写真ブログ

花と風景の写真

玉村花火大会2014(その2)

2014-07-20 19:02:56 | EX-H20G

玉村花火大会の続き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このコーナーは子供が大興奮でした

にこちゃんマーク?ピースマーク?

花火が流れるので目が切れ長

 

カエル

 

アンパンマンなんだけど

 

ドラえもん?

 

 

 

 

これも今年始めて見た

下の方で吹き出すタイプの花火

写真でもわかると思いますが、遠くに飛ばすというより

花火を巻き込んでそれほど大きくならないタイプ

 

これをきっかけに

最後の盛り上げ

 

 

 

 

 

 

 

これで終わったと思いきや

空中ナイヤガラがドッカン

 

終わったと思ったら、トドメの一発

 

すごかったね

もう昼間の明るさ

お疲れ様でした

(撮影日:2014.07.19)

 


玉村花火大会2014

2014-07-19 22:24:24 | EX-H20G

玉村の花火大会

夕方は土砂降りの雨、きょうは中止かとおもいきや雨が止みました

雨のせいか花火が始まった時は人が少ないように思われましたが

終わってみれば、かなりの人出だったようですね

 

風がなくて、煙がじゃま

かなりの数の花火が、煙の中で光ってました

 

 

前半のクライマックス

 

 

 

 

この辺りが今年の新作?

扇型に、バババババって小さい花火を連射しながら打ち上げも行っていました

 

 

最後にドッカンって空中ナイヤガラ

(撮影日:2014.07.19)

 


玉村町花火大会

2013-07-15 22:09:19 | EX-H20G

玉村町の花火大会が群馬県内の先頭をきって行われました

8時から1時間で1万発上げます

けっこうテンポが良くて、飽きないです

気のせいか、毎年観客が増えているような気がします

 

 

 

 

 

 

 

人が多いので、早めに帰ろうとウロウロしていたら、最後の連発が始まってしまったので、手持ちで撮りましたが、ブレブレです

 

 

(撮影日:2013.07.15)

 

 


寄居PA(上り)のクリスマスイルミ

2011-11-16 18:30:14 | EX-H20G

「星の王子様」がテーマの寄居PA(上り)ですが、クリスマスのイルミネーションの飾り付けが出来てます

昭和記念公園に行く時に寄っていったのですが、朝なのにLEDがついていました。一日中ついているのかな?

今度は夜に来てみます

 

クリスマスツリー 1

 

クリスマスツリー 2

 

クリスマスツリー 3

 

屋外のレストラン

 

日本らしくない看板だったので1枚

 


赤城 上毛三山パノラマ街道?紅葉

2011-10-20 20:21:59 | EX-H20G

赤城の大沼から白樺牧場の間の峠と言おうかつづら折りの道と言おうか

紅葉が綺麗だったので道路脇の駐車場に止め写真を撮りました

最近は「上毛三山パノラマ街道」って道があるようです

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/180/ISO100

 

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/125/ISO100

 

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/250/ISO100

 

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/350/ISO100

 

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/350/ISO100

 

EOS 5D/EF24-70L/Av/F8.0/ 1/125/ISO100

 


横川に来たら、やっぱり峠の釜飯でしょう

2011-09-29 18:50:49 | EX-H20G

アプトの道を制覇した後は、おなかがすいたので、「おぎのや」へ

 

さすが3連休、座る場所がない

階段のところで2階の案内をしていたので、2階へ、入り口の所で釜飯を売っていたので「釜飯定食」を購入

釜飯の他に、なめこ汁、さしみこんにゃくが付いて1200円です

 

食べ終わって2階から降りてきたら、松茸釜飯、「あと1個でーす」って叫んでました

発売は11時からで、いま13時なので、何個売ったのかわかりませんが、3500円もする釜飯を買う人がいるんですね

豪華釜飯を紹介している記事がわからなくなってしまいました

見つけたらリンク貼っておきます、

 


アプトの道3 碓氷湖からメガネ橋

2011-09-28 18:53:43 | EX-H20G

碓氷湖の近くにあったカンバン

山ヒル

ヘビ(マムシもいるよ)

ススメバチ

カモシカ

サル

これだけ見ると、アプトの道はどんなところにあるの?って思いますよねー

 

碓氷湖を出るとすぐに3号トンネルがあります

この写真では、3号トンネルの向こうに4号トンネル、5号とんエルが見えます

ちょっとピンぼけと言うか手ぶれかな

 

5号トンネルの中

碓氷湖から先は人が多くなって来ました

あとでわかったのですが、最近メガネ橋の近くに大きい駐車場が出来たので

観光バスからメガネ橋で降りて、めがね橋、トンネルを通って碓氷湖まで歩く

ツアーがあるみたいです

 

5号トンネルからメガネ橋を撮りました

あのコマーシャルと同じアングルです

 

メガネ橋から下を見た所

以前は、ここから見える部分くらいしか車を置く場所が無かったのですが、最近大きな駐車場がこの右の奥のほうに出来ました

紅葉の時期はすごい人数になりそうです

 

メガネ橋を渡って休んでいたら、すごい人が湧いてきました

ツアーの人達ですね

旗をもった人が、「駐車場に戻ってもバスはいませんから、碓氷湖まで歩いて下さい」と叫んでました

おつかれさまです

3連休の中日だし、天気が良いので人が多いのに、さらにツアー客で、橋の上は人がいっぱいです

今度は連休を避けて来ることにしよう

横川から4.8km、1時間20分

ほぼ同じ時間で横川駅まで戻りました