写真ブログ

花と風景の写真

RX1用 ケーブルレリーズ

2013-03-31 21:19:34 | RX1

最近のデジカメ用のシャターケーブルは電子式で、有線や無線でボタンを押すことで、遠くからシャターを押すことが出来る

ところが、RX1のシャターケーブルは、シャターボタンの上にねじ込む、機械式のケーブルレリーズだった

どんなケーブルレリーズを買えばよいのかわからないので、カメラ店にあった50cmのレリーズケーブルを買ってきた

 

 

50cmって意外と短い

 

単体で動作確認

 

ハンドル部分を押せば先端に棒が出てシャターボタンを押す

 

シャターボタンにねじ込んで

動作確認

普通に撮れました

 

 


わたらせ渓谷鉄道 神戸駅のハナモモ(その2)

2013-03-31 16:44:23 | 50-500

わたらせ渓谷鉄道の神戸駅、先週にハナモモを撮りに来たけど早すぎたので、再チャレンジ

今度は天気が良くない

何回も同じ事を書いてますが、「会社の休み」と「天気」と「花の開花」のすべてが上手く行くことは少ないですね

車で神戸駅に着いたら、すでに電車(気動車?)がいたので、まずはこちらから撮影

 

 

 

 

 

電車を見送った後で、ホームの撮影

これで、空が青空だったら良かったのに

 


館林 満開の桜と鯉のぼり

2013-03-30 16:26:20 | RX1

館林のさくらまつりと鯉のぼりの里まつりをやってます

会場はいろいろあるようですが、館林の市役所南駐車場付近の鶴生田川が一番見事です

 

 

 

 

市役所と、向井千秋こども科学館の間の広場でイベントをやってました

消防車と救急車、パトカーと地震体験車が展示してありました

こういうメカニックな物、大好き

 

 

 

館林のゆるきゃら、ポンちゃん

 

スーパー「とりせん」のゆるきゃら、名前は知らないです

 

 


前橋 敷島公園の桜 2013満開

2013-03-29 21:14:22 | RX1

前橋の敷島公園の桜が満開です

しだれ桜が見頃ですね

 

 

 

 

国体道路沿いの桜を利根川のグランド側から

 

桜と「重いコンダラ」?

 

マクロでもう少し大きく撮れないかと思って

このクローズアップレンズを使ってみました

49mmをねじ込んだのではなく、レンズの前に置いただけなので

気持ち、大きく撮れただけでした


武蔵丘陵森林公園の桜とカワセミ

2013-03-28 19:31:38 | EF100マクロ

武蔵丘陵森林公園の桜が咲き始めていました

今週末には満開で、お花見の見頃になると思われます

桜と菜の花

 

 

ユキヤナギ

 

運動公園のポピー

広いポピー畑の中で3~4本だけ咲いてました

 

 

カタクリの撮影の後のカワセミ発見

こういう時に限って、シグマ50-500OSを持ってないんですね

しょうがないから、100Lマクロで撮影

 

 

カワセミ付近だけ、等倍切り出しです

 


わたらせ渓谷鉄道 神戸駅のハナモモ

2013-03-26 19:41:10 | RX1

わ鉄の神戸駅のハナモモ、先週の金曜日に撮りに行って来ました

次の日が「ハナモモ祭り」だったので期待して行ったのですが、少し早かった

来週あたりが見頃だと思いますが、最近の暖かさで桜が満開になるのも来週辺りなので、どちらにするか迷います

DSC-RX1

 

DSC-RX1

 

DSC-RX1

 

DSC-RX1

 

DSC-RX1

 

 

ここから3枚は、EOS 7Dに、シグマ50-500OS