Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

西千葉で人気上昇中の【二代目五衛門】に新トッピング「徳島県産鳴門ワカメ」が登場!!

昨年末に、突如現れ、そして人気急上昇中のお店、

二代目五衛門

にまたまたやってきました!

ホント、よく来るなぁ~(;´・ω・)

前回のレポはこちら

ここは、駅から近くて、店内もそこそこ広くて、ゆとりもあって…。

営業時間も長くて、臨休もなくて、安定した営業を続けてくれています。

で、とんでもなく混んでいるわけではないけれど、ほどよく常に賑わっているんです。

なので、ストレスがないっていうか、敷居が低いっていうか…

お腹が空いて来たのに、お店が営業していない!っていう時ほど、虚しい瞬間はないですからね。

今の僕にとっては、「美味しいかどうか」以上に「安心して来られるかどうか」が重要になってきています。それと、(ガラガラでは心配になりますが)いつでも、さっと座れて、さっと食べられるお店が一番ストレスフリーなんです。

この二代目五衛門は、味もよくて、またストレスフリーで、来ちゃうんですね。

券売機です!!

お蔭様で、メインとなるラーメンは全部食べています。

ホント、どれも美味しいんだよなぁ~。

今のところ、、、

No.1 まるきんつけ麺
No.2 特製醤油らーめん
No.3 青唐辛子塩らーめん/醤油つけ麺(どっちか選べないっ!💦)

って、感じかな?!

で、今日のお目当ては、、、、

新たなトッピングとして加わった

徳島県産鳴門ワカメ(150円)

です!!

わかめラーメン愛好家の僕としては、もう嬉し過ぎる新トッピングです💖

この新トッピングのワカメ、どのラーメンに合わせたらいいのか?!

お店の人に尋ねると、「塩らーめんが一番合うと思いますね!」とのことでして。

こういう時は、お店の人のご助言に従いまして、、、

ジャジャーン!!!

塩らーめん
+徳島県産鳴門ワカメ

です!!

これはもうまさに、【ワカメ塩らーめん】ですね!!!✨

わかめが好きな人にはたまらないヴィジュアルですよ~~!!

zoom up!

もう、ここのスープが美味しいことは分かっています💖

90年代の千葉を席巻した「ライトな背脂豚骨スープ」に塩ダレを加えたラーメン。

僕が死ぬほど大好きだった「なりたけ」&「一代」の系譜にあるあの味わい。

塩スープですが、しょっぱ過ぎず、でも、淡泊過ぎず、いい塩梅です。

そんな背脂塩スープに、どさっとたっぷりのわかめがINしているんですね。

わかめと一緒に食べる背脂塩スープ、いいですね~~~😂

胡麻もいっぱい入っていて、なんか「わかめスープ」みたい!!

いいですね~~、いいですね~~。

これなら、わかめトッピング✖2で食べてもいいかも?!

次は、醤油らーめんで、わかめトッピング✖2で食べてみたいなって思いました。

麺はこんな感じです。

五衛門の麺が美味しいことももう周知のとおりです✨

中太の縮れ麺で、歯ごたえもすごく良いんです!

量も適量で、ほどよくお腹一杯になれる感じですね。

どこか、一代を感じる麺で、いつまでも食べ続けたい麺?!

何度食べても、「いいなぁ~😌」って思える麺です。

この鳴門ワカメ、ホントにいいです!!!😂

これ、、、いわゆる「生わかめ」、、、でいいんですかね?!

生わかめって、この3月~5月くらいが「旬」な食材で、すごくフレッシュなんです。

鳴門わかめは、「生わかめ」として代表的なんです

なんか、「お刺身」みたいな食感? ペラペラじゃなくて、お刺身みたいに身が厚いんです。

もっちりしているっていうか、弾力性があるっていうか、、、

最高のわかめ塩ラーメンを頂いた気分でいっぱいです(n*´ω`*n)

それから、、、

ジャジャーン!!!

僕が、この二代目五衛門で一番衝撃を受けた、

まるきんつけ麺

です!!

ますます、魅力的なヴィジュアルのつけ麺になっていますよ!!

こんがり焼けたネギとキャベツ(!)がいっぱい浮いています。

つけ麺の具材として、キャベツを採用したところは、もう「ノーベル賞もの」です。

このキャベツこそ、まるきんつけ麺の「唯一無二性」じゃないかな?!

麺はこんな感じです!

これ、上の塩らーめんの麺より太い、、、?!?!

もっちりしていて、のど越しがすごくよい麺であります!!

このまるきんつけ麺、ホントのホントに『突き刺す美味しさ』ですね。

キレキレで、焦がしネギの香ばしさが爆裂していて、とんでもないつけ麺だぞ…と。

度を超えた濃厚さはないけれど、それに代わる「シャープさ」があって、中毒性高し、です。

焦がしネギとキャベツが本当にいい仕事をしているなぁって改めて思いました。

それに、、、

今、とんでもない「値上げ」が各界で生じています。

ラーメンというのは、基本的には「貧しい時代の、庶民による庶民の食べ物」だったはずなんです。

そういう観点からすると、ここのラーメンやつけ麺は、度を越えた量の食材を使っては(多分)おらず、これからの時代においても「持続可能」なラーメン・つけ麺になっているように思われます。

もちろん、卵やら小麦粉やら光熱費やらなんやらと、見境なく値上げが続いていて、打撃も少なくないとは思いますが、基本的には、シンプルな構成だと思うので、このまま、美味しいラーメン・つけ麺を出し続けてほしいなって思います。

***

というわけで、、、

もう何度目か分からない【二代目五衛門】の実食レポでした!!

鳴門ワカメ、是非是非試してみてください!!

おそらく「限定」だと思われるので、お早めに!!!

次は何を食べようかなぁ~~~(n*´ω`*n)

目指せ!全メニュー完全制覇!!!✨

鳴門わかめ、売ってますね~~。

鳴門産の糸わかめなんかもあるんですね!!

こういうプレゼントをもらえたら、もうホントにむっちゃ嬉しいですね✨

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉市 中央区」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事