Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

マイルCSの展望-その1

2022-11-14 13:42:05 | G1
連対馬の傾向から。

今年は阪神での代替え開催。

対象は(今年は外国馬が居ないが)日本馬のみ。

来ない馬
(1)前走、9月より前。ただし、同年の安田記念と前年のマイルCS勝ち馬は除く。
(2)3歳馬でかつ重賞勝ち馬を除き、前走ダート。
(3)前走、重賞以外。
(4)前走、1400m以下で3着以下。ただし、前々走でマイル重賞連対馬 or 近3走で2回以上1番人気 or
 スワンSで0.1秒以内だった馬は除く。
(5)前走、1600~1800mで5番人気以内かつ3着以内でない。
 ただし、前走、不良馬場で2番人気でかつG1連対経験馬と前々走で連対馬と前年の勝ち馬は除く。
(6)前走、G1以外の2000m以上に出走。ただし、京都の1800m以下の重賞勝ち馬(京都実績が際立っている)は除く。
(7)前走、2000m(G1)の場合、"前々走が好走"or"前年連対"or"本年マイル重賞連対"or
 "前走、天皇賞・秋で0.6秒差以内"のいずれでもない。
(8)前走、前々走とも2000m以上。ただし、京都の1800m以下の重賞勝ち馬(京都実績が際立っている)は除く。
(9)連闘

残った馬
サリオス
ジャスティンカフェ
シュネルマイスター
セリフォス
ソウルラッシュ
ソダシ
ダノンザキッド
ダノンスコーピオン
ファルコニア

9頭。


さらに絞ると・・・


大きなくくりでいうと5つの傾向があり。
(1)前走、人気でかつ好走。
  →サリオス、ジャスティンカフェ、セリフォス、ソウルラッシュ、ソダシ、ファルコニア
(2)前走人気で凡走したが、前々走は好走している。
  →シュネルマイスター
(3)マイルのスペシャリスト(実績ベース)
  →サリオス、ジャスティンカフェ、シュネルマイスター、セリフォス、ソウルラッシュ、ソダシ、ダノンスコーピオン
(4)1800~2000m(特に2000m)で通用する底力(実績ベース)
  →ソダシ
(5)前走1600m以上
  →サリオス、ジャスティンカフェ、セリフォス、ソウルラッシュ、ソダシ、ダノンザキッド、ダノンスコーピオン、ファルコニア
 
(1)、(2)は両方該当は有り得ないが、3項目以上該当ならば有力。

さらに残った馬
サリオス(3つ)
ジャスティンカフェ(3つ)
セリフォス(3つ)
ソウルラッシュ(3つ)
ソダシ(4つ)
ファルコニア(3つ)

6頭。

それにさらに付け加えると。
(6)6歳以下
  →全馬クリア
(7)前走、前々走のどちらかで連対
  →全馬クリア
(8)G1経験(4歳以上の場合は古馬G1が対象)
  →ジャスティンカフェ、ファルコニア
 
さらにさらに残った馬
サリオス(3つ)
セリフォス(3つ)
ソウルラッシュ(3つ)
ソダシ(4つ)

4頭。

軸馬選び。

ソダシイチオシ!!
唯一の4つクリアなので!!
ただ、1800~2000mの実績面ではクリアしているが、現状ではマイルベストタイプにシフトと思われる。
なので、3.5つクリアくらいの評価。
ただ、一応、前走、1800mで好走。
そして距離短縮はプラス効果がありそうで上昇度もあるとみる!!


セリフォス次点扱いとする。
まだ底を見せていない3歳馬。
十分期待できるはず!!

エリザベス女王杯の回顧(まとめ)

2022-11-14 08:21:30 | G1
回顧は割愛。

連対馬の傾向
1着ジェラルディーナはさらに残った馬6頭のうちの1頭で次点扱いだった。
2着ウインマリリンは残った馬実質12頭のうちの1頭だった。
同着2着ライラックは残った馬実質12頭のうちの1頭で外国人騎手乗り替りの特例馬だった。


3着馬の傾向
2着同着のため、なし


オッズバランス編
なし