筋錬忍者 主将

2010年1月1日開設


禍いは、口より出でて身をやぶる
幸いは、心より出でて我をかざる

稲村ヶ岳(2010.11.20)

2010-11-21 08:25:37 | 遠足・キャンプ・車泊

MK遠足部 第七回山行は、初冬の“稲村ヶ岳”
もう山中はすっかり紅葉が終わっておりましたが、気持ちのいい空気が漂っていました。


母公堂前で記念写真です。
朝の5時半に到着しましたが、誰もいません。
屋根には霜が降りています。

AM6:40登攀開始です。

皆元気一杯やね

 


しばらくすると法力峠に
この場所は1217m
後で確認しましたが、TG氏の高度計を確認したら1210mで誤差がほとんど有りません。
今後ともよろしくお願いします。

 


先へ進みます。
TG氏は落石対策のヘルメットを装着

 

コイちゃん&僕

陽気なTG氏

 

山上辻小屋に到着
まだ誰にも会っていません。
小屋の主もまだ来ておらず・・・


本日のメンバー左から TG氏、コイちゃん、L.R、僕


寒いのでとりあえずお茶します。

 


今日のコースは山上辻~キレット~稲村ヶ岳~キレット~大日山 のコース

 


キレットから稲村へ進みます。

キレットから見た景色

 


急な斜面をロープ伝って登ります。

 

展望台に到着


今日の景色は最高っす。

 


昨晩降った雨は、ここでは雪でした。

 

ピースサインのL.R
さあ大日山へ

 

この植物は?
濃い紫色の植物が群生してました。


大日山に到着です。
ここは祠がありますが、景色はありません。

 


ここの斜面は急で、行かれる方は気を付けて下さいませ。

こんな感じ

 


山上辻小屋に戻って食事です。
今回酒の用意を忘れました。
反省

 


下山します。


ここからアクシデントが
コイちゃん足首捻挫し、TG氏は膝を痛め、僕はう〇こが出そうになるのを必死にこらえ
皆頑張って下山しました。(ヤバかったっす)

 


下山後は洞川温泉へ


休憩室も完備されて良かったですが、すでに空気は冬です。(ちょっと寒かった)

 


帰りは“大川蒟蒻”でつまみ食い
右の二級品は100円でした。

 

皆さんお疲れ様でした。
気持ちのいい一日を過ごせましたね。
次は恒例の元旦登山です。
遠足続けましょう。

 

(その他)
今月の読み物
空へ
只今読書中
エベレストから生還した著者自身が悲劇の事故報告しています。
手に汗握るドキュメントです。
僕らの遠足は怪我の無きよう努めましょう。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝屋川→大和小泉(2010.11.14)

2010-11-14 20:59:55 | 強歩・強走

久しぶりのウォーキングです。
木曜から出張やなんやで体調を崩し、昨日は寝たきり・・・

会社まで車取りに行きます。
今日の天気は曇り
ウォーキングにはもってコイの天気です。

家から1時間ほど歩くと
星田園地
そろそろ紅葉の季節になりました。


空気もいい感じ


ほしだ園地を通って磐船峡へ

168号線のトンネル
このトンネル夜通るのは嫌です。


奈良に突入

東生駒駅
ここまで3時間ちょっとを費やしました。


歩き始めて3時間半を越えました。
昼飯タイム


今日のウォーキングはすがすがしい。


あとはここを真っすぐ行くだけ

到着~

6時間切りました。
4万歩には届かず
目安の距離

来週は山登りなので、身体動かしておかないとね。

(その他)
カメラの三脚を購入しました。

こんな感じ


今回も一回使っています。
これ100円均一です。

ではまた来週

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川市民マラソン(2010.11.07)

2010-11-07 21:12:00 | 強歩・強走
とうとうこの日がやってきました。



今回から守口をスタート地点に移動したコースに変更となりました。

朝の大渋滞

えらい人やがな


これまたえらい人やがな

こんな人ゴミの中でも知り合いは分かるもんですな
バナナを食うN村氏

角刈りが光る“強靭部長”

元気な僕

準備中の“栗尾根”

今回もハーフマラソンへの挑戦です。
荷物を預けたら、スタートまで後10分になっていました。
まあ、最初はウォーミングUPしながら行きましょ

(回想っす)
AM9:00丁度にスタート。
すごい人波です。
スタート地点で“Qちゃん”が皆にエールを送ってました。
「後ろから追いかけるからねー」と言ってました。
とりあえず最初は、気持ちを抑えて5km通過が31分
ここからすこしづつペースを上げていきました。

6km過ぎた頃に後ろから「足場悪いから気を付けてねぇ~」と声がしたので
後ろを振り向くと“Qちゃん”でした。
みんなにハイタッチして風の様に通り過ぎていきました。
あんなのに付いていけるわけないわな

そうこうしてるうちに折り返し地点が来ました。
丁度1時間での折り返しです。
らっちさんの助言通りの展開。
ここからほんの少しづつペースを上げました。
後で聞いたらこの辺に“慎平”が僕を発見し、悟られない様に抜いて行ったとの事。
10分離れて栗尾根を発見。
その5分後にL.Rを発見しました。
皆健闘しています。

13km地点でまたもや“Qちゃん”と二度目のタッチ。
この人はサービス精神が旺盛で誰からも好かれる人やろうなぁと思いました。
小さい人ですが、すごいパワーの持ち主ですな。

16km地点でロボを発見。
スリムにシェイプされて、密かにトレーニングをしていたのでしょうな。
こんな先にいるとは思いませんでした。
「待ってぇ~」と言われましたが、ほんの少しだけ会話して前に進みます。
あとで聞いたら、30秒しかタイムが違わなかったので、恐ろしい女型アンドロイドだと思いました。www

最後の3kmは流石にきつかったです。
毎回思うのですが、一回も21km走らずに本番でているので、これを改善する必要がありますな。

ゴールすると、“慎平”が先に待っていました。
今回、負けた方が「ウォークマン」をプレゼントする事になっています。
彼とは20歳差で僕は10分のハンデをもらっています。


慎平と僕のタイム差は5'30差
結果ドローという判定です。(助かったわぁ~)

記録1h55m10s(目標達成です)

今回の参加メンバー(会えなかった人も載せとくよん)
N村氏、コイちゃん、L.R、強靭部長、慎平、ロボ、茶坊主嫁、栗尾根、僕



(今回の感想)

コースが狭く、走りにくい所が所々にあって、これは改善してほしいなぁと思います。
給水所は沢山あって、これはGOOD。
ただ、トイレの数が少なかったので、女性はスタート時間に間に合わない人が沢山いました。(ちょっと可哀そうでした)

一昨年この大会で2時間切れずに悔しい思いをしましたので、今回は本当に満足しました。
これからはLSDみっちりやってまた挑戦したいね。


(その後)
シルバー人材センター
なぜかすぐ近所でシルバー人材センターの祭りです。
僕と栗尾根はすぐに溶け込んでしまいました。

おじちゃん、おばちゃん達はすごく優しくしてくれて
僕らに段ボールまで持ってきてくれました。

ホームレスではありません。


完全に戦闘態勢の栗尾根

今回、栗尾根氏は初ハーフマラソンでしたが、見事に健闘2h15mでゴールしていました。
流石です。

既に我々は4杯目に突入し、何をしに来たのかも忘れてアホ話に花が咲きました。
おでんも3皿目です。(これがまた旨かったのよ)
気が付いたら2時間30分を越え、フルマラソンをゴールした人達も入ってきました。

しかし、楽しい1日でありました。
たばこは百害あって一利無し。(やめて良かった)
次は、どこ走りましょうかね。
マラソンも続くよ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUILD UP(2010.11.03)

2010-11-03 20:54:54 | 強歩・強走
Van Halen - Dreams


今度のマラソンはこんな感じの音楽に乗って走りたい。

先日、家の掃除をしているとVAN HALENのアルバム5150が出てきました。
(と言ってもカセットテープでした)

僕が神奈川にいた頃の作品???
もうこっち帰って来て24年やで!

今はサミー・ヘィガーもマイケル・アンソニーもいませんが・・・

今日はビルドアップなる走法で7kmほど頑張ってきました。
やっぱり5'40/kmが僕の最適ペースやな。
とりあえず完走、完走、完走。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする