筋錬忍者 主将

2010年1月1日開設


禍いは、口より出でて身をやぶる
幸いは、心より出でて我をかざる

飯盛山(2012.04.30)

2012-04-30 22:01:54 | 強歩・強走

なんだかんだと3日が過ぎ去っていきました。

 

今日は、リハビリ兼ねて近所の飯盛山へウォーキング

結構歩き続けるのって、しんどいですな

 


近所の荒れ地がいつの間にか公園になってましたわ

 


あの山のテッペンに向かってLet’s go

 


山は既に新緑に

 


家から1h30分で頂上に

 


何のお花か知りませんが、群生してたので撮ってみました。
キレイなもんだね

 


時間があったので、“権現の滝”へ

 

 


家の近所にこんな滝があるなんてね

 


ほんでもって室池に

 


昔、よくここで釣りをしました。
もう30年ほど前の話

 


帰りにいい釣り場を見つけたので、次回はここでやってみるかね

 


最後の八重桜かな

 

初めての試みで、“清滝トンネル”を歩いてみましたが

結構長い

 


うわ まだ半分ですわ 1,100mもあるのね

 


ごっつい音出して回ってましたわ

 

という事で、4h30mぶっ通しで歩きましたが、体調はまあまあ

ウォーミングアップ終了!

連休は遊びまっせ。

そうそう 神戸マラソンのエントリー終了しました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気管支炎(2012.04.29)

2012-04-29 09:26:51 | 日記

本当は先週も滑雪の予定だったのですが・・・

 

季節外れの気管支炎になりやした。

たぶん、こんな喉になったのは15年ぶりとか??? ではないでしょうか?

肋骨やって、次は気管支炎

今は動くなという事かも知れませんな。

 

ガクッ

まあこの3日からの連休は暴れたいと思います。

しばし休憩という事で。

 

では仕事に行ってきます。(涙)

もう八重桜も終わりっす。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Extreme(2012.04.18)

2012-04-18 23:07:31 | 音楽

約20年待ちました。

1年に1回くらいしか行かなくなった外タレライブですが、やつらだけはどうしても行きたく

20年の月日を越えて見に行きました。

Extreme のLIVEです。

 

 

このメンバーは左から
 ケヴィン・フィグェリド(ds)、ヌーノ・ベッテンコート(g)、ゲイリー・シェローン(vo)、パット・バッジャー(b)

今回の演奏曲は、セカンドアルバム『ポルノグラフィティ』を完全再現するという試み。

 

 デザインは、相変わらず

 


もう何回目でしょうかね?
ここに来たの

 


ライブスケジュール見たら、一昨年ここに見に来たマイケルシェンカーが3月に集金に来てました。

 

もうすぐこんな人も来日します


THE WHOの大御所
場所は尼崎のアルカイックホール

 

 


なんか年齢層は高そう

 


先に一杯やって時間つぶし

 

PM7:15スタートしました

アカン 遠くて映らん? 
これはヌーノかね?

 

今回のセットリストは、

01 Decadence Dance
02 Li'l Jack Horny
03 When I'm President
04 Get The Funk Out
05 More Than Words
06 Money (In God We Trust)
07 It ('s A Monster)
08 Pornograffitti
09 When I First Kissed You
10 Suzi (Wants Her All Day What?)
11 He-Man Woman Hater
12 Song For Love
13 Hole Hearted

-encore-
14 Am I Ever Gonna Change
15 Cupid's Dead
16 Comfortably Dumb
17 Play With Me

いや~ 奴らやっぱり上手かった。

聞きたかったCupid's Dead 演ってくれたしな

感動したよ

Extreme - Cupid's Dead (live@Boston 2009)

 

終了後は、

 

いい思い出を振り返りながら

 

年1回を2回ぐらいまでにしましょうかね Akkey?

さあ次はいつだろうね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山スーパー林道(2012.04.15)

2012-04-15 21:29:26 | 滑雪

久しぶりの滑雪ブログです。

3年ぶりに茶と二人でテレ修行

白山スーパー林道周辺から三方岩岳方面へ滑雪です。

 

今日は、

茶坊主:BD ETHIC & SCARPA T2-X (Tele)

: ATOMIC S.ZONE & SCARPA T2-X (Tele:Step sole)

 

朝5時 白川郷に到着

キレイに晴れましたな

 


一番乗り

 


あの後ろの山に登ります

 


ではレッツゴー

 


しばらく行くと、白山スーパー林道が見えました

 


では板履いて登ります

 


かっこいい“茶”

 


えっちらおっちら

 


後ろの雲海が見えますかね?

 


カラ元気ポーズ

 


運動不足が身に染みました

 


茶は後ろから見守ってくれました

 


すっかり春の景色

 


1471m付近 飴舐めて休憩

 


途中でツボ足に変えたら、茶が雪庇を踏み抜きました

下は空洞

 


危ないのでここまでとしました

 


三方岩岳まで行きたかったのですが

 


スキーアイゼンが無いのでここまで

 


ダメだこりゃ
やっぱりスキーアイゼン要るで と“茶”

 


山をバックに記念撮影

 


気を取り直して乾杯

早い昼飯を食って

 


さあ滑雪タイム

 


春のザラメは気持ちいいね

 


決める“茶”

 


流す“僕”

 


攻める“茶と僕” (近すぎました)

 


やっぱ山は最高だぜ!

 


うりゃ~

 

 

 


楽しい滑雪もここまで

 


終了~

 


また来るよ 三方岩岳  バイバイ

 

帰りに世界遺産の合掌造りをちょこっと見て

 


温泉入って

 


とろろそばを頂きました

 


来年は正面の“野谷荘司山”にも行ってみたいね

 

茶様 お疲れ様でした。

春の雪山はスキーアイゼン必携ですね
来季は絶対準備しましょう
(今まで無かったのが間違いだろうな)

僕の滑雪は始まったばかり
挽回しますぞよ

滑雪はこれからこれから

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金毘羅山⇒大原(2012.04.08)

2012-04-08 21:36:42 | 遠足・キャンプ・車泊

とうとう丸1ヶ月RUNをやめていました。

体重は3kg増えて61kg トホホホ

痛めた肋骨の治り具合は、9分完治といったところ。

今日はリハビリを兼ねて久しぶりの小山行。

 


鴨川沿いの桜は七分咲きかね

 


京都バスに乗って大原方面へ 戸寺で下車

 


露店で新鮮な野菜達を横目に

 


今日は天気がいい

 


さすが大原
川沿いの桜はまだツボミの状態

 


その代り、梅が満開

 


江文神社通って寂光院へ

 


江文神社

 


江文神社から直登しましたが、道を間違えたので下山

 


なんか様子がおかしいと思いました。
1時間のロス

 


神社を左折しなければならなかったのね・・・

 


気を取り直して、いざ金毘羅山へ

 


順調に進んで

 


分岐が見つかりましたわん

 


下界を見ながら

 


金毘羅山へ

 


三角点を目指して

 


何かよく分からんものがありました。

 


景色はキレイ

 


頂上の祠

 


三角点を確認してから飯食って

 


お次は寂光院へ

 


翠黛山を通過

 


大原へ

 


後は下るのみ

 


害獣避けを越えたら                   ここはどこや?

 


無事、寂光院の手前に出ました

 


梅の花見もこれで見納め

 


1dayチケット買った時に割引券もらったので、入館しますかね  550円也

 

 


本堂は2000年に焼失しているので新しい建屋
放火だったらしい(ヒドイ話)

 

 


特別見るところも無く、入館は文化遺産保護の寄付かな

 


最後の赤い梅を見収めし

 


大原バス停到着
出町柳まで爆睡

 

そんで京都の見物も兼ねて三条へ

三条だけ下車可能

 


今度は桜が満開

 


枝垂桜が満開

 


三条で一杯やって表に出ると舞妓さんが撮影してました。

ベッピンさんどすえ

 


舞妓はんをマジマジ見たの 初めてどした。

今日は梅と桜 両方の花見
貴重な体験でしたわ。

わき腹の具合は、まあまあやな
さあ来週から滑雪忍者復帰です。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・ソウル②(2012.03.31~04.02)

2012-04-06 23:24:44 | 旅行・散策

 さあ今晩は待望の焼き肉なり~

 

 


“キョンボックン”というお店
当たりでしたので、推薦します。

 


孫も元気                           

 


こちらは“コカコーラ”

 


チャプチェやキムチが最高                海苔うまい?

 


炭火焼が一番

 


チャプチェ最高す

 


美味いですよ

 


野菜と海苔に包んで食べるのだ

 しこたま食って一人3,800円くらいでした。

 

その後、おっちゃん(といっても僕と同級生ですが)が「生きてるタコ食いたい」と申すので探しました。

 

ありました

 

 


こいつを食います

 



うちの息子も準備万端

 


ここ韓国のお店は、付出しもケチケチしてないので、すごくお得感があるね

 


これは“ペプシ”

 


メインイベントの生ダコです。
動いているとこを見せたかったな

 

 
口の中で吸い付く吸い付く

 


すごい生命力                       苦しそうに楽しんでるし

 

 


正直美味かったです。
カムサハムニダ

 

腹いっぱいでホテルに帰り

孫は元気

 


これは焼き肉やでもらったマッコリ

 

そして夜は過ぎていきましたぁ

 

 

そして翌朝
ホテルの隣のお店で買ったキンパが朝ごはん

 

それとラーメン

韓国の朝飯はいいね

 

では帰国です

 


ソウルの街も見納め

 


ハングルともしばしお別れ

 

仁川空港では


昼ごはんは、ハンバーガー               ビールは小ビンが9,000ウォン(600円)
                                空港で飲むのはやめましょう。

 


さようならソウル

 


海苔いっぱい買いました。

 

それと今回の珍しい物

이쑤시개(イスシゲ)
でんぷんで出来た爪楊枝です。

何やら、家畜が誤って食べても大丈夫にしたらしい。

 


よく日本のTV番組でも取り入れられていたお菓子

はちみつの飴を伸ばしたお菓子
おいしいね

 

ぱちもん天国ソウル。 いいね

いいもんたくさん食いました。

もう腹いっぱいやわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国・ソウル①(2012.03.31~04.02)

2012-04-02 23:02:44 | 旅行・散策

またまた旅ログです。

今年はこの国に縁があります。

前回の初訪問は、約40日前。

今回は家族サービスです。(2回ともこの計画に僕は絡んでいませんよ)

前回の沖縄・久米島から、7年ぶりの家族旅行やな。

 


今日はこのASIANA航空
朝は大雨

 


長旅頑張っておくれよ

 


ほな行きます

 


席にちゃんとテレビついてますが、前回の大韓航空の勝ちかな

 


よく眠ってくれました

 


軽食も付いてます

 


ソウルは晴れ

 


バスは前回と同じパターン

 


今回のレートは1万円→13万3,000ウオン(前回14万ウォン)

 


今日のお宿(前回より数段グレードアップ)




よくお世話になりました。(隣のファミマ)

 


地下鉄で明洞へ

 


普通に御堂筋線ってとこか?

 


連結部は、自動ドア                    このスイッチ押します

大阪市営地下鉄も頑張れよ!

 


適当に居酒屋へ

 


そこの料理が美味くて、当たりでした。

 


海産物が新鮮

その後は適当にお買いものして、今日はお休み

 

 

ほんで翌日・・・


朝のソウル
その昔滞在していた台湾の高雄によく似てるな

 


大阪・鶴橋生まれの僕には懐かしい雰囲気の街並み・・・

 

 


交番も近所にあるし

 

 

皆で歩いて“お粥”食べに行って

 

 


参鶏粥
朝から腹いっぱいや

 


昨日ちょこっと免税店によってたので、
本日の免税店ツアーは興味なく

ミスドでコーヒー飲みました。

 


ソウルの街並みを見ながら

 

しかし、今日のセットに組まれているお昼ご飯は
最悪のシナリオに


この前来た店やがな

 


石焼ビビンバはそれなりでした

 

 


ロッテ免税店では、女性陣が化粧品を一生懸命購入

 

 

 
その間に南大門市場(ナンデムシジャン)へ

 


いつの間にかレートよくなってるし
娘はここで交換

 


ここでもいろんな買い物しました。

 

娘に買ってあげた“ピアス 


気に入ってくれたみたいですがね

 

その②に続くよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする