四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

新潟旅行③「越乃Shu*Kura」乗車♪ 🛤 🍶

2024-04-14 | 旅行(*国内)

北越急行ほくほく線で十日町駅に到着。ホームの階段を上って改札に向かいながら下を見てみると
入線前の「越乃Shu*Kura」がスタンバイしているのが見えました。(^^)v

3両編成のこの列車の編成はこのようになっています
 *1号車(34席):食事付旅行商品(JR「のってたのしい列車」サイトから申込)
 *2号車:サービスカウンター(売店)「蔵守」と立ち飲みコーナー
 *3号車(36席):普通車指定席

指定席券だけ購入して「えちごツーデーパス」で、3号車に乗車することもできます。

新潟旅行を決めたのは1月。
ツーデーパスの発売は未定だった上に、食事付きお酒付きでこの観光列車を満喫したかったので、今回はサイトから1号車のカウンター席を予約・購入していました。(10,600円:一人)

*「越乃Shu*Kura」の詳細はJR東日本のこちらのサイトをご覧下さい。

 

JR東日本の「のってたのしい列車」:越乃Shu*Kura

JR東日本「のってたのしい列車 ポータル」オフィシャルWebサイト。『越乃 Shu*Kura』に関する情報をご紹介します。

のってたのしい列車 ポータル:JR東日本

 

十日町→上越妙高 (停車駅・時刻)
*柏崎〜青海川〜潟町 の区間は、日本海に面したルートを走ります。

停車駅  
十日町 14:49発
越後川口 15:41発
小千谷 15:50発
長岡 16:06着 16:13発
宮内 16:19発
来迎寺 16:28発
柏崎 16:51着 17:03発
青海川 17:11着 17:33発
潟町 17:51発
直江津 18:17発
高田 18:31発
上越妙高 18:38着

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜🍶🍶〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

テンションが上がります ♪♪ \(^-^)/🍶

車内はこんな感じ。↓↓↓
1号車(左)・2号車(中)・3号車(右)

  

乗車して落ち着いた頃に、一人ひとりにお弁当と一合瓶に入った大吟醸酒(君の井酒造がShu Kura のために開発した車内限定品)、お猪口と巾着が配られました♪(^。^)
私が予約した席は 11番 A・B。



途中2回「振る舞い酒」もいただいて、ごっきごきのごっっ機嫌!() ♪

 

最初は空席だった隣のカウンター2席は、長岡駅からカップルが乗ってきました。
写真右は、停車時間が長かった長岡駅で夫がホームから撮ってくれた写真です。^^;

 

乗車時間が4時間弱ということで、十日町駅で乗車してすぐに2号車の「蔵守(売店)」で、別に「鱈めし」を一つ買ってありました。それも開けて食べることに ♪ ^^

 

飲んで食べて、食べながら飲んで、食べて飲む、、、、、
夫が2号車の「蔵守(売店)」で利き酒2杯を買ってきました .. というか、私も飲む。^^;
地図付きのお盆に乗せて ①越後美人 と ⑤越路吹雪 

 

柏崎に12分ほど停車の後〜青海川〜潟町 までの約1時間が、日本海に面したルートになります。
青海川(おうみがわ)駅には22分停車。(17:11 〜 17:33)
「海に一番近い駅」と言われる駅はいくつかありますが、ここもまたその中の一つ。(^.^)

乗客のみんなホームに降りて、跨線橋を渡って海に近い反対側のホームに行きました!

 

この日の日没は 18:10 。
日はだいぶ傾いていましたが、夕焼けにはあともう少しでした!













 

思いのほか静かだった日本海の美しい風景。
余韻に浸っているうちに電車は直江津を過ぎ、終点 上越妙高駅に到着。(18:38)

お酒を飲みながら、食べながら、景色を見ながら電車に乗るって楽しいです♪♪♪
しかも着物で (o^^o)

乗務員の皆様、おもてなしと楽しい思い出をありがとうございました!!

  

翌日曜日は、17時台の新幹線で東京に戻る予定。
荷物を預かってもらうにしろ、何かと便利そうな駅前のアパホテルを予約してありました。

チェックインを済ませて部屋に荷物を置いた後、
着物のまま高田城址公園の夜桜の様子を見に行くことに・・(元気すぎる?)

(つづく)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





この記事についてブログを書く
« 新潟旅行②越後湯沢🏔🍶♨️ | トップ | 新潟旅行④高田で花見放浪記 ... »
最新の画像もっと見る

旅行(*国内)」カテゴリの最新記事