写真ブログ

花と風景の写真

みどり市大間々 高津戸峡の紅葉

2011-11-30 18:13:33 | タムロン28-300VC

みどり市大間々町の高津戸峡の紅葉を撮りに行きました

が、天気がイマイチ。紅葉もイマイチ。

ほとんど曇りで、一瞬晴れた時に数枚撮りました

天気が悪い時は、カメラ任せが楽で良いです

EOS 7D/タムロン28-300VC/プロラムAE/F9.5/ 1/250/ISO400

 

このあと、また曇ってしまいました

EOS 7D/タムロン28-300VC/プロラムAE/F11.0/ 1/350/ISO400

 

EOS 7D/タムロン28-300VC/プロラムAE/F4.0/ 1/45/ISO400

 

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.7/ 1/180/ISO400

 

ここの遊歩道は階段が多い

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.7/ 1/45/ISO400

 

ながめの余興場のまわりで菊花展をやっていたようですが、行った当日は11月24日、「きのう(23日)まで

やってたのにね」と言われてしまいました

EOS 7D/タムロン28-300VC/プロラムAE/F9.5/ 1/250/ISO400

 


前橋 嶺公園の紅葉

2011-11-29 18:29:36 | EF100マクロ

前橋の嶺公園というと水芭蕉とカタクリの写真を毎年撮りに来ますが、

紅葉も綺麗という情報をもらったので来て見ました

水芭蕉の咲いてる湿原の上を走ってる道の紅葉が綺麗ですね

2回ほど撮りに来ているのですが天気に恵まれず、快晴の時の透過光で撮れなかったのが残念

EOS 7D/EF100Lマクロ/Av/F2.8/ 1/100/ISO100

 

EOS 7D/EF100Lマクロ/Av/F2.8/ 1/250/ISO100

 

EOS 7D/EF100Lマクロ/Av/F2.8/ 1/60/ISO100

 

EOS 7D/EF100Lマクロ/Av/F2.8/ 1/50/ISO100

 

PowerShot S95/絞り優先AE/F8.0/ 1/160/ISO640(オート)

 


藤岡 鬼石 冬桜と紅葉の夜景

2011-11-28 19:02:58 | EF-S17-55

藤岡市鬼石にある桜山では冬桜と紅葉が同時に見ることができます

さらにライトアップもやってます

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F6.3/ 2.5/ISO400/三脚使用

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 0.8/ISO400/三脚使用

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F3.5/ 1.0/ISO400/三脚使用

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F3.5/ 1.0/ISO400/三脚使用

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/15/ISO400/三脚使用

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/15/ISO400/三脚使用

 


森林公園 紅葉2

2011-11-27 16:03:49 | タムロン28-300VC

森林公園の紅葉の続きです

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.3/ 1/160/ISO100

 

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.3/ 1/400/ISO100

 

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.3/ 1/200/ISO100

 

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.3/ 1/1000/ISO100

 

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.3/ 1/640/ISO100

 

出口ゲートの所にいたペンギン

EOS 7D/タムロン28-300VC/Av/F6.3/ 1/30/ISO100

 


めがね橋と碓井湖の紅葉

2011-11-25 18:09:17 | EF-S17-55

鬼石の桜山、高崎の群馬の森、徳明園、少林山ときて最後はめがね橋の紅葉です

時間が遅くなったので、日が当たっているのは東側斜面だけです

まさに、♪ 秋の夕日に照る山モミジ ♪ なんだけど、ちょっと時期が遅かったかな

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/80/ISO100

 

めがね橋のアーチの下から望む紅葉

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/200/ISO100

 

トンネルの右側

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/100/ISO100

 

トンネルの左側

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/100/ISO100

 

碓氷湖の「紅葉」の歌碑と実際の紅葉

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/80/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/80/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/60/ISO100

 

♪ 秋の夕日に照る山モミジ ♪

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/60/ISO100

 


高崎 少林山だるま寺の紅葉

2011-11-24 18:12:15 | EF-S17-55

高崎の小林山だるま寺の紅葉が見頃です

少林山というと正月のだるま市が有名で、当日は何万人という人が集まりますが、

普段は人がまばらです

お寺の東隣には建築家のブルーノ・タウトの住んでいた洗心亭と公園があり、公園の紅葉が見頃です

門から入って階段を登る途中で東側に行けば公園があります

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/160/ISO100

 

イチョウが青空に映えます

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/1250/ISO100

 

イチョウとモミジ

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/60/ISO100

 

左下に洗心亭の屋根を少し入れて撮ったのですが、これではわかりにくいかな

洗心亭のすぐ隣のモミジが大きくて真っ赤なので、毎年撮ってますが、今年は輝きが少ないかな

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/80/ISO100

 

本堂(でいいのかな)は、だるまがいっぱい

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/160/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/30/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/20/ISO100

 


高崎 徳明園の紅葉

2011-11-23 18:07:21 | EF-S17-55

高崎の観音山、洞窟観音の横にある徳明園の紅葉が見頃です

洞窟観音と共有チケットとはいえ大人800円はチト高い

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F3.2/ 1/80/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/320/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/80/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/100/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/200/ISO100

 


高崎 群馬の森の紅葉

2011-11-22 18:14:56 | EF70-200L

群馬の森も紅葉が見頃です

正面入口から見れば一番奥、北入り口から入れば入って直ぐのところにあるこのモミジ

毎年このモミジを撮りに行くのですが、今年は鮮やかさがイマイチな感じ、

昨年はもっと輝いてイたけどなぁ、日差しが弱いのか

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/80/ISO100

 

北入り口から駐車場までの間にあるイチョウ

EOS 7D/EF70-200L/Av/F8.0/ 1/80/ISO100

 

イチョウの近く

EOS 7D/EF70-200L/Av/F8.0/ 1/80/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F8.0/ 1/160/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F8.0/ 1/100/ISO100

 

 


上毛かるた 三波石と共に名高い冬桜

2011-11-21 17:16:49 | EF70-200L

ひさびさの上毛かるたシリーズです

三波石はよくわかりませんが、鬼石町の桜山で冬桜が咲き始めています

今の時期だと冬桜と紅葉が同時に見る事ができます

EOS 7D/EF70-200L/Av/F8.0/ 1/50/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/320/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/50/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/640/ISO100

 

EOS 7D/EF70-200L/Av/F2.8/ 1/400/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/400/ISO100

 

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F8.0/ 1/200/ISO100

 

駐車場の周囲は冬桜がいっぱい

EOS 7D/EF-S17-55/Av/F2.8/ 1/640/ISO100