写真ブログ

花と風景の写真

野鳥本

2018-01-30 17:13:44 | EF-S18-135IS

鳥の本を買ってみました

「季節とフィールドから 鳥が見つかる」

 季節と場所で鳥の写真が載っているので、これで鳥の種類を覚えようと思ってます

「日本の探鳥地 首都圏編」

  群馬県では、

   伊香保森林公園、丹生湖、観音山、庚申山総合公園、境御嶽山自然の森公園

   金山総合公園ぐんまこどもの国、県立多々良沼公園、城沼

  が掲載されていました

「魅力を引き出す 野鳥撮影 基本&応用ハンドブック」

  カメラやレンズの選び方や、撮り方の基礎

  野鳥別撮影ガイド

 

これを全部マスターすればすごい写真が撮れる、はず

捕らぬタヌキの皮算用

鳥の名前を覚えるだけで、写真は変わらないと思う

 


本白根山噴火

2018-01-24 16:09:05 | シグマ24-35

昨日、本白根山が噴火しました

紅葉の時期に、毎年、ロープウェイに乗っていたので

人ごとではありません、運が良かっただけです

テレビで噴火の様子が流れていましたが

ロープウェイの山頂駅で麓側が見えるように

展望台になっていて、そこから見える景色が

ニュースの映像と同じなので、

ここに監視カメラがあったと思います

(掲載した写真は2016年9月に撮ったものです)

山頂駅の展望台から撮ったものですが、

この右側から火山灰や噴石が飛んできたと思われます

 

次の写真は、ロープウェイで麓から山頂に向かっている時に撮ったものですが

この左の山で噴火が起こったようです

 

次の写真は、ゴンドラから噴火した山と思われる方向を撮ったものですが

手前の道が冬場はスキーのコースになっているので

ニュース映像の、噴石が人のいるところに落ちて

雪煙が上がっていたのは、この付近だと思われます

 

相馬原の自衛隊の隊員の方が、

冬場の救助訓練を実施中に被害に合われ、

1人の方が亡くなられたとのこと

相馬原駐屯地には、桜祭りを撮りに行ったこともあります

亡くなった隊員のかたのご冥福を謹んでお祈りいたします