飛び乗りましたが


地味降りして寝小屋へ


アサンテ


枝齧るのに飽きたら寝小屋へ






いきなり出てきて羽ばたくハトゥーウェ


何故か


こんな所を歩くミリーハトゥーウェが竹垣にくっついてるからね・・・。




















東に飛んで植栽へ










寝小屋前まで飛びました


見ていたハトゥーウェ


ずっとスタッフ出入り口の方を見ているサーナ


ぐるっと回ってみました










朝はバードウォッチングして、カメラバッグに100-400mmレンズが入れてあったので、レンズを交換して撮影。
ノートリです。








可愛い顔が撮れた(*^▽^*)と喜んでたら、ハトゥーウェが飛んでるのに気付き








慌ててレンズを替えて


以上、15日振りのハシビロコウでした。