めぐる季節 花華の雪月花 2

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

山道に咲く花々

2024年05月15日 | 山野草

午前中は薄曇りのようだったけど、日向は暑く日差しを避けて歩きたいくらいでした。

午後の空は、強い日差しはなかったから外にいても過ごしやすかったけど

グレーの空ではねぇ~

空自衛隊の岐阜基地では「 機動飛行訓練 」が行われるので、行ってくるという方と少しお話を・・・・

時間があるのでここで時間つぶしをしていると公園の中で。

残念ながら今日の空では映えないでしょうねぇ。

 

    

 

山道を行くと時季によってはいろいろな花が見られたり、たまには鳥さんと出会ったり~( 4/28 )

「 イチリンソウ 」

 

「 イカリソウ 」

 

「 ヤマルリソウ 」

お気に入りの花なので、ついつい枚数が多くなってしまいます (^^ゞ

 

「 ヒトリシズカ 」

わずかながら、まだ花を付けています。

 

「 ニリンソウ 」

行く先々で今年は出会うことができました。

 

今年初めての「 オオルリ 」

さえずりが聞こえたので、もしかしてとファインダーで確認しました。

ただ遠くて・・・・ 証拠写真になっています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムラサキの麦畑 | トップ | 川堤で見た花や虫たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瑠璃色 (りりん)
2024-05-16 11:31:01
こんにちは

「 ヤマルリソウ 」
5つの花びらが可憐で可愛らしい
ほんとに愛しさが伝わってくる写真ですね。
瑠璃色とピンクも、素敵です。
そして、最後の写真
魅惑的な空に凛としたオオルリ~!!
今日は「瑠璃色」でしたね。(^^♪
りりんさんへ (花華)
2024-05-16 22:14:52
こんばんは!
ムラサキ科の花は比較的近くで見られます。
「ヤマルリソウ」は見つけると撮りたくなってしまいます (^。^)
花壇で見る「勿忘草」も好きです。

冬の「ルリビタキ」夏の「オオルリ」は会えるとうれしい鳥さんです。
オオルリはもっと近くで撮りたいのですが・・・・
コメントありがとうございました。

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事